TZR250RSP
お名前 D.Fujii
年式 91
購入動機妖しい目に引かれたのと、YAMAHAの2stにのりたかったから.
長所 ブレーキの効きがとても良い。中、高速コーナーでの安定性がいい。とてもカッコイイスタイル。
短所 とても燃費がわるい。メンテナンスが、大変。すぐ壊れる。プラグがすぐカブル。パーツがあまり無い。純正部品も無くなってきているものもあるらしい。
今までの故障個所 右のキャブのオーバーフロー。左のシリンダーと、YPVSの焼付き。
燃費 10から15Km/L
走行距離 7500?Km
交換したパーツ OXレーシング、レブリミット.BEETバックステップ.SP忠男チャンバー.DAYTONAターボフィルター。NHKステダン。NANKAIスプロケ13丁。
その感想 見てよし乗ってよしのとてもいいバイク。
一言 ただいま修理中。4490のTZR見かけても、あおらないでくださいね。

TZR250SPR
お名前 松尾 治夫
年式 96
購入動機 2stのバイクにあこがれていたから。
長所 よく回るエンジン(6000rpm〜9000rpmの加速感)、よくきくブレーキ、抜群のコーナリング性能。意外にすり抜けも楽々。街中でも苦労しない。4500rpm以下で他車の流れに乗って走ることも可能。
短所 高速巡航時の振動、2時間も走ると手がしびれる。低速走行時のギャップによる突き上げ。リアサスがノーマルの設定だとちょっと固い?ミラーで後方が見にくい。5000rpm付近でのぎくしゃくした挙動。
今までの故障個所 チェーンアジャスタのねじが固まった。(原因不明)
燃費 10〜20Km/L (乗り方しだい)
走行距離 6000Km
交換したパーツ リミッターカット
その感想 一般公道では4速までで済んでしまうためほとんど効果を感じる機会がない(ノーマルでも5, 6速は6000rpm〜8000rpmで120km/h以上)。レスポンスがよくなった気がする程度。
一言 どうしても'91黒がよくってお店でぬってもらいました。後で、メーカーで'91黒のカウルを扱っているのを知ってちょっと悔しかった。

TZR250(3MA)
お名前 大橋司
年式 不明
購入動機 当時限定解除に挑戦中であったが、所持していたのがDT125だったため、オンロード車での練習が必要と思い・・・今考えると全然練習にならない車だった。中古車を近所で見付、かっこ良くて安かったのでつい買ってしまった。
長所 サスペンションがしっかりしていて、まっすぐも、傾けても安心できる。コーナリング中の前後輪が1本の棒でつながったようなしっかり感は忘れがたい。ブレーキが良く利いて、安心して走れた。加速が良く、街乗り、高速共に扱いやすかった。高回転での音がとても良かった。後方排気のため、リヤサス周りがすっきりしていて洗車しやすい。
短所 サイレンサーにたまったオイルが垂れて左のスイングアームを汚す。ゆっくり走りたくても他のバイクに煽られる。
今までの故障個所 キャブレターのオーバーフロー
燃費 10から15Km/L
走行距離 ?Km
交換したパーツ なし。
その感想
一言 きつい前傾は高速道路や峠道ではちょうど良いポジションとなります。今から買うのはちょっとためらっちゃうけど、あんな個性的なバイクがもっと合っても良いと思います。最近のバイクのように個性をウリしたのではなく、真剣に速さを求めた結果、個性的になってしまったところが気に入っていました。

TZR250(3MA)
お名前 Tadashi
年式89
購入動機新車で発表された当時からほしかったバイクで、後方排気という他に無いシステムにも魅力を感じた。YAMAHAの2スト250に乗りたかった。中古で程度良いのが見つかったから、思い切って4年前に購入
長所 以外とメンテナンスフリー。プラグ交換が楽!加速性能はノーマルは、あんなもんでしょ。。まーまー満足
短所 低速スカスカ。プラグがかぶる。渋滞つらい・・・でも、それが2ストでしょ!!
今までの故障個所 購入時にキャブから燃料漏れしてて、自分でOリング交換して直した。 右Fフォーク、現在オイル漏れひどい・・・漏れたオイルがローターに付着して、ブレーキが利かない(;;)オイルタンクがボルト取り付け部から割れた。。
燃費 15Km/L
走行距離 13,000Km
交換したパーツ フルノーマル
その感想 まず、Fフォークを後期型(90仕様)に交換したい。カウルも傷だらけなので、交換予定。。どこかに無いかな?
一言 2ストの存続が危うい現在、今まで2ストレプリカに乗れた事を非常にうれしく思ってます。これからも乗り続けて行きたい。最近、V型の購入も密かに検討中・・・

