掲載月日 | 00/01/06 |
---|---|
お名前 | 風 早彦 |
年式 | 91 |
購入動機 | 先輩から個人売買で格安で譲ってもらった |
長所 | 200ccという排気量ながら、250ccフルスケールの2ストトレール車と互角に渡り合えるエンジン。YZベースの高剛性なフレームと、10年前の設計とは思えないほど動きやバランスのいい足回り。高い旋回性と耐久性。2ストだけど4スト的な乗り方をしても、そこそこ普通に走ってくれる。あと以外と燃費がいいのも驚き。 |
短所 | レーサーベースゆえ、長時間乗っていると腰が辛い。1型は2型以降に比べて冷却系が弱く、オーバーヒートしやすい傾向にある。2型以降のスイングアームのチェーンアジャスターが焼き付きを起こしやすい。ハンドル位置が高くて遠く、セッティングが出しにくい |
今までの故障個所 | レギュレーター、ウォーターポンプ軸、メーターギア |
燃費 | 15〜22Km/L |
走行距離 | 32000Km |
交換したパーツ | ほとんどすべての消耗部品。シート、サイレンサー、ライト(TT−R用へ交換)チェーンは3回交換ずみ。うち2回はヤマハ指定のYZ用を使用。 |
その感想 | YZベースだけに整備性が高いのかと思いきや、結構これが面倒だったりします。大体工具を出すのに工具が要るなんて仕様になってるバイクは初めてみました。それ以外はいいんじゃないですかね?結構他車種の部品が流用できるんで(たとえばクラッチにFZRのが使えるとか)、部品自体はある程度は(設計古い割には)確保できます。 |
一言 | ともかく初心者には乗りにくいバイクですが、2ストの乗り方を覚えると、250ccクラスとでもタイマンを張れるだけの実力を持っています。1型は冷却系が弱いですが、それ以外は2型〜5型と比べても頑丈です。見た目で好き嫌いが分かれるかもしれません(^^; |
掲載月日 | 00/02/11 |
---|---|
お名前 | missa |
年式 | 不明 |
購入動機 | TVでスーパークロスを見て、過激なOFFが欲しくなり、購入(爆) |
長所 | 「できる!」と思わせるスタイル。WRのノウハウが盛りだくさん。 |
短所 | シート高がとにかく高い。山などで、何度か恐い思いをした。 |
今までの故障個所 | Fフォークのオイルシール漏れ。 |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 7000Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | カッコと実用の両立をこのバイクに求めるのはムリ?それともウデの無いせい? |
一言 | 身長180cm以上のヒトにススメます。 |
掲載月日 | 00/11/13 |
---|---|
お名前 | よしおか |
年式 | 91 |
購入動機 | 10年近く前の話だが、当時会社の寮の隣りの部屋に住んでいた奴とバイクを買って林道ツーリングに行こうということになって、最初はXLR250などの4stOFF車を考えたが、当時最新型で最速のOFF車であったDT200WRを二人揃って新車で買った。ツーリングに使うのに適しているかとかは、最速OFF車という言葉の前に、どっかに行ってしまった。若かったのだと思う。 |
長所 | 軽い車体・パワフルなエンジン・素晴らしいサスペンションで、内容的には、まさにロード・ゴーイング・エンデューロ・レーサー。軽いので足さえ付けばなんとでもなる。一人で乗って林道走る位には充分な剛性もある。エンジンは、80km/hくらい迄は街中では敵無しじゃないか?と思う。これぞ2ストという加速は病みつきになる。ダートでは、自分がうまくなったと錯覚させられるようなサスペンション。舗装路でも結構走れる。ON・OFF問わず、どんな状況(但し、高速道路以外)でも、とにかく速く走るということだけ考えたら最速の一台ではないか?と思う。 |
