2008/06/15

    

 ※ ノンフィクションです。詐称等は一切ありません。癒される安全サイトです。(^。^)

彷徨釣り場所 中三東

 

 

 
毎度おんなじですけどぉ〜

関係者向けのぉ〜 ひっさびっさの〜

血と涙と汗とゲロゲロの記録ですぅ〜。 (^ヘ^)v

  

   

 本日は,某所の釣り大会が開催されるとのことです。

オラ達の釣り場は,狭いので混まなくてえがんべなぁ〜。(^_^)ニコニコ

 

 

盛況御礼の遊漁船XXさんより,かなり早めに出港し20ノット弱で必死こいて航行しますが,

やっぱし, 結局大根付近でブチ抜かれます。 (-.-)

  

 

 昨日の地震による 喰い低下の真偽を話し合いながら

白ウサギの飛来に引き攣りつつ,XXさん艇の航跡を追います。

 

 おっと,本日のゲストは,超久々の 水面さん渡里さんです。

 

サブ船頭は金欠病・漁労長は来週の大会の為に体力温存?

 

 

ほぼ予定どおり,釣り場到着〜

既にXXさん御一行は開始中。

  

バウが波に刺さるので,パラ入れも大変でしたがなんとか流します。

 

08061507.jpg

昨年末大会首席折り返しの渡里さんの図

  

可もなく不可もなくっう釣果ですが,海象はギリ手前っす。

 

 

08061508.jpg

オラと同サイズのマイボお持ちなのに,偶にいらさられる水面さんの図

 

がっぱがっぱと釣り上げていらさられます。

もう少し,資源保護してくださいましね〜。

 

 

08061511.jpg

片側だけしか結んでないので,全く使用できないのっすの図

 

 

  

彼方に遊漁船軍団さんが大挙していらさられます。

排ガスの心配や煽りの恐怖もありません。

波がもう少し落ち着くと○なんですけどねぇ。

 

 

東へどんぶら流されます。

 

2度入れ直したところで,すこしの間凪いだのですが。風が南風に変わります。

勘違い?した遊漁船さんやバックで風に立てる船外機さんが寄っていらさられます。

直ぐわきでアンカリングするクルーザーさんもいらさられたので,

タラ釣り帰りの謙信さんと,150枚超竿頭さんお客さん達のために頑張るXXさん

お暇乞いして12時過ぎに沖上がりっす。

  

オライは,遅出早上がり〜。それなりに楽しめて

喰う分確保できたら,ほんでOK!

 

 

  

    はい!撤収〜! (^_^)y-゜゜゜

    

 
   
 

 関係各位 本日もありがとうございました。

  

   


 
  

本日の告知 (-。-)y-   


出船:6時半過ぎ
帰港:13時前
表面水温: ? 度
風: 2 〜 6位 
波・うねり: 白ウサギぴょんぴょん
餌:青イソメ 1000円分位
仕掛け:鉛40号3本針(13号×3)市販品 <撚り糸使用>


燃料:50リットル位かなぁ


持ち帰り釣果
 
魚礁カレイ 4〜5kg(尺上げ6枚・針飲み11枚)
 
   

 
今日は柳の下 不発に終わりました
 

    

 

  

 

  

   

 <<< 癒しのコーナー >>> 

       

   

 ゲスト釣果:刺身ネウ含めて各々5〜6kg位かしら? 

 

  

 

 08060706.jpg 08060803.JPG

買い換えるオゼゼが無くなったので,夜なべして補修してがんばんべの図

 

  08060301.JPG

高価テイッシュ(湿タイプ)2箱も使って,鼻の下は瘡蓋っすの図

 

 

 

  

   

※15cm以上に育った
ドックフード・青イソメを主食とし,冬もヒーター無しで
元気な元
「緑亀」2匹あげます。

(^。^)ご希望の方は,掲示板の下の方から直mailをくださいまし。
    

   080525_011.JPG 080525_012.JPG 08060942.JPG

休日はベランダにて放し飼いの図