掲載月日 | 00/09/20 <追加分1>01/02/20 <追加分2>03/09/26 |
---|---|
お名前 | ぐう |
年式 | 不明 |
購入動機 | |
長所 | 遅い。けど、おじさんにはこれぐらいがいいのかもしれない。 |
短所 | ギアが下よりというか、スタートして15秒くらいでトップギアに入っている。購入して3ヶ月だがトップに入れようとして既にトップというのが日に2〜3回はある。ブレーキが泣き喚く(昔乗ってたパッソルもみたい)。 |
今までの故障個所 | |
燃費 | Km/L |
走行距離 | Km |
交換したパーツ | |
その感想 | |
一言 | 9/5に修理に出したのが、9/14に帰ってきた。どうせ聞いてもわからんから何が悪いのか聞かんかったけど、通常走行で充電しないことに対し?(何せ電気系の)メーカーから対策パーツがでてるらしい。それを取り付けたとのこと。まだ2日しか乗ってないが今のところ問題なし。
毎日通勤に使用(往復35Km)しているが、このHPを見る限り、これからの寒い冬が不安だ。何かあったら報告します。 <追加分1> すっごいですね、このバイク。夏は暑くて止まり、冬は寒くて止まる。アイシング?ですか。怖いですね〜。止まるだけならともかく、信号待ちで発進しようとするとブスブスって止まるんです。後続の単車にすっごい迷惑かけました。朝の通勤ですから皆ブルンブルンですよね、誰も前のバイクが動かないなんて考えませんよね。そら危ないわ。10分暖気運転し、10分走って止まるんですからどうしようもないですよね。最初のころはエンジン停止を避けようと空ぶかしをしてたんですが、かぶって余計ダメなんですね。だから止まったらそのままにして、なぜか?しばらく休憩するとセル一発で始動。それでダメなら押して逃げる。かっこわる。アイドリングの回転を上げようかとも思いましたが、今日は(01-02-19)は回転下げたくなりました。ちょっと暖かくなると別人のように絶好調。頃合を見て乗り換えたい。だめじゃんYSP大阪北:大阪府寝屋川市。 <追加分2> ビラーゴを購入、早3年が経過しましたが楽しく共にしております。10日前(03/09/14)に大阪より徳島へ出向きました。明石大橋と鳴門大橋を走行した訳ですが、怖い!関空より怖い!横風&長〜い鉄の橋のつなぎ目、「この先二輪車転倒注意」の看板ですからね〜。注意してても転倒すれば死ぬかもね。アップハンドルなので風をもろに受けるし横風受けてもフラ〜でした。アメリカンだから仕方ないですけどね。手入れの怠慢がたたりチェーンが4回外れました。高速走行中でなくて命拾いをしたというか祈りながらの走行でした。走行距離2万キロ、次の休みにチェーンとスプロケを変えようと思ってます。 |
掲載月日 | 00/12/12 |
---|---|
お名前 | かわら |
年式 | 不明 |
購入動機 | 初めての単車で、安くて車検の無いアメリカンが欲しかったから。 |
長所 | 燃費が良いところ。軽くて扱いやすいところ。 |
短所 | 遅い。 |
今までの故障個所 | キャブ。 |
燃費 | 25前後Km/L |
走行距離 | 55000Km |
交換したパーツ | 今のところなし。音がさびしいのでマフラーを変える予定。 |
その感想 | なし。 |
一言 | 皆さんが言っているようなトラブルは私には今のところありません。12月現在でもエンジンはだいたい一発でかかります。ちなみに東京在住です。 |
掲載月日 | 01/08/01 |
---|---|
お名前 | FRITZ |
年式 | 不明 |
購入動機 | アメリカンに乗りたかった。友達が安く売ってくれた(友達はドラックスター400) |
長所 | アメリカンだけど軽い、取り回しが楽、狭い場所にも入る、いじれば結構楽しいバイク(予想) |
短所 | 中高速で伸びない、小さく見える、アメリカンらしくないかも |
