掲載月日 | 00/07/30 |
---|---|
お名前 | anubis |
年式 | 92 |
購入動機 | カタナ250に乗っていたが、ツーリングで首が疲れるなど不都合な点が多かった。もっと乗りやすい250を探していたら、安いZEALを中古で発見。スタイルも 気に入り購入。 |
長所 | タンク上の小物入れ・タンク脇についてるニーグリップ用のパッド・6速になると光るODランプなど、地味な努力が光る。個性的なデザイン、その結果として不人気車となったゆえに、同色同型のバイクにはまず出会わない。5-6000回転位から上はきれいに吹け上がるエンジン。そこそこ速いと思います。取り回しが容易な車体。すり抜けがかなり楽です。 |
短所 | 4000回転位で谷がある(個体差かな)。高速では風圧がつらく、横風にも結構あおられる。6速は力が全然無いので、高速での追越・長い上り坂ではシフトダウンが必須だったりする。ブレーキが甘い。特にリアブレーキは全然利かない。長時間乗っていると、お尻がかなり痛い。整備性がいまいち。プラグはタンクをはずさなくても取れるが、エアクリーナーはタンクをはずす必要がある。タンクをはずすのが結構しんどい。 |
今までの故障個所 | シフトチェンジ時にエンジンが止まることがある。買った店にクレームをつけたが「乗り方の問題」と突っぱねられた。タンク内に錆発生。中古で買うときは気をつけましょう。 |
燃費 | 18(市街地)〜22(高速)Km/L |
走行距離 | 17000(買ってからは5000)Km |
交換したパーツ | チェーン交換だけ。 |
その感想 | |
一言 | 街乗りにはとても良いバイクだと思います。ツーリングもこなせますが、快適といえるまでの余裕は無いかもしれません。とり回しが楽なので毎日乗るような人にはお勧めです。 不人気車ゆえ中古も安く出てますが、値段以上の価値は十分あるバイクです。 |
掲載月日 | 00/09/08 |
---|---|
お名前 | |
年式 | 92 |
購入動機 | 250・4ストネイキッドで迷ったがホーネットは高く、バリウスは少々小さっこく感じた。ジールはどこか近未来的なデザインで、気に入りました。 |
長所 | 免許取りたてだというのになんのためらいもなく乗れる乗り易さ。小さいのですり抜けが楽、燃費が良い、あまり走ってない、カッコいい。2000ccまでの車なら信号待ちで勝負できると思う、多分。 |
短所 | 4千回転で谷。それ以降は良く回るが、何か気になります。シフトダウン時にエンジンが止まる時がある。(兄貴のZZ−Rでは絶対そんなことないのに・・・) |
今までの故障個所 | なし。けど今、五千回転で一瞬だけ高周波の振動が。ここから傷が広がらなければ良いですが。 |
燃費 | 20 Km/L |
走行距離 | 1500(全部で4000)Km |
交換したパーツ | なし。 |
その感想 | なし。 |
一言 | スピードさえ出さなければ、とても良いバイクだと思います。100キロ出して横風を浴びると、血圧が30上がります。快適な巡航速度は80キロ。遅いと思うかもしれないけど、そのくらいで多摩ニュータウンを走り抜けると、生きてて良かったと思うほど気持ち良いです。 |
掲載月日 | 00/12/03 |
---|---|
お名前 | リュウタ |
年式 | 91 |
購入動機 | 大型買うならV−MAXって決めてたけど、取った免許が中免なので雑誌を乱読した末中古バイクのところに、なんか・・・感じが似てるなぁ(こんなこと言ったらV-MAX乗りに袋かな?)っつーわけで彼女と同じ一目惚れで買っちゃいました(関係ないなこれは) V-MAX,X11(今ちっと気になってる)共にあの両サイドのエアインテークが決め手かな。Zealもそれっぽいの付いてるし。 |
長所 | やっぱり250ならでわの高回転でのサウンドかな。6速OVERDRIVEも燃費がよくなるらしい。立ちゴケしても安心!左にエンジンガードが付いてる。それに立ちゴケはまずありえないほどの足つき性。加速は結構いい方だと思う。5〜60mくらいまでだけど00’CB400SF・HVに乗る友達に勝った(相手がへたくそなだけかも) |
短所 | 峠を攻めようとしてもステップが低いからあんましバンクさせられない。高速走行はフェンダーがないのでかなりしんどい。振動もすごい。年式が古いし、FZRのエンジンを積んでいるため、がんがん回して走らないとすぐにバッテリーが上がってしまう。 |