TZR250SP
お名前 だっふんだ〜
年式92
購入動機 2ストのバイクに乗ってみたかった。乾クラの音に憧れて。
長所 抜群のコーナリング性能。良く効くFブレーキ。良く回るエンジン。心地よい音の乾式クッラチ。
短所 低速がスカスカなので街乗りはしんどい。渋滞にはまるとプラグがかぶりエンストしそうになる。シングルシートのため二人乗りできない。
今までの故障個所 特に無いが、冬場の始動には苦労します。
燃費 10Km/L
走行距離 8435Km
交換したパーツ ドッグファイトチャンバー、リ解、スプロケ、ステダン。
その感想
一言 街乗り中心の方にはお勧めできませんが、とばす方や、走り屋の方にはお勧めです。

TZR250
お名前 銀馬
年式 91
購入動機 ホンダのJADEが、買って3ヶ月で盗まれ、盗難保険で、買った。昔、TZR50初期型に乗っていたので、免許を取った時から、きになっていたので購入した。
長所 すこぶる、いいマシンだ。中、高速のワイデイングでは、ビックバイクもかもれるはやさだ。コーナリングでの安定性は、最高だ。さすがはヤマハだねと、ちょっと感動した。
短所 整備性が、とても悪い。カウルをはずすのでひと苦労。キャブレターの位置も、分かりにくい。オイルの位置がシートの下で、長時間運転すると、股下が、むれてくる。
今までの故障個所 特にないです。
燃費 10Km/L
走行距離 8956?Km
交換したパーツ まだ、購入して、2ヶ月なので、なにもかえていません。
その感想
一言 いろいろな事で、苦労しているが、それもTZRのいいところとして、扱ってます。僕が通っている大学で、2ストマシンで、TZRは、僕1人で、ほかはNSRや、ガンマばっかりなので、TZRオーナーが、増えてくれることを期待したいです。ま、一言で言うならば、(TZR最高)

TZR250(1KT)
掲載月日 00/01/13
お名前 専○大最速!
年式不明
購入動機 バイト先の先輩が、缶コーヒーと交換してくれた。 最初は、エンジンすらかからなかった。
長所 バリバリ速い!はっきり言って怖い。チャンバーがレース専用に設計されたものに交換したため、うるさすぎる。人気が少ないのか、玉数が多いのか、安いバイクだ。簡単ウイリー! 加速は息ができない!
短所 何だよ!この煙と言われそうなぐらいの、白煙まきちらしうるさすぎる俺のチャンバー! 速攻なくなるOIL 燃費最悪!!
今までの故障個所 キャブの目詰まり、インジェクター目詰まり、配線全とっかえ、YPVS (新しく買った方がやすかった)
燃費 8Km/L
走行距離 メーター無し
交換したパーツ チャンバー、バックステップ、ノンカウル、丸目ライト、ホイール、メッシュブレーキホース、ラジアルタイヤ、ボアアップエンジン、アンコ抜きシート、バーハンドル、ラジエータ、フロント足回りNSRです。
その感想 改造しなかったらきっと燃費はこんなに悪いはずはないが、それでも改造したくなるバイクなのさ。だって以上に軽い車体だから・・・・
一言 今までいろんな単車に乗ってきたけど、飽きっぽい俺の性格でもなかなか飽きさせてくれない憎い奴!