今までの故障個所 | 後輪のパンク |
燃費 | 25km/L(体重80kg) |
走行距離 | 15000Km |
交換したパーツ | ウインカー・マフラー・自分で塗装。1万キロでブレーキパットの交換(残り1mmほどでした) |
その感想 | 見た目も音も良くなった |
一言 | 安い&車検がない&燃費が良い=経済的。取り回しが楽。見た目が綺麗。電装品のトラブルまだないです。冬でもチョーク使えばすぐ掛かります(東京都在住)。同乗者から座り心地良いと好評。5速60Km/hくらいが一番楽しい。最高速度は135Km/h(限界)。速いバイクではないのでスピード違反はしにくいはず(したけど)。何気にハザードがある。アメリカンだけど小さいので中途半端。大きい人が乗ると似合わない(らしい)。遅いといわれるが普通に乗るには問題ない、ただ70Km/hを超えると妙な振動を発する高速は乗らない方が懸命(高速に乗れない事はない) |
掲載月日 | 01/09/15 |
---|---|
お名前 | ken |
年式 | 94 |
購入動機 | 知人から安く譲ってもらった(年式の割りに走行少なかったので買う気に なった)。 |
長所 | 取り回しが楽。燃費良い(27〜33km/L)。音が良い(〜50km/hまで)。 |
短所 | アイドリングが不安定(止まりはしないが)。80km/h以上で振動大きくなる。錆び が出やすい。ニュートラルに入りにくい。シート位置があまりに低すぎる(自分には)。 |
今までの故障個所 | 今のところ、Fダンパーからのオイル漏れだけ。 |
燃費 | 27〜30km/L(通勤片道10km)、32〜33km/L(ツーリング)、体重73kg |
走行距離 | 3800Km |
交換したパーツ | 無し |
その感想 | |
一言 | まだ、乗り始めて1.5ヶ月がだ、今後、投稿されているような種々のトラブルがいつ起きるのか不安(長距離ツーリングを考えていたが行く気がしなくなった)。対策品(パーツ)等があればぜひ紹介して欲しい。 |
掲載月日 | 02/02/19 |
---|---|
お名前 | hosi |
年式 | 95 |
購入動機 | 初めてのバイクで、アメリカンと決めていたので。モデルチェンジ間近で安く出ていたので。 |
長所 | 燃費がよい、足つきがよい、取り回しが楽、250ccにしては加速がよい(初めての 私にとっては)、姿勢が楽、Vツインの音は結構心地よい 、メッキパーツなど結構豪華に見える |
短所 | 風をもろに受ける(アメリカンの宿命?)、高速を走るとハンドルが軽く感じて怖い |
今までの故障個所 | 全くなし!!! |
燃費 | 最低でも28km、ツーリングでは35km/L |
走行距離 | 12,000Km |
交換したパーツ | 大型スクリーン(汎用品) |
その感想 | ノーマルだと80km/h程でメットが持ち上がり始め、それ以上で は首が絞められそうになったが、スクリーンの追加でいくらかましになった。 |
一言 | 実は3年間ほど乗って既に手放しています。バイクに初めて乗った時のことを 私ごときが投稿するのはどうかと思いましたが、あまりにも酷評されているので投稿 してしまいました。私にとっては初めてのバイクで楽しかったし、3年間トラブルは 全くなかったので結構良かったバイクだと思っています。ちなみに手放したのは、仲間ができてツーリングするときにもう少し加速と高速走行 が可能なバイクが欲しくなり、400ccに買い換えたためです。 |
掲載月日 | 02/3/01 |
---|---|
お名前 | しば |
年式 | 不明 (でもピカピカだもん) |
購入動機 | ただなので貰いました(走行900kmでした) |
長所 | 燃費がいいだけ。だと思っていたのですが、みなさんの非常に共感できる苦情や、偏執的とも思える愛情を読んでいたら、僕も妙な好感が湧いてきました。 |
