2006/ 7/2〜9 (土)
石巻湾 大型魚礁
端島乃根 〜 大根 〜 10番・55番
本日のゲストはSGさんと成田さん。単騎です。
生憎の天候なのですが、出張れただけでも○っうこって
適当釣行・・・
余りの釣果に佇むゲストの方々の図
入れ食いは入れ食いなんですけどね・・・
型が来ないのであります。
鰯もね・・・ちんまいの。
携帯バッテリが切れてしまい、最終画像の成田さん青バケツの図
波頭が崩れかけてきたので、オラ達は撤収。
数は釣れたけど、かなりリリースせざるを得ない状況でした。
水はえらい汚いでふ。沖が港内レベルですから・・・
★★本日の収支(オラの分だけね)★★
餌:青イソメ・500円分弱
竿:眞子1号・メバル1号(鰯用)
仕掛け:13+13+14号・85cm ×1 ロスト
燃料:50リットル位消費かなぁ
持ち帰り釣果?:オレンジマーマレード・甘塩たらこ
天 気 |
気 温 |
水 温 |
風 |
波 |
潮 |
小雨 |
蒸並 |
23℃ |
ちょい強くなりました |
中白波・中うねり |
大潮前日中潮 |
<<< 癒しのコーナー >>>
実家で喰わして貰ってまふの図
7/2は、雨中強行の××建さんの図
打合会にての図
休みを取って打ち合わせ会議に出席いたしました。
市民参加の祭りのボランティア〜 という処でしょうか。
そのまま、釣りに行きたいのを堪える私がいました。
(。_・☆\ ベキバキ
<<< 障子鬼門のコーナー >>>
本日、たぶん所有することが絶対に無いと
予想される、クルーザータイプの試乗会に行ってまいりました。
んでも、おゼゼに余裕があって、一番最初の購入であれば
考えたかもしれません。
家族の為っう感じなら、断然こっちゃです。
マリーナーに係留又は上架出来る資力のある方で・・・
始めて見るシングルリモコンハンドルのI/O船の図
高馬力+コーンクラッチって、すんごい音がすんのっす。
マルチと底馬力しか知らなかったので驚きですぅ。
予想どおり波切りは○でした。
風流れも、摘んでいる形状のためか改善されてるような。
技術の進歩はすんごいですね・・・
んでも、価格が上がっているのでは意味がないような。
高級・新型より、現行型を廉価にするなりして
オーナーにキャッシュバックして欲しい物です。
蛇行曳き波も綺麗ですの図
叩く船なら、ゆっくり航行すれば○
速度が出ないなら、ちょい早く出て早く戻れば○
せまけりゃ、荷物積まなければ○
っうことで、故障知らずで頑丈で
燃費が良くて、風立ちが良くて
低価格のボートを造ってくださいましね〜。
どこのメーカーさんでも構わないのです。
庶民の味方・・・
ないべなぁ・・・