TZR250
掲載月日 00/02/01
お名前 白煙吹き
年式89
購入動機1台目>クラブの先輩が大学に残していった不動車(Gタンクの錆によるキャブのオーバーフローが原因)をただでもらった。2台目>一台目のエンジンが焼き付いた(自分のせい)ので部品取り車(書付)を個人売買で5万円にて購入。
長所 古くてもレーサーレプリカ!バンク中の安定性、車体の作り、しっかりとした前後サス、整備性の良さ(カウルがなければ)など、良く考えて作ってあると思う。また、7000回転以上でのパンチは絶品(ギヤ比をかなりショートにしてあるので)。加速感(笑)だけならリッターマシンにも引けは取らない。前 後のブレーキもしっかりしているし、車体自体が軽いのでよく走りよく止まる。走ることが楽しく、乗っていて飽きない。
短所 よく「下がない」と言われるが、ギヤ比の選択次第では十分に走ると思う。その代わりに高速がつらい(最高速は160Km強)。シートカウルに熱がこもりやすく、夏場の長距離走行はちょっとつらい(お尻が熱い!)。カウルが高い(そのため、今はカウル無し)。もう少し前後サスのストロークが欲しい(自 分の体重のせいもあると思うが。サスのできはとても良い)。エンジンガードが欲しい(ジムカーナに使用のため。右転倒時にオイルポンプが壊れる)。ラジエーターのリザーバータンクが弱く(材質が固いせいか?)割れやすい。
今までの故障個所乗っていて故障した部分は特になし。その代わりに、YPVSの連結部が弱く摩耗しやすい(左右でYPVSのバルブの高さがずれるため、高回転を維持するような走りだと焼き付く可能性大)。また、Fブレーキディスクの作りが弱いのか、ブレーキを酷使するとジャダーが起こる(Fディスクの歪 みが起こりやすい。XJR400のディスクに交換することが可能だが、これで良くなるかもしれない)。
燃費 街中は13〜15、高速及びツーリングは20弱
走行距離 65000(自分での走行は43000程)
交換したパーツ トップブリッジ(XJR400に交換しアップハンドル化)、前後スプロケット(14×43→13×47)、ヘッドライト及びライトステー(デイトナの丸目一灯+ライトステー)、ブレーキパッド(前後ともデイトナ赤パッド)・・・等、多数交換。詳しくは、HP(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5529/biketzr.html) を見てください。
その感想 一台目を貰った時点で、アッパーカウルが無かったのでカウル無しのネイキッドに変更。エンジンを焼き付かせてしまったので、一ヶ月後に個人売買で2台目を購入。アップハンドルにしているので乗りやすく、元々レプリカなので走りも十分に楽しめる。ジムカーナで使用しているが、NSRと比べて遜色は ないと思う。多少、ピーキー過ぎる部分があるが乗っていて楽しいほどのじゃじゃ馬ぶり!人によってはそこが気に入らないかもしれない。車体や足回りの癖が少ないだけに、それさえなければ万人向けのバイクになれたかも・・・。
一言 V型に比べてエンジンやその周辺の整備性が良いので、これから整備や走りを学ぶには良いバイクだと思う。NSRも良いが優等生過ぎる。走りやすいので、逆に学べる部分が少ないかも。NSRに比べて値段も安い(笑)!何にしても、良いバイクだと思います。後方排気友の会、ばんざ〜い(爆)!

TZR250R(92STD)
掲載月日 00/02/18
お名前 福井憲人
年式92
購入動機NSRに乗っている友達をブッチしたかたから
長所 鬼発進しても浮きにくいフロント(NSRに比べて)。コーナー中の安定感抜群!!ノーマル同士ならNSRに直線で勝てる.超鬼加速.新しいうちは気持ちのいい。サウンド.乾式もいいけどやっぱ壊れにくい湿式!。低速もそこそこあるが楽しいのは8000から10000ぐらいまでで11000ぐらいで頭打ちの高回転エンジン.上げれば切りがありません.
短所 コケたらすぐイクハンドル何故にアルミ製?NP高すぎ。折れやすいチャンバー.もろいフューエルコック.すぐに劣化するサイレンサーこの間族と間違えられた.いじりにくい
今までの故障個所 ハンドル(コケ)チャンバー(コケ)フューエルコック(コケ)
燃費 9-14Km/L
走行距離 11400Km
交換したパーツ ブレーキパッド(プロジェクトミュー)。タイヤ(BT96)。メッシュホース(グッドリッジ)。リ解(POSH)。ほぼフルノーマル
その感想 BT96サイコー鬼グリップ.コケる気がしない。リ解したら200q/h出るようになった
一言 これ以上楽しい単車はないでしょう、なににするか迷っている人はこれをおすすめします.

TZR250R
掲載月日 00/03/28
お名前 横浜 太郎
年式 92
購入動機 今まで乗っていたFZ400Rがやばくなってきたので安いバイクを探していたら知人の知り合いが譲ってくれるというので10万円で譲ってもらった。
長所 3MA比較で車体がすごく軽く振り回せる&強烈なブレーキ。瞬発力があるので追い越しがらく(中速から十分使える)。一速フル加速はフロントが浮く事がある。 タンクを外さずにプラグ交換ができる。
短所 タンクがもう3Lほしい。カウルをはずすと汚らしい(NSR&ガンマはすっきり)。エアクリーナーは一カ所の方がらくでしょ。
今までの故障個所クランクベアリング焼き付き(ロックした。ひえ〜)。 ECUの調子が悪くなり、ギヤを入れると力が無くなる。
燃費 15〜20Km/L
走行距離 2万(購入後8千)
交換したパーツ リミッターカット(最初から)、ジャッカルチャンバー、RK金パッド、プラスμカーボンパッド
その感想 200キロまではすぐでる(ギヤの関係でそれ以上でない)。中速はノーマルの方があるような。RKは雨天走行時の一発目が利かない。プラスμはオールマイティー。
一言 とても乗りやすいバイクです(慣れるなではおっかなびっくりブレーキをかけていたけどね)。