掲載月日 | 01/03/04 |
---|---|
お名前 | k.k.k.k.k. |
年式 | 00 |
購入動機 | それまで乗っていたバイクが交通事故で全壊。保険金で新車を購入という事になったので、燃費がイイ、乗りやすい、街乗りに最適って事で決定。行き着けのお店がYSPだったせいもある。 |
長所 | 燃費がイイ、パーツ山盛り、取り回しが楽、軽い。女の子が後ろに乗りたがる事が多いのは長所だろうか?価格も始めての2輪としては手頃だと思う。身長が170cmくらいの男なら足つきは快適。 |
短所 | 燃費がイイのはありがたいがタンク容量が小さいので結局はこまめにガスを入れることに。燃料計も無いし。トルク感は無いに等しい。最初は原付かと思った。ハンドルが軽すぎる感じもする。さすがに80km/hを超えると辛い。 |
今までの故障個所 | なし。 |
燃費 | 35〜40Km/L |
走行距離 | 3000Km |
交換したパーツ | なし。ノーマル。 |
その感想 | なし。 |
一言 | 盗難対策はキチっとすべき。街中(とくにコンビニ前)に置いておくと不安になるくらい注目される。最近はそうでもないが。ドラムブレーキはホントに止まらない。加速自体しない。高速や幹線道路で走ることを度外視すべき。街乗りには快適です。保険には入ろう。 |
掲載月日 | 01/03/28 |
---|---|
お名前 | 196cc |
年式 | 97 |
購入動機 | 価格の安さ、頑丈さ、見た目の良さ、維持費の安さから、初めて乗るバイクはこれと決めていた。 |
長所 | 燃費の良さ、小回りの良さ、乗りやすさ。エンジンオイル量が1リットル。倒しても壊れない。すり抜け走行が楽。どんな路面状況でも走れる。ダウンフェンダーなので服が汚れない。標準装備でキック始動ができる。 |
短所 | 遅い。ドラムブレーキなので握り込まないと止まらない。ガソリンタンクが小さい。高速道路では恐怖。 |
今までの故障個所 | ウインカーバルブ、ヘッドライトバルブ切れ。中古なのでバッテリー衰弱。ヒューズ切れ。タンデムステップ固定用ボルトがなくなる。酷い故障は全くない。 |
燃費 | 35-40Km/L |
走行距離 | 20000Km |
交換したパーツ | ベーツライト、ウインカー、ハンドル、(前オーナー)。スリップオンスーパートラップUPサイレンサー。 |
その感想 | ライト:走ると明るい、止まると暗い(やはり暗い)ハンドル:乗りやすい。旋回が簡単。サイレンサー:ふけが良くなった。そして独特の音。 |
一言 | ほぼノーマル状態なので、しきりに改造を勧められたが、全然いじっていません。燃費、維持費が非常に安いので、とりあえずバイクに乗ってみたい人にはお勧め。それと、改造したい人も。このバイク最高の下駄バイクなのでは。 |
掲載月日 | 01/04/25 |
---|---|
お名前 | モーター馬鹿 |
年式 | 00 |
購入動機 | 13年乗っていたCBX400Fを維持するのが色々な面で難しくなった。(CBXにインプレあり)車検はないし安いし気楽に乗れるし無駄なリアタイヤが魅力でした。 |
長所 | 軽い、アフター部品が多い、車検がない、安い、気楽に走れる |
短所 | 燃料タンクが小さい。本格オフロードバイクや400クラス以上になめられる。 |
今までの故障個所 | まだないです。 |
燃費 | 約30Km/L |
走行距離 | 1300Km |
交換したパーツ | 前後フェンダー、灯火類、ハンドル、ミラー、メーター、同パネル、甲子園マフラー、シート、フィルター類、バッテリーレス、オールペン等 |
その感想 | 新車の納入時にしてもらってまぁ、自分の思い通りのお馬鹿さん仕様で満足。 |
一言 | ぎんぎんに走る人はよしなさい。高速で長距離走る人もよしなさい。そこそこ小銭があってイジルのが好きな人とか渋滞嫌いの人、長距離は車で移動でしょ!と言い切れる人にはいいでしょう。以外と30過ぎのいいおもちゃ |
掲載月日 | 01/06/22 |
---|---|
お名前 | やす |
年式 | 00 |
購入動機 | キャンプやツーリングに気軽に行ける、軽いスニーカーみたいなバイクが欲しかったから。 |
長所 | 軽くて、ハンドルの切れ角が大きいので小回りがきく。燃費がいい。(ツーリング時は40km/L!)タイヤが極太なので超低速でも安定感がある。シートとポジションがいいので長距離もへっちゃら。足つきが良い。スタイル良し。 |
短所 | 高速時、やっぱりパワー不足。荷掛けフックが少なすぎ。 ライトがちょっと暗いかも。タンク容量7リットルはちょっと少ないかな。 |
今までの故障個所 | なし。 |
燃費 | 30〜40Km/L |
走行距離 | 約1500Km |
