'06.5.2 第3回 能登
かなり走ったかなw! 能登一週とまではいかないけど
こんだけ走れば十分でしょ。 しかし、北陸はまだ寒かったなぁ。
参加者 884、勇次、gunn 計3人
集合場所:岐阜県郡上郡明宝村のパスカル清見(道の駅)
坂本トンネルを抜けたところ
ここから能登に向かって出発!
国道472号から国道257号に入って、そこから郡上街道を北上!
しかし、NC30の調子が悪かったため郡上街道から国道158号を高山方面
に向かい、急遽RBの高山店にピット
フロントプラグ交換により、復活!前回同様メンバー迷惑を掛けてしまった^^;
南下する形で、国道158号(白川街道)を走り、御母衣湖に出てから
国道156号を北上!
実際、走り良い道だと思うが雨が降っていたので、、、寒かった
白川郷合掌村にて昼食&観光
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桜がまだ咲いているのには驚き! まだ寒いわけだわw
合掌造りと桜が絶妙だったなぁ。
ここから更に更に北上し、国道304号 → 国道159号 → 国道249号
この間、猛烈な雨&霧に見舞われてかなり気力体力を消耗してしまった^^;
天気予報では晴れだったのになぁ、、、合羽は必需やな!
そして千里浜(なぎさドライブウェイ)に到着!!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
砂浜をバイクで走るのは初体験! 超最高!
写真だと逆光を避けたため、天候が悪く見えるが
既に雨も止んでいて、夕日が綺麗だったw
![]() |
![]() |
![]() |
千里浜後のタイヤ。 いい感じやねぇ♪
左:ニンジャ 中:M900 右:NC30
いざ、宿泊先の和倉温泉へGO!能登道路をブインブイン
旅館では海の幸を食べまくり! で、例によって飲みまくり です。
食に関しては何も言うことなしでしたw
翌日は、まず能登島へ
![]() |
![]() |
能登島のツインブリッジの手前でピシャリ
ここから珠洲広域農道を目指して能登半島に沿って国道249号を北上!
途中で鯉のぼりに目が行き、休憩することに、、、
![]() |
休憩中に住民に現在地を尋ねると、なんと
広域農道を通り越して飯田湾から反対の日本海まで来てしまってた!
このまま国道249号を走り続けてたら輪島まで行ってたな
ナイス休憩って感じだったよw
その後は、能登半島北部の中心の広域農道 → 珠洲道路を通り穴水へ
昼食後、能登道路 → 能越自動車道 → 国道249号
→ 国道160号(能登立山シーサイドライン)
![]() |
![]() |
![]() |
ラストに氷見でピシャ!
この後、国道8号で884とお別れ。 おつかれー!
勇次とは一宮JCでお別れ。おつかれー!!
実際かなりつかれました。