今までの故障個所 | 買ってすぐにフロントフォークの錆が原因でオイルシールが付いた。すぐに措置したけど、錆の進行は止められないから根気よく磨くべし。バッテリーが上がって新品に換えたんだけどまたすぐに再発。レギュレーターをクレームで新品に。 |
燃費 | 15〜18Km/L |
走行距離 | 14000Km |
交換したパーツ | レギュレーター交換・バッテリー交換 |
その感想 | ・・・変わったきはしないっす。 |
一言 | かなり旧式バイクなので、セカンドバイクにとかは考えない方がよいです。毎日乗る人で本当にこのバイクが好きな人なら、毎日楽しいバイク生活が楽しめると思います。 |
掲載月日 | 01/01/12 |
---|---|
お名前 | 7335D |
年式 | 94 |
購入動機 | 現在38才ですが、久しぶりに単車に乗りたくなって中古車サイトで安価なバイクを探して購入しました。 |
長所 | スタイルは好き嫌いが別れるようですが、個人的には好きです。足つきも良好で全般的に乗りやすいバイクだと思いますよ。 |
短所 | 特に見あたりませんね。 |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 15〜18Km/L |
走行距離 | 16,000Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | ないからなし |
一言 | 久しぶりに単車に乗って楽しんでます。がっ!もっと楽ちんな単車に乗りたくて先日売却!マラグーティ マジソンを新車で購入しました。納車したらまた投稿しますね。 |
掲載月日 | 01/01/12 |
---|---|
お名前 | 未ライ |
年式 | 99 |
購入動機 | '00春に免許を取り、新車で買った母親のバイクです。自分としてはバンディット400Vが欲しかったのですがなかなか見つからず、それまでのツナギとして乗っていました。 今はもうバンディットも見つかり(インプレもバンディットの所にあります)、乗ることはありませんが、一応感想のようなモノをば・・・。 |
長所 | @シート高が低い:これはもう、カタログ値からも明らかです。両足カカトまでベッタリの上、膝にまだまだ余裕があります。Aスタイリング:ここは見事に好みが分かれるところだと思います。僕は好きです(^^)。右2本出しマフラーも、好きです。Bすごく素直:とても乗りやすいです。とがった所はありませんが、これといって欠点もない操縦性です。C燃費が良い:バカみたいに良いです(笑)。コンスタントに25q/Lは走ります。20q/Lを切ったことがありません。最高で36q/L。(50q/Lという未確認情報も・・・!)D音:8000rpmを超えるあたりから、急に深みのある声で吠えます。結構気に入ってました(^^)Eオーバードライブ:実は結構重宝します。長い下りの直線をのんびり流すには最適です。それ以外では使いモノになりませんが(笑) |
短所 | @やっぱりオーバードライブ:加速しません(爆)。高燃費がウリのオーバードライブなのに、アクセルを多く開けないといけないなんて、かえって燃費が悪くなっちゃいそうです(笑)。Aシート下:何も入りません(笑)。小型のバッグが頼りですが、フルに開けると、見た目がナニです(^^;)。それでも、1Lの牛乳パックが2本入って、まだ余裕はあります。 |
今までの故障個所 | ストップランプが点きっぱなしに・・・今も直してません(爆) |
燃費 | 20〜36(50?)q/L 平均で25q/Lくらい |
走行距離 | 6300Km |
交換したパーツ | 全くのノーマルです。 |
その感想 | |
一言 | 総じて、とても乗りやすいマシンです。初めて乗るには、取っ付きやすくクセもないので良いかも知れません。ただ、一度クセ(尖った部分、という意味で・・・)のあるバイクに乗ると、ちょっと物足りないかも知れません(^^;)それでも、「万人向け」の乗りやすいマシンというのは、実は結構大変なことだと思うので、それはそれで素晴らしいマシンだと思います。 |
掲載月日 | 01/02/06 <追加分>01/05/04 |