短所 | ツーリングなどで1日乗った後は、尻の感覚が無くなっている(30分位で尻は痛くなりだす)。2人乗りやリヤシートに荷物を載せると、かなり剛性不足を感じる。その他、燃費が悪い・高速道路での高速巡航は命懸け(法定速度以内であれば、なんとか大丈夫だけど、横風注意)・オイルタンクが小さい・ライトが暗い・小物入れの類が全く無いなど、いろいろ細かいことはあるが、この割り切ったバイクの性格を考えると仕方ないことばかりと思う。 |
今までの故障個所 | 1年以上放っておいて、高速道路に乗ったら、エンジン焼付いた。その他は、キャブ詰まり・ライトバルブ切れなどのマイナーなことばかり。 |
燃費 | 14〜18Km/L |
走行距離 | 8200Km |
交換したパーツ | (1)リヤ・キャリヤ(どこかの社外品)(2)エンジン焼付き時に、ピストン・シリンダー・クランクなど、主要エンジン部品は新品に交換・OH。 (3)左右レバー(どっかの社外品)(4)左右ミラー(どっかの社外品)(5)スピリットファイヤーのプラグとコード その他はノーマル。 |
その感想 | (1)荷物を載せられるようになった。グリップ・バーとしても便利。 (2)新車のエンジンのようになった。(3)短いので、折れにくい(多分)。(4)結局、純正ミラーが一番見やすい。(5)少し中低速のトルクが増えたような気がする。 |
一言 | 今は、このような汗臭いバイクの流行る時代ではないようだが、速く走るための道具としては、ひとつ極めたようなバイクだと思います。ON・OFF問わず、この手のバイクがだんだん少なくなって行くのは、ちょっと寂しい気がする。ただ、10年近く付き合ってきたけど、近々売りに出す予定。出来れば、最も2ストらしいマシンのひとつとして、残しておきたいんだけど・・・ |
掲載月日 | 00/11/26 |
---|---|
お名前 | GON |
年式 | 不明 |
購入動機 | 会社の友人から、1万円で譲ってもらいました。ゼファー1100を持っているのですが、「ちょっとそこまで行く」という時に軽いバイクがほしかった事。それと林道を走ってみたかった事。 |
長所 | ・トルクがある・2ストである・トルクがあるので、簡単にウィリーができる。 ・キックでエンジン始動 |
短所 | ・車高が高い。身長172センチでつま先立ち・後輪がすぐにロックする。乗り方がへたくそなのかも・・。・キックしかないため、信号まちでエンストすると大変。後ろの車からクラクションが・・・。 |
今までの故障個所 | もらってきた時にエンジンがかからなかったため、修理した個所です↓ ・キャブレター分解、洗浄、ニードルバルブフロートの交換(自分で)・球切れだったため、ライトバルブの交換(自分で)・信号待ちのエンスト防止のため、プラグ交換。9番→8番へ(自分で) ・錆びていたため、クラッチワイヤーの交換(バイク屋へ依頼)・山が全くなかったためタイヤ交換(バイク屋へ依頼)・オイル漏れのため、フロントフォークのオイルシール、スライドメタルの交換(バイク屋へ依頼)修理費などで7万円近くかかってるかもしれません(笑) |
燃費 | 15〜20?Km/L |
走行距離 | 約20000 Km |
交換したパーツ | 特になし |
その感想 | 特になし |
一言 | なかなか、おもしろいバイクです。ただ車高が高いためちょっと・・・。身長が高い方が乗ったほうが良いです。オフロードを走るのは楽しいですよ。 |
掲載月日 | 02/06/17 |
---|---|
お名前 | seycpoco |
年式 | 91 |
購入動機 | 知人から、DT125Rを譲り受け、2ストバイクの面白さに目覚めました。基本的にオンロード使用なので、もう少しパワーのあるバイクがほしくなり、中古で購入しました。 |
長所 | 軽い、トルクがある(200ccの割には)、車体がしっかりしている(同時所有のSRよりは) |
短所 | アクセルOFF時にギクシャクする(まー、しかたないか) |
