掲載月日 | 00/09/16 |
---|---|
お名前 | yuki |
年式 | 88 |
購入動機 | 個性的なバイクが欲しかったのと、CB750Fを盗難にあい失意のずんどこから、ビッグシングルによって立ち直る。ぜんぜん人気がないので、盗難にあう心配がないから。 |
長所 | やはりトルクフル!ドドドと加速して、かなりスタートは速い。0-20メートルならほとんど勝てる。もちろん相手がその気になって勝負をかけてくれば負けるてしまうが。質感はかなりいいが。かなりいけるコーナーリング。パ!っとねて、ドドドと加速、気持ち良い。以外だった。 |
短所 | マフラーがカッコ悪い。交換したらむちゃくちゃウルサクて、家に着く300m手前で家の人間にわかるくらい。チェーンではない、ベルト駆動なので、切れたときのパーツが心配。キックがない(あってもケッチン怖い)ので、バッテリー上がりの時長い坂道が必要。平地ではタイヤロックします。 |
今までの故障個所 | 丈夫ですよ。ただキックがないのに、スターター(セル)が壊れる。2度やった。そのたび恐怖の押しがけです。 (yukiさん。文字化けです。この箇所のインプレのみを書き直してくれると幸いです)メッキ$B$,0U30$H;,$S$d$9$/!"%F!<%k%9%F!<$O;,?'$KJQ?H$7$^$7(Jた。 |
燃費 | 20〜25Km/L |
走行距離 | 36000Km |
交換したパーツ | マフラー、タイヤだけ。 |
その感想 | うるさ過ぎてノーマルにもどした。 |
一言 | 女の人でも乗りやすいビッグシングルです。SUZUKIも400だけでなく、750にして又出してください。世界に誇れるバイクだと思います。400よりかなりおもしろく、乗りやすいです。 |
お名前 | 野蛮人 |
---|---|
年式 | 93 |
購入動機 | 年のせいかセパハンがだんだん辛く感じてきた時に、友人の乗るアメリカン(レブル)を借りたところ、もう気持ちはアメリカンに移っていた。当時、他のアメリカンとは違う個性を放っていたサベージに魅力を感じた。 |
長所 | エンジンの味。言葉では言い表わせないとにかく気持ちのいい味でした。(意味が分からないだって?そういうあなたは一度乗ってみなさい)またハンドリングもあまり癖が無く、峠では早いペースでも走れました。 |
短所 | 400ccとはいえ4サイクルの単気筒。燃費はいいはずと思っていたが・・・・・・ ツーリングでもあまり伸びなかった。 |
今までの故障個所 | 特になし |
燃費 | 20〜23Km/L |
走行距離 | 4000Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | スズキにしては珍しく?可もなく不可もなくといった優等生的なバイクだと思いました。手放してしまった今こそとてもいいバイクだったと感じられます。今度は650に乗ってみたいと思います。 |
お名前 | サベジン |
---|---|
年式 | 不明 |
購入動機 | 単気筒のバイクに乗りたかった。セル始動が良かった。タンクオンメーターが良かった。400ccが良かった。 |
長所 | ポジションが楽。音が良い。トルクフル |
短所 | 一体感が乏しい。パワー不足。物を積めない。 |
今までの故障個所 | オイル漏れ |
燃費 | |
走行距離 | |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | 私はこのバイクが好きだ。 |
お名前 | バイク好き |
---|---|
年式 | 95 |
購入動機 | 新車で安かったから。これが自動二輪で初めての単車だった。やっぱスズキのバイクは安い。バイクはホンダが良い。 |
長所 | 安い。あまりにも遅すぎて、飛ばす気になれない。だから安全運転に最適。 |
短所 | 遅い。凄く遅い。これが400かと思うくらい遅い。今乗ってるバンディット250Vとくらべると、サベージは原付に乗ってる感覚です。80キロ以上は出す気になれない。現実にスクーターに何度も抜かれた。それに単気筒なのに燃費も悪い。それに400アメリカンにしては車体が小さいので、迫力に欠ける。250ccアメリカンのVツインマグナとかのほうが速いし、迫力あると思う。あと、ブレーキが効かない。遅くて、止まらないという、全く走りには適してないバイク。 |
今までの故障個所 | こけてタンクがへこみました。 |
燃費 | 15Km/L |
走行距離 | 2600Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | こんな遅くて、止まらなくて、燃費の悪いバイクに車検代を払うのは嫌なので1年で手放しました。次に買った中古のVツインマグナは短い間だったけど、サベージより立派で良いバイクでした。マグナでホンダ好きになりました。しかし、現在乗ってるのは、スズキのバンディット250V。スズキはサベージで懲りたけど、バンディット250Vはなかなか。でもこれが最後のスズキ車になると思う。 次はホンダのレプリカに乗りたい。 |
掲載月日 | 99/11/23 |
---|---|
お名前 | シッタカブッタ |
年式 | 94 |
購入動機 | 出張中にゼファーを盗まれるという酷い目にあって、しばらく二輪から遠ざかってましたが、また乗りたくなってたところに超特価でサベージが店頭で淋しそうにしていた。何かかわいそうだったので、購入を決定。 |
長所 | 構造がシンプルだからでしょう、全く故障をしませんでした。しばらくほったらかしにしていて、バッテリー上がったかなって思いましたが、難なく始動。まぁ、あそこまで、単純な作りですからねぇ。 |
