ビラーゴ400
掲載月日 | 01/06/28 |
お名前 | 335 |
年式 | 89 |
購入動機 | 中免をとって、とにかくアメリカンが欲しかった。購入当時(96年)にはスティードばっかりでちょっと変わったバイクが良かった。あとアメリカンらしからぬ40馬力というスペック。 |
長所 | エンジンフィール・メカノイズ。60キロまでのエンジンフィール、トルク感がたまらない。これは人によって評価が分かれるでしょうが・・。ルルルっていうふけ上がりのエンジン音。回しに回せば「ぬおわキロ」出る。 |
短所 | 70キロあたりから出てくる激烈な振動。従って高速はめちゃめちゃしんどい。前後共にお話にならないブレーキ。40馬力とあるが、足回りはへなちょこだし(当たり前か)、高回転は振動がめちゃあるので、結局使えない。 |
今までの故障個所 | ジェネレーター故障。セルモーター故障。燃費があまりに悪いんで、2つのバイク屋に出したのだが結局直らず。 |
燃費 | 9〜14Km/L |
走行距離 | 41000(おそらくメーター戻しあり。乗りだしは3000)Km |
交換したパーツ | ウインカーのみ |
その感想 | ただでさえキャブが不安定なバイクなのに、マフラー換えたらどうなってしまうのかが怖くて、吸排気系は換えられなかった。 |
一言 | 一台目のバイクということもあり、数々のトラブルに悩まされながらも、4年間乗りました。バイクという乗り物は結局愛着かな・・とも思わせてくれたやつです。この後、ZRX400に乗ったが、あまりの乗りやすさ、故障のなさに感動。ビラーゴは完全に趣味のバイクだと思います。 |