SR400
掲載月日 00/10/22
お名前 ひであき
年式 96
購入動機 ネイキッドがたまんなく欲しかったが、改造パーツの多さ、気軽さに惹かれ、突如購入を決意。ある程度改造されたSRが欲しかったが高く、地元にあまり出てなかった。 そのとき、近くでかなりきれいなSRを発見。年式、程度、マフラーが交換されていたのでこりゃ買いだと思った。
長所 なにげに出だしがよく、街乗りでは充分すぎる。高速もけっこう安定するので乗りやすい。とにかく改造パーツの多さ、気軽に交換できる。とても乗りやすいのでけっこうおすすめ。
短所 スピードを上げると純正タンデムバーが振動でかなりぶれる。なんかいい方法ないかな・・タンデム中にカーブを曲がると、たいして倒してないのにセンタースタンドをガリガリと擦る。街中でSRを多々見かける、微妙な気持ちになる。
今までの故障個所 タコメータ、スピードメータ、動かなくなる。ワイヤーが切れたらしく交換。現在もタコメータのバックライトがつかず、見づらい。
燃費 約20?Km/L
走行距離 6300Km
交換したパーツ メーカー不明 スモールウインカー。メーカー不明 テールランプ。 メーカー不明 キャプトンマフラー(JMCA)。コンドルハンドル(エセセパハン)。 シートカウル
その感想 なんか妙にでかいウインカーだったので変えてシャープになった、いい感じ。マフラーが気持ち静かすぎだなと思う。直管にでもしようかな(笑)
一言 けっこう飽き易いタイプなのでイロイロな改造ができそうなのでうれしい。 小粋な排気音は旅気分を盛り上げ、気が向けばふらっと乗り出せる気軽さも最高。次はタンクオールペン、UPハン、シートなどが改造目標、でも金がついてこない・・(涙)

SR400
掲載月日 01/02/04
お名前 さかぐっちょ
年式 94
購入動機 クラスの友達がめちゃかっこよく乗ってるのを見て,いいなあとおもってて、あるときバイク屋のお兄さんにめちゃいいSR入ったよ、って言われてSRに心が動いた。大雨の日に見に行って,バイク屋のコンテナの中にたたずむSRを見たときかなり衝撃的でした。そこで何回も蹴りこんでやっとエンジンがかかったときの感動は忘れられません。
長所 あのドコドコって言う音や感触,独特のキックスタート、細身ですりぬけしやすい、結構速い、軽いから取り回しが楽,カスタムが楽しい,そしてなによりかっこいい。
短所 キックスタートなので,冬に道の真ん中でエンストすると怖い。ブレーキは最初かかりにくいと思ったけど,慣れたら十分かかると思うようになった。今は逆にディスクブレーキの方がかかりすぎて怖い。
今までの故障個所 ニュートラルに入れたと思ってクラッチ戻したらガックンってなって横に倒れた。そんときにクラッチレバー折った。
燃費 17 Km/L
走行距離 5500(買ったときは800)Km
交換したパーツ セミダブルシート,キャプトンマフラー、ウインカー(買ったときから変わってた)、ミニミラー、バッテリーレスキット,クラッチ&ブレーキレバー(折ったから)
その感想 マフラーは音がいい,けど夜とかは気を使う。ミニミラーはかっこいいけど見えない。バッテリーレスはエンジン止まったとき非常点滅灯がつかないから、道の真ん中でのエンストが怖い。
一言 とにかくかっこいいし、乗ってて楽しいし,ちょっとずつカスタムしていくのも楽しいと思う。通学に使ってるけど、すり抜けとかしやすくて速い。エンジンかかりにくいのは慣れるまでの我慢だと思う。とにかく一度乗ったら離れられなくなりますよ。

