排気量 1100900750400250
GPZ1100
お名前 谷澤 一宏
購入動機ZZR1100D3が欲しかったが、あと15万円を出すことができなかった。エンジンが同じだから、後で不満なところを変えればいいかという、妥協の選択。 しかし、発売したばかりのNEWマシーンだったせいもある。
長所 中低速が強烈。シート下の物入れが大きい。ダウンドラフトキャブではないのでメンテナンスが非常に楽。ラムエアが無いのでメンテナンスが非常に楽。時計がある。
短所 非常に重い。輸出仕様の為か、シート高が高く足つきが今一つ。スクリーンが高い為らくちん過ぎて、飛ばさないとつまらない。アクセルレスポンスが今一つ悪い(ZZRに比べて)。パッシングスイッチが無い(GPZ400Rは有った)。
今までの故障個所フロント全損の憂き目に遭ったが、絶好調。
燃費 20 Km/L
走行距離 17000Km
交換したパーツ ツキギアルミデクスター。ツキギハイスロ。シートあんこ抜き。BEETバックステップ。フロントのみステンメッシュホース。ツキギショートスクリーン。パイプハンドル。
その感想 ここまで交換して最高速を除きZZRと同等になったかなという感じです。このバイクは、よほど体型に恵まれていない限り、いじくらないと楽しめないバイクと思います。(輸出仕様の為か?175cm60kgの私には‥) ショートスクリーンとシートのあんこ抜きは必須。
一言 「大きくて重いバイクをコントロールしきるのがバイク乗りだ!」という考えをお持ちの方にお勧め。さらに「あまり街中で見掛けないものが良い」というならこれしかありません。250Km/h以上のメーターはよほどの飛ばし屋でない限り無用の長物です。

GPZ1100(空冷)
お名前 加藤竜司
年式 81
購入動機 ・かっこいい。・あまり走っていない。・Z1エンジンの最終型、当時最速バイクと言われ ながら、水冷エンジン(忍者)の登場により短命 に終わった。そんな悲劇のバイクに惚れた。
長所 ・やっぱり目立つ
短所 ・重い。・遅い。・熱に弱い
今までの故障個所 ・DFI(インジェクション)。・電気系(やっぱり古いバイクですから)
燃費 15〜 Km/L
走行距離 購入から20000Km
交換したパーツ ・マフラー。・リアサス。・フロントフォークのスプリング。・インジェクションからキャブに
その感想 何かと故障の多かったインジェクションをキャブに、マフラー交換による軽量化、前後サスの見直しによって、加減速や乗り心地が格段によくなりました。でも、こいつを乗りこなせるようになるには、まだまだ時間が必要です。
一言 色々いじっているようですが、すべてはこのバイクに長く乗りたいからやったことです。走る・曲がる・止まる、そして壊れない。いまのバイクでは当たり前のことですが、これを維持することは大変なことですよー。こんなバイクを私はお勧めしません。でもいいバイクなんですよー。

GPZ1100
お名前 OGC
年式 不明
購入動機 とりあえず、でかいバイクに乗りたかった。カウル付き、ツーリング用であること。
長所 時計がある。カウルにもぐれば、風平気。シート下収納スペース広い。あまり見かけない。パワーは十分ある。荷物の積載性も良い。サイドバックも楽々装着。リッタークラスにしては安い方だ。
短所 重すぎる。足付き悪い。走ってる間はいいが、いざ止まると取り回しが重くてイヤになる。補助員が欲しくなるね。サイドスタンドの位置悪い、車体が傾き過ぎる。起こすのが大変。ハザードなーい。
今までの故障個所 ない。荷物満載時、立ちゴケをなん度もしたけど、元気に走ってます。 カウルは割れたけどね。
燃費
走行距離 19000Km
交換したパーツ ない。
その感想
一言 高速を利用したツーリングをする人におすすめ

gpz1100
お名前 犬塚 英夫
年式95
購入動機 大型免許取得後、大型ツアラーに乗りたくていくつかの候補の中から、中古で程度のいいGPZ1100に巡り会えたので、購入を決意。
長所 低速はZZRより力強いと言われるほどの加速力がある。前に引っ張られるようにぐんぐんと伸びます。ポジションも楽チン。
短所 重い。砂利道で止まると、動かなくなることもあるほど。低速が良い反面高速での伸びはいまいち。といっても150キロくらいまでは特に問題は無いが・・。アクセルレスポンスもいまいちかな。燃費も予想に反して良くない。
今までの故障個所 ない。が買った当初、燃料系が満タンにしてもEを指したままだった。
燃費 12〜16Km/L
走行距離 8000Km
交換したパーツ 無い
その感想
一言 でかいので、大型車に乗っている満足感が得られる。滅多に同じバイクを見ないので、珍しがられる。パーツが少ないので、改造しようという方はお勧めしません。乗っていれば味が出るバイクだと思います。

GPZ1100
お名前 H.T
年式 95
購入動機値段が安く、かっこいいと思ったから。また、他のカワサキBigバイクに比べて人気がないのもマル。
長所 車体が大きいので、タンデムして荷物を満載しても操縦性に変化が少ない。のんびり走っても気持ちいいし、飛ばせばそこそこ走るのもよい。
短所 ちょっと重たすぎ。フロントブレーキがきかない(キャリパーを交換しました)。
今までの故障個所特にない。
燃費 14Km/L
走行距離 15000Km
交換したパーツ マフラー(ストライカー)、キャブセッティング、トップブリッジ、ハンドル、ホース、ワイヤー類、スクリーン、キャリパー(フロント)、トップケース、あんこ抜きなど。
その感想 ストライカーのマフラーは音、性能とも満足のいくものですが、キャブセッティングが必要です。でも簡単です。
一言 長く付き合えるバイクです。以前ZZ−R(D2)に乗っていましたが、日本で乗るならGPZのほうがお勧めです。

GPZ1100
掲載月日 99/11/15
お名前 ケント
年式 95
購入動機 かっこいい!最初にZZR1100を購入使用と思ったが、あまりにどこでも見かけるのと、カウルからの熱風に負け、購入を決意。
長所 スタイル、パワー、あまり見かけない、(信号待ちなどで並ぶと仲良くなるぐらい。) マイナーなくせにGPZと言うとバイクをあまり知らない人にも一応分かってもらえる。
短所 ボルトオンパーツの少ないとこ。(ワンオフで結構楽しめもする。)各パーツのチャッチイとこ。ひたすら重い。(奥さんと一緒)(笑)
今までの故障個所パンクのみ!
燃費 15〜18Km/L
走行距離 8903かな?
交換したパーツ 月木のマフラー。自作のフェンダーレス(見たい人いますか?良く出来てます。) 。ロックハートのスクリーン。トップブリッジ(Nぷろ)バーハン
その感想 重いけど、いい奴です。長くつきあえるばいくだと思ってます。カワサキのバイクにしては壊れなくて(単純なだけ?)ツーリングにも安心して出掛けれます。お勧めの1台!!
一言 ダンデムもしやすいし、かっわいいです。色は赤なんだけどそのうち青くしたいです。

