 |
第32回日本頭痛学会総会
(日本の片頭痛診療を考える)
[日時] 2004年11月13日(土)12:20〜13:50
[会場] かごしま県民交流センター B会場(2階 中ホール)
鹿児島市山下町14-50
電話(099)-221-6600
◆座長:岩田 誠 先生
東京女子医科大学附属脳神経センター神経内科 主任教授
坂井 文彦 先生
北里大学医学部神経内科学 教授
◆ディスカッション
『日本の片頭痛診療を考える』
五十嵐 久佳 先生(富士通南多摩工場 健康推進センター長)
立岡 良久(立岡神経内科 院長)
平田 幸一 先生(獨協医科大学 神経内科教授)
共催 第32回日本頭痛学会総会・グラクソ・スミスクライン(株)
片頭痛マネジメントミーティング
(プライマリにおける片頭痛診療のこれまで、そしてこれから)
[日時] 2004年10月28日(木)18:30〜20:30
[会場] ホテルグランヴィア京都 3階「源氏の間」
下京区東塩小路町901
電話(075)-344-6888
【講 演】 総合司会
京都府立医科大学大学院医学研究科神経病態制御学
教授 中川 正法 先生
◆特別講演 18:45〜
座長:京都府立医科大学大学院医学研究科神経病態制御学
教授 中川 正法 先生
『米国、プライマリでの片頭痛事情』(同時通訳あり)
Dr Stewart J. Tepper, MD
Director, The New England Centre for Headache
◆パネルディスカッション 19:45〜20:30
座長:武田病院脳神経センター 所長 秋口 一郎 先生
『うまくゆくこれからの片頭痛診療』
パネリスト:
石川 光紀 先生(石川医院 院長)
伊地智 俊晴 先生(済生会滋賀県病院 神経内科部長)
垣田 清人 先生(京都第一赤十字病院 脳神経外科部長)
立岡 良久(立岡神経内科 院長)
※会終了後、情報交換会を予定しております。
共催 グラクソ・スミスクライン(株)
市民健康フォーラム (さあ頭痛退治にでかけよう!)
[日時] 2004年9月18日(土)
[会場] 京都産業会館8階「シルクホール」
◆15:00〜16:20 基調講演(各20分)
1. 『頭痛ってなあに? -頭痛は立派な疾患です- 』
立岡神経内科 院長 立岡 良久
2. 『なぜ頭痛が起きるの?』
相馬病院 脳神経外科 部長 清水 俊樹 先生
3. 『どこで診てもらうの?』
太秦病院 院長 加茂 久樹 先生
4. 『どんなお薬があるの?』
石川医院 院長 石川 光紀 先生
◆16:20〜17:00 質問コーナー
※無料コーナー 頭痛診断カード設置、Web検索システム設置。
【主催】 ファイザー製薬株式会社
【後援】 京都リビング新聞社
【問い合せ】ファイザー京都支店 TEL.075-315-5721
舞鶴医師会学術講演会
(日本医師会生涯教育認定講座)
[日時] 2004年9月16日(木)
[会場] ホテルマーレたかた
電話 0773-66-2000
◆特別講演 20:00〜21:00
・舞鶴共済病院 循環器科 部長 高松 剛 先生
・立岡神経内科 院長 立岡 良久
『脳卒中予防のための血圧管理』
共催 舞鶴医師会・第一製薬株式会社
第5回京都神経内科フォーラム
(京都府医師会学術講演会)
[日時] 2004年9月11日(土)
[会場] 京都国際ホテル 「二条の間」
電話(075)-222-1111
【講 演】 総合司会 京都内科医会 会長 多田 寛 先生
◆講演1 『しびれの臨床』
立岡神経内科 院長 立岡 良久
◆講演2 『脳梗塞の病態をより精確に理解するために
-代表50症例を通して-』
京都第二赤十字病院 神経内科部長 山本 康生 先生
共催 京都府医師会・京都内科医会・万有製薬株式会社
京都府眼科医会夏季集談会
(日本眼科学会専門医制度生涯教育事業認定NO.59147)
[日時] 2004年7月31日(土)
[会場] からすま京都ホテル
電話(075)-371-0111 FAX(075)-371-2424
◆会長挨拶 14:00〜
『眼科医会便り』
京都眼科医会会長 弓削 経夫 先生
◆講演1 14:30〜
『術後眼内炎の発症機序および術前・術中・術後の対策』
愛媛大学医学部眼科学教室 助教授 宇野 敏彦 先生
◆講演2 15:20〜
『神経内科領域における閃輝暗点の考え方』
立岡神経内科 院長 立岡 良久
◆講演3 16:10〜
『近視性黄斑症の治療』
長崎大学医学部眼科学教室 教授 北岡 隆 先生
共催 京都眼科医会・参天製薬株式会社
脳卒中治療学術講演会(日本医師会生涯教育講座)
[日時] 2004年5月15日(土)
[会場] リーガロイヤルホテル京都 2階「紅葉の間」
電話(075)-341-1121
◆特別講演I 座長 市立舞鶴市民病院 副院長 平田 温 先生
『脳卒中における高血圧管理』
立岡神経内科 院長 立岡 良久
◆特別講演II 座長 京都府立医科大学医学大学院
神経内科学教授 中川 正法 先生
『エビデンスに基づく脳梗塞慢性期治療』
慶應義塾大学医学部 神経内科 専任講師 棚橋 紀夫 先生
※本会は、日本医師会生涯教育講座(5単位)に認定されております。
共催 京都府医師会 京都内科医会 第一製薬株式会社
学術講演会(福知山・綾部医師会) (※医師向け)
[日時] 2004年1月17日(土)
[会場] 福知山市保健センター
[講演] 『頭痛診療の問題点』 -最新の治療と関連して-
[講師] 立岡神経内科 立岡 良久
[共催] 福知山・綾部医師会
アストラゼネカ株式会社
講演会
[日時] 2003年6月28日(土)
[会場] リーガロイヤルホテル京都
[講演] 『女性に多い片頭痛 その診断と最新の治療について』
[講師] 立岡神経内科 立岡 良久
[内容] 講演された内容が京都産婦人科研究会のサイトに掲載されています。
→→→こちらからご覧になれます。
|
|
 |