短所 | この世を去る覚悟がないと高速走路に乗れない事(でも、それもちょっとすきかな?) |
今までの故障個所 | 貰ったときは動きませんでした。会社の整備工場で自力で直しました。(教えてもらいながら)。故障箇所としてはかからないエンジンと切れないクラッチ。 |
燃費 | 30Km/L |
走行距離 | 2000Km |
交換したパーツ | キャブの中の「ジェット」というのを交換しました。修理したのは主にキャブの分解洗浄です。クラッチはオイル交換をして神に祈りました。あと、、風防と荷台を外してタンデムシートに着け換えました。 |
その感想 | 僕的には風防も荷台も好きだったのですが、周囲の嘲笑に負けました。 |
一言 | はじめて乗ったアメリカン。気分もアメリカン。カルチャーショックでした。でも、ハーレーの軍団に囲まれて我に返りました。僕はニセモノでした。周囲からも75kgの僕が乗ると原付みたいと言われます。でも僕も今年で30。人目も気にならない年頃になりましたので、もう一度大好きな荷台と風防を付けたいと思います。それと、エンジンがすぐ止まるという意見をいくつか見ましたが、ひょっとしてキャブが詰まりかけてるのではないでしょうか?キャブのホースを外して、キャブクリーナーをたっぷり噴き込んで見たらいかがですか? |
掲載月日 | 02/09/20 |
---|---|
お名前 | テルボウズ |
年式 | 不明(3DM−094XXX) |
購入動機 | 中免取得して「やっぱりアメリカン」と思い、マグナと比べて安かったから。 |
長所 | 最近のアメリカンにない細く美しいデザイン、燃費、軽くて取りまわしラク、車検ない |
短所 | ブレーキ弱い、ギア低速寄りで1速にいれてるの1秒くらい、停まるとニュートラル入りにくい |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 25〜35km/L |
走行距離 | 1万キロで購入、現在1万6千キロ |
交換したパーツ | 砲弾ウインカー、サドルシート、凶悪スラッシュカットUPマフラー、ショートサス、ショートサイドスタンド、ミラー、ライト下のYAMAHAって書いてるの切断撤去 |
その感想 | ウインカー:純正のひまわりウインカーを替えると、とってもスリムになってビューティフル。シート:長距離はケツ痛くなった。マフラー:後エキパイつけるの大変、おまけに火傷の危険が。実際ズボンに穴開いた。でも音は最高。インナーサイレンサー次第でかなり音とトルクが変わります。サス:乗り心地は問題無し、でもチェーンカバーに干渉してるよ変な音しだした。 |
一言 | まだ乗り出して1年の初心者だけど、好きですビラーゴちゃん。皆さんの投稿見てるとちょっと心配になってきました。今のところ問題ナッシングです。マフラー替えたら後ブレーキ踏むと当たるようになりました。車高落とすと2ケツで右折するとマフラー擦るようになりました。前シリンダの下の方のオイルにじみが気になって夜しか眠れません。 |
掲載月日 | 03/01/15 |
---|---|
お名前 | A.Y |
年式 | 96 |
購入動機 | アメリカン、安い、ショップ(レッド○ロン)に勧められて。バイク免許取りたてで、初心者にはちょうどいいと思ったから。 |
長所 | 燃費の良さ(36〜38キロ)、細いスタイル、美しさ。学生にはこの値段が精一杯です。姉貴も時々乗るけれど、153cmの姉貴ですら両足かかとまでつくし、立ちごけをしない。 |
短所 | 遅い。高速は乗ったことはあるが、追い越しがかなりしんどい。でも80キロでいいなら問題ないです。それを越すと振動がする。100を超えると風のため恐怖でアクセルを戻したくなる(初心者だから?)。時々しか乗らないからかもしれないが、久しぶりに乗る時は二速にあげようとするとニュート ラルに入ってしまう傾向がある。 |
今までの故障個所 | なし。 |