交換したパーツ | なし。どノーマルです。今後もカスタムはしないっす。 |
その感想 | |
一言 | 街乗りにも、キャンプ・ツーリングにも最適で、ながーく付き合っていけるバイクだと思います。流行りのカスタムもいいけど、ノーマルの静かなTWもかなりいい! 田舎道やキャンプ場では静かにしたいっす。 |
掲載月日 | 01/09/14 |
---|---|
お名前 | ウミガメ3 |
年式 | 99 |
購入動機 | 茶坊主・小僧系トラッカーを体験しとくのもウミガメの基本だと思いこん だから。 |
長所 | 太いタイヤ。改造パーツが多い。気軽に乗れる。以上・・・。 |
短所 | ウミガメのような遅さを実現した小僧バイク(所詮小僧は見た目なのか)。飾 りのような効かないヤレたブレーキ。基本設計が古いバイクなので、何かにつけてウミに投げたくなる(所詮小僧は見た目なのか!)。タンク容量がヤレてるほど少ない。冬は特にだが、エンジンが掛からないので、むかついたからダブには死んでもらった。 |
今までの故障個所 | なぜか無し。さすがSUZUKIとは違う。 |
燃費 | 20〜25Km/L |
走行距離 | 8300Km |
交換したパーツ | スカチューン。 |
その感想 | 遅いのには変わりない(所詮小僧は見た目なのか!!)。 |
一言 | 小僧はやめだ!あまりにも小僧は見た目だったので、ちょっと人生がヤレてき たので、楽なマジェスティーに買い換えた。 |
掲載月日 | 02/03/23 |
---|---|
お名前 | BUSHI |
年式 | 90 |
購入動機 | 気軽なオフ車が欲しかったので |
長所 | どこでも走る極太タイヤは空気圧0で砂地や沼地も走ってしまう。 安心のシート高 当時珍しかったオフ車のセル始動 |
短所 | あまりに暗いライト、コーナー手前でアクセルを戻しブレーキを掛けるとお先真っ暗 6L程度しか入らないガソリンタンク 総積算計しかないためガソリン残量計算が出来ない。 高速では効かないブレーキ |
今までの故障個所 | 前方で急にハンドルを切った車にぶつけられ、シフトペダルをグニャリ |
燃費 | 30Km/Lはかたい |
走行距離 | 3000Km |
交換したパーツ | 事故で曲がったシフトペダルをXT200の可倒式ペダルへ交換し、もう転んでも平気 アシャルビスのハンドルガード、もう転んでも平気 メーカーオプションのキャリア、国内最大級 |
その感想 | シフトペダルは本来の目的に使う人はぜひ交換を、というか初めから付けろよヤマハさん。 |
一言 | XT250Tからの乗換えで、気軽にとことこツーリングがしたく購入。 当時まったく見向きもされないバイクで、ある時上野で見かけたときは、俺の他にも乗ってる奴がいるんだなーと思ったら、俺のTWに乗ってさっそうと走る弟だったときは悲しかった。 ところで高地補正キャブは本当に効果があるのかはよく分からんかった。(標高2000mにて) 結局、無いものねだりで2年後XT400アルテシアに乗り換えてしまった。 |
掲載月日 | 02/09/29 |
---|---|
お名前 | やっきー |
年式 | 00 |
購入動機 | 通勤など、足として利用したかったから |
長所 | 1.乗り回しが良い(車体が軽い) 2.低速での安定感を生む極太リア・タイヤ 3.カスタム・パーツの量の多さ 4.倒しこんでも安定感がある(タイヤのおかげ) 5.時速100KM出るところ(予想外か!社外マフラーのおかげ) 6.すり抜け簡単なところ |
短所 | 1.タンク容量の少なさ 2.アンダーな社外マフラーのため、右へ倒しこむと擦る |
今までの故障個所 | 特にありません |
燃費 | 20〜30Km/L |
走行距離 | 6000Km |
交換したパーツ | 1.4.5インチヘッドライト 2.テールランプ 3.フェンダー 4.マフラー 5.ウィンカーランプ 6.ヘッドライトマウント 7.チェーンカバー |
その感想 | マフラーによって高速域がよくなりました。 ヘッドランプの変更でライトが弱いかと思いましたが予想以上に問題ありません。ウィンカーランプの変更でライトが目立つようになりました。 |
一言 | 私は身長180CM以上ありますが、車格は意識せず、楽しんで乗ってます。町乗りには最高のバイクです。かわいい奴です。 |
掲載月日 | 02/10/08 |
---|---|
お名前 | Mitsuru |
年式 | 00 |
購入動機 | スピードが100km/h出て、二人乗りができて、軽く取り回しやすくて、かっこいい単車を探していたらこれになった。 |
長所 | 軽くて取り回しが楽。転倒してもレバーぐらいしか壊れない。カスタムしたらかっこいい。 |
