RZ50
掲載月日 99/11/05
お名前 ゆーちゃん
年式 98
購入動機 原付免許を取りどのバイクにしようかと本屋に雑誌を見に行くとモトチャンプというのにもうすぐ発売と書いてあったのでこれに決めた。
長所 なんといってもあのスタイル。ロングタンクにストッパー付きシート。原チャとは思えない加速。
短所 ノーマルマフラーの音。(ベリアルのマフラーに換えた。)
今までの故障個所 ギアボックス。インテークチャンバー。
燃費 27Km/L
走行距離 9426Km
交換したパーツ CDI、チャンバー、ミラー
その感想 ベリアルのチャンバーの音、もう最高。
一言 CDIは、YECのにかぎる。

RZ50
掲載月日 00/01/04
お名前 METALMAX
年式 98
購入動機 その時持ってた免許は原付。近所のバイク屋YSP。その時最新のミッションゼロハン。 ごくごく当たり前の選択でした。(その時は別にTZRでも良かったけど今考えたら凄く良いチョイスでした)
長所 速い。ノーマルでもリミキャンすればメーター読みで90キロ以上でる。チャンバー付けてスプロケ交換すれば100キロも軽い。柔らかくても追従性の良いリヤサス。ゴムホースなのにリニア感バッチシのブレーキデザインもバイクらしくて良い。オヤジ辺りの年代に好評ですね。水冷の力は偉大。オーバーヒートなんて全く無い。(後で乗った空冷は、どれも30KMくらいの道の後半でヤバヤバでした) ネイキッドのお陰で整備性もなかなか良い。
短所 燃費はそんなに良くない。飛ばして10KM/L切る事もしばしば。原付らしく走れば30KM/Lも不可能ではないと思うけど・・・。買った時最新て事でリミキャンには凄いガマンしました。 だって純正レーシングCDIが全然でないんだもん。3ヶ月くらいはズーっと60以上出せなかった・・・クゥ。タイヤは最悪ですね・・・特にリヤタイヤ。中央にまでレイングルーブが入ってないのはどういう事だ? 雨の日はリヤタイヤ滑ってしまってお話になりません。どうにかしないとヤバいんじゃないかな、ヤマハさん? ハイグリップ履かせる時に選択肢が少ない。ブリジストンのBT39SSやダンロップのTT900GPは リヤはともかくフロントはどうにもなりません。ギリギリで履かせられるけど操縦性が別物になる。ピッタリでいけそうなのはミシュランのM45あたりかな。
今までの故障個所 事故でフロントほぼ全損。ライトやメータ関連等、修正及び部品交換。その時はオヤジの知り合いに直してもらいました。その人にはメチャ感謝っす。普通に乗ってて壊れた部分はありません。
燃費 15Km/L
走行距離 8000Km
交換したパーツ 事故の時に交換したライトやメータ関係。ヒン曲がったクラッチ及びメータワイヤー。後は修正ですね。CDIをYEC製レーシングCDIに交換。リヤタイヤをBT39SSに交換。(フロントはノーマル)チャンバーをBRD製SPエキスパートレーシングに交換。(GT商会だと1割引き・・・お得だね)エンジンオイルにスーパーゾイル4スト用を調合。
その感想 まずCDI交換からしないと話になりません。セッティングもできるので好事家はそういう遊びもできるでしょう。チャンバーは良いですね。これはその気にさせてくれます。色々言う人も居るけどここのを付けておけば間違いありません。BT39SSはグリップ最高です。これでノーマルのフロントタイヤと同じサイズがあれば・・・残念。スーパーゾイルは確実に効果あります。水冷はあまり関係無いけど空冷はオーバーヒート多いからやっておくと良いですよ。なお別ページ「勝手にインプレッション」に調合方法を記載しておきました。2スト用買うよりコッチの方が安上がりです。
一言 俺の「宝物」です。他のバイクも色々買いましたけど自分の中での価値が違います。 初めてのバイクだし、一生手放さないつもりです。ヤマハは最高の2ストメーカーです!

