FZ400
お名前 uri kun
購入動機高校時代にFZ400に憧れがあり、そのころの気持ちを満たしてくれそうだった。 宇宙人のようなマスクが気に入った。
長所 他メーカーでは作れないようなあの金属音がよい。車体が大きく迫力満点。エンジン以外はリッターバイクにも負けない。(ちょっと大袈裟か)
短所 せっかく気に入っているのに音が小さい。車体が大きい分、二人乗りの際、後者の人は重心が高すぎる気がする。 ハイビームは明るいが、通常は暗い。
今までの故障個所 なし
燃費 22Km/L
走行距離 4500Km
交換したパーツ マフラー
その感想
一言

FZ400
お名前 STI
購入動機 高速道路を結構走るのでカウル付きのバイクが欲しかった。ZZ−RとRFも良かったが、ZZ−Rの中古の値段でFZは新車が買えたので。/TR>
長所 大きなカウルで高速がかなり楽。エンジン廻りにかなりの空間があり、整備がとても楽。車体は大きいが取り回しも軽い。ブレーキは最初からブレンボがついている。。
短所 排気音が小さすぎる。ステップが下すぎて簡単に擦ってしまう。
今までの故障個所 なし。
燃費 19〜26Km/L
走行距離 7500Km
交換したパーツ マフラー、ブレーキマスター、ステンメッシュホース。
その感想 ブレーキは街乗りなら指1本で止ってしう凄いブレーキになってしまった。
一言 いろいろな所に細かな配慮がなされているバイクです。これからも長い付き合いになると思います。

fz400
お名前 hiroki
購入動機まえにレプリカ(89NSR250sp)に乗っていたのでカウルつきのネイキッドが欲しくて購入.2ストは早いが燃費が悪くすぐかぶるのでいろいろ辛い思いをした.
長所 コ−ナ−が早い。 ポジションが楽ちん。 タイヤがノ−マルでハイグリップ。 カウルがついて高速でも平気。 ブレ−キがよく効く
短所 ノ−マルではライトが暗い。 エンジンのノイズが大きい気がする。 フロントフォ−クの動きが悪い(走りには影 響しない)。 タイヤの減りが早い(前7000キロ 後100 00キロ)。 こけるとミラ−とウインカ−とカウルがいく
今までの故障個所アイドリング不調があつたが保証期間内だったので無料だった(カムションテンショナという部品が不良だったらしい)
燃費 18〜19Km/L
走行距離 18000Km
交換したパーツ マフラ−(安物 wr'sだが満足のいくパワ−感です)。前後メッシュホ−ス。バックステップ。ハロゲンライト。プラグコ−ドとプラグ(スピリットファイヤ)
その感想 バイクとの一体感がでてふけ上がりもよくなりすぐにレッドゾ−ンまで回る
一言 たいへん乗りやすいバイクで攻めてよしツ−リングに使ってよし、通勤 通学にもOKです.これで400cc以上のパワ−があれば言うことないです.あと水温計がついていればいいと思います

FZ400
お名前 なる
年式 97
購入動機前の愛車(93XJR)のエンジンが壊れてしまったので・・・友達のCB400SFにどうしてもまけたくなかった。YSPの試乗会で、形、音、運動性能に惚れたから
長所 XJRより、快適!速い!よく曲がる!そして、よく止まる。見た目は、大きいけど乗ってみると非常に軽いです。
短所 400にしては、大きいので足が届かない・・・張り出したミラーで、すり抜けしにくいです。
今までの故障個所 転倒してアッパーカウル大破!!マフラーに傷。盗難されかけて鍵穴がぼろぼろ
燃費 12Km/L
走行距離 17000Km位
交換したパーツ コワースバックステップ。Fメッシュホース。マスターカップ。ヤマハ純正?エンジンガード
その感想 峠もこなせて街乗りもできるそれでもってツーリングも行けます。とてもよくできたバイクです。
一言 峠メインの乗り方ですが、高速道路ではすごく快適です。ツーリングメインで乗る人には、とってもいいんじゃないでしょうか。

