掲載月日 | 01/05/04 |
---|---|
お名前 | 小隊長 |
年式 | 88 |
購入動機 | 二輪免許を取りに試験場に行った帰りに寄った行きつけの解体屋で置いてあったのをそのまま購入決定。動機のほとんどは「すぐ乗れる,安い」っていう点でしたね。(ちなみに車体で9万円) |
長所 | 乗って帰るときに前回にしたあの感触は絶対忘れません。はっきり言って怖いくらいの加速です。長所といえるかわかりませんが、とにかく速い!!4スト400は文句なしにカモれます。あと、全然壊れる気配がないのも長所ですね。 |
短所 | 古い車体だからしょうがない点ばかりですが。1:足回り・フレーム弱い (90年代のバイクと同じラインで曲がれません)2:ブレーキ効かない(ダブルディスクは見掛け倒しです)3:「RZ」じゃない(なんとなく名車から外れてそう) |
今までの故障個所 | なにもないです。何の不安もなく動いてます。エンジンもレッドまで吹けますよ。(ちなみにここまで引っ張るとぬよわは出てます) |
燃費 | 10〜13Km/L |
走行距離 | 24000Km |
交換したパーツ | オイルがカストロールなのを除けばすべて純正品です。他は状況に応じて消耗品の交換。ブレーキパッドはGoodRidgeが一番いい感じです。 |
その感想 | やっぱり純正オイルよりは安心して回せます。 |
一言 | 今は近所の友人の手に渡って余生を過ごしてますが,全く不都合なく元気にしてます。古いバイクで癖もそれなりに強いですが、タフでよく走るいいバイクです。レプリカ系とは一味違う太い感じ、よいですよ! |
掲載月日 | 01/05/13 |
---|---|
お名前 | 旅順攻略 |
年式 | 84 |
購入動機 | いぜんRZ350RRに乗っていたが盗難にあった。 しかしまた変な縁があり250RRに乗れることになった。 |
長所 | 2stなとこ(音、煙、加速、におい) |
短所 | しいていえばミラーが見にくい。ライトが暗い。 |
今までの故障個所 | カウルステーが錆で取れた。 |
燃費 | 14くらいKm/L |
走行距離 | 22000Km |
交換したパーツ | 足回り前後FZR250R デイトナターボフィルター ユーゾーストレートチャンバー O&Tバックステップ E/G350R |
その感想 | シート高が高くなってしまい足つきが悪くなったが見た目が良くなった。 ブレーキはかなり利く。350だと6速3000回転で巡行できるので燃費が良い。チャンバーの音が好き。 |
一言 | 初心者の自分でも頑張れば手を加える事が出きるところが好き。ちなみにショップにお世話になったことはない。 |
掲載月日 | 01/09/24 |
---|---|
お名前 | うえゆう |
年式 | ?ビキニカウウル無し |
購入動機 | 友人が安く売ってくれたから |
長所 | 早い、400にも負けないしびれる加速。音も結構重低音でよかった。 |
短所 | 燃費が悪すぎる・・・2ストなんで仕方ないが。タイヤと車体が細すぎて高速走行がつらい。タイヤもすべるし・・・ |
今までの故障個所 | 全然無し。 |
燃費 | 8〜15Km/L |
走行距離 | 15000 Km |
交換したパーツ | パワーフィルター、マフラー |
その感想 | どちらも音は極悪になった。良い音。マフラーは最高に速くなった。パワーリフトもするし、SFをちぎるくらい速くなった。燃費も最高に悪くなった。 |
一言 | ヤマハの単車は細いのが多いけど、こいつもその一つだった。パワーがありすぎてあの車体じゃ危険・・・でもいい単車だ。 |
掲載月日 | 02/02/06 |
---|---|
お名前 | kei |
年式 | 89 |
購入動機 | 安いセカンドバイクが欲しかった。 |
長所 | 軽い。渋いかも。 |
短所 | オイル食い過ぎ。頼りないブレーキ。 |
今までの故障個所 | 発電系統。 |
燃費 | 12Km/L |
走行距離 | 購入時10300km。売却時11000km。 |
交換したパーツ | 消耗品以外無し。 |
その感想 | バイクを維持するのって、大変だなあ。 |
一言 | 日帰りで高速を使った500km位のツーリングがメインの俺には、定速巡航が苦手なツーサイクルは性に合わなかったかも。でも街中を白煙撒き散らしてかっ飛ぶのは楽しかった。 |
掲載月日 | 02/10/08 |
---|---|
お名前 | 亜留絶都 |
年式 | 89 |