短所 | すぐ5速になる。パワー感をあまり感じない。高速道路と二人乗りのときは特にパワー不足。ブレーキが利かなくてなかなか止まらない。1時間以上は腰とお尻が痛くなるシート。エンジンの色が黒なのがヤダ。排気量が小さい。タンクキャップがしまりにくい(塗装のせいなんだろうか?)。 |
今までの故障個所 | 電球切れ。転倒時に負傷したレバー。チェーンが外れた。 |
燃費 | 街乗り約28km/L ツーリング約36km/L 最高39.6km/L |
走行距離 | 13726km |
交換したパーツ | スピードメーター、インジケーター、フロントフェンダー、タンク塗装(パールシルバー)、フラットシート、クラブバー、ハンドルグリップ、テールランプ、ビッグステンレスマフラー、プラグ&コード |
その感想 | 外見がかっこよくなった。プラグは変えてもあんまり変化が実感できない。 |
一言 | TWはスパトラが多いので自分はあえて違うものにした。マフラーの芯を抜いたら結構音がでかくなり、いい音になった(完璧な直管ではない)。タンクは誰もしていない色にしてかなりかっこいい。自分はスカチューンもせず、とにかく人とかぶらないようにカスタムした。ルックスはいいけどやっぱりパワー不足やね。キャブ変えたり、ボアアップやエンジン乗せ替えとかしようと思ったけど、燃費が悪くなるのが嫌だったからやめた。単気筒の音もいいけどやっぱり『ビューン』のマルチの音に憧れる今日この頃であります。 |
掲載月日 | 03/05/06 |
---|---|
お名前 | まさU |
年式 | 96 |
購入動機 | かっこよく、車検もなく、自分好みにカスタムできる点 |
長所 | なんといっても見栄えがいい。200CCと思えない堂々さがいい。燃費いい。 |
短所 | ブレーキの効きが悪すぎ。最高速が遅いし6速は欲しい。走りにすごくゆとりがない。 |
今までの故障個所 | ベースガスケットが破けてエンジンOHをした。SOHCの仕組みがよくわかったけど… |
燃費 | 30ぐらい(ハイオク) |
走行距離 | 2万8000Km |
交換したパーツ | K&Nエアーフィルター、4インチスパトラマフラー(7枚)、バッテリーレス、15CMロンスイ、トラッカーハンドル、LEDテール、オイルクーラー、デイトナスピードメーター・タコメーター、トラッカーシート、ベーツライト、ハイコンプピストン、ノロジーホットワイヤー、湾オフSRタンク、強化サス 等 |
その感想 | 見た目だけでなく中身もしっかりパワーアップし、益々愛着わいてます。かっこよすぎです。運転してるやつがいけてないのでこれからは自分もかっこよくならねばと…(笑) |
一言 | TWはキムタクバイクとか言われるのがチョット嫌です。本気で改造した分だけ満足がいく成長が楽しみな一台です。 |
掲載月日 | 05/02/20 |
---|---|
お名前 | コウト |
年式 | 00 |
購入動機 | 今まで乗ってた単車(250TR)が事故のため廃車に。新しい単車が至急必要になり、近くのレットバロンにてノーマルで3000km走行の20万前後で発売していたため、安いと思って購入。 |
長所 | 低速重視のエンジンや前輪ディスクブレーキの為、街乗りではストレスがなく走れる。 また、純正部品やカスタムパーツが多く出回っているために、事故やパーツ盗難が起こってもすぐに修理できる。 |
短所 | やはり200CCでは速度は100Km前後しか出ない為、高速はきつかった。 また、長距離走行も(DJEBEL250、250TR)に比べてサスのへたりやシートのクッション性からして、キツイいものがあった。 |
今までの故障個所 | なし。あえて言うなら、最初からボルトのねじ切った後が一箇所、紛失が一箇所あった。まあ、目立たない場所だった為、店も見落としたのだろうと思う(汗) |
燃費 | 30km前後。 |
走行距離 | 購入前はメーターにて約3000kmで、購入後は同6000kmまで走った。 |
交換したパーツ | オイル系やフィルター系以外では 、ハンドル(ノーマル→レンサル) 、マフラー(ノーマル→砲弾型) 前フェンダレス化、リアカバーレス化、シート(ノーマル→メーカー不明、グラストラッカー系の平べったいシート) |
その感想 | ハンドルはノーマルと長さが変わらなかった為に自己満足程度。 マフラーは抜けか良くなったのか最高速が増えたが、爆音になってしまったのと加速が落ちた。 各フェンダレス化、シート交換は外見は良くなったが乗りにくくなった。 |
一言 | エンジンは粘りがあっていいバイクだと思うが、長距離の走行はまったく不向きだった。カスタムは、人に迷惑にならない程度ならいいと思っているが、マフラー等は爆音タイプが多い為注意が必要。 |