RZ250R
お名前 It's mine.
年式 87
購入動機 車を手放した後に、移動手段としてバイクを検討していたところ、大学の先輩が手放すとの情報を聞きつけ早速購入した。
長所 加速:6000rpmからのロケットのような加速。最初の頃は空でも飛ぶのかと本気で思った。 低速:さすがYPVS!低速でも粘る粘る。6速3000rpmからでも町中ならば十分。フケ上がりもシャープだし、エンブレが弱いため、ズボラな運転でもギクシャクしづらい。70km/h位の常用域でモーターのように回るエンジンも○。 操縦性:18インチタイヤのため外乱に強く、ダートもそこそこ走る。(最低地上高170mm!!)取り回しも軽く、渋滞路もヒラヒラ走れる。ジムカーナ走行も得意。峠はタイヤの性能を頭に入れて走れば結構攻められる。 デザイン:斜め前からが一番美しい。ホイールデザインもPHAZERと同じでかっこよし。
短所 燃費:悪い。リッターバイク並みか。タイや:もうないよこのサイズは。原付並みの細さでは45psは受け止められない。ブレーキ性能にも追いついていない。整備性:ヒューズ交換でなんでタンクはずさなあかんの?!。エンジン:10000rpmから急激に落ち込むパワー。この点は最近の2ストにはかなわない。フル加速時:前輪がよそに行こうとする。強烈なパワーの立ち上がりに、フレームが負けているのか?煙:パワーバンド内は猛然と煙を吐く。もう、後ろが見えないくらい。オイルポンプの調整では全然直らない。R1-ZのようなYPVS連動システムではないからなぁ。ポジション:適度に前傾で、その気にさせる自然なもの。シートもスリムで足つき抜群(173cm)だが、荷物は非常に積みづらい。
今までの故障個所 ヒューズ接点腐食による、ライト点灯不能。チェーンからの異物噛み込みのため、ギアオイルシール破損。ラジエターカバー固定用グロメット交換。年に1回エアを噛むブレーキライン。
燃費 14〜17Km/L
走行距離 20040Km
交換したパーツ 完全ノーマル。消耗品も純正を使用。
その感想 ノーマルで乗っているから、長所も短所もあのころのまんま。なかなか乗りこなす喜びがあってこれはこれでよろしい。 最近は、結構新鮮に見えるからこれまた不思議。
一言 最近流行なのか、なんでもアップハンドル仕様にしているバイクを見かけるけれど、刀とRZのアップハンドル仕様はあんまりあわないように思うのだが、、、。(何でわざわざあの刀750初期型のようなトラクターハンドルみたいにするのかなぁ?)

RZ250R
お名前 初心者
年式 86
購入動機大型免許取得の際、バイクが欲しかった。当時、友達から値切った。5万円だ。
長所 5000rpmから加速用ロケットが付いている。 YPVSは楽ちんだ。6速3000rpmからでも頑張れば再加速可能。スリムで速い。少し目立つ。
短所 なんだ、と思うぐらい白煙をはく。後ろのバイクは黒い雨が降るらしい?
今までの故障個所 なし。壊れるほど乗ってない。EgのO/Hは計画している。
燃費 13〜15Km/L
走行距離 18000Km
交換したパーツ 交換部品が出るほど乗ってない。タイヤを交換したい。
その感想 元気な2stが減ってしまうのは残念である。
一言 他のRZ乗り方々、インプレッションお願いします。