SR400
掲載月日 01/02/07
お名前 よしぼう
年式 95
購入動機 以前はCBR250に乗っていたんだけど友人のSR500を見、純粋にかっこいい〜!と思い購入を決意しやした。シングルエンジンでツインやマルチエンジンにどこまで近づけるか挑戦してみたい!
長所 まずは見た目のシンプルさ!特にエンジンは美しく文句の付けようがないと思う。またエンジンのドコドコ感がYAMAHAのスローガン”人機官能”を猛烈に表しており、とても気持ちが良い。後、ユーザーにとって”いじりやすい”ということもあって常にバイクに触れることが出来る!
短所 短所は冬場になるとなかなかエンジンがかかってくれず、キックで足がつりそうになる。他はあまり苦痛に感じることは無いと思う・・・?
今までの故障個所 スイングアームがグラグラと横に揺れ、厳しいコーナーで外に膨らむことがあった。後は転倒したりでチョコチョコとパーツを交換したぐらいだと思う。
燃費 17.0Km/L
走行距離 17300Km
交換したパーツ WMのヘッドライト、ライトステー、テールライト。DAYTONAのトップブリッジ。MAGRAのセパハン。HotWiresのプラグコード。BSAのキャプトンマフラー。タイヤBT45。DIDのゴールドチェーン。等・・・
その感想 見た目はグーになったが、パワー的にはまだ変化は感じられない!次はAAAのUSフルパワーオールステンレスマフラーとFCR35をいれる予定なのでバイクの変化(特にやる気!)がどれほどのものなのかが非常に楽しみである。
一言 カスタムすることによってSRが”見た目””走り”で一つ一つ確実に答えてくれるのがとても大好きだ!大事に愛着を込めて出来るだけ長く大切に乗りたいと思う。カスタムがいくところまでいったら峠を攻め、バイクを寝かされる所まで寝かしたいなぁ〜!

SR400
掲載月日 01/03/11
お名前 かつん
年式 95
購入動機はじめエストレアにしようと思っていたのですがぼくが身長185cmあるんですけど「おまえには小さいよ」っていわれた。あと,友達でESTを持っている人がいたので乗せて貰ったらこの上ないパワー不足を感じた。じゃあSRか、と思ったそのとき、新車同様の、しかもぼく好みの改造済みのSRがネットオークションに登場! 即買いでした。
長所 ・概観
なんといってもかっこよすぎる。男の人が乗っても小さくなく、どっしりと構えた感じ。それでいてセパハンならまさにカフェっぽいし、トラッカーにしてもとてもにあう。(個人的にトラッカーは嫌いだけど。)
・性能とか
2サイクルほどではないけど、400ccの加速感がたまらない。マフラーを変えればスゴーク気持ちのいい単気筒の音!車を抜いていく時加速して「ドパパパッ!!」っていうのが最高に気持ちいい!二人乗りしても全然パワー不足を感じない。エストレアの時は重かった。ひねればひねるだけ伸びそうなエンジンの感じ・・!!褒めすぎ?
短所 特にこれといって短所はないと思う。こういう形が好きな人ならどんなにしてもかっこいいと思うし、単気筒なんだから100km超えれば振動で手がしびれるとか当たり前。でもそれがたまらなかったりする・・!短気筒がすきなんだからしびれるとかネジが緩むとか短所ではないと思う。ネジくらいちゃんと締めておけば絶対緩んだりしない。
今までの故障個所ナンバープレート破損。↑前の所有者がナンバーを上に折り曲げて乗っていたのでひびが入っていた。それに加えて単気筒の振動で割れてしまった。ナンバープレート補助プレートのおかげで直りました。
燃費 27Km/L
走行距離 1800Km
交換したパーツ ハンドル→セパハン、シート、ライト,メーター、マフラー、テールランプ,ウィンカー、ETC・・ バッテリー
その感想 めの所有者が購入して,改造後、ずっと車庫に入れっぱなしだったのでバッテリーが死んでいた。キーをONにしてもライトがつかないくらい死んでたけどウィンカーのたびにちかちかしてたライトも直ったし,ウィンカーも早く点滅しなくなった。
一言 たくさん乗ってる人がいるからSRはヤダ。とか言ってるやつ,自分は流行には乗らないぜみたいに気取ってるだけだと思う。バイクを選ぶのに人がたくさん乗ってるからだとか理由のうちには入らない。反対に,たくさん乗ってる人がいるってことはそれだけみんなが認めているということだし、実際このバイクはほんとに欠点が少ないと思う。SR最高です。じじいになっても乗ってやる。

