2008/01/05

    

   ※ ノンフィクションです。詐称等は一切ありません。癒される安全サイトです。(^。^)

 彷徨釣り場所 66番 付近


  

6時に拾ってもらう筈のサブ船頭TT氏が寝坊したので,

自力で某釣り具屋さんに向かいます。

いつものとおり「青イソメ」を求め,退店しようとしたら,

某根刮ぎサブ船頭遊漁船のメイン船頭さん

「逢いましておめでとうございます」っす。

なんでも,秘密の餌をば求めていらさられたようで・・・


 しっかりと,口止め強要を受けました。(;>_<;)ビェェン
バラしたら,排ガス・曳き波・不良菌の私刑だそうなぁ。

 ..・ヾ(。><)シぎょぇぇぇ

遅刻・忘れもんのTT氏と合流し,岸壁へ〜

 既に初釣りが終了し,2回目の出港となる船頭根刮ぎ遊漁船の

XX建さん御一行が出撃していきます。

  


 オライは,更に遅れのSGさんの到着を待って離岸しまっす。



サブ船頭TT氏は,年末の自業自得のため20家族分のお裾分けっう

根刮ぎ軍団様並のノルマを課せられたそうです・・・


お馬鹿ぢゃ・・・  

 (`=´)/~~~~~~~~~~ペシィッ!!!

 

 オラの依頼は1件ですし,見捨てるわけにもいかないので

アカジホイホイPへ
   


先行する皆様に追いつくわけもなく,諦めて巡航速度っす。

  
途中とんでもない鳥山,ナブラに遭遇しますが,関係ないので

散らしまくります。沖に走った方々は,お気の毒様〜♪



やっとこさ,到着したものの

見捨てられたPなのに,見慣れた遊漁船が数隻っす。

真横を2艘曳きが,優雅に漁をしていきます。ゲッ! (; ;)ホロホロ


表面水温は変わらないのですが,昨年末の状態より喰いは落ちています。

流石に入れポチャパクではありません。まぁ,楽しめる状態です。


型は漁礁サイズを中心に,稀に尺上げ〜♪(皆アカジです。念のため)


080105_082606.jpg

喰う分確保のSGさんは,マイペースで釣続けますの図。
 

 

  
ノルマに縛られたTT氏は,欲長け2本出しが災いしライントラブル多発。

  
080105_082618.jpg

 XX建さんを警戒しながら釣りまくり絡みまくるTT氏の図

  

 

オラは依頼分を揃えながらお手伝いに励みます。

 080105_093856.jpg

依頼分は確保しておかないと,TT氏に没収されてしまいますの図

 

 

「眞子一号」連続負荷が祟ったのか, ミシミシ・・・ 

慌ててドラグを弛めて,たぐって釣上げます。

また補修せんとアカンなぁ。  (T.T)

  

 

 

 XX建さん御一行が,御来所〜。

     080105_082639.JPG 080105_082655.jpg 080105_082713.jpg

曳き波を立てないよう ぐる〜っ と廻って徐行接近してくれますよの図 (^^)V (^^)V

 

 

 

  


セオリーどおり,本船の後ろで推していらさられます。

横で推してくだされ〜!

なぜなら・・・
XX建さん御一行の後を流されても,資源は枯渇しております・・・



程なく釣り飽きたのか,沖に異動なさり青物に奔った御様子です。  (*^_^*)
 

  

 

 

 

 オラ達は,ノルマが有りますので,移動の時間も惜しんで,粘りまくりっす。

 

 080105_093746.JPG

我が友が挨拶にまいりましたの図

 なんぼか食することが出来るようになった私の,貴重なくりーむぱんを

お年玉に上げたことは,当然の事でござりす。  (^o^)ハハハ

 

 

 

 

 

 

岸壁に13時半まで帰港せねばあきませんので,昼過ぎに沖上がりっす。
 

  はい!撤収〜!

 

 


洋上洗浄&お魚屋さん(TT鮮魚店しながら,ほぼ凪の海象を巡航速度〜

18ノット辺りの経済速度! 正直もっと早いと良いのですけどねぇ

免税軽油代が,100円ちょい切る位ですから,無理ッス。


既に帰港していたサバ専門船(こっそり餌釣り・曳き釣り)※おんちゃんと物々交換。

お隣船さんを代替えさせるそうな。 又,オラが代替えするとガセが飛ぶんだろうなぁ・・・


  ※ 案の定噂飛んでました。  (>_<)ヽ ナケルゼェ


 しばらくして,血だるま船となったXX建さん御一行が帰港〜 
 11時過ぎからずっと,サバやっていたとな。
 まぁ,あの鳥山見たら当然。

 TYさんが船首で,屠殺・虐殺・・ 
金華サバ15本ささった鯖爆血ならぬ青バケツを2つ
どどーんと。10本×3人分。

もってけ〜っ 大盤振る舞いっす。

  

6本だけ頂きました。 (*^_^*) オラ,サバづくしだぴょん!

  注:TT氏のクーラーはアカジでいっぱい。氷もサバも入りません状態・・・。
 

 

 

 

  

  

 関係各位 本日もありがとうございました。

  

 


 
  

本日の告知 (-。-)y-   



出船:7時頃  

帰港:13時20分頃  

水温:4.5℃ 〜 13.0℃  

風:3 〜 1 位   

波・うねり: いつもこうならいいなぁ状態  

餌:青イソメ 900円分位使用  

仕掛け:各40号3本針(13+14+13)市販1280円:針のみ改  

燃料:50リットル位  


 持ち帰り釣果

アカジ:田代サイズを中心に25か24枚 <(`^´)>エッヘン。


 ★ゲスト持ち帰り釣果(参考)

SGさん:14〜16リットル位(サバ・ネウ除く)

TT氏サイト参照くだされ(アカジの帝王!)

 

 

 

  

 

 

  

 

    

戻る

 

    
    


 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

  

 

  

   

 <<< 癒しのコーナー >>> 

     

 

 

 年始・特別企画
   080105_142914.jpg 080105_142927.jpg 080105_142903.jpg

左から血だるま船を洗うXX建さん御一行&悠々船尾へ向かうXX建さんXX建さん60リットル5分目の釣果〜♪

 

 

 

 

  

 

 

      ※  15cm以上位に育ってしまい
  ドックフードを主食とし冬季もヒーター無しでも
  元気な元
「緑亀」2匹あげます。

 (^。^)ご希望の方は,掲示板の下の方から直mailをくださいまし。
    

 070804_104053.JPG 070804_104207.JPG 070817_111556.JPG  071209_220349.JPG

一応,ベランダに放しておいて(昼間は陸亀扱い)も,一回りすると戻ってきて,サッシ付近でガリガリしてます。日光浴時は,後ろ脚をびろーーんと伸ばします。