GPZ1100(ABS)
掲載月日 00/06/19
お名前 タリホー
年式 97
購入動機 高速道路を使用したロングツーリングで心身共に余裕を持って走れるバイクを探していたところ、カタログでのそのデザインとコンセプトに惚れたのと、オーナーズクラブ (LIBERTY11)の方々の強い勧めもあったので。 そして中古価格が程度の割に意外と安い。
長所 カウルが大きく、高速走行が大変楽。デザインもかっこいいと思うよ。1100の排気量はどこでも余裕を持って走れます。見た目も他のビッグバイクと比較しても大きい方なので、所有しているという喜びもビッグだよ! GPZという名前。また他のカワサキ車に比較してあまり乗っている人がいないため(ABSは、なおさら)珍しいのか意外とツーリング先等で他のマシンのライダーに声をかけられる。 僕のは逆車(ノルウエー仕様)だが国内仕様もあるのでそのスイッチボックスの流用で、元々のパッシング、ライトON、OFFに加えてウインカーポジション、ハザード、のすべてがOKに。意外と逆車と国内仕様のこれらの差が互いにうらやましかったりするよ。 あとメーターカウル内にデジタル時計があって便利! 燃費もツーリングでは20〜25まで伸びる。また仲間でいじっている方も意外と多いのですが、いじればかなり速いマシンになるようです。さすがZZRベースのエンジン。 もちろんいじらなくても十分速いですよ。
短所 僕もそうだったが、GPZ1100の存在を知らない人がいたりする。重い。ABS車で乾燥260Kもある。すすがに街乗りやコンビニへの買物にピッタシ!とは言えない。 ZZRや最近のビッグバイクに比較してカウル周りの造りがやや雑なところがある。カラーバリエーションが少なく、同じ色に乗っている人が多く感じる。 アクセルのレスポンスがいまいち鈍いような気がする。 ABS車はそのユニットが入るためシート下には物が入れられない。ノーマルのセパハンはツーリングにはややレーシーなポジション。 社外パーツが少ない。ABSに関していえば更に無い。
今までの故障個所 フロントブレーキのスイッチ接触不良。
燃費 17Km/L
走行距離 9000Km
交換したパーツ GIVIスポイラースクリーン,ビートNEWナサートRチタンカーボン、ドクタースダハンドルアップスペーサー
その感想 GIVIスポイラースクリーン
60K位から風の巻き込みの少なさを実感。高速で楽チン。でも見た目にデカいので好き嫌いがあるかも。
ビートNEWナサートRチタンカーボン
軽くなったのがはっきり分かる。見た目にもかっこいい。車検OK。地下駐車場なので、早朝のアイドリングもそれほど気を使わなくてよい音量。でも音質は低音が効いていてナイス
ドクタースダハンドルアップスペーサー
ロングツーリングで楽になった。取り回しも多少楽に。
一言 長く乗りたい方、もし大型を買おうにもなかなか候補が特に定まらない方、ロングツーリングが好きな方、タンデムをする方、見た目にも大きいのが欲しい方、カワサキが好きな方、そして意外にいじりたい方、予算に制限がある方、今すぐ買いに行こう!

GPZ1100
掲載月日 01/07/24
お名前
年式 99
購入動機 1)大型kawasaki車で国内仕様があり、新車で最も安かったから。パニアケース付けて100万円以下はお買い得でしょう!2)純正パニア装着可能だったため。(とはいえケース本体はgivi+kawasakiシールですけど)3)スタイルがよく、またがった時のポジションも良かった。
長所 1)トルクもりもり。国内仕様で4000回転程度がピーク(だと思う)のため、日常使用でも使える。 2)純正パニア装着でロングツーリングも楽勝。日常はパニアステーがキャリア代わりに使える。(ロープのフック掛けにも使えます) 3)高速巡航はカウルの効果もありラクチン。 メータを見忘れるといつのまにか140km巡航になっていたりする。(本当はもっと出ますが) 4)走行中は素直なハンドリング。 5)シート下スペースが異常なほど広い。工具や修理キット満載でもまだ余裕がある。 6)時計標準装備。あると便利。
短所 1)停止時の取り廻しはひたすら重いの一言に尽きます。 2)夏場は特に熱い(これはkawasaki水冷車共通ですか?) 3)純正タイヤ(BT51?)の摩耗が激しい。
今までの故障個所 なし。
燃費 15〜20km/L程度(大型ではいい方じゃないの?)
走行距離 13000km/2.5年
交換したパーツ タイヤ(ミシュランに変更)、マフラー(月木ボルテックス) ハンドル周り(バーハン仕様に変更)、ついでにフロントホースをメッシュ化 スクリーンをgivi製スポイラースクリーンに変更。
その感想 快適巡航仕様一丁上がり!てな感じですが、マフラーはノーマルに戻したいような気もします。
一言 2001年でカタログ落ちしてしまった....いいバイクなのに残念です。ZZR1100よりもこっちの方が絶対おすすめなので、中古車を見つけたらチェックしてみては?

