掲載月日 | 02/11/30 |
---|---|
お名前 | イカ座の聖闘士 |
年式 | 97 |
購入動機 | 女の子の視線をヒトリじめするため |
長所 | 珍走族らにパクられにくい。メンテがしやすい。 |
短所 | ハンドルをきってもヘッドライトの向きが変わらないため、夜は見にくい。車高が高いため足がつま先しかつかない(俺の足が短い!?) |
今までの故障個所 | 立ちゴケでミラー破損。立ちゴケでタンクがヘコむ。立ちゴケでチェンジペダルが曲がる。立ちゴケでブレーキペダルが曲がる。 |
燃費 | 街乗り20km/L |
走行距離 | 2万前後Km |
交換したパーツ | マフラー(モリワキZEROのANO)。立ちゴケで折れたミラー |
その感想 | 俺に似て早い単車になりました |
一言 | 立ちゴケ王バンザイ |
掲載月日 | 03/08/25 |
---|---|
お名前 | りょう |
年式 | 98 |
購入動機 | はじめはホーネット250探していたが、だんだん400のパワーに引かれて400クラスで物色することに。そしたらネットで程度よさそうなFZ発見!店に行って現物見たが程度よかったのでその場で購入。 |
長所 | あの独特のマスクのカウル。個性的&高速で楽チン!!タンクもでかいので長距離もいける!!400クラスにしてはでかい車体。フロントブレーキがやたら効きがいい。さすがヤマンボ!! |
短所 | マイナーなバイクであるためパーツが少ない。お店にパーツの在庫がない。 あとはフロントサスが柔らかすぎる気がする。メーター周りが安っぽい。小物入れがほしかった。 |
今までの故障個所 | パンクしたくらいでメカ的には問題なし。 |
燃費 | 市街地18km〜高速23kmくらい |
走行距離 | 現在15500km(購入時12200km) |
交換したパーツ | ナボレオン(?)のバックミラー(買ったときからこれだった) |
その感想 | 後ろが見にくい。 |
一言 | スクーター全盛の時代ですが、FZを楽しんでます。マイナーなバイクですが乗りやすく、結構速いいいバイクです。 学生のうちは乗り続ける予定。峠も市街地も高速もオールマイティにこなせる頼もしいバイクです! |
掲載月日 | 04/06/05 |
---|---|
お名前 | 電卓 |
年式 | 97 |
購入動機 | デザインが気に入ったから。ツーリングに使いたかったので、カウルがあるやが欲し かったから。ヤマハのオートバイに乗ったことが無かったから。Fブレーキがブレンボ(ヤマンボ)だったから。 |
長所 | 乗っているのが楽しい。曲げやすく、バランスの取れたバイク。ハンドリングはかな り高いレベルではないでしょうか?静かな排気音(逆に物足りなかったりする)。デザインがカッコイイ。燃料系が付いてる。シート下収納が大きい。車体が大きいので、高速走行が楽。整備性が良い。ノーマルマフラーは大きくてカッコイイ。加速に不満無し。 |
短所 | ライトバルブを高効率のものに変えたら、アイドリングが落ち着かなくなった。カム チェンと思われる音が結構大きい。身長180cmの自分としては、ステップの位置が合わなくて辛い。6000回転以上回した時の振動がすごく、そのためか、インシュレーターの劣化が早い。始動性がやや悪い。重いので、取り回しが辛い。重心が高くて、気を抜くとフラつく。 |
今までの故障個所 | Rブレーキに引きずりがあるので、近々OHする。カムチェンテンショナを交換してみたい。 |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 17000Km |
交換したパーツ | Fブレーキメッシュホース(アールズ)、NHKステアリングダンパー、60w/50w高効率ハロゲンバルブ |
その感想 | メッシュホース/制動力が上がった。ステダン/フロントがいい感じで落ち着いてく れた。バルブ/明るくなって、視認性・被視認性UP |