RZ-250RR
掲載月日 00/03/07
お名前 Laguna
年式 84
購入動機ガキの頃に写真を見て一目惚れしたマシン。RZシリーズの中で唯一ハーフ(フル)カウル。フルカウルバージョンを随分探し回ってようやく見つけた。現在2台保有している。1台目は白赤、2台目はYSP限定2000台のソノートヤマハストロボラインカラー。
長所 かっこいい。RZVと同じアッパーカウルだし、文句なし。峠をこれでかっ飛ばしているとリッターバイクが目くじら立てて追っかけてくる(RZVと勘違いされてる)フルカウルの効果は抜群。伏せていれば雨が当たらない。RZ−Rシリーズとして長きに渡って販売されていた為アフターパーツが多い。速さと扱いやすさと2スト特有の強烈な加速が見事にブレンドされたマシン。贅沢。RRだとおまけに快適性までついてくる。ZZ−R250より楽で、それでいて攻められるポジション。ノーマルでも最高速は190キロ近く出る。
短所 カウル類はまったく手に入らない。壊すのが心配。後ろが全然見えないミラー。怖いぞ。アンダーカウルがちゃんとネジ止めできない。ライトステーがぶっ壊れる。ライトグラグラ。シート幅が広いため足つき性が悪い。
今までの故障個所 1台目:燃料ホース破損、ライトステー破損、ガソリンタンク穴開き(朽ちた)Fブレーキ若干引きずり テールランプタマ切れ 2台目:特になし
燃費 10〜15Km/L
走行距離 1台目:19000 2台目:40000
交換したパーツ 1台目:イノウエエンデュランスチャンバー、ハリケーンセパハン
2台目:FブレーキマスターNSR、メッシュホース(前オーナーが交換)サブミラー
その感想 イノウエ管の効果は凄い。8000回転からアクセルを全開にするとウイリー走行できてしまう。ただ、良い音だけどうるさい。ハリケーンセパハンはレーシーなポジションでしかもタンクと当たらないので良いがちょっと肩がこる。Fブレーキ周りの変更は確かに良くなっているけどでもやはり制動が甘い。キャリパーを交換するしかなさそう。
一言 これだけ年式が古いとよく故障しますのでそれとつきあえる根性が必要です。 でもこの加速を味わったら他のバイクには乗りたいと思わなくなります。ダブルアールは非常に面白いマシンですからみなさんも是非乗ってみてください。あっ、もちろんカウルは取っ払わないでね。http://hello.to/rz

RZ-250R(1XG)
掲載月日 00/04/01
お名前 Tomokichi
年式 83
購入動機中型免許を取った際、始めて購入したバイクが、RZR(1XG)でした。そもそも、初めて購入したときの理由は、ただ、きれいで、価格も23万円と安く、(これ乗りこなしたらかっこいいぞぉー)と言う回りの意見でした。
長所 やっぱり、加速ですね。6000から上ばっかり使ってました。回りの人間は4ストローク400ばっかりだったけど、250で0-400(くらい)はどうにかってとこでしたね。 あと、軽いし、いろいろいじりやすい。
短所 燃費が少々悪いのと2ストオイルがいる(あたりまえ)
今までの故障個所 ブレーキランプの玉切れくらいかな?
燃費 悪かったのだけ覚えてます。
走行距離 15000Km
交換したパーツ ユーゾーチャンバー、バックステップ、ハリケーンセパハン、ウインカー等
その感想
一言 いまでも好きなバイクです。

RZ250R(3HM)
掲載月日 00/04/25
お名前 ユウイチ
年式 88
購入動機通学に使う足を探していたところ個人売買で程度が良く、面白そうなRZRが見つかったため。
長所 原付に乗っていたのでパワーに余裕のある走りの楽しさがわかりました。低回転も街乗りでは十分トルクがあります。パワーバンドに入れるとさすが2サイクル、とても気持ちいい加速をしてくれます。足つきも良く、軽いので取り回しもラクチンです。ポジションもさりげなくその気にさせてくれ、ツーリングもこなせるとおもいます。
短所 とても燃費が悪く、オイルを撒き散らすので、通勤、通学には向いてないかもしれません。シート下スペースも車載工具と書類で一杯です。ブレーキの効きもちょっと甘い気がします。
今までの故障個所 無いです。
燃費 13から16Km/L
走行距離 5028Km
交換したパーツ グリップ、バッテリー、オイル類
その感想 バッテリーが死んでいて、灯火類が蛍の光だったのですぐに交換しました。ちょうどよいメンテナンスフリーのバッテリーがなく旧式のものにしました。
一言 なるべくノーマルのまま乗っていきたいのですが、ブレーキ関連は近々グレードアップしようと思っています。2stのヤマハの名作だけあってとってもいいバイクだと思います。これからも大切に乗っていきたいと思います。