GPz1100(空冷)
掲載月日 02/01/06
お名前 swan
年式83年式(A1)
購入動機十数年前(レプリカ全盛の頃)に、「安い(車検付で15万円だった)」という理由だけでGPz400の中古を購入したが、その乗り味が忘れられなかった。以降空冷GPzシリーズの虜。ほんとは750が欲しかったが、程度のいいのが無かった。1100が常連のバイク屋に入った時点で値札も付けられておらず免許も無いのに「買います」と。免許取得に試験場に通っていた最中にZ1000R2も入荷、リセールバリューから勧められたが、あとで購入者に頼んで試乗させてもらって「自分にはGPzの方がやっぱり合ってた」と思った。
長所 1、エンジン。2000回転も回せば十分なトルクがある一方、6000回転を境に凶悪なまでのパワー&トルクの盛り上がりが楽しめる(凶悪なスピード、では無い)。元々このエンジンはそれまでのZ系(J系)と違い、ヘッドがS1同様多面球になっているので、高回転向きになっている。120馬力は伊達じゃない。   2、操縦性。Z系に乗ったことのある方ならお分かりだろうが、リア荷重で旋回していく感じは絶品。フロント荷重が多い昨今のバイクとは毛色が違うが、これが病みつきになります。
短所 乾燥244sはやはり重い。ロングホイールベースはセコいコーナーでは死ぬ思い。気まぐれなDFI。絞り切ったパワーの分多い発熱量。
今までの故障個所 カムプラグからのオイル滲みとアウトテークバルブの磨耗、Fステム周りとRリンク周りのOH(特にリンクは時代柄シールが不完全なので、こまめに見ないと錆び錆びに…)。ま あ、消耗品の範疇でしょう。あとは電気配線系のリーク対応(カプラにこまめに接点復活剤をふく)とSPメータの作動不良(メータ自体は異常なし?ギアボックスを点検しないと…)。 基本的に丈夫です。
燃費 街中10km/L、ツーリング15km/Lぐらい。調子がよければ18km/L。
走行距離 ’93年に走行距離8000kmで購入し、現在60000q弱。
交換したパーツ リアサス(オーリンズ)。オイルクーラー(ZEP1100純正)。750用FR18インチホイール。テイラープラグコード。アンチノーズダイブキャンセル。軽量化を狙って一時期KERKER4−1も付けたが、低速のスカさ加減とバンク角の減少に嫌気が差し、3000km走ってノーマルに戻した。DFIでは変化した排圧に対応できないので、キャブにするかCPU変えるかしないとスムースに走らない (燃調が薄くなるので、下手するとEgにダメージが出るらしい)。
その感想 ホイールは好みが分かれるかも(気持ちよさの速度レンジがやや高めになる)。これとKERKER以外は効果あり。
一言 現代のバイクからすれば、相手がたとい400ccであっても最早動力性能は比べるべくも無いが、乗っている分にはそんなこと如何でもいいくらい楽しさの方が勝ります。ただ、度重なる消耗品交換&マイナートラブルの対応に(20年近く前のバイクゆえ、個人的には当たり前と思っているのだが…)、  かみさんから「新しいの買って、修理代をローンに回した方がよっぽどイイでしょう!!」と怒られています。困った…。SPメータとFRサスのOHにエンジンマウント類のラバーブッシュ交換、どう言い訳しよう…。

GPz1000RX
掲載月日 02/01/20
お名前 由倖
年式86?(ミラーが一本足の前期型)
購入動機 (妙に)安い、(そこそこ)速い、(変に)大きい、(ノーマルなの に)迫力満点。
長所 図太いサウンド、意外にイケル旋回性、パワー感。
短所 あくまでそれ(長所)がイメージの産物であること。絶対値評価で言えば不 満はないけど、新型相手に勝負に出ると、些か古い。
今までの故障個所 不整脈(イグナイターのパンク/サイドスタンド安全スイッチ接触不良)、下血(ヘッド&クランクケースからオイル/腐食したタンク水抜きパイプから生ガス……)
燃費 8〜12Km/L
走行距離 購入時20000、廃車時60000前後 Km
交換したパーツ 純正部品以外は無し。
その感想
一言 あまり他のバイクに乗った経験が無いので評価は個人的なものですが、凄くいいバイクでした。特に長距離高速ツーリングには実に快適。ツキは鈍いですがツボにはまればかなり速いですし、経年劣化以外の不満はありませんでした。安いし。程度が良い物が手に入るなら、もう一度乗りたいと思います。

GPZ1100
掲載月日 02/03/06
お名前 山師
年式 96
購入動機 カワサキだから
長所 息継ぎする事なくまわってゆくエンジン
短所 仲間とバイクのトリカエッコするとき、皆嫌がる。
今までの故障個所 事故でフロントフォークを.....
燃費 14キロくらい
走行距離 二万キロくらい
交換したパーツ マフラー(ビート)、フロントブレーキ(ブレンボ)、ブレーキホース
その感想 ブレーキ以外は、体感で感じるほど変化をもたらさない様な気がする。
一言 私は度胸がなかったですが,250キロからアクセルにまだ若干の余裕ありました。きっと最高速は早いほうでしょう。  ただし、峠道を攻めるようなバイクでないのは確かです。都内を走る分には、タイヤも細めですし重心が高いのでヒラリヒラリと車をかわして軽快に行けます。ただ、車重がありますので低速時には慎重に。

GPZ1100(国内仕様)
掲載月日 03/05/01
お名前 ぶんた
年式 95
購入動機通勤の為(バイパス線を通るためと、雨風しのぐためにカウルは必須)水 冷4気筒リッターオーバーを捜していて予算に合ったから。それと大きさかな。
長所 ・ほとんど見かけない。(ちなみに生息台数日本一の神奈川県だが一度しか見 たことが無い。) ・シート下のスペースが広い。(合羽、ブーツカバー、工具が楽勝で入る。)・直進安定性抜群 ・見た目の大きさ ・時計、ハザードは便利 ・低速トルク
短所 ・片押し2ポッドブレーキ(車重250kgもあんのに......) ・鉄っちんスイングアーム ・アクセルレスポンスが今一つ ・ノーマルマフラーの音が静かすぎる。(バイクはある程度音量がないと 気付いてもらえず危険だと思うのだが。)
今までの故障個所 ブレーキペダルが戻りにくくなった。(95年式特有の現象。96年 式から改善されている。....っていうかクレームで直してくれよ。)
燃費 14〜20Km/L
走行距離 12000Km
交換したパーツ リミッターカット、ヘッドランプON/OFFスイッチ
その感想 特に冬場オンオフスイッチは便利だね。
一言 でかくてかっこいいですね。特に全体のバランスがとてもいいです。タイトに攻める人向きではないようですが比較的初心者からベテランまで 満足させてくれる一台だと思います。ただやはりある程度の体格の有る人向きかな? kawasakiにしては壊れないところもgood!