---|---|
お名前 | にょろ |
年式 | 不明 |
購入動機 | 中型免許を取って最初ということで250CCを。バリオスUが欲しかったが高く、そのときたまたまバイク屋で「ジール(赤)があるよ」と言われた。それまで中古車雑誌なんかでその存在にあまり注意を払ってなかったが、実際に見てみるといい感じだったので購入。 |
長所 | 不人気なため安い(性能に問題がなくても)! デザインがお気に入り。好き嫌いの分かれるところがなお良し。小物入れは便利です。普段はミニタオルを入れてます。回すと速い。他の4気筒250と比べて100km/hあたりまでの加速はいいんじゃないかと思う。6000〜11000rpmくらいの範囲で加速力大。6速オーバードライブだと振動が少ないので、50〜80km/hでのんびり走るのにいい。楽チン。足つきは抜群すぎ。抜群すぎて最近はちょっと物足りないかも。しかしこれもまた楽チン。あとは…車体の赤色が美しい。それとエンジンの高級感のある色も。 <追加分> リアサスのイニシャルを少し硬めにしたところ、わずかにスポーティーな乗り味になった。ステップ位置が上がってバンク時に擦りにくくなった。また軽快に曲がるようになった。サスを取り替えるのが一番いいんだろうが…。 |
短所 | 低回転のトルクが細く40km/hあたりまでの加速がもうひとつ。クラッチミートに関しては2000rpm以下でもいけますが。少し上り坂になると6速では加速できない。まあこれは長所の裏返しなのであまり気にしてないです。4500rpm付近にちっちゃいトルクの谷があるようなのも関係しているかも。一気に回した時に、シフトダウンしたり大きくアクセルを戻すとエンストすることがあるみたい。燃費はもう少しぐらいはいいと思っていた。回して16、街で18km/l。けどインプレを見るとこんなもんか。長時間乗ると尻が痛い。どのバイクもそうかな? |
今までの故障個所 | なし。ただ中古で購入したときにフロントフォークを交換。 |
燃費 | 16〜20Km/L |
走行距離 | 17000(自分は2800) Km <追加分> 21000Km |
交換したパーツ | 交換じゃないけどシールドをつけた。小技として小物入れの上に時計をセット。 <追加分> イリジウムプラグ |
その感想 | シールドは見た目も高速走行の乗り心地もアップしていい感じ。時計は便利すぎる! <追加分> 回転の全域に渡ってトルクが少しアップした感じ。低回転は粘り強くなった。トルクの谷(4500、6000rpm付近)がわかりにくくなった。その結果低速ギアでの吹け上がりは抜群に。一気に10000rpm以上まで回る。6速は加速しやすくなった。特に高速では今まで120km/hから加速不能だったのがしっかりするようになった。最高速も150km/h以上にアップ。 |
一言 | まだシールドをつけてから高速は走ってないので早く試してみたい。トルクピークの位置の関係(だと思う)で同系統のバイクより最高速は負けるかもしれないが、そんなもんは関係なし。あくまで実用域の使いやすさに徹しているのでは。ちゃんと140キロまではでるから問題ないし。いいバイクです。今では皆が乗っているバリオスを買うよりよかったと思ってます。もっとメジャーでもいいのでは? <追加分> 7000キロ近く走ったが、250ccの限界が見えてきた。もっとパワーが欲しいこの頃。大型と競ったりしなければ今でも十分だとは思いますが…。 |
掲載月日 | 01/07/23 <追加分>02/01/28 |
---|---|
お名前 | ZEAL |
年式 | 92 |
購入動機 | 30歳半ばにして普通二輪免許を取得したので車検の要らない250ccを探していたら中古の刀とZEALを発見!さんざん迷ったあげくZEALに決定(ハンドルが近い・シートが低い・初心者向き?)値段も手ごろだったので |
長所 | 足つきがよい、取り回しが楽 |
短所 | 6000回転付近での振動大 |
今までの故障個所 | フロントフォーク右側のオイル漏れ |
燃費 | 25Km/L (追加分)20Km/L |
走行距離 | 500Km (追加分)2500Km |
交換したパーツ | ウインカー (追加分)ハンドル |
その感想 | 購入時に付いていたのが豆ウインカーだったので大きいウインカーに変更を頼んだら刀用?の四角いのが付いてきた (追加分)ハンドルが少し遠くなりベストポジション。 |
