XZ400D
掲載月日 | 00/02/15 |
お名前 | Y.S |
年式 | 不明 |
購入動機 | 1986年、大学生になり「世界のバイクカタログ1986」に載っていた真横からの写真に惚れて、中免取得後晴れて購入。スーパーカー世代のせいか、前が尖っている形に弱い。 |
長所 | 大きい。ウィンドプロテクションがすごい。エンジン熱を利用したヒーター(というかただの風導入先の切り替えだけですが)。格好(そう思っていました、今でも好き)。水冷Vツインエンジン(が好きだった)。 |
短所 | 大きい。重すぎ。少し前下がりの場所に止めたため、一人で1時間ほど格闘して、やっと脱出。細いタイヤ・・・は時代でしょうか。 |
今までの故障個所 | 高速でハンドルがぶれた。今にして思えば、フロントのベアリングか何かのせいか?購入3日目に筑紫野有料道路で80キロ走行中、歩道との境目の縁石に乗り上げクラッシュ。幸い怪我はたいしたことなく、バイクはボロボロ。しかし、本当のFRPカウルは雄々しく復活。今じゃこんなカウル重くってどこも作っていないのかな? |
燃費 | よく覚えていません |
走行距離 | 自分が乗ってからは多分1000キロくらい |
交換したパーツ | ないです。壊したあとにカウルの純正ステッカーを貼り変えたくらい。 |
その感想 | 今もう一度乗ってみたい。あの時は初心者で、ドヘタ(は今でも同じですが)だったので、ろくすっぽツーリングにも行かず、あまりの重さに1年程で手放してしまいました。あれから何台かのバイクに乗り継ぎ、現在はハーレーとオフ車を持っていますが、今でこそ少し評価できる気がします。誰も書いていないし、もう走れる個体が残っていないかもしれませんが、誰か乗せて欲しいです。後ろに、ケースをつけてスーパーツーリングバイクとして利用したい。 |
一言 | 雑誌などのマイナー車特集で時々見かけます。でも大抵はカウルのない方なので、ぜひカウルあり「D」の方を誰か探してみてください。また乗りたい。僕の青春の一ページ。 |