GPZ1000RX(黒)
掲載月日 04/05/17
お名前 Potato
年式87
購入動機GPZ900RかZZR1100がほしかったが町に溢れていたのでどうかと思っていた時、見慣れないRXが気になりだした。
長所 まとまりはかなり良い。今の車種には見られなくなった無骨で重厚なデザイン。 900Rよりクランクが重い為、多少回転に味がある。飛ばすと迫力があるエンジン音。見た目は鈍重そうだが軽快かつ高速でも安定感がある。特に軽快さではZZR1100より上。16インチホイールの為かシート高が低く、足つき性良好なので車重は気にならない。AVDSは安心快適で現行車種にも是非採用すべき。中古で安い。余り見ない。
短所 16インチのタイヤなので選択肢が無い。アフターパーツ少ない。雑誌等の話題にほとんど上らない。900Rも同様だが高回転でメカノイズがデカく200km/hでの巡航は精神的に不安にさせる。夏場水温が気になる。カスタム好きには不向き。
今までの故障個所 無し
燃費 11〜16Km/L
走行距離 28000Km
交換したパーツ GIVIシールド
その感想 純正の様に違和感無くスポーティーさを残したまま快適。
一言 隠れ名車。古めのスポーツツアラー好きにおすすめ。

GPZ1100(国内)
掲載月日 06/06/04
お名前 あげぱん刑事
年式 99
購入動機某赤男爵さんに、安いブラバかZZRが無いかなと立ち寄った時に「何じゃこのバイク?見たこ とねぇ〜。カッコイ〜」で、ほぼ衝動買い。
04年購入で54万だったかな?今考えると結構高かった。これならZZR買えたな(爆)
長所 GPZ900Rから受け継ぐ?カワサキらしい??デザイン。
大型車所有のヨロコビを感じさせ るサイズと重量。
シート下の大型収納(カッパが楽々)。
1日900km(新潟⇔夏油)走って も疲れない風防効果抜群のカウル。
ツーリングはもちろん、峠でも意外とがんばれる。
KCBM にでも行かない限り見かけることがないほど貴重な絶滅危惧種。
センタースタンド付でメンテ楽々。
短所 何に乗ってるのと聞かれて「GPZ1100」と答えると、ほとんどの人が「GPz1100」 と勘違いする(聞く人の年齢もあるが)。説明しても最後には「ふぅ〜ん」で終わるので説明し がいがない。
長所である大きさと重さがそのまま短所となる...。
改造パーツが少ない(これ はこれで財布に優しく長所でもあるが)。
最近、エンジンがガラガラいって男らしくなってきた (これも長所か??)。
サイドスタンドを立てると車体がものすごく傾く。
サスの動きがシブイ。
今までの故障個所 プラグが1本死亡。4−1=3じゃないんですね。アイドリングしないし、回転上がらないし大 変でした。フロントウィンカーが根元から外れた→ねじの緩み。ほかは無し。信頼性抜群!
燃費 15〜17Km/L
走行距離 現在27,000km(購入後約12,000km)
交換したパーツ 坂道Uターンゴケで割れたウィンカーレンズ。シートアンコ抜き。基板外し。BT−020から クオリファイアーへ履き替え。あとは購入時についていたもので、デビルのGG・MRAスクリ ーン・アールズのブレーキホース・赤いデュアルホーン(これって純正?)
その感想 デビルちゃんはうるさすぎ(計測したら101dB・・・)このせいかどうか、低速時に排気音 がバラつく。
シートアンコ抜きはバツグンの出来。170cm60kgでつま先ツンツンだった のが余裕が生まれた。が、それよりも効果があったのが長距離乗ってもオシリが痛くならなくな ったこと。
基板外しで「ふえわ」体験(並走車メータ読み)。バイクはまだ余裕ありだったが、 らいだあに余裕無し。
クオリファイアーはしっとり感あり。BT−020よりハネないが、柔らかめのゴムのため磨耗がちょっと心配。
一言 坂道Uターンゴケはイタかった。谷側にコケたのだが重くて起こせなかった。ハンドル持ってク ランクケースあたりを支点に100度くらい回してからやっと起こした。おかげでカウルがボロ ボロ。今はハーフカウル状態です。でも結構カッコイイ(爆)。
目立った特徴は無いけど飽きの こないバイクだと思う。「にんじゃ」の部品取り車的な立場になっているのがちょっとカナシイ。いいバイクなんだけどなぁ。

GPZ1100
掲載月日 06/07/01
お名前 こうじ
年式 95
購入動機スパーダ→フリーウェイ→RGV250γから乗り換え。大型免許を取得したため大型に乗りたく なった。
RGV250γの走行性能には気に入っていたが,ツーリングにはあまりに厳しいの で,ZZR1100のエンジンを持ち,ツーリング向け快適装備を持ち,格安のマシンを検討した。
長所 燃料計・時計装備の充実のメーター周り。
燃費がよい。タンク容量が大きい。
シートが厚 くケツが痛くならない。
センスタ装備でらくらくメンテ。
スリムな車体でらくらく駐輪。
シート下スペースが広大。
短所 重すぎ。乾燥で250kg近くある。大型初心者には厳しすぎた。何度も立ちゴケしまくり。
しかもコケると必ずウィンカーがカウルにめり込む。精神的にもヘコみ,財布も直撃。
RGV250γのような加速感はない。
今までの故障個所メーターバックライト切れ。リアブレーキが戻らなくなる(持病)。
燃費 24Km/L
走行距離 30,000Km
交換したパーツ エンジンをマイクロロン処理。
その感想 ゼーゼー言っていた感じのエンジンが滑らかに回るようになり,燃費もよくなった。
一言 重すぎます。大型初心者が乗るバイクではありません。

GPZ1100(水冷E1)
掲載月日 08/02/06
お名前 Aniki
年式 96
購入動機GPZ750R売却後、長距離通勤に耐え得る条件を満たす大型を探していたら赤い男爵でコイ ツに出会う。競合車種はCBR1100XXとZZR1100コイツが一番アップハンにしたときにポジ ションが楽だった。
3万キロ手前の過走行車だったが前のオーナーの手入れが良かったの か調子が良さそうだったので購入に踏み切った。ま、安かったってのも決め手。
長所 アップハン前提だがポジションがかなり楽。2日で1300キロを走破しても体が痛くなら ず。当方身長170センチ体重70キロ。シートを少しアンコ抜きして後ろを多めに削ればも っと楽かも。
発進時からの低速トルクは素晴らしいの一言、日に100キロの田舎道長距離 通勤メイン、周囲の流れに乗って走ればリッター21キロという好燃費。
街中や山道に入 っても悪くて17キロ。3速程度までの使用で引っ張れば燃費はガタ落ち・・・当然やね。
車重がやや思い為か安定度は抜群、走行中に横から蹴り入れられても倒れる気がしな い。鉄パイプフレームのせいか乗り心地も最高。積載量も文句無し。
マメにメンテして 大事に乗れば10万キロは軽く持つでしょう。
短所 ガレージ保管で雨天は乗らなくてもやはり鉄の部品点数が多いのか・・・・錆が出る。
純正のライトはやや暗い。電気廻りも弱くはないが強くはなさそう。
元々フロントヘビ ーなせいでフロント廻りのベアリング関係が1万キロ程度で定期交換部品化。
スリムなの は長所でもあると思うけどもう少し縦横に風貌効果のあるカウルが欲しかった。
今までの故障個所 定期交換部品のみ。
燃費 通勤21 街/峠17 高速25Km/L
走行距離 38000Km
交換したパーツ 足廻り、ブレーキ廻りフルOHに必要な部品全て。アップハンは購入時からされていたが ハンドルだけは自分に合うものに交換した。
その感想 やっとニュートラルな状態になった。この状態に持っていかないとバイクの評価なんか できんわ(笑
一言 時々ツーリングにしか使用しない人にはあんましオススメしない。そういう人にはいい 部品沢山使った所有感が持てるバイクをオススメします。
ただし長距離通勤メインで乗 り潰すつもりでバイクを選ぶならこの一台はオススメ。
安い!燃費いい!共用部品てん こもりで部品供給もいい!定期交換部品だけマメにやってれば長く乗れますよ。