一言 | 良いバイクです。このバイクで3台目ですが、バイクを操る楽しさを再認識させてく れました。色んなステージを難なくこなすことのできる優等生です。ただ、エンジンの出来はホンダ、スズキの方が良い気がします。少し荒っぽいエンジンも愛嬌の内でしょうか。 |
掲載月日 | 04/11/26 |
---|---|
お名前 | AKI |
年式 | 98 |
購入動機 | 中免、大型免許を立て続けに取り、初のバイクV-maxで2度コケた。勉強しなおしという意味で400ccにする事に。アッパーカウル付きで探し、ZZR -400、SV400Sとも迷ったが、ZZR-400は重いので却下、SV400Sは形がチョットなー(SV1000SはOKだけど)、予算的にもきつかった。ある意味、消去法で残った(笑い)。距離4800`で車体で35万。ちと高い気もする。不人気車なのに。 |
長所 | やはりアッパーカウルの威力は絶大です。高速でも思いのままって感じで助かります。ネイキッド用のスクリーンなど問題外。V-maxにガイラシールドを付けたことがあるが、低速はいいんだけど高速では、ハンドルに振動が伝わって怖い思いおし、すぐはずした事もありました。 あと、良く曲がる。あーバイクってこれだよねと思える。 アップハンで姿勢も楽。 |
短所 | やっぱりパワーが無い。トルクも。リッターバイクからの乗換えなので仕方ないが、どの回転からも加速しない、という感じ。まー仕方ないのかな。 良く聞くアイドリングのバラツキ、始動性の悪さとは無縁です。 |
今までの故障個所 | なし。買ったばかりだし。 |
燃費 | 不明。計ってない。 |
走行距離 | 4800`で購入後、500`ぐらい。 |
交換したパーツ | ノジマファサームR2、コワースフェンダーレス、ピラミッド製アンダーカウル(小加工有り)及びリアフェンダー(ともにFZS600用)。FZS600純正センタースタンド。 |
その感想 | エキパイがポリッシュになってああいいねってかんじ。パワー感は?9000回転からもうひと伸びするようになった(ノーマルもか?)。低速トルクが薄くなったのはわかった。アンダーカウルは、FZS600用の為小加工及びステーを一個変更しました。アンダーカウルはFZに限らずいいですな。センタースタンドはストッパーを溶接で何とかする必要があります。あると重宝しますよ。 |
一言 | 元の色はデイトナカラーだが全塗した(ブルメタ、ステッカー貼りまくり)。ソリッド系のFZで古さを感じる方、おすすめです。外装が決まると愛着も沸いてきました(最初は失敗したと思った)。ボディーがしっかりしているので安定感、大です。パワーが無いこと以外は操作を間違わなければ素直でいいバイクです。シートがちと硬い。 |
掲載月日 | 05/06/04 |
---|---|
お名前 | YAMAHA Racing |
年式 | 97 |
購入動機 | 水冷4ストで速い単車を探していたため。購入金額は中古車で26.8万円でした。 |
長所 | とにかく乗りやすい。Uターンは楽だし、大きさも気にならない。 |
短所 | アイドリングにばらつきがある。 立ちゴケでカウルが割れる。 短足なので足がつきにくい。 |
今までの故障個所 | 立ちゴケでカウル大破!!買ってちょうど1ヶ月で事故により廃車(泣) |
燃費 | 25Km/L |
走行距離 | 27163Km |
交換したパーツ | カウル、ダストシール(フロントフォーク) |
その感想 | すぐ事故でカウル交換が無駄に(/o\) |
一言 | 絶対、次もFZ乗ってやる!! |
掲載月日 | 06/02/24 |
---|---|
お名前 | Rおじさん |
年式 | 97 |
購入動機 | 400ccハーフカウルのネイキッド なによりデザイン 攻撃的過ぎでない 車体価格30万だった |
長所 | 長距離OK(専用??) 深夜に九時間以上運転したけど 全く疲れない。 燃料計がある。 ハーフカウルがある。 |