燃費 | 36〜38キロ(趣味でしか乗らないので週末のみの田舎道走行。) |
走行距離 | 6000キロ(前のオーナーが乗ったぶんも含む) |
交換したパーツ | なし。(買った時点でもたぶんノーマル) |
その感想 | |
一言 | 中古を02年に購入。六年落ちにもかかわらず、2400キロぐらいしか走ってなかったのは少々疑問が残るが、見た目からいってもきれいで騙されていたとしても文句はない。半年乗ったが故障はなし。エンジンもチョークさえ引けば冬場でも一発。でも暖気が必要。12月まではチョークを引かなく ても一発だった。でも冬は寒いので乗ってない。は〜るよ来い、は〜やく来い。みなさんは結構ひどく書いてあるけど、そんなに悪くないバイクではないと思うのですが。(viragoと教習車しか乗ったことのない私が分かるわけないか…) |
掲載月日 | 07/07/15 |
---|---|
お名前 | TOMMY |
年式 | 84 |
購入動機 | 大好きなアメリカンタイプを安く買えたから。 知り合いから1万3千kmを4万5千円で購入できた。 |
長所 | Vツインエンジン搭載のアメリカンな所。 排気音もアメリカンらしくて素敵。 軽いので取り回しが楽。 燃費良し。 メッキ仕様なので全体のスタイルもイイ! |
短所 | 遅い。 加速感に乏しい。 100km超えると車体が浮いて怖い。 低速寄りのギア比のため、頻繁にギアチェンジしまくり。 1→N のチェンジがしづらい。 |
今までの故障個所 | 特になし。ジェネレーター対策済み。 |
燃費 | 街乗りで25km前後かな? |
走行距離 | 14026Km |
交換したパーツ | カスタムは検討中。消耗部品は自力で交換する予定。 |
その感想 | |
一言 | 自分の本業は4輪のメカニックなので、
2輪のトラブルも全て自力で直したい。 ってゆーか、この「遅さ」をなんとかしたいですね。 250CCでアメリカンだと仕方の無いのは分かっているが、 ギアを変えたり、マフラー&バッテリーを軽量化したり、プラグやコードを変えたり。 一通りやってみるつもり。冷気時、高温時のトラブルにも挑戦するつもり。 色々言われてますが、スタイルがカワイイので超気に入ってます。 |
掲載月日 | 08/09/18 |
---|---|
お名前 | kaza |
年式 | 07 |
購入動機 | 事情があってW650を手放したが、またどうしてもバイクに乗りたくなった。 とりあえ ず手軽なところで逆車の新車でビラーゴがあった。アメリカンには乗ったことがなかった ので、乗ってみようと購入した。 |
長所 | ・アメリカンの中では最近のドラスタのように重々しくない。 ・250にしては低速トルクがあり、トップギアで20q/hぐらいからでもゆっくり加速 しながら登坂できる。 ・燃費がよい。 ・ロングストローク、Vツインらしい音が聞ける。 |
短所 | ・250だから仕方ないが、力がない。 ・足つきの良いのはよいが、これほどに低くしなくても良いのではないか。170pの私 でも脚が余って落ち着かないし、押し歩きがし難い。 ・どうしてアメリカンにはタコメーターがないのだろう?回転数が分からないと不安。 ・ステップボードだともっと楽な姿勢がとれるのに。 |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 35Km/L |
走行距離 | 530Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | なし |
一言 | 私のような老人ライダーが乗りたくなるようなバイクが少ない。またW650かトラボン
に乗りたいなあ。でも、金が......。まあしばらくはビラーゴでがまん! 古い車種 だけど、一応カナダ向けの新車だし。(年式欄には07年までしかないけど、本当は08 年式!!)きれいな車体で格好は気に入っているのだから。 |