購入動機 | 92年当時、命の次に大事にしていたCBX400F(新車)が盗難にあって、泣く泣く他の安いバイクを探した。希望は車検がない、ノンカウル&良いスタイリング、そこそこ速い、峠を攻められる・・・など。中古雑誌でたまたまRZ250Rを見かけ、希望に一番近かったので出向いたバイク屋さんで実車を吟味して即決購入した。 |
長所 | スタイリングは今でもシンプルでかっこいいと思う。当時から中古で安かった(17万円)。とにかく丈夫、トラブルほとんど無し。5500回転からの加速は良かった。(なにぶん距離がいって、今はエンジンが腐っている)CBXより40キロも軽い車重、取り回しの良さ。RZの最終型なので、マイナートラブルは全て改善されているのだろう。とにかく故障が少ない。意外と座り心地の良いシート。タンデムシートもグッド!不人気車だからなのか(苦笑)「盗難&いたずら」を全然されない。心配なし。 |
短所 | 悪すぎる燃費。友人が新型日産マーチを購入。聞けば、燃費は14Km/Lだと。何で負けるの?250ccのバイクなのに・・・。それと周囲に大顰蹙(ひんしゅく)モンのフル加速ぶちまく白煙&飛び散るオイル。バックミラーで後続車に「ごめん〜!!」と謝りながら加速している。でもたまにコレをやらないと、サイレンサーが「オイルタールのふん詰まり」を起こしているようで気分が悪い。いつか後続車のドライバーにブン殴られるのではないかと信号待ちのたびにビクビクしている。またダブルディスクブレーキは期待したほど効かない。ギアがニュートラルに入りづらい、など。 |
今までの故障個所 | ヒューズ切れ&フロントフォークのオイル漏れ。10年間でもこれくらい。 ギアオイルなんて、10年前の購入時に交換したまんま。スプロケもクーラント液も一回も換えたことなし(少し反省・・)。2サイクル界の「スーパーカブ」とも呼ぶべき耐久性。エンジンは今でも変な振動がまったくない。 |
燃費 | 12Km/L |
走行距離 | トータルで約60000Km(購入前20000Kmくらいだった) |
交換したパーツ | 無し。まったくのノーマル。それすら殆ど交換していない。楽ちん〜。 |
その感想 | |
一言 | 自分としては、やはり4サイクルマルチが好き。CBX400Fほど好きなバイクは今でも無い。だからもあるのか、RZには申し訳ないほどメンテを怠ってきた。それでも故障とは殆ど無縁だったのというのはすごいバイクだ。2サイクルは「ゆっくり町中を流す走り」が自分としては精神的にしづらいです。 でもRZは良いバイクか?と聞かれれば「いいよ〜」と答えられるバイクだと思う。最近は買い換えるか、メンテナンスをきっちりやって乗り続けるか考え中。 |
掲載月日 | 02/11/23 |
---|---|
お名前 | 一ノ蔵 |
年式 | ? |
購入動機 | ヤマハ党 |
長所 | 軽い。ロケットのような加速 |
短所 | 軽いが故にフロントが暴れやすい |
今までの故障個所 | レギュレーター。弱いらしいです。ただいま、ウインカーがつきません。 |
燃費 | 15くらい |
走行距離 | メーター交換したので定かではありません |
交換したパーツ | こけて小破したので三叉、メーター一式、エンジン |
その感想 | 戻りました。 |
一言 | パワーバンドに入るまでのとろさと入ってからのやんちゃぶりのギャップがいい。リッターバイクがはやっているこの頃、彼らを横目に渋滞をすり抜けていくのが楽しい。後続がかわいそうなくらい白煙を吐くのも楽しい。 |
掲載月日 | 03/11/24 |
---|---|
お名前 | 刻對究舞 |
年式 | 88? |
購入動機 | 親に貰った |
長所 | 6000rpmくらいから速いです。400ネイキッドくらいなら普通にカモれる! 軽い |
短所 | 燃費悪。路面が悪いとバンク中はとても恐い。あのポジションはついついスピード 出してしまう。 |
今までの故障個所 | 少なくとも自分の手に渡ってからは無し。 |
燃費 | はかってないけど10〜15くらい |
走行距離 | 17000Km |
交換したパーツ | ウィンカー、スイングアーム、リアホイール、リアサス、アップハン化 |
その感想 | まがい物ですがセパハンではスピードを出してしまうような気がする(お 巡りさんが恐い)のでアップハン化した。ちょっとはマシになったかな。スイングアーム は最終型、ホイールはR1−Zのを流用しました。ちょっと小回りな感じになったかな。 |
一言 | 町乗りにはこのくらいがいんじゃないでしょうか。オススメです。 |
掲載月日 | |
---|---|
お名前 | |
年式 | |
購入動機 | |
長所 | |
短所 | |
今までの故障個所 | |
燃費 | Km/L |
走行距離 | Km |
交換したパーツ | |
その感想 | |
一言 |