'08.4.27〜29 第5回 伊豆
伊豆まで初の2泊ツーに行って来ました。贅沢ですわ^^
参加者 勇次、gunn 計2人
画像ですがところどころロールオーバーにしてます。
集合場所:愛知県豊橋市のサークルK豊清店。
私は前日嫁の実家の豊橋で一泊したんですが、相変わらず飲みすぎてしまい
二日酔いでのスタートとなりました^^;
4/27 1日目
集合場所のサークルK豊清店。
![]() |
![]() |
6:00集合でしたが5分遅れで到着。
勇次さんはすでに到着しており一服してました。すみません。
二日酔いで気持ち悪かったのでお茶を飲んで少し休んでから出発。
尚、今回勇次さんのHP(勇次’Sちょめちょめ)の
MAIGAREEJIのグッズコーナーで紹介されてる
ワイヤレス通信機を装着しての走行。これは本当に便利でした!
焼津ICまでひたすら国道1号線を高速走行。
焼津IC手前のマクドナルドで朝食をとり、その後、焼津ICから沼津ICまで東名を走り
沼津に着いたのが9:15分位でした。
そしていよいよ伊豆に到着!海岸に近づくにつれ磯の匂いがプンプンしてきました。
予定通りまずは伊豆の西海岸の沼津土肥線(県道17号)へ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沼津土肥線で何度も絶景スポットがあったんですが駐車スペースとタイミングの関係でなかなか
停車できませんでした。晴れてれば海越しに富士山が見えるそうです。
そして西伊豆スカイラインへ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西伊豆スカイライン 達磨(だるま)山のだるまレストランの展望台で休憩。
左下の写真ですが薄っすらと富士山山頂部分が見えてます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
程よいアップダウンとカーブ、景色も絶景!滑走感バツグンでした。ここ、まじであり!です。
しかし、次のビューポイントで停車した時、勇次さんが立ちゴケ!2連続で!!
しかも私に倒れてきたため(2連続で!!)、私も転倒してしいました(2連続で!!)
カスタムの社外フェンダーが欠けてしまったので一瞬かなりテンション下がりましたが、、
その他樹脂部分の破損チョコチョコと、、、体が痛いのと、、、
仕方ないでしょ!って感じで気分を切り替えて走りました!
勇次さんは勿論申し訳なさそうにしてました。当たり前か!!!
その後、西伊豆スカイラインと繋がってる
西天城高原線
↓
仁科峠
を走って伊豆を南下し、昼食先の松崎港へと向かいました。
昼食先は「地魚さくら」で雑誌で見て美味しそうだったので昼食先にと決めてました。
店内満席で待ち状態。客はライダーが半数以上を占めてたような。
10人程のオフライダーグループは店外で地べたに座って食べてました。
松崎の地魚料理店 「地魚さくら」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あじのタタキを使った「まご茶定食:1,575円」。これが有名みたいです。
釜飯にタタキをぶっかけてニンニク醤油で食べるのと、だし汁をかけてお茶漬け状態との
2通りを食べることができます。これは美味しかった!
またオリジナルのトコロテン5種類が食べ放題。
しかし、私はトコロテンと玉葱のテンプラにあまり興味が無いので
この2つが無しでいいからもう少し安くならないかなぁ〜なんて思ってました^^;
追)勇次さんが転倒のお詫びということで昼食を奢ってくれました。
既に転倒のことなんて忘れてたので、得した気分でした。
ごちそう様でした。
滅多に伊豆に行くことがないので、伊豆にある道の駅のスタンプを全てゲットする為に
近くの道の駅「花の三聖苑伊豆松崎」に寄りました。
![]() |
![]() |
![]() |
こんな感じでスタンプゲットです♪
そして再び伊豆西岸へ。
マーガレットラインを南下し伊豆最南端の石廊崎へ。
実際このマーガレットラインはクネクネしててかなり面白かったです。
石廊崎は時間の関係上、ほとんど素通りに近い状態。
また、近くの道の駅「開国下田みなと」でスタンプゲットです。
疲れがピーク状態でしたので、ここではホントにスタンプゲットの為に寄っただけって感じです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○石廊崎
○道の駅「開国下田みなと」の写真はありません。スタンプ押しただけです^^;
今度は伊豆東岸の宿泊先の稲取へ。
稲取伊藤園ホテルです。宿泊施設近辺はものすごいアップダウンで
坂道で停車させたれたら危険だなぁって思いながら走ってました。
そしてものすごい上り坂を経てようやくホテル稲取へ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勇次さんと2名1室で宿泊。ホテル到着時はヘロヘロでした。
ビールを少し飲んでから露天風呂へ。この時 さらにヘロヘロでした。
![]() |
![]() |
露天風呂 室内大浴場
貸切状態でまったり♪
夕食はバイキングで食べ放題。
飲み放題ではなかったので、本当に珍しいことですが、今回はお互い飲みを止めて
食に集中することにしました。
![]() |
![]() |
![]() |
一食目 二食目 三食目
こんな感じでモクモクと食してました。最後のハヤシライスがトドメ^^;
はっきり言って食べ過ぎです。しばらく気持ち悪くて動けませんでした。。。
この後は、勇次さんと翌日の計画をダラダラと。。。
特に出歩くこともなくこのまま爆睡。おやすみなさいzzz
4/27 1日目 満足度MAX5つ星
沼津土肥線 ☆☆☆
↓
西伊豆スカイライン ☆☆☆☆☆(道、景色ともに最高です)
↓
西天城高原 ☆☆☆☆
↓
仁科峠 ☆☆☆☆
↓
昼食「地魚さくら」 ☆☆☆
(トコロテンと玉葱の天麩羅無しでいいから安くしてって感じでした)
↓
道の駅「花の三聖苑伊豆松崎」 ☆☆(特にって感じでした)
↓
マーガレットライン ☆☆☆☆☆(一番楽しかったです)
↓
石廊崎 ?(ほとんど素通りです^^;よく分かりません)
↓
道の駅「開国下田みなと」 ?(スタンプ押しただけです^^;よく分かりません)
↓
稲取 伊藤園ホテル ☆☆☆(普通です)
4/28 2日目
ツー2日目です。ホテルでしっかり朝食を食べて、、、朝風呂入って
そこから一寝入りして、、、出発です。
私が二度寝してしまったので出発が少し遅れてしまいました^^;
私が寝てる間、勇次さんはかなりイライラしてた様で
勇次さんに起こされたときですが、彼は既に皮パン、皮ジャケットを着用しており
いま直ぐにもサーキット走行できそうな雰囲気でした。。。
いざ出発!