短所 | 身長170センチではバックしづらい スーパーフォアなら踵で踏ん張ってバックできたのに。。。 取り回しがすごくきついので 体格に自信がある人で無い限り 一台目として買うのはお勧めできません |
今までの故障個所 | 特に無し 当たりでした |
燃費 | リッター20キロぐらい?? まだ数回しか給油してないのでよくわからないです 悪くはないはずです |
走行距離 | 16800Km 購入時 16000Km |
交換したパーツ | いずれ時計をつけようかと |
その感想 | |
一言 | けっこうマイナーですけど いろいろ装備が豪華で大きいから 所有欲はかなり満たされるはずです。 オールマイティーになんでもこなすけど 万人向きな感じはしませんでした。 デザインに惚れた人は購入を検討されてはどうですか? |
掲載月日 | 06/03/10 |
---|---|
お名前 | JT8D |
年式 | 97 |
購入動機 | ヤマハであること、アッパーカウルがあること、オンロードバイクである事、アップハンである事。これらを満たすバイクだったから。見た目も気に入りました。中古で31.5万円で購入。 |
長所 | 扱いやすくて何でもこなします。 その割には、元2stレプリカ乗りから見ても結構パワーバンドがはっきりしていて、回すとそれなりに楽しいです。 航続距離も頑張れば400kmに達します。 燃料計がそこそこ正確で使えます。 |
短所 | 特にありません。あえて挙げると車種名を言っても通じないか、FZ400Rと勘違いされることが多い事くらいか? 弄るのが好きな人にとっては社外パーツが少ないかも・・・でも私には関係なし。 |
今までの故障個所 | プラグキャップ |
燃費 | 21〜23Km/L |
走行距離 | 15000km(メーター表示8000kmで購入) |
交換したパーツ | (購入時にすでに付いてた) WR’Sのスリップオンサイレンサ、両眼HID化 |
その感想 | サイレンサは見た目が嫌なので純正に戻します。 ライトはかなり明るくなりました。 |
一言 | 万能なバイクです。何気なく選んでも不満は出なさそうです。比較的安価ですし。 |
掲載月日 | 06/06/27 |
---|---|
お名前 | 初ヤマハ車 |
年式 | 97 |
購入動機 | KDX220SRからの乗り換えです。高速タンデムが解禁となり、KDXでは高速が辛い(当たり 前)ので、「400cc、万能選手、ハーフカウル装備、ツインエンジン、軽量」という条件 に近いバイクを探したところ、EX4は程度の良い中古が少なく、ZZRは重いし高いし、ゼル ビスは250ccだしSV400はタンデムには向かないなぁ・・、ってことで消去法でFZ400になりました。 |
長所 | 街乗り:楽なポジションで乗りやすく、折り畳みやすいミラーはすり抜けで重宝します。 シート下のスペースも結構大きいです。 ただ車格が大柄なので小柄な方には取り回しづら いかも。 高速:カウルのお陰で快適で、前後一体シートなのでタンデムも安心です。 峠: 素直なハンドリングで旋回しやすく、非常に楽しいです。 |
短所 | ライトが暗いので、リレー式の直結にしたいところです。 エンジンは8000rpmくらいから 振動が大きくなってきます。 好みでしょうけどハーフカウルのデザインがいまいち。 |
今までの故障個所 | ガソリン残量4リットルくらいになると必ずガス欠のような症状になる。1ヶ月ほどバイ ク屋に入院して直りましたが、原因はよくわからなかったそうです。ちなみにこのバイク にはリザーブコックはついていません。 |
燃費 | 約20Km/L |
走行距離 | 5000Km |
交換したパーツ | ハリケーンタンデムグリップ、GIVIエアロスクリーン、PLOTエアロフラッシュウインカ ー、コワースFフォークスタビライザ。 |
その感想 | タンデムグリップ:あれば便利。 スクリーン:防風効果は上がったが、風きり音が大きく なった。 ウインカ:ノーマルウインカでは立ちゴケでカウルに被害が及ぶため、このタイ プに交換しておいた方が良いと思います。 スタビライザ:飾りです、はっきり言って。 |
