●●播但線●●


     
〔HOMEへ〕
〔JRの箱へ〕


2022年6月12日撮影

梅雨入り前にキハ達を撮りに行って来ました。


235D
234D
236D
〔235D〕
長谷-生野
〔234D〕
生野-長谷
〔236D〕
和田山-竹田



2021年11月13日・27日撮影

久しぶりに行って来ました。


230D
1D
233D
〔230D〕
和田山-竹田
撮影日11月13日
〔1D〕
竹田-和田山
撮影日11月13日
〔233D〕
竹田-和田山
撮影日11月27日



2009年6月1日撮影

寺前〜和田山間でラッピング車が今日より走ると聞き、 行って来ました。


1230D
1231D
1231D
〔1231D〕
竹田-和田山
〔1232D〕
和田山-竹田
〔1235D〕
長谷-生野



2007年4月12日撮影

桜と列車を撮りたく、長谷〜生野で狙いました。
桜は散り始めていて何とか撮りました。


1230D
1231D
〔1230D〕
長谷-生野
〔1231D〕
長谷-生野



2006年4月2日撮影

2006年4月1日、播但線(姫路-和田山)全線開通100周年を迎えました。
和田山駅では当日各種セレモニーが開催されました。
『播但はまかぜ会』の協力のもと和田山駅一階で写真展が開催されており、けろさんと行って来ました。
はまかぜ会とはケン坊さん、けんたろうさん、等の方々で構成され、播但線の記録を残すべく列車等をお撮りに成っている会です。
ケン坊さんとは2年ぶりにお会い、けんたろうさんと初めてお会いして、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
その後、駅の裏にレンガ作りの建物があり近くまで行って来ました。

播但線の撮影は2004年12月ぶりで、和田山〜竹田間の直線部があり行って見る、ダイヤグラム(自作)を見ると 5分後に『はまかぜ1号』が来る、時間がなくコンデジで狙うことにする。
記念HMが付いているとのことで、先頭を狙うが屋根しか写っていない(^笑^)、10分後の1232Dを狙うことに、 何とか写っていて安心。
その後、天候が急に悪化、雷・強雨となり本日の撮影は終として、帰宅。

かにカニ但馬
はまかぜ3号
『100周年HMを付けたキハ』
〔1232D〕
和田山-竹田
『和田山駅の機関庫』
和田山駅



播但線開業99周年・100周年バナー紹介

本日(2005年4月1日)開業99年になりました。
来年(2006年4月1日)は100周年を迎えることになります。
今回播但線を主に撮影されている『ケン坊さん』が作成されたバナーを紹介いたします。

2004年3月27日に列車(リバイバル白兎)が来るまで中山トンネル東側で、私達(けろさん・私)と
雑談していたことが、ケン坊さんの『撮り鉄日誌』に私達のことを記録に残されていることを、
私達の先生(H氏)の御曹司(T君)がネット上で発見(2004/11/25)。
その後ネット上でお世話になっています。

『ケン坊の鉄道写真記録館』はケン坊さんのHPです。是非ご覧下さい。

99周年バナー
100周年バナー
ケン坊さん作成
ケン坊さん作成
2005/11/25

2004年12月12日撮影

『かにカニ号』の季節になり、今回加古川線の『ありがとう気動車』を撮影後播但線に回り、『かにカニ但馬』等を撮影する。
撮影場所は12年前に撮った、寺前〜長谷で『かにカニ但馬』を狙う、先頭車より三両が国鉄色で最後尾はJR色、やはり国鉄色が良いですね。
午前中は天気も良かったが、撮り終った頃から急に暗くなりましたが、次の撮影場所(少し寺前よりへ)にて『はまかぜ3号』撮影する。
お腹がペコペコだー、某本店の〔お雑煮〕を食べたく生野へ向かう、店に入ると満員何時になるか?やめよう、また 土産にせんべいを買いたく売店に、ここも人の列列止めたー。結局前のお弁当屋へ。
ますます暗くなり、今日は終了して帰ろう。播但道に入ってすぐ雨がパラパラ降り出す。

かにカニ但馬
はまかぜ3号
『かにカニ但馬』
〔9056D〕
寺前-長谷
『はまかぜ3号』
〔3D〕
寺前-長谷




1992年02月22日撮影

『かにカニ号』の季節になり、昔のボジを見ていると、1992年2月22日に撮影したものがあり、今回UPする。
この日は朝から小雪がちらつく寒い一日であったと記憶しています。


 
 
 
 
長谷-生野
寺前-長谷
寺前-長谷
寺前-長谷



     
〔HOMEへ〕
〔JRの箱へ〕