RZ-50
掲載月日 00/03/12
お名前 三村 大地
年式 99
購入動機 通学用にバイクが欲しかったのだが,とにかくバイクが好きなので,スクーターは嫌だった。50CCで速くてかっこいいのを探していた。NS−1とRZ−50で迷ったが最終的にはかっこよさでRZ−50に決めた。
長所 とにかくスタイルが最高。いつ見てもかっこいいと思う。走りもそこそこいい,特に8000回転以上の加速感は車体の軽さも相まってかなりいい。ネイキットなので風を受けながら60キロぐらいで流すのもとても気持ちいい。
短所 メーターが暗い。ライトが暗い。タイヤが細くて雨の日のカーブはとても怖い。セルはほとんどかからないのでいつも押しがけしている。ガソリンスタンドではとても恥ずかしいのでキック式の方がいい。アイドリングが安定しない時がある。
今までの故障個所 特にないが,セルは壊れたも同然で全然かからない。
燃費 20Km/L
走行距離 5090Km
交換したパーツ デイトナ明るいヘットライト ポッシュCDIアドバンサー
その感想 ヘッドライトはノーマルよりもだいぶ明るくなったし,とにかく目立つのがいい。CDIアドバンサーとはリミッターを解除する装置でこれだけで90キロオーバー。
一言 50CCのなかではずば抜けて最高のバイクだと思う。かって後悔はしない。

RZ50
掲載月日 00/07/28
お名前 たにし
年式 00
購入動機バイクにどーしても乗りたかったから。けど免許が車だけなので原付買うしかなかった、金ないし。そこではじめはストマジ買おうと思ったけど、なぜか最終的にはギヤ付き車が欲しくなってこれになった。新車でギヤ付きかっこいいといったらRZでしょ。ライバルはKSR。
長所 見た目、と速さ。原付にしてはいい加速だと思う。(これしか乗ってないからよくわからんが)パワーバンドに入ったときの加速感はたまらない。バイクはこれが初めてだけど、満足してる。
短所 低回転が加速力あんまない。気になるほどでもないけど。
今までの故障個所倒してブレーキレバーを曲げた。
燃費 25Km/L
走行距離 500Km
交換したパーツ なし
その感想
一言 原付免許しかないならかなりオススメ。見た目と走りを重視するならこれを乗れ!バイク初めてだが、すごく乗りやすい。ギヤもちょっと練習したらすぐ乗れるようになった。 こいつは愛着涌きます、これから可愛がって乗ろうと思います。

RZ50
掲載月日 00/10/19
お名前 ひぐ
年式 98
購入動機 バイクに乗りたいと思っていたが,車の免許しか持っておらず,原付を探していた.バイク屋にたまたま置いてあり,その可愛らしい容に一目惚れした.
長所 可愛い.8000rpm付近からの加速がすばらしい.燃料タンクが10Lもあるので,ツーリングなどの遠出に適している.軽くてシンプルなバイクなので,メンテナンスがし易い.
短所 低回転のトルクが細い.ライトが暗い.エンジンのかかりが悪い.
今までの故障個所 無し.
燃費 30Km/L
走行距離 7000Km
交換したパーツ 転倒時にリヤホイールが曲がったので交換した.
その感想
一言 可愛らしい容がとても気に入っています.

RZ50
掲載月日 00/12/03
お名前 とーます
年式98
購入動機やっとの思いで買ったカブ君が、突如、4輪駆動車にボコられてお亡くなりになられたため。あと、小型限定の練習に使えそうだったから。
長所 ガソリンタンクが大きい。大体、200キロでリザーブ。パワーバンドに入ると、結構速い。レトロなデザインがいい・・・あげたらきりがない。
短所 荷物が積めない・・・くらいですね。
今までの故障個所 メーターのバルブ切れ
燃費 28Km/L
走行距離 5500Km
交換したパーツ CDI ライトバルブ スピードメーター イリジウムプラグ
その感想 90くらいでるようになった。かなり明るい。トリップ付で、便利。 始動性向上。
一言 面白すぎるバイク。乗りやすいし、軽いので初心者にもおすすめですな。