FZ400R(46X)
お名前 KO-1
年式 84
購入動機 デュアルライトのフォルムとF16インチ、R18インチのタイヤより生み出されるあの強烈な加速に惚れた!!
長所 エンジンが良く回る。速い。加速が良い。ハンドリングも素直で良い。ポジションがきつくない。上も下もある。
短所 フロントタイヤが16インチなのでハンドルが良く切れ込んで恐い。足回りも弱い。減速帯で暴れる。バルブが弱い。ブレーキが効かない。古いので社外のパーツが少ない。乗ってる人も少ない。
今までの故障個所北海道でエンジンがいった(北九州在住)バルブが死んでいた。電装系がおかしい。多分、何処かで電気を食っとるのだと思う。原因不明!!
燃費 18〜26Km/L
走行距離 33200Km
交換したパーツ F、Rメシュブレーキホース。リワキフォーサイト。BEETフルバンク。 ’92TZR250RFブレーキマスターシリンダ
その感想 マフラーを変えたらトルクが上がったがノーマルのほうが音がいい。
一言 僕のFZは10年以上も前の古いもの(初年度式)ですがバイク屋の兄ちゃんも驚くほど程度のいいものでとてもお気に入りのバイクなのでエンジンがいってしまっても修理して乗っています。加速ならどんな新型の400がきても負けてないつもりです。皆さんもこんなバイクに巡り逢えたらいいですね。

FZ400
お名前 左曲がり
年式97
購入動機以前乗っていたCB400SFの走行距離が30000km程に達しそこらじゅうにガタが出てきたので乗換えを決意。車検切れというのもあり、ツーリング主体に使うということでFZに決めた。
長所 高速でのカウルの威力。400にしてはスピードの乗りがいいように思う。高回転で咆えるエンジン音は慣れてくると快感です。また、シート下のスペースは使える。北海道でも大活躍だった。乗りごごちの良さも特筆ものです。
短所 好き嫌いがあると思うが、これが400かと思うほどの安っぽいエンジン音と排気音。また、90kmあたりの振動がすごい。高速でのこの速度域での一定走行はつらいものがあり、股間がかゆくなる。
今までの故障個所リアサスのオイル漏れ。あとアイドリングの不調(でもこれはもともとらしく、対処はしていない。)
燃費 約19Km/L
走行距離 13000Km
交換したパーツ マフラー(WR`Sとスーパーとラップ、どちらもお勧めできない。インナーを入れないとうるさく低中速域がスカスカで、インナーを入れるとノーマル並の軽い音しか出ない。) クリアウインカー、ミラーハンドル移動
その感想 上記の通り
一言 マシン全体に漂う安っぽさも、付き合いが長くなると可愛く思えてくる。これからのFZオーナーも是非こいつを可愛がって下さい。よろしく

FZ400
お名前 学級委員長
年式99
購入動機 一目見て惚れた。
長所 とにかく早い!他のバイクとは速さの次元が違うといった感じすらしてしまう。そしてかっこいい!
短所 音が静かすぎる。すぐ折れるミラー。
今までの故障個所 ミラー(買って初日で折っちまった。)
燃費 18Km/L
走行距離 3006Km
交換したパーツ
その感想 これほどかっこいいバイクが他にあるだろうか?いや、ない!
一言 誰かFZ用のマフラー売ってくれー。

FZ400
お名前 ake
年式97
購入動機 いまどきはやらないカウル大好き人間なので、ホントはフルカウルなバイクが欲しかったんだけど、整備性とか考えて、FZ。かっこいい。スタイリングは最高。購入時比較車種はKawasakiのEX-4(なぜ?)。やっぱりカウル。
長所 スタイル。真っ黒大好きなので、ブラック2だとサイレンサー以外全部ブラックなところ。400クラスでは初めてのバイクなので、他車と比較できないけど、ブレーキの効きはいい。前のCBR250がつらかったせいか。
短所 アイドリングちょーし悪い。一定にならない。近所のYSPでは普通と言われた。でも、やっぱり気になる。ミラー、折れる。タンク、途中の出っ張りが、足にあたって痛い。ニーグリップすんなってことでしょうか。もう慣れたけど。
今までの故障個所 故障、という意味ではなし。自分が破壊した部分ならたーくさんあります。
燃費 17〜18Km/L
走行距離 6000Km
交換したパーツ まだない。でも、YOSHIMURAの多機能メーター(油温計はつかないかも・・・)と、アルミのボルト(ブルー・フランジタイプ)と、マフラーも替える予定。チタン・カーボンマフラーで。多分、BEETのNew Nassert-Rにするでしょう。でも12万。スクーター買える。
その感想 早くここに感想が書きたい。
一言 あんまり乗ってあげられないけど、ブレーキも効くし、カウルで高速走行も楽チンだし、街乗りもOKだし、スタイルもいいし、自分にとっては完璧なバイク。ただ、小さい自分にとっては、車高がつらい。でも、10年は乗りたい。可愛がりたい。