排気量 1100900750400250
GPZ900R(A8)
お名前 KAWASAKI
購入動機中免の時からGPZ400Rに乗っていて、とても気に入っていた。大型とったらNINJAと決めていた。
長所 スリムなスタイル・シルエット。見ればすぐわかる特徴的なカウリング。割と沢山入るガソリンタンク。(22L)逆車なので、フルパワー。加速よし!(最近のマシンにはかなわないけどね) スピード感と実際の速度がマッチしていてオーバースピードになりにくい。(と、思う。)
短所 車重が重い。こけると高い。(カウルがついていればみんな同じ)暑い(熱い)。夏場は特に熱い。(冷却系のチューンは、必要かも。)ちょいとフレームが弱い。普通の人には、ノーマルハンドルは遠いかも。
今までの故障個所 接続部でのクーラント漏れ。(くらいかな?)
燃費 16-17
走行距離 23000マイル
交換したパーツ
その感想
一言 いろいろ短所もあるけど、付き合ってみて自分に合っているマシンだと思ってます。 最新のマシンも軽くて速くてモンスターチックなのが多いけど、重量感と適度なスピード感(恐怖感とでもいうのでしょうか?)が、自分を守る結果になっているような気がする。(乗ってて気持ちいいとついつい飛ばしちゃうんだよね。)こいつに乗り始めて5年経つけど、飽きたりしないから不思議な魅力があるんだな。きっと合わない人も、毛嫌いする人もいるだろうけど、一度乗ってみる価値はあるんじゃないかと思うよ。

GPZ900R(A7)
お名前 バッカス
購入動機イメージ
長所 スタイルだけ
短所 フロントタイヤの接地感が薄い。タイヤも色々試したが、あまり変わらなかった。そのため、高速コーナーは安心して曲がれない。いつバイクに裏切られるかヒヤヒヤしていた。その後乗り換えたGSX-R750Jの高速安定性に驚いた。友人の16インチのモデルはハンドリングに粘りがあったと思うのだが…。ハンドリングでもう一点。低速での切れ込みが気になった。とにかく、乗っていて疲れるバイクだった。ポジションは別として。夏場のオーバーヒートもタマラン。信号待ちで水温計の針が上がっていくのがはっきりわかる。友人は交差点でラジエターの水が吹いた。
今までの故障個所 ナシ
燃費 20〜25 Km/L
走行距離 13,000Km
交換したパーツ マフラーのみ(オーバーと、たしかモトプランとかいうとこの2本出し)
その感想 2本出しのマフラーは、音がバラバラという感じで個人的にはヨロシクナイ。
一言 ニンジャの人気の理由がワカラン。

GPz900R(A10)
お名前 isamu
購入動機 当時円高な世の中で最も安いオーバー750バイクだった。全込みで85万以下だったはず。今は乗り出し価格100万くらいか?
長所 12年前からデザイン不変。なんといってもこれ。今でも新車で変えるもの。高速が楽。速い。ふわわkm/h巡航可(これは他のカウル付きリッターバイクも同じと思う)。ワインディングもこなす身の軽さ(でも水温が気になる)。タンデムシート広い。ロングホイルベース。巷にあふれかえる改造パーツ。他の追随を許さないくらいある。全国一のオーナーズクラブに加入できる。これが結構楽しい。
短所 つるしのまま(無改造)では乗れない(笑)。カワサキらしく、組み(部品精度)が荒い気がする。キャブ調整は完全ではない(あたり/はずれか?)熱い。その為センター、アンダーカウルは不要(置き場所邪魔)冷却対策必須。水温計の上昇は早いです。巷にあふれかえる改造パーツ。誘惑されるんです。盗難に狙われ安い。ガキがあこがれるらしい。昨年盗まれたがほとんど無傷で発見。犯人も逮捕。
今までの故障個所新車の時からタペット調整必要。パイロットスクリューが折れ取れた(クレーム修理)。カムチェーンテンショナ交換。タイヤは9,000km毎、ブレーキパッドは10,000km毎
燃費 15Km/L
走行距離 20000Km
交換したパーツ VANCEスーパースポーツ(黒スチール+アルミ)。POSHスタビ。BOSHホーン。ショートチェンジペダル(純正はG馬場の足に合わせてある)。アルマイト仕上げのninjaロゴポイントカバー。PC9801VXの電源FANをオイルクーラーFANに流用。ZX9R用マスタシリンダ+メッシュホース。プロトラウンドラジエター(工事中)
その感想 けちってスチールにしたのは失敗。音はいいけど錆びる。ステンがお勧め。ホーンは変えるべき。純正は場所が悪くて熱で壊れる。オイルクーラーFANは気休めです。ラジエター交換すれば熱さはマシになるだろうか?楽しみであります。
一言 最新最速のバイクもいいけど、新車で買える古いリッターバイクはニンジャとカタナしかないでしょ。設計が古いから手を入れないと不満だけどそこがまた楽しみなわけです。でかいバイクをいじりたおしたいと思ったらニンジャがお勧め。

