2008/01/20(日)
※ ノンフィクションです。詐称等は一切ありません。癒される安全サイトです。(^。^)
彷徨釣り場所 102番 東2号漁礁北西付近らしい
今日は,当船サブ船頭TT氏の竿下ろし&ゲスト渡里さん・成田さんの初釣りっす。
金曜日に某釣具屋さん於いて,TT氏は大枚はたいて,竿&リールをば購入しやす。
一応,アドバイザーの私は「決算売り出しまで待っては?」っうたんですけどね・・・
「買います・・・!!」 決意は固かったのっしゃ。
すんげーっ!!
最高額面日本銀行券をば2枚 どーーんって。
「こいづ けさい!」(注釈:これを売ってくださいまし)
で,翌日はぁ,海象予報が悪かったので出船見合わせ。
翌々日,定時出港なの〜。
極寒の状態(−4℃)
オラ船の狭い”こくぴっと”(自己判断:定員3)では,皆が詰め込めないので
船頭のオラは,犠牲になりまして,”ちゃびん”(自己判断:定員1)に潜り込みまっす。
従ってサブ船頭TT氏が,操船しまっす。
ちゃびんよりこくぴっとを臨むの図(TT氏&成田さん)
※ 後でわかったのですが,遠ちゃん船他に煽られた?らしいっす。 (^^)V
サブは,一応無理して手を振ったらしいのですが・・・
・・・ 中略 ・・・
かなり航行しているのに,なかなか到着しないのでぇ
「まぁだぁ? 後何分?」
「どのくらいかかんのぉ? だってさ」
「そこの数字でないの〜」
「んと・・・ 早くて 12分ですぅ?」
「? ? ?」
ついとちゃびんの窓から外を覗くの図
「なんぢゃ〜 !! 田代がみえんぞぉ〜」
「すんません〜 航跡間違いました〜 えらい遠回りしてますぅ 」
波を被わすのに一生懸命(ドンドン叩きつけられオラ悲鳴を上げていた為)で
GPS確認の余裕がなかったらしい・・・
本人は,操舵替わって欲しいと,言い出せなかったそうな。
伸びててゴメンチャイね・・・ <(_ _)>
なんとか,無事到着したものの
船頭もサブ船頭も久々釣行の渡里さんと,3人してカエル合唱隊の餌食・・・
唯一,万全のダブル酔い止め仕様の成田さん
自分だけ眞子嬢と幸せの図
落っこちそうになりながらも,波に乗せてゴボウ抜き〜!
しかも1発目っす。
どんどん,海象は悪化していきます。
メタボの白ウサギが群れております。
舳先が波に刺さり始めました。
神をも恐れぬ,ほぼだいたい”凪!”の僚船XX建さんが
撤収っうので,オラたちも具合が悪いって言ってられません。
嘔吐し(サブも〜)ながら,一気に わやわやパラ揚げて
はい!撤収〜!
XX建さんに先導して頂き,12〜13ノットで帰港。
本航路に入ったらベタ凪でやんの・・・
さぁて,来週もぉ,寒波が来るんだって?
関係各位 本日もありがとうございました。
本日の告知 (-。-)y-
出船:7時ちょい前頃
帰港:10時ちょい過ぎ頃だったかな
水温:3.1〜8.5度
風:0 〜 8 〜 1位
波・うねり: 本航路は,行き帰りベタ。釣り場は(XX建さん的にも時化!)
餌:青イソメ 200円分位使用
仕掛け:各40号3本針(13+14+15)破断3個結合×2
燃料:70リットル位
持ち帰り釣果
漁礁サイズアカジ7枚+針飲み2枚
★ゲスト持ち帰り釣果(参考)
TT氏:サイト参照くだされ(今後,ロープ竿の汚名は返上出来るかしら)
渡里さん:金華鯖数本+ネウ数本+刺身カレイ1枚だったと思います。
※船酔いで半分以上休息時間で,立派〜 (^ヘ^)v
成田さん:座布団手手前眞子+あんたが大将!
※ 彼以降の釣果は船頭ダウンにつき画像ございません・・・ (-.-)
<<< 癒しのコーナー >>>
疲弊して,なんも喰わずのびておりました・・・
従って,昼飯なし。
※15cm以上位に育ってしまい
ドックフードを主食とし冬季もヒーター無しでも
元気な元「緑亀」2匹あげます。
(^。^)ご希望の方は,掲示板の下の方から直mailをくださいまし。
TT氏に,専用フィルターを買ってきて貰いましたので,快適なのでは?の状態の図