SR400
掲載月日 01/05/04
お名前 ひろ!?
年式 99
購入動機 高校生の時につまらない授業中にバイク雑誌を見て一目惚れた。あと購入当時付き合ってた彼女を早く後ろに乗せたかったから・・ 今はもう別れてます(苦笑)そんなもんでしょ!?
長所 私にはこれぐらいの性能で良いでしょ!? と思わせる程度でトコトコ走る事。振動や鼓動感が一生懸命走ってるのを主張してる事。ガンバリ屋さんです。
短所 80キロを超えると命の危険を感じる事!? 減速はできるが止まれません。
今までの故障個所特に無し!? 故障ではないのですが事故の為フロント周り損傷しました。スピード出すと前輪ぶれます。リムやらスポーク換えたんですが・・
燃費 25から30!?Km/L
走行距離 17596!?Km
交換したパーツ BSAマフラー、シートだけです。近々マフラーをノーマルに戻します!?
その感想 うるさくて夜には暖気できません。近所迷惑なので遠くまで行く必要あります。音は個人的には好きなのですが!?
一言 トコトコとマイペースで走る私には最高の相棒です。制動力が弱いおかげで!?安全運転せざるをえません。最後にバイク乗りの皆さんが事故で命を落としませんよーに 祈

SR400
掲載月日 01/05/14
お名前 サンタモニカ
年式 01
購入動機バイクは川崎バルカンのような不連続2気筒だよねなんて言いながらバイク屋でたまたま聞いたSR400の排気音は、それまでの見積もり書をすべて捨てさせる力を持っていた。
長所 キック!キック!キック!
短所 まだわかりません
今までの故障個所 まだわかりません
燃費 まだ不明
走行距離 15Km
交換したパーツ まだわかりません
その感想 すいません、納車後2時間なので、全然参考になりません。1000kくらい走ったら更新します、はい(謝)
一言 SRは純正がいちばんだよ。カスタムしていくと、お下品なかたちになっていくように思える。特にマフラーは純正以上にかっこいいのは観たことない。ちっこい車体にどでかなメガホン。いいんでない?

SR400
掲載月日 01/03/10
お名前 天羽
年式92
購入動機 知ってる人は知っている天羽時貞に憧れた。
長所 自由なカスタム。キックスタートもかっこいい。
短所 なんでも許してしまう。
今までの故障個所 エンジンオイルが漏れてきた。
燃費 20Km/L
走行距離 9960Km
交換したパーツ ヨシムラサイクロン。マグラセパハン。デイトナノートンアルミタンクとWシート。ノロジーホットワイヤー。SR500用クランク。ヨシムラピストン。ステージ2カムシャフト。バルブスプリング。TMR−MJNキャブφ40(ファンエル)。アルミ電装ケース。オーリンズタンク付きリアサス。スミス商会レーシングタイプドラムブレーキ。デイトナディップスティック油温計。など。
その感想 ブレーキは20万する高価なものだが、効きは最高です。ぱっと見ノーマルだし。全部で80万もかかってます。けど世界最速のSRだと思う。国道二号線の垂水―須磨間ストレートでNinjaにかちましたし。誰も信じないけど。メーター振り切れます。パトカーにゃ勝てるが、最近フレームがやばい。
一言 とにかく最高。神戸の人。夜の二国であったらヨロシク。

SR400
掲載月日 01/05/22
お名前 daisuke
年式 98
購入動機 免許取得後最初の単車なのでメンテしやすいのが良かった、オフかSRで悩んだがSRの方がカッコいいので購入
長所 80キロぐらいまでなら割ときびきび走れる。渋滞が多いのでトルクフルなエンジン割と楽。燃費がかなりいい。チョット勉強すれば大抵の事はメンテできてしまう
短所 純正シートがきつい2時間ぐらい走るとケツがいたい。冬になるとアフターファイヤーが出る。
今までの故障個所特に無し
燃費 25〜30Km/L
走行距離 3200Km
交換したパーツ ウインカー、シート チョットの期間マフラー
その感想 マフラー五月蝿すぎて一週間でモトに戻しました ウインカーシートだけでも随分印象が違う
一言 今度FCRを付けようかと思ってます。マフラーはノーマルで・・・SRのマフラーはチョット五月蝿すぎなのでJMCA対応マフラーにしようと思います