FZ400
お名前 Naoe
年式 97
購入動機 15年振りにバイクに乗りたくなり、カウル付きの中古バイクを物色(RFとかZZ-R)していた。シルバーを下見に行ったところ、赤が置いてあり、あまりにも程度が良かったので即決。
長所 低速トルクがあり、交差点を前にしたすり抜けがやりやすい。7000回転を超えてからの吹けも上々。他車と比較出来ないが(15年前のインプレッションなんて忘れた)、ハンドリングも素直。シート下の小物入れも使える。(ホンダCB400VTECよりは小さいが)
短所 雨の日(雨上がりも)に低回転側でエンジンの吹けが悪くなる。二灯のくせにライトが暗い。ホーンが情けない。たぶん、車に対して鳴らしても聞こえないんじゃないかな。燃料警告灯が点灯するのが早い気がする。19Lタンクのくせに、点灯して満タンにすると10-12Lしか入らない時が多い。
今までの故障個所 無し
燃費 15-20Km/L
走行距離 3000Km
交換したパーツ RAYBRIGメタルホワイト130/125W、ヨシムラマルチメーター、クラブバー
その感想 ノーマルに比較すれば明るくはなった。そもそも車と比較するもので無いのだろうが、二燈のくせにライトが暗い。ハイワッテージに変えてやっとそこそこ。マルチメーターは、便利と感じるのは時計のみ。水温計は、暑い股ぐらを再確認させてくれる。しかし、マシンの異常を早期発見する事を目的としているので、役に立つはず。(異常値を示すときが来ないことを祈りつつ・・・)
一言 カウルの効果は有るのだろうが、風がヘルメット付近を直撃するので個人的には???。カタログの表紙の格好すれば、無風状態になるでしょうが、ステップとの相互関係から3分と持たない(首が疲れうつむきたくなる)まあしかし、おなか付近には風は当たらない事は確か。タンクバックが落ちる心配は無いでしょう。また、巷で騒がれているアイドリングの不調は現れていない。最後に、FZは何でもこなしてくれる(トヨタ的)バイクだと思います。突出して高性能(機能)はありませんが、どんな状況でも水準以上です。

FZ400
お名前 あ つ し
年式97
購入動機タンクの形を見て自分の求めている形にしやすいと、思ったから。
長所 峠でも、そこらのレプリカやへたすりゃ2ストでも、ぶっちぎりのパワーと足回り。(400ccにしては?)
短所 そのままだと、ダサ過ぎのハーフカウル。落ち着かないアイドリンク(リコールが出そうだったらしい?)
今までの故障個所1998年 12月 22日 車と右直事故 シリンダークラック、 フロントフォーク、チョッパー状態、 フレーム爆発ついでに自分の膝の皿の骨も粉々に、なりました。
燃費 9,8〜25
走行距離 7666Km
交換したパーツ ナサートRR チタンカーボン M-MAXリミッターカット AFFM スプロケ 2サイズダウン XJR4ooR用ハリセパ コアースバックステップ  フロントカウル 25cmダウン(自作ステー)
その感想 これからという時に事故ってしまったのが悔しい。
一言 FZ400に乗って遅いならそれはヘタクソなだけだ

掲載月日
お名前
年式
購入動機
長所
短所
今までの故障個所
燃費 Km/L
走行距離 Km
交換したパーツ
その感想
一言