RZ50
掲載月日 01/01/12
お名前 高校生
年式 98
購入動機 兄のものをかして頂いてます。
長所 10リットルタンクで航続距離が長い!サイドミラーが四角くて視認性が良い!(とっても大事)。スポークタイヤがシブイ!程よい前傾姿勢がGood!。ブレーキは必要十分にきいて安全!(教習車SFのブレンボには負けるけど)。六速リターンなのでロータリーの様なこわさがナイ!。2ストだけにパワーバンドに入ったときの加速が恐ろしい!ビビリます!。原付なので適当なクラッチ繋ぎでもエンストしない。とにかくカッコイー!
短所 ライトが暗い!←死なない程度にだけど エンジンかかり悪っ!いつもチョークのお世話になっとります。背のデカイ人には窮屈そうなポジション。←あたくし身長167cmです。タイヤ細いかな? ゼロヨンのようにシフトチェンジした時に『ガタン!』といかないのであしごたえがない! 二速のときに足の力を抜くとかってにニュートラルに入ってしまう。
今までの故障個所 1度バッテリーがきれた。(お陰でおしがけのやりかたを学びました!)あと、長期間乗ってなくてエンジンオイルが凝固した!ビックリ!結局コンスタントに乗っていたらそんなにメンテナンスしなくても故障はしないようです。えらいヤマハさん!
燃費 ????
走行距離 けっこういってる
交換したパーツ 消耗品でバッテリーだけ。
その感想 セルいっぱつ!
一言 原付の中では速さとシブサを持ち合わせたナンバーワン単車だと思う!NS1とYB1がくっついたみたいなもんです!選んで損はナッシング!オススメ単車ですよ!

RZ50
掲載月日 01/05/17
お名前 山葵
年式83
購入動機某オークションで、一目見て気に入ったから。規制前だから、リミキャンしなくていいし。
長所 速いですね、とにかく。6500rpmから12000rpmまで、一気に吹けあがります。まるで、VTECですね(^^;あと、実に燃費良いです。今のところ、100kmくらい走りましたが、まだ満タン近くあります。カタログでは80km/lってありますね(^^;水冷ってのも相まって、その辺のバイクよりもロングツーリングできそうです。
短所 昔の奴なので、セルがない。(どのみち、押し掛けするので、キックもいらないんですけどね)ステップがじゃまで、キックしにくい。(やっぱ押し掛けが一番楽かも。) 古いので、パーツが少ない。車体に合わずタイヤが細い。換えたくても18インチ&細いタイヤなんてあんまりないので、苦労します。
今までの故障個所 故障って言うか、欠品ありのを買ったので・・・ウィンカーと、ミラーです。 あと、クラッチもやばいみたい。
燃費 40以上?Km/L
走行距離 102(実走行距離不明)Km
交換したパーツ ほとんどノーマルです。もう少ししたら、いろいろいじくります。
その感想
一言 5R2に乗ってる人、いませんねぇ(^^;やっぱり古すぎるかな。誰か、情報交換しませんか。 ちなみに、おいらの言う押し掛けは、バイクにまたがったまま、キーON。で、ギア1速入れてクラッチ切ったまま、足で蹴って前進。そのままクラッチつなぐとエンジンかかります。 友達に教わったのですが、コレが一番楽です。チョークもステップも関係ないですから(笑)

RZ50(1HK)
掲載月日 01/06/28
お名前 音速針鼠
年式85
購入動機結婚する前から嫁が乗っていた。 今も主に嫁が乗っている。
長所 ・どの回転域も使いやすいエンジン特性(セッティング?)・低燃費・夏冬問わず良好な始動性 (キックを手で下ろしても始動します)・楽な姿勢 ※日常的なメンテナンスだけで絶好調を維持。
短所 ・旧車の宿命、パーツ不足・カウル、シフト類の振動ビビリ音・能力不足のFブレーキとフニャフニャのリアサス・18インチチューブタイヤ!・6ボルトのバッテリー
今までの故障個所 ・Fブレーキキャリパのピストン固着(数回)
燃費 Km/L
走行距離 3500Km
交換したパーツ ・エアクリーナー(ノーマル同形状を自作)・リミッターカット
その感想 絶好調!
一言 旧車をノーマルのまま維持していく楽しさがあります。 ビキニカウルもオールドファッションですが、なかなか味があります。 今は攻めることよりもクルージングが楽しいですね。

RZ50
掲載月日 01/09/24
お名前 Ichi
年式 00
購入動機それまで乗り続けていた「Super Dio」のエンジンにガタがきたので。
長所 とにかく加速力とデザイン性が素敵過ぎ。
短所 坂道発進に弱い模様。雨天時は滑るので命懸けです(タイヤに問題あり)。
今までの故障個所 キャブレター(初期出荷段階で故障)、オイルインジケーター(これまた初期出荷の段階で・・・)
燃費 30Km/L
走行距離 1800Km
交換したパーツ 無し。全てノーマル仕様。
その感想 ノーマルでも充分楽しめます。
一言 とにかく素敵の一言。ちゃんと手入れしてあげると、他のバイクが翳んでしまうくらい光り輝きます。ただ、ポリスメンの目を惹きやすいデザインなので、気付いたら追尾されてる、ってこともしばしば。