2008/05/18(日)
※ ノンフィクションです。詐称等は一切ありません。癒される安全サイトです。(^。^)
彷徨釣り場所 田代沖付近
毎度おんなじですけどぉ〜
関係者向けのぉ〜
血と涙と汗とゲロゲロの記録ですぅ〜。 (^ヘ^)v
金曜日,本船の気象予報士から前線の通過に伴い×っう予報が入りましたので
ゲスト成田さんと協議の結果,日曜日にしました。
両日,出船したいのですが,燃料代が免税ですら100円を超えたので
気軽にっうわけにはまいりません。
40円時代が懐かしい・・・
ん? 給料は,当時と差がないっうか,下がってるぞぉ?
いつものとおり, XX建さんとほぼ同時に到着っす。
僚船・謙信さんとソイ釣り名人さんも
魚礁に繰り出すそうです。
混む場所は,排ガス攻撃の危惧があるので避けましょうっうことで
東に走ろうかと思いきや・・・
真っ白です。 (((((((・・;)サササッ
先に舫を外してしまったので,後続の XX建さん から情報を
頂きつつ,そろそろと航海します。
コンパス操船? の 船外機さんが 寄ったり離れたり・・・
怖いよ〜
左舷に 遊漁船と PBが 迫ってますんで
停船もはばかられますし・・・
黄色灯か航海灯位は点けて欲しいッス。
なんとか 航路を抜けて,旧4旧ライン辺りで
なんとか 一息。
彼方で汽笛が聞こえますんで,万一に備えて
パラ投入は断念します。
一応,視程が500m以下の場合は
推すのぢゃ〜
左舷に××建さんの汽笛を確認し
レーダーでの認識をしてもらいながら
久々に,立てます。
紳士的な某遊漁船さんは,
どっかの,ぶんぶんぶぶぶん遊漁船さんと異なり
右舷後方にて,プッ 開始〜
おららも 負けずに さあ,釣んぞぉ〜 ♪
1発目から,成田さんは 大瓶ネウを釣り上げます。
オラはぁ,仕掛け1発目にぶっちぎられ,
その後はダシ用サイズ・・・
リリースばっかっす。
わけのわかんない船が,霧中の中を爆走していきます。
まぁ,レーダーで認知しているのでしょうけどねぇ。
その合間に,成田さんは 一升瓶ネウ・・・
オラ,叩きネウっす。
霧も晴れてきたところで,
成田さんが,魚種確認&至福の時間!
御満悦〜の 成田さんの図
めっきり分量の減った餌が尽き果てたため12時頃に,
はい!撤収〜! (^_^)y-゜゜゜
根刮ぎ隠匿中のXX建さんと併走してながら帰港しました。
関係各位 本日もありがとうございました。
本日の告知 (-。-)y-
出船:6時半過ぎ
帰港:13時頃
表面水温: 12.5〜14.1度
風: 4 〜 1位
波・うねり: 大根あたり迄はしんどい
餌:青イソメ 600円分位
仕掛け:鉛40号3本針(13号×3)D社市販仕掛け
鉛40号3本針(12号・12号・13号)オリジナル下半分遺失
燃料:50リットル位かなぁ 終日推してたから・・
持ち帰り釣果
魚礁アカジ 12枚(針飲み8)
田代アカジ 11枚(尺上げ2)
ギリギリ刺身ネウ 3本
叩きネウ1本(針飲み)
成田さん釣果
他ゲスト&船頭の顰蹙を買う程度・・・
(`=´)/~~~~~~~~~~ペシィッ!!!
<<< 癒しのコーナー >>>
特別編!
某XX建さんの 洋上擬装準備作業&45cm級眞子×8枚&一升瓶ネウ6本他の図
※15cm以上に育った
ドックフード・青イソメを主食とし,冬もヒーター無しで
元気な元「緑亀」2匹あげます。
(^。^)ご希望の方は,掲示板の下の方から直mailをくださいまし。
TT氏に,専用フィルターを買ってきて貰いましたので,快適なのでは?の状態の図