SR400
掲載月日 01/06/28 <追加分>01/11/17
お名前 S&A
年式 01
購入動機01年モデルからディスクブレーキが搭載されるなど、比較的大きめなマイナーチェンジがなされたこと。あとは、スタイル的なカッコよさ!
長所 なんといってもカッコイースタイル!!特に、バイクについてよく知らない女の子にすばらしいウケのよさ!シングル独特の排気音、振動。カスタムパーツの多さ。。。などなど
短所 わかりきっていたが、遅いこと。ファイナルレシオが低い。体調悪いとき、キックがツライ。
今までの故障個所 当然なし(まだ走行557km)。
<追加分>
U字ロックをつけたままの発進を3回ほど繰り返したら、スーピードメーターのケーブルが切れた。
燃費 18Km/L <追加分>22km/l〜27km/l(ならし終了後急激にアップ!!)
走行距離 557Km <追加分>6173km
交換したパーツ マフラー(ショートメガホンタイプのスパトラ:皿の枚数は4)、ウインカー、テールランプ、シート、ミラー。
<追加分>
シート、テールランプをノーマルに戻す。(最初はスクランブラーに使用と考えていたが、最近ノーマルのカッコよさに目覚めた。) POSHの樽型グリップ装着。
その感想 まぁまぁいーかんじ。ようやく落ち着いて乗れるようになった。ウインカーやテールランプはカッコ悪すぎるので、はやめに替えてよかったと思う。
<追加分>
やっぱSRはノーマルルックスが一番!!
一言 今後はスカチューン、F&Rフェンダー交換、タイヤ交換、などをしてトラッカー風にしていきたい。でも、ハンドルは絶対ノーマル。トラッカーハンドルもセパハンもカッコ悪いと思う。
<追加分>
SRは遅い遅いといわれますが、自分次第である程度はなんとか出来ます。スリムだからすり抜けはしやすいし、コーナーもガンガン倒せます。気合いれて飛ばせば、都内の一般道でなら400マルチにだってついていけます。ヘタレがのってるリッターならくえます。要は、あなた次第です。

SR400
掲載月日 01/06/28
お名前 五反田鮫
年式01
購入動機 中学三年のときから、ずーっとSRに憧れており、このたび中型免許が取得できたのを機に、近所のバイク屋にいき01年型(カラー:ブラック)を即断で購入した。
長所 ●なんとゆってもカッコよ過ぎなスタイル!! 僕はシートを薄いやつに替えているんだけど、それがまた流れるような曲線美(?)をつくりだしており、最高にカッコイイ!!●シングル独特の振動!(ただし2500〜3500RPMくらいの間に限る。)●女の子ウケがイイ!(少なくとも、僕の知り合いの子達の中では)●400マルチに比べて、燃費がよい!●01年型から、ブレーキがディスクになっているため、濡れた路面でもでも性動力は充分だと思う!(中古で買ったLiveDIOの方がよっぽど止まらない。)
短所 ●400とは思えないほどに遅い。教習所でのってたCB400SFと比較すると雲泥の差だと思う。●細身な割には取りまわしが意外と大変。もちろん教習車よりかはいくらか軽いと思うが、もともと原付ににのっていたため、とても重たく感じる。●4000RPMを超えると振動が不快なレベルになりだし、5500を超えると体中しびれる。
今までの故障個所 ないよ。だって新車だもん。
燃費 20Km/L
走行距離 750 Km
交換したパーツ マフラー(スーパトラップ)、ウインカー(アルミ、砲弾型)、テールランプ(ルーカス)、スリムフラットシート
その感想 そこそこ満足はしているものの、いまいち物足りない気もする。今後、自分としては、スクランブラーを目指してカスタムしていきたい。
一言 SRは台数も多く、到るところで見かける。中には、ひどい爆音のやつも多く、マナー最悪のSRを見かけることも少なくない。(特に渋谷、原宿近辺では)SRはすごくカッコイイスタイルのバイクなんだから、バイクに乗らない一般の人々に悪印象を与えるような乗り方はしないようにしましょう。