GPz 900R (A9)
お名前 おさる
購入動機やっとの思いで限定解除をして、当時無職だった私は(一応女の子です)バイクを手に入れるために仕事を探し、見つかるとすぐに(まだ働いてないのに)買ってしまいました。中古で沢山でているのがまず魅力。パーツもいっぱいあるし。貧乏人にピッタリのバイクでは?
長所 女の子でも乗れる(身長160p)シート高だし、なんと言ってもあのマニアックな姿がたまんない!!上でも書いたけどパーツの多さがピカイチ。
短所 もうすぐにオーバーヒート。ほんと嫌になる。タイヤがあんまり選べない。FとR違うのをはいているのは私だけではないはず?カウルのネジがいつの間にやら無くなっている&メーターが取れそうなのは私だけ?
今までの故障個所 何かのホースがだめになって、緑色の液体がタンクの前の方からでてきた。突然ライトが消えた。(何か分からないけど直った)こけてフレームが曲がった。(弱いよね?)
燃費 10Km/L
走行距離 13000Km
交換したパーツ マフラー(SO) KERKER (前のオーナーのが付いてきた)アップハン (手が短いモンで…)スクリーンはもちろんBLACK そしてメッシュホースは常識!?あとは…ライトを消せるようにしました。 お金がないので以上です。
その感想 マフラーがスリップオンなので、カウルを外せません。(恥ずかしくて…)それと、排気漏れをしていてウルサイ!アップハンはやっぱりらくちん。
一言 以前はVFR400Rに乗っていたので、なんか乗るならHONDAかなぁと思っていますが、もうちょっとNinja君と分かり合えるまでつきあってみるつもりです。(ていうか、おかねが無くて買えないのね)

GPZ900R(A6)
お名前 V へらーり
年式 不明
購入動機 250では高速道路で辛かったので。F−14は買えないのでGPZにした。
長所 逆車の中では安い方だった。F16インチでもロングホイールベースのため切れ込まない。フルパワー仕様はやはりパワフル。
短所 ハンドルが遠い。やはり国内仕様のポジションの方が良いのでは。オイルのドレンプラグが2つ有って不便。以外と利かないカウル。ぬおわKm以上ではフレームが弱い。 最新マシンとは勝負にならない。
今までの故障個所 エンジンオイルに水混入して白濁した。オイル及びフィルター交換のみで直る。冷却水ではなく雨水らしかった。
燃費 13〜18Km/L
走行距離 12000Km
交換したパーツ 月木アレーテデクスター(アルミサイレンサー)。A7以降用左右レバー
その感想 デクスターはうるさく無くて良い音に成った。低速は若干減ったが軽量化にも成るし高回転は楽しい。ただし段差に当たりまくるのでシャコタン車並の注意が必要。 レバーはポジションが可変になるのでクラッチがだいぶ楽になります。A6以前の人はぜひ着けましょう。
一言 高速道路を快適に走れてたのしかった。速く走ると言うことでは他のマシンに敵わないですが、スポーツツーリングにこそ、このマシンの良い所があったと思う。

GPZ900R(A8英国仕様)
お名前 きぬやん
年式 94
購入動機なりきりマーベリックになりたかったし・・・やっぱりかっこええから。マイル表示がかっこ良かったので限定解除してないのに見に行ったその日に契約してもた。自分でもバカじゃなかろーかと思った。
長所 今のバイクと比べてメカノイズが大っきくてかっこええ。ゴッゴッゴッガッガーグオーってかんじ。今の単車はオトナしすぎる。スタイルも抜群。エンジンは馬108頭入ってるだけあってパワーは問題無し。加速はいいし、250Kmも出りゃあ十分やん。
短所 ちょっとばかし重い。でもそれがまた重戦車みたいでかっこええとおもとー。ちょっとタイヤが細い。でも好きやからぜんぜん気にならへん。あっ、KERKERにしてからうるさくて暖気に気を使うことが唯一面倒。あとオマワリに目をつけられる。
今までの故障個所なし。エンジンかいちょー。
燃費 普段9M/L田舎12M/L
走行距離 12000マイル
交換したパーツ KERKERマフラー。スモークスクリーン。スモークウインカーレンズ。フェンダーレス。ホーン。
その感想 ツキギも考えたけど値段の関係で×。とするとカワサキにはKERKERかなあと。やっぱりいい音。ノーマルだとしょぼい。SOやからお手軽やし、アンダーカウルも付けたまま。スクリーン、ウインカーはスモークにしてひきしまった。フェンダーレスも同じ。ホーンはめっちゃうるさい音になったので友達とバイバイする時以外は使わない。
一言 エンジンは輸出仕様やしパワーは十分やからよっぽどじゃないとmoreパワーは必要ないと思う。あっZZRには一回フル加速で負けたっけ・・・まあエンジンの大きさのちがいにしとこう。でもFCRは金ができたらつけたい。

GPZ900R(A12)
お名前 バッタ校長
年式99
購入動機代々乗り継いでいたので、また99年よりタイヤがラジアルになつたのと、リアサスが油圧に成ったので買い換えて見ることにした。
長所 グリップもいいし、かなり完成されている。いままでの忍者の弱点が少し解消されたか。 低速トルクも太く、ツーリングにはもってこい。燃費もいいぞ。
短所 相変わらずの冷却系統の弱さ。クーラー関係の改造の必要があるかも。 タイヤのサイズが少ないので苦労するかな。
今までの故障個所 4月に新車で乗り始めたので今の所なし。
燃費 20〜24Km/L
走行距離 8670Km
交換したパーツ Nプロジェクトのアップハンブラケット、ZRX1100のハンドル、前後ブレーキホースをアールズのメッシュに変更しマフラーはテルミのスリップオン2本だし
その感想 今回こそノーマルで乗ろうと思ったがやっぱりカスタムしてこその忍者です。今回で6台目の乗り継ぎだけど、やっぱりいいなぁ〜。テルミの2本だし、音もいいし、低速のトルクが太くなりました。
一言 やっば川崎っすよ。

GPZ900R−A3
お名前 中村さん
年式 86
購入動機私が買い取りしたからです(バイク屋勤務)
長所 カスタムパーツ、流用パーツなどたくさんある。まだ新車があるので壊れてもOK!
短所 大きなラジエータに換えてもやはり水温は高め。油温も同じ。女房の部品取りにされそうなこと。(我が家のみ、ちなみに女房もGPZ900Rオーナーです。)マフラーとサイドスタンドが擦る(スタンドはヒゲがなくなった、マフラーはもうすぐ穴が・・・。)
今までの故障個所 ウォーターポンプ、カムチェーンテンショナー、リアサス、その他いっぱい・・・・・・
燃費 9〜15Km/L
走行距離 50000Km
交換したパーツ オーリンズリアサス、フロントフォークスプリング、FCRキャブ、ダイマグマグホイール、FBロッキードキャリパ-、A−7FBディスク、チェイスミストラルマフラー、 ZXR用ラジエーター、スモークスクリーン、その他いろいろ・・・・・・。
その感想 修理してるうちにカスタム車になりました。過ぎたるは及ばざるがごとし・・って部分もありますが、おもしろいバイクになりました。(フレームはヨレまくりですけど)
一言 基本設計が古いので今からニンジャに乗りたい人は、そのつもりで!!!気に入って乗れば「痘痕もえくぼ」です・・と、うちの奥さんがいってますョ。