RZ250R(89年式)
掲載月日
お名前 渡辺一弘
年式 89
購入動機 当時レーサーレプリカブームも落ち着きネイキッドバイクが流行だしいろいろ迷ったあげく750キラーの異名をもつ名車RZに決めた。2スト軽量ハイパワーで今でも色あせないデザイン、あと硬派なイメージも男らしくていいね!!まぁなんといっても安かったしね・・・。
長所 10年たった今でも飽きないデザイン。軽くて鋭いハンドリング。(さすがはハンドリングのヤマハ)さすがフルパワーいまでも100qまでのダッシュならけっこう最新型のバイクともはれる!!
短所 オイル食い過ぎ・・・。ちょっと飛ばすとみるみる減っていく・・・。(焼き付くよりいいけど)中途半端なポジション。ハンドルが遠く小柄な人は大変そう。まったくない積載能力(荷持フックぐらい付けてくれー)
今までの故障個所 転倒によりあちこちと・・・。ブレーキマスター、ライトケース、メーターケース、タンク、ポイントカバー(だいたい転けるとこれらはいっちゃいます) あとはライトの球切れくらい、ほんと丈夫ですよ!!
燃費 町乗り13,遠出20Km/L
走行距離 18000Km
交換したパーツ ナポレオンミラーのみ やっぱノーマルが一番ですよ!!
その感想 振動でなにも見えません。ノーマルが一番ってことですかネ。
一言 10年ずーと飽きずに乗ってきましたがまだまだこいつを乗りこなすまでは手放せませんね。ホント良くできたバイクだと思います。初期型のRZばかりが人気ですが最終型が一番よくできたカスタムだと思います。もっと乗ってみてみんな!!

RZ250R
掲載月日 00/08/03
お名前 霧の都
年式 89
購入動機 アップハンドルに交換されていて乗りやすそうと思った。
長所 エンジンが一発でかかる。あまり壊れない。乗り心地がいい。ダブルディスク。ゴールデンホイール。RZ250にくらべてベリー非常に乗りやすい。なんだかんだいって毎日の使用に耐える。こいつあーベリータフネス
短所 燃費が悪い。スイッチ類の調子がよくない感じ。
今までの故障個所
燃費 10Km/L
走行距離 25000Km
交換したパーツ ブレーキパッド。ハンドル(ポッシュ)ステンメッシュのブレーキホース。
その感想 アップハンドルは最高です。フロントのブレーキパッドが飛び出ちゃった。
一言 爆発的な加速はないけど燃費以外は最高でっせ。大量の煙をはきながらスタートするところはかっちょいーっす。だので反エコロジーって感じはあります。フロント右のウインカーが雨のときだけ点灯できます。キャブのセッティングを覚えたいもんです。

RZ250R
掲載月日 00/11/14
お名前 アール
年式 89
購入動機 単車が欲しくてたまらないときに、友達がいらないからといって5万で譲ってくれたから。パチンコで稼いで買った。
長所 やっぱり加速だとおもいます。6000回転位からまじすごいです。最初は怖かったけど今は最高です。あまり他に乗ってる人も見ないのでなんとなくいい気分。あと、俺はかっこいいと思います。
短所 燃費が悪い。パーツが少ない。ある程度まで行くと、伸びが悪い。古いのであちこちボロがでる。タイヤが細い気がする。
今までの故障個所 ライトが点かなくなった。ブレーキ。キャブレター。
燃費 10−15Km/L
走行距離 14000Km
交換したパーツ ウィンカー。チェーン。キャブレター。ハンドル。
その感想 ウィンカーは気に入っています。ハンドルは乗ってるとだいぶつかれます。
一言 バイクのことあまり詳しくないので、変なこと書いてたらごめんなさい。でも単車は大好きです。今の単車も気に入ってます。同じ単車乗ってる人と友達になりたいです。

RZ250R(29L)
掲載月日 00/12/10
お名前 鈴木
年式 86
購入動機風になりたかったから
長所 あの加速感がたまらない。乗りやすい。
短所 今さらだけに外装パーツが無い。燃費が悪い。
今までの故障個所 オーバーフローした。(キャブ)エンジンが焼きついた。
燃費 6〜8Km/L
走行距離 Km
交換したパーツ ハンドル(ハリケーン)。エンジン(1XG)。キャブ(純正)。パワーフィルター(カスタムフィルター)。マフラー(ユーゾーのクロスチャンバー)。フロントホーク(TZR250R)。リヤショック(オーリンズ)
その感想 疲れた・・・ここまでやらずとも走る。
一言 ブレーキを換えたら友人に譲る予定。

RZ250R
掲載月日 01/03/11
お名前 SiO
年式 88
購入動機 友達にはめらて先輩から17万で買った
長所 やっぱり2スト加速が気持ちいい。低回転もそれなりにある。個人的にはかっこいいと思う。結構軽いのでとりまわしがらく
短所 やっぱり2スト燃費悪い。フロントサスが少しいがんでいるので曲がりずらい
今までの故障個所 峠でこけて右のミラーがふっとんだ。エンジンオイルがもれる
燃費 8Km/L
走行距離 18000Km
交換したパーツ 前のオーナーがよく分からんチャンバーにかえてた。その他にも細かいとこいろいろと
その感想 非常にうるさい近所迷惑でも好い音
一言 2ストは楽しいなくならないでほしい