今までの故障個所 | 今のところ、特にありません。(購入後2000km走行) |
燃費 | 18〜20Km/L |
走行距離 | 22000Km |
交換したパーツ | YPVSプーリ(樹脂と金属の部分が外れてしまったので) |
その感想 | 特になし (当然ですが) |
一言 | 長所の欄に書きましたが、軽くて、非常に乗りやすいバイクです(2ストがなくなってしまったのは非常に残念)。ただDT200WRは耐久性に難ありらしいので、少し心配しています。とにかく大事に乗りたいと思っています。 |
掲載月日 | 03/01/14 |
---|---|
お名前 | JO-2 |
年式 | 91 |
購入動機 | 早くてカッコイイバイクが欲しかったから。ヤフオクで20万弱で買ってしまった。 |
長所 | 早い、軽い、かっこいい!特に、リアフェンダーがコンペモデルみたいにツンとなってるのがたまらん。 |
短所 | 壊れやすい、音がいまいち、いかんせん古い。 |
今までの故障個所 | クラッチ系統(詳しい事は分からないままだが、高速を走ったりすると、ジャージャーという音がしてギアが入らなくなっていく。放っておくと自然治癒・・・。YSPの人はクラッチスプリングと言ってた。)、ライト球切れ、フロントフォークオイル漏れ(未だに放置)、チェーン切れ(チェーンがガチャガチャ言い出したら切れる前に交換しましょう!切れてからだと損しますよ!) |
燃費 | 街乗り:15、ツーリング:25Km/L |
走行距離 | 25000位?Km |
交換したパーツ | RSVチャンバー&サイレンサー、AFAMスプロケット(F/R)、RKエキセルゴールドチェーン、ライト球、ダンロップD604(F/R)、デイトナシンタードパッド(F/R) |
その感想 | チャンバー&サイレンサーはヤフオクで3万ほど。軽いし音いいしふけ上がりいいし最高!スプロケは加速寄りにした。見た目重視でゴールド。チェーンも同じく。ライトの球は暗くなったら替えた方がいい。交換するだけでかなーり明るくなるよ!普通に古くて暗いだけだと思う。タイヤは林道とか行かないのでこれで充分です。604で1万キロ以上走ってるけど、まだまだいけます! |
一言 | 成功か失敗か微妙なとこです。。。まぁ、安くて早いオフ車つったらDTでいいと思う!高望みをする人にはお勧め出来ません(気に入らない部分がいっぱい出てきちゃいます)。あと、ヤフオクはいけてない車両がワンサカ売ってるので気をつけた方がいいです。特に初めてバイクを買うorバイクに詳しくない人はやめたほうがいいです!それ実際に経験したのが僕なんで・・。実車確認して、エンジン・車体・サス等について、本当に良し悪しが分かる人じゃなきゃ、ほんと損しますよ! |
掲載月日 | 04/04/25 |
---|---|
お名前 | TOKYO LULLABY |
年式 | 88〜90のいずれか |
購入動機 | TDR250に乗っているときにDT200と競走して負けたことがあり、一度中古車を購入してみようと行った店にたまたま在庫があった。スタイルとカラーリング(黒+黄)が気に入って購入。 |
長所 | これまで、11種類の2輪車を乗り換えた私にとってNo.1の車です。子供がタンデムを卒業し、現在のバイクを乗り潰したら、最終型のWRは脚が着かないので、以降は生涯 Rを探して乗り継ぐつもりでいます。車体が軽く、動力性能が良いのと視覚が高いので見通しが利き、乗っていてすごく安心感がある。身長170cm だとつま先しか着かなかったがサスペンションも最高で東京の悪い路面でもストレスはまったく無い。回さなくてもトルクがあり、成人女性とタンデムで荷物満載して東京〜出雲大社を往復したがお尻が痛い以外は何のストレスも感じなかった。スーパーバイクだ。 |
短所 | ・中古だからなのかエンジンが掛かりにくかった・深夜、東京〜茨木間を飛ばしたらオイル跳ねで白いTシャツがオシャカになった。・長距離ツーリングだと、オイル持っていく必要がある |