一言 | 非常によいバイクです。飽きがくることもなく長く乗れそうです。CB400SuperBOL'DORは 売れてるのにFZ400は売れなかったんですねぇ。何ででしょう?デザインでしょうか?も っとも、当時雑誌でFZ400を見たときの印象は「かっこわるいな」でしたし、まさか自分 が乗るなんて夢にも思っていませんでした。でも乗ってみると万能な非常によいバイクで す。中古市場でも結構割安なので、おすすめできるバイクだと思います。 |
掲載月日 | 06/07/23 |
---|---|
お名前 | supi |
年式 | 97 |
購入動機 | ハーフカウル車が欲しかったので店頭へ。当時SVと迷ってたが店頭にて程度が良いFZ (デイトナカラー)と遭遇し、衝動買い(笑 |
長所 | とにかく軽い。よく曲がる。加速が良い。 スパコン良い!!(バッフル取ったらうるさ くなったが良い音に) 車体の色で紺(黒?)の部分にラメが入ってて良い! |
短所 | アイドリング安定しない・・・、 エンジンのノイズが少しうるさい気が・・・ 2ケツ しずらいかと思う・・・ |
今までの故障個所 | 買った3日後にガソリン漏れ&シリンダヘッドからオイル漏れ・・・(店の整備不良だ し・・・) |
燃費 | 大体20km前後・・・かな |
走行距離 | 8700Km |
交換したパーツ | マフラー(スパコン/これは買ったときからついてた)、タンデムバー |
その感想 | タンデムバーつけてちょい2ケツしやすくなった。 |
一言 | 良いFZにめぐり合えて店に感謝!(整備不良はどうかと思うけど・・・)これからもFZ に乗り続けていきたい。まだツーリング行った事ないので夏休み絶対行く!! |
掲載月日 | 07/03/05 |
---|---|
お名前 | tarpa |
年式 | 97 |
購入動機 | 長距離ツーリング・高速道路を使う時にネイキッドでは辛いし、かと言ってレプリカで
はポジションがキツイ。 そこで、ネイキッドにハーフカウルのバイクを探したところ、 SV400・CB400SB・FZ400が候補に挙がり値段を考えてFZ400になった。(中古で車体価格27 万ほど)シルバーでデカくてカッコイイし速そうだったから。 それから最初からいろいろなカスタムパーツがついていたので購入。 |
長所 | 伏せればヘルメットに当たる風も少なく、大柄な車体なので走行中は少々のことでは安
定感を失う心配がない。 ポジションがネイキッドと変わらない。 シート下にいろいろ入 れられる、カッパ+αくらい入ります。 迫力がある!速いし、よく曲がる。ブレーキ(ヤ マンボ)がよく効く。 メーターがカッコイイ。 |
短所 | 少し始動性が悪い。 立ちゴケするとミラーがかなりの確率で折れる。立ちゴケの際にウ ィンカー周辺がかなりダメージを受けることもある。 ちょっと重い(慣れたらあんまりわかんない) |
今までの故障個所 | アッパーカウル破損、ミラー折れ、チェーン固着、ステップ曲がり、ハンドル曲がり、 レバー曲がり。 |
燃費 | 18〜23km/l(レギュラー)、21〜27km/l(ハイオク) |
走行距離 | 購入時約31500km〜約41500km |
交換したパーツ | 破損したアッパーカウル周り、ハンドル、ステップなど。最初からBEET製フルエキ、ス テンメッシュホース装備。 |
その感想 | 最初からついていたパーツはノーマルがわからないのでなんとも言えませんがフルエキ
のおかげか上まで元気に回ってました。下の方もけっこう力があったように思います。
あといい音してました。 アッパーカウル周辺は破損するとけっこうお金かかります。 |
一言 | 事故で廃車にしてしまいましたが、大変乗りやすく、長距離も高速も行けます。
少しだけ重いのを除けばかなり幅の利いた車種です。 燃費もそこそこでだいたい満タン で300kmほどは走ります。初めてバイクを買いましたが初心者にもオススメだと思います。 |