一言 | まだあまり乗っていないのでこのバイクの良さが?ですが長く付き合いたいと思っています (追加分)初めての単車だが慣れてきたのか、少し物足りない様になってきた |
掲載月日 | 01/10/20 |
---|---|
お名前 | janji |
年式 | 不明 |
購入動機 | 転勤で車を実家に置いてきたのでその代わりに購入。 維持費が少なくてすむ250ccで見た目と安さと燃費の良さで探していたらピッタリだったのがコレ! |
長所 | 初心者(自分の事)でもすごく乗りやすい。 燃費が良い。 シートが低い ので安心して乗れる。 |
短所 | 5000回転辺りでの振動が気になる。 |
今までの故障個所 | ブレーキランプが消えなくなった。 |
燃費 | 23Km/L |
走行距離 | 700Km(自分で乗った距離) |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | ものすごく気に入っています。 取り回しが楽なので気軽に乗ることが出来 ます。 これから寒くなるけど負けずに乗り続けます。 |
掲載月日 | 03/12/12 |
---|---|
お名前 | ジュン |
年式 | 92 |
購入動機 | 免許を取ったばかりだったのでこけてもいいように店で一番安いやつ。 |
長所 | シート高が余裕でかかとまで着く。167cmの人もかかとまで着いた。倒しやすい!(ネイキッドだけど)=車体が軽い。(車重は平均並だけど・・・気のせい?)最初からエンジンガードがついている。個人的にラージエーターが気に入ってます^^ |
短所 | ノーマルマフラーなのに音がうるさい。10年以上前なので錆がひどかったのと電気系の端子が腐ってた。100km/h以上いくと車体が揺れだす。リヤのブレーキがききにくい。古いので燃費が悪い。人気がないためかパーツが少ない。タンデムシートがちっちゃい。 |
今までの故障個所 | 1つだけウィンカーがつかなくなった。 |
燃費 | 12〜15km/l |
走行距離 | 14632kmくらい |
交換したパーツ | エンドバー、グリップ、ライトのカバー、ライト(2回変えました。最初は青、次にレインボー色)、ウィンカー、ミラー |
その感想 | 今しているライトがお気に入り♪見る角度によって色がレインボーに^^ |
一言 | あまり古すぎると修理代に泣きます・・・そのためなかなか新しいバイクが買えず・・・でも悪くないです!!音がうるさい以外はほとんど気に入ってます!!! |
掲載月日 | 05/04/23 |
---|---|
お名前 | カルヤン |
年式 | 91(後期型) |
購入動機 | お気に入りだった原付が事故ってしまい、修理してる時に「せっかく中免持ってるのに…」と、中型バイクを探すことにしました(原付は友達に譲りました)。 で、ある日グーバイクを見ていたらジールに一目ぼれ。中古でジールを購入しました。値段は15万円。走行12000kmでした。 状態はフルノーマルで左右にコケ傷あり。サイドカウル、シートカウルに若干割れアリ、タイヤ前後ツルツルのヒビ割れ。 |
長所 | カタログ通りマイルドな乗り味だと思う。 ライポジはほぼ直立。意識的に若干前傾で乗ってます。 楽です。低シート高。マジ楽です。 タンク上の小物入れはあっても無くてもいいと思う。とりあえず携帯灰皿を入れてます。 全体的に街乗りバイクの印象ですね。多分攻めてもそこそこイケるかな? |
短所 | アクセルの遊び調整機構がグリップについていないので、遊び調整するにはタンクを下ろさないといけない。 シート下の小物入れがちょっと小さい。車載工具、U字ロック、車検証で一杯一杯。(車載工具にコンビレンチ6組と6角レンチととドライバーセットとモンキー、タイラップ等最低限は積める) |
今までの故障個所 | サイドスタンドスイッチ。走行中突然エンジンが切れて怖かった |
燃費 | 20〜25Km/L |
走行距離 | 15000kmくらい |
交換したパーツ | 交換というかサイドカウルの網が錆び気味だったので暗めの赤色に塗装。 |
その感想 | お気に入りw |
一言 | 事故った自分のバイクを見るととっても悲しくなるので事故には気をつけましょう。 |