今までの故障個所 | ガソリンタンクが錆びてピンホールができた。 |
燃費 | Km/L |
走行距離 | 31000Km |
交換したパーツ | ガソリンタンク |
その感想 | 体験的にHONDA以外のメーカーは錆びに弱いような印象がある。 |
一言 | HONDAのスクーターのようにスーパーチャージャー付きDTシリーズを復刻して欲しい。 |
掲載月日 | 06/07/14 |
---|---|
お名前 | チカーノぅ |
年式 | 91 |
購入動機 | ずーと乗ってたアメリカンやシングルをチョッパーにしてのんびり走るのがあきてしま
った。 初めて乗ったハイアップRやTZR50Rの2ストの感覚が今でも忘れられなく て無性に欲しくなり近所のバイク屋に置いてあったのを衝動買い。込み込み十○で即 決。10年ぶりの2スト車となりました。 |
長所 | やっぱり2ストの加速で結構早い。CRM等の250ccクラスに比べれば遅いのか
もしれませんが2速までウイリーしそうで怖いです。アクセルをラフにあけるともたつ
くときがありますがそれでも十分400ccクラスと走れます・・・100kmまでですが。 この加速感は2ストでしか味わえないし、音とにおいも個人的には好きです。シング ルチョッパーの時は追い越しできないような時でも楽勝でできます。街乗り結構早いと思います。 エンジンが意外に止まらない。これは個体差があるらしいです。 なぜか激安中古車が多い。年式の割に走行距離が少ないタマもざらにある。危険な香 りがぷんぷんしますが。 良くも悪くも振動です。ビビビーンとくるあの独特な振動は1時間も乗ってると手が 変な感じになります。自分は2スト車に乗ってるって感じがして満足してます。 |
短所 | 足つきが悪いです。しかたありませんがアメリカンに乗り慣れた自分には片足つま先
立は辛かったです。慣れはしましたが斜めの道路に止めるときや狭い場所での方向転換
は気を遣います。なぜか初期型にはローダウンリンクとやらがありません。あんこ抜き
のみらしいです。 車の流れに乗ってスピードを維持しようとするとギクシャクする。やはり全開か全閉 できる田舎道か林道があっているのでしょうか。 キックのみ。エンストしたら・・・と発進時に常に気を遣います。 モトクロス車の宿命でしょうがハンドルがバータイプなのですり抜けが難しい。 カウル類がボロボロです。これは中古なので仕方ないですが基本色が白なので汚れる とかなり目立つ。(誰も気にしてないのでしょうけど) やはり荷物が全く載らない。1時間走ると背中にオイルで点々と・・・ケツはじんじんと痛い。 燃費があんまし良くない。 タイヤがオフロード。当たり前なのですが全然止まってくれません。 |
今までの故障個所 | 特になし。 |
燃費 | 14〜18Km/L |
走行距離 | 29000Km |
交換したパーツ | 消耗品以外特になし。 |
その感想 | 無し。 |
一言 | 久々の2ストですがDT200WRにしてよかったです。NSR250とかもかんがえ
たのですが、遊びの幅があるモトクロスが1番ですね。現在ウイリー修行中ですが楽し
くてしょうがないです。雨の日もテールスライドやバーンアウトできて楽しいです。洗
車適当でいいですし。ただしオフロード用のブロックタイヤは馴染めませんで目が無く
なったらダート用のタイヤに替えようと思います。 ただ車両の年式が古いのでこれからぞくぞくとマイナートラブルが出てくるのが怖いで すけどしかたありません。やはり旧車に乗るなら近所のバイク屋で購入するのがいいの ではないのでしょうか。よくオークションとかで見かけますが壊れたら終わりでは稀少 な2スト車はもったいないような気がします。 |
掲載月日 | |
---|---|
お名前 | |
年式 | |
購入動機 | |
長所 | |
短所 | |
今までの故障個所 | |
燃費 | Km/L |
走行距離 | Km |
交換したパーツ | |
その感想 | |
一言 |