GPZ900R(A3)
掲載月日 99/11/28
お名前 つね
年式 87
購入動機 職場の方の車庫で4〜5年以上保管され、半年程度前からエンジンがかからないので、「要る?」と聞かれ有難く頂戴しました。
長所 くさっても大型。アクセルひねればシリーズ最強のエンジンが、重い車体をあっという間に200キロへ。 A7〜は多数いれど、A3あたりはさすがに少ない。
短所 機構的に古い。(AVDS・F16R18) NINJAパーツは多く有るといわれるが、〜A6モノは高い。
今までの故障個所 セルモーター、シートのキーシリンダー、スタータースウィッチ、クラッチレバーのスイッチボックス
燃費 街乗りで 約20Km/L
走行距離 16000Km
交換したパーツ POSHのバーハンキット、BABYFASEのマフラー(一番お金もかかっちゃいるけど、大大大 だ〜い満足)、ROCKHARTのスクリーン
その感想 マフラーがめちゃめちゃいい。つけてからだんだんと好い音になってきている。3,4000〜に引っ張っていく時のあの音がたまらん。すり抜けするときのアピールにも一役買う。
一言 マメな人ほど古いバイクは良いのでは?(結構気分屋) 乗りっぱなしの私にはちょっと厳しい。(でも、どうやってバイクが動くのかを強制的に実感させてくれる) 愛着を持って乗ることで、バイクは本来それが持つ性能以上の楽しさを教えてくれます。

GPZ900R(国内A10)
掲載月日 00/03/07
お名前 なかしま
年式 97
購入動機 他にも乗りたいバイクはたくさんあったけど、一台に決めるなら、ダントツでニンジャだった。ただ16インチに憧れていたので中古にしようか悩んだ。
長所 格好いい。慣れれば重くない。ラジアルタイアにすれば十分峠も楽しめる。
短所 熱的に弱い。でもカウルは外したくない。レッドゾーンまで気持ちよく回らない。7千回転ぐらいからはエンジン音と振動だけが上がるので「もう良いか?」と思ってしまう。
今までの故障個所一度も倒したことなかったのにカウルを全塗装したら、直後に車に追突されてリアフレームが折れた!プラグ付近のオイル漏れ。
燃費 17ぐらいKm/L
走行距離 24000Km
交換したパーツ ・ドクター須田のマフラー(外観はノーマル)・カウル&ホイル塗装(トップガンカラー)・トップブリッジ&バーハン・アナログ油温計・前期型用ミラー&ステップ ・輸出仕様シート
その感想 国内仕様のマフラーはメチャクチャ静かです。エンジンのシャカシャカ音しか聞こえないです。それがノーマルイメージのまま、エンジンも含めて適度な迫力の音になりました。 他は外装(見た目)ばかりに金を掛けています。もちろん満足しています!
一言 ニンジャはいつまで新車で乗れるのかな〜?

GPZ900R
掲載月日 00/04/19
お名前 Hiroshi
年式 94
購入動機昔からの憧れ。トップガンを見て。
長所 しかし目立つ。缶コーヒー1本で1時間は眺めていられる。でかい、馬みたいとよく言われる?
短所 やっぱり冷却系ですね。あと、タイヤサイズが。お金がかかる。
今までの故障個所 今のところナシ。もうそろそろ壊れそうな予感?
燃費 気にしないたぶん、13ぐらいKm/L
走行距離 13000Km
交換したパーツ アップハン、メッシュホース、サブフレーム、ストライカー4−1マフラー、Fスプリング、Rショック、(共にWP)
その感想 アップハンは楽チンそのもの。マフラーは多分パワーダウンしたと思う。 車検の時はどうしようか困っています。ブレーキが少し効かない様な気がする。
一言 購入後少し後悔したかも?しかし、あのスタイルは最高です。最新のリッターバイクには軽く負けると思いますが、個性があっていいと思う。しかし、イジッてもイジッても、飽きがこない所が最高。去年は腰痛の為あまり乗れなかったけど今年はガンガン乗りまわしたいです。あそうそう、兄弟でニンジャ乗ってます。

Gpz900R
掲載月日 00/05/19
お名前 John
年式 95
購入動機スタイルこの一言に限ります。あとは世界最速でないこと。それなりに走れればいいんじゃないかな。付け加えれば、赤ホイールが珍しかったことです。
長所 国内は乗ったことがないんだけど、逆車ということで、多少は速いんじゃないかな?それと、やっぱりカワサキらしい畏しき音。今でもエンジンをかけるたびに、震え上がります。あと、ライトを消せるのはかっこいい。パッシングしたくて、すぐ道を譲ってしまいます。
短所 熱い、重い、腰・肩痛い。特に前記したことが一番顕著であり、深刻な問題です。夏場の渋滞はまさに地獄そのものです。後記した二者はいじれば何とかなるんじゃないかな。あと、整備性の悪さが挙げられますが、これはカワサキ製品全般に言えることでしょう。
今までの故障個所スピードメーターケーブルが外れたこと。冷却水のオイル漏れなど。
燃費 17Km/L
走行距離 21400Km
交換したパーツ アップハンドル、マフラー(スリップオン)。
その感想 ポジションはとても楽になりました。やはりこれは換えるべきです。ノーマルのポジションはもって2時間です。ノーマルマフラーはいくら逆車であっても、満足の行くものではありません。
一言 長所短所で比べると、短所が圧倒的に多いニンジャですが、スタイルと音がそれを充分に補えることができます。安価で味わえるカワサキらしさはニンジャを他においてないでしょう。