短所 | 遅い。これでもかって言うぐらい、走らない。最高速度は多分90キロだと思う。それ以上、右手を絞る気には一度たりともならなかった。トリップ・メーターが無い。妻を何度か後ろに乗せたが、10キロも走るともー嫌だといわれた。それほど、乗り心地が悪いってこと。身長176センチの私にはシートが低すぎ。目線が低くてどーも苦手だった。 |
今までの故障個所 | どっこも壊れませんでした。 |
燃費 | 26Km/L |
走行距離 | 1000Km |
交換したパーツ | 完全どノーマル |
その感想 | だから感想なし。 |
一言 | 早々と手放し、今はバンディット250に乗ってます。二人乗り余裕です。 |
掲載月日 | 02/02/10 |
---|---|
お名前 | ぽよん |
年式 | たぶん92 |
購入動機 | 単気筒が好きだから.スズキが好きだから. |
長所 | やっぱり単気筒はいい.気持ちがいい.いがいに走る.オフ車に比べて長距離高速移動が楽. |
短所 | 燃費が悪すぎる.4本指で握らないと効かないブレーキ. |
今までの故障個所 | なし. |
燃費 | 14Km/L |
走行距離 | 17500Km |
交換したパーツ | チェーン,ブレーキパット,プラグ.消耗品だけ. |
その感想 | 消耗品だけに感想なし.ただチェーンは新しいほうがいい. |
一言 | DR250Rから乗り換えたときには,おそろしくパワーがないなと感じたが,一年近く経つと慣れてしまった.ちなみに平地では120kmはでる(DRは140kmだせた).サベージで他のバイクより速く走ることができると非常に楽しい.けど,次はDR400かな. |
掲載月日 | 03/09/18 |
---|---|
お名前 | ミラクル |
年式 | 94 |
購入動機 | なんとなく再び2輪に乗りたくなって、なんとなくバイク屋に行ったら安くであったので なんとなく購入。 |
長所 | 軽い、小さい、乗りやすい。 シングル特有の振動と音。(シングルが他のバイクより音質的に優れているのではなく、あくまでも好みの範囲) ライトカスタムするだけで、アメリカンじゃない独自の路線のバイクが作れる。低速トルクがある為、(低回転から早いと言うわけではない。)常用域において扱い易い。なんと言っても安い。バイクを趣味的に捕らえている人にとっては、面白いと思う。 |
短所 | 遅い(っと言っても、十分車はリードできるし他車のバイクと比較しなければ全然不満はないレベル)。最高速がない(120kmで限界。100km以上は回す気にならない)。小さい、細い、他車のアメリカンと並ぶと貧弱すぎる(サベージをアメリカンとして捕らえてはいけないと思う・・)。長距離ツーリングは辛い(車格に余裕がない為か疲れ易いと思う)。走らない、止まらない(曲がるにかんしては、絶対性能は低いと思うが大きいバイクのように気負わなくていいので結構楽しい)。 |
今までの故障個所 | なし。 |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 5820Km |
交換したパーツ | テールランプ。ウィンカー。ハンドルバー。シーシーバー取り外し。 |
その感想 | |
一言 | バイクの枠的には、SRなどのシングルバイクの部類に入ると思います。小さくて単純で乗りやすい。カスタムすれば結構おシャレで逆に今風かな?っとも思うので、バイクをおシャレで乗る人(トラッカーや、カフェ)など流行であるがサベージもカスタムの仕方しだいでかなりおシャレになります。逆に、なんとなくゆったりとアメリカンバイクに乗りたい人や性能うんぬんかんぬんにこだわる人は止めといた方がいいと思います。っま、値段も安いし手軽に乗れると言う面では方向性的に全然アリ!なバイクだと思います。 |
掲載月日 | 05/09/20 |
---|---|
お名前 | ショ |
年式 | 88? |
購入動機 | 当時はスティードが欲しかったのですが、学生で金銭的に余裕が無く諦
めていたところ、上野のバイク街で初めてこのバイクに出会い一目ボレ。(買ったの
は違う店でしたが) 確か38万だったと思います。 |
長所 | チョッパーライクな外観(「メーカーでここまで出来るのか!」と当時は感
激したものです) ・ビックシングル ・掃除&メンテしやすいところ。 |
短所 | トリップメーター無し ・イマイチなFブレーキ&ロックし易いRブレーキ ・ 100km+@以上での車線変更はとてもスリリング(公道ではいけません^^;) ・ヒューズが全体で1個だけ! |
今までの故障個所 | バッテリー(セルが回らず、?と思いバッテリーを見たら見事
に液量が限りなくゼロに近く…そ〜言えば以前にコケた記憶が…^^;) ・クラッチワ イヤー断線 |
燃費 | 15〜20Kmくらい |
走行距離 | 20000km以上 |
交換したパーツ | Fフォーク10cm延長(交換では無いけど)・ミラー・ハンドル ・ブ レーキホース・ライト・シート・マフラー…etc |
その感想 | 怪しいフリスコチョッパー風味に…。 |
一言 | 今のアメリカンとは一線を画す貴重な存在だったと思います。 確かにエンジ ンは非力ですが、とはいえ3速100kmまで引っ張れますし、メーターいっぱい (150km?)までは行けました。(公道ではいけません^^;) ツーリングにカスタムに と、色々楽しませてもらいました。 既に9年程前からハーレーに乗り換えてしまった のですが、懐かしくて投稿してみました。 |
掲載月日 | |
---|---|
お名前 | |
年式 | |
購入動機 | |
長所 | |
短所 | |
今までの故障個所 | |
燃費 | Km/L |
走行距離 | Km |
交換したパーツ | |
その感想 | |
一言 |