伊豆の中腹 天城街道 へ!
さくっと天城街道に入ったら直ぐにループ橋がありました。
ループ橋
う〜ん。。。あっという間に走りおえちゃったって感じでした。
![]() |
![]() |
車が来なかったので道の真ん中で撮影。
上から橋を眺めてみるとやっぱすごい感じがしますね。
道の駅「天城越え」へ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そこそこライダーも集まってて賑わってました。
山葵味のソフトクリーム。さっぱりしてて美味しい!食べてるうちにピリっと^^
あと色々な名物がありました。
勿論スタンプゲット
次は修善寺を目指しGO
天城街道の国道414号線ですがバスが多くなかなか思うように
走れず。。。イライラしてました。
修善寺
あの弘法さんです。
なかなか駐車場が見つけられず、修善寺の周りの細道をブンブンと走ってました。
結構注目されてたような^^;
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手水舎は温泉。
のんびりしてて自然の綺麗なところでした。
次もスタンプをゲットするために修善寺の北方にある
道の駅「伊豆のへそ」へ行きました。
道の駅「伊豆のへそ」
![]() |
![]() |
ここでもスタンプして一服しただけで特に観光もせず、すぐ出発しました。
伊豆の北方まで来てしまいましたが伊豆スカイラインを南から乗って
熱海に行くため再び南下。
伊豆スカイラインの前に、昼食の為、またしても道の駅「伊東マリンタウン」へ。
道の駅「伊東マリンタウン」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かなり大きな道の駅。バイカーも沢山集まってました。
海賊船の遊覧船も!
写真下の左が私が注文した三種盛りで、右が勇次さんが頼んだ海賊丼。
海賊丼がやたら美味しそうでした。あとそれぞれにカニの味噌汁付。
これはホント美味しかったです!贅沢してますねぇ。
当然ゲット。
伊豆スカイライン
初伊豆だったんでここは外せないよね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
有料道路だけに綺麗に舗装された極上の道で良い景色と走りを味わえました。
熱海のホテルへ直行
次の宿泊先も伊藤園ホテルグループ。
2日連続で同じブループのホテルに宿泊なので
料理も同じような内容のバイキングかなぁ〜なんて思いながら
安易に宿泊先を決めたことに少し後悔してました。
熱海ニューフジヤ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
綺麗なホテルです。
休憩後、早速屋内大浴場に入ってぐったりしてました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は飲み放題でしたので結構飲みました。
その後、屋上の露天風呂へ。
飲んだ勢いもあって、、、
フロントの若いお兄さんに夜に散歩できる場所を
教えてもらい、熱海の夜の街へ繰り出してきました。
ながい散歩でした(笑)
*詳細は勇次’Sちょめちょめで、、、冗談です^^;
おやすみなさいzzz
4/28 2日目 満足度MAX5つ星
天城街道 ☆☆ (バスやトラックが多くて思うように走れません)
↓
ループ橋 ☆☆(走った記念にはなります^^;)
↓
道の駅「天城越え」 ☆☆☆☆ (山葵のソフトクリーム美味しかったです)
↓
修善寺 ☆☆☆☆ (良い観光になります)
↓
道の駅「伊豆のへそ」 ☆☆ (スタンプ押しただけです。。。よく分かりません)
↓
道の駅「伊東マリンタウン」 ☆☆☆☆
(大きな道の駅です。バイカーもかなり集まってました。
沢山店があり、いろいろなものが食べれそうです。)
↓
伊豆スカイライン ☆☆☆☆(極上の道でしかも距離がながいので楽しいです)
↓
熱海ニューフジヤ ☆☆☆ (普通です。)
4/28 3日目
またしても、私が二度寝をかましてしまい、勇次さんカチキレ状態。。。
3日目となると疲れもピークです^^;
気合を入れて大涌谷へ。
ちょこちょこ道に迷ってました。
勇次さんのナビへの購入意欲が一段とUP^^ 買うしかないでしょ!
トーヨータイヤターンパイク
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
有料道路。ハイスピードコーナーが続き豪快な走りができました。
勇次さんの隼様は大満足だったようです。
途中のレストハウスにも沢山のバイカーが集まってました。
大涌谷
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入り口付近でかなりの渋滞。すり抜けてきましたが車だと大変です。
硫黄の匂いが強烈!ですが絶景でした。
寿命が延びるという黒タマゴです。殻は本当に真っ黒でした。
その後、箱根スカイラインを走って御殿場から東名高速にのって帰宅。
今回、天候にも恵まれ、ほぼ計画通り、、、でした。
(本当はこれから884宅訪問予定でしたがかなり疲れてたため中止。
884、ドタキャンすみませんでした。)
走行距離 1,113km
伊豆はどこを走っても楽しかったです。
お疲れ様でした。