GPZ−900R(A13逆車)
掲載月日 00/06/08
お名前 群馬の古墳
年式 00
購入動機 2スト250(R1−Z)に乗っていたがツーリングや高速でメチャ疲れるので大型免許の取得をきっかけにフルカウル大型バイクの購入を検討。出たばかりのZX−12を考えたが予算の都合でペケ。新車の逆車でも90万を切る安さとスタイルにひかれて即ニンジャを購入。
長所 なんだかんだ言ってもニンジャはカッコイイ!絵になるスタイル。カムチェーンのキュイーンという音がキュート。味のあるエンジン音。6POTキャリパーで制動力抜群。最新のビッグバイクには及ばないが十分満足のいく加速感。その気になればノーマルで250Kmは出るんだから十分でしょ。
短所 ノーマルではビッグバイクとは思えない静かな排気音。全体的に造りが雑!走行するとあちこちのネジがゆるんだり、この前センターカウルをはずしたらネジ穴がずれてて付け直すのにメチャ苦労した。言わずと知れた冷却能力の低さで水温計の針は常にレッドゾーン寸前で安定している。とにかく重たい。何度かセンタースタンド掛けしたら腰痛めた。
今までの故障個所 冷却ホース接続部でのクーラント液漏れ。ホースバンドが緩んだらしい。故障ではないが走行中カウルのネジが1本すっ飛んでいった。
燃費 だいたい15KmぐらいKm/L
走行距離 3,300Km
交換したパーツ 一本出しも考えたがアンダーカウルが付かない物が多かったので装着簡単な左右出しのKERKERスリップオンマフラー。これも装着簡単なPOSHハンドルアップスペーサー(17mm)。
その感想 KERKERのマフラーは迫力はすごくある音なんだけど逆にうるさ過ぎ。暖気してるだけで近所迷惑だし長距離乗ってると耳が痛くなってくる。でもいい音質してるから結構気に入ってます。ノーマルのポジションだと峠オンリーならいいと思うが長距離乗るとやっぱ疲れます。ニンジャはアップハンにしてる人が多いけどノーマルのイメージを崩したくなかったのでセパハンのままスペーサーをかましてみたがこれで十分楽ちんになりました。
一言 5000回転くらいでちょっと一息ついてからフワーっと軽く吹けてゆく加速フィーリングはやや2スト的な感じがします。いろいろと世話のやけるバイクだけどそれだけに長く付き合っていけそうなヤツです。性能だけでは語れない味を持っていて本当に魅力的なバイクです。

GPZ900R
掲載月日 00/06/21
お名前 にんにんにんじゃ
年式 99
購入動機中型でBIGバイクばかりのツーリングに行き、ヒーヒー言わされ”こりゃあかん”と重い一代発起し大型を所得、 新車予算範囲内でアフターパーツの多いバイクをと考えていくとNINJYAにたどり着いた。
長所 一目で分かるその無骨なデザイン!アフターパーツの豊富さ!自分が気に入らない部分があっても大抵のパーツはある。
短所 最初から諦めてはいたが納車当日から渋滞で水温がレッド直前まで!さすがに15年前のバイクだけありエンジンからのメカノイズが大きい。このインプレッションにもどなたかが書かれていた通り確かに”つるし”では乗れないバイクかな思います。
今までの故障個所 1000km時点でクーラントリザーバータンクからクーラントの漏れ。
燃費 15〜19 Km/L
走行距離 4000Km
交換したパーツ バーハンドル化それに伴うトップブリッヂ交換、Fブレーキ、クラッチのメッシュホース化、ヨシムラサイクロンへのマフラー交換、ハイワットバルブ、モーリス鍛造17inアルミホイール、それに伴いF&Rスプロケ交換及びD207へ前後タイヤ交換、社外チェーンカバー、ホーン移動ステーデイトナのカスタムシート、コアースフェンダーレスキット、MRA段付きスクリーン、300kmフルスケールメーター、リミッターカット
その感想 お決まりのバーハン化はカスタムシートとの相乗効果でポジションが楽、倒し込みも大変楽です。これにより体力が続けばいくらでも走れます。あと設計が古いだけありマフラー交換、ホイール交換すると効果てき面!すぐに体感できます。出費大きいですが交換する価値はありますよ。あとのホーン移動ステーは後々の出費を考えると必然的な対策です。
一言 私のNINJYAは国内仕様ですがリミッター外せば”ふわわkm”は楽に出ます。私としてはこれで十分です。また加速の仕方が人間に合っているのもGOODです。NINJYAを購入してから思ったことはカスタム化は必然性を考えてとゆうのも有りなんだな。とゆうのを実感しました。今後油温対策を中心にカスタムしていきたいと思います。最後にドクター○○などのHPでもご存知のとおりNINJYA生産中止が決定?です。新車購入を考えている方は秋までが勝負だと思いますよ。

GPZ900R A8
掲載月日 00/07/02
お名前 川崎
年式 91
購入動機カワサキで、エンジン丈夫そうで、黒くて、さりげなく安く、伝説を作ったエンジン、20世紀のカリスママシーンだから。
長所 ZZ−R400からの乗り換えなので、加速にびっくり。国内仕様でも十分速いんです。 身長が高く、小さいバイクでは窮屈だったんだけど、これはわりとぴったり。ハンドルもほどよいですね。 エンジンがすぐあったまる。(すぐにオーバーヒート) ビックバイクにしてはかなりコンパクト。知らない人には「前のより小さい!」などといわれる程。すり抜けはかなりしやすいですね。あんまり左に寄せるとセンスタがすれるケド。 どこから見てもニンジャってわかるところ。
短所 あ、暑い。ずーっと水温計はHのチョコっと手前。噂には聞いていたけど、さすがにびびる。 
ばらしにくい。リヤブレーキを調整しようとしたら、巨大なステップブラケットをはずさなければならず、しかもそれをはずす為にはサイドカウルもはずさねばならず・・・・。カウル車の宿命とは言えども、設計が悪すぎだと思う。ZZ−Rよりヒドイ。
 ネジがなくなる。 乗り始めて200キロもしないうちにカウルのネジが落っこちて無くなった。 GPZ900Rに乗ってる人はみんな改造してる。ノーマルだとなんだか悪いことしてるみたいで・・。
 400にあおられる。ゆっくり走っていたいのに勝負を挑まれてしまう。そして、乗ってしまうからイヤになる。あー怖い。
 荷物が入らない、そして崩れる。シート下にはほとんど何も入らない。設計の古さか?シートの幅がZZ−Rに比べ狭い為、荷物を積むと横に崩れそうになる。もうちょっと幅が欲しい。
今までの故障個所 整備を夜していて、作業用の明るい電球が、メーターパネルに当たってメーターが少し溶けた。あやうく水温計がおしゃかになるところだった。 それ以外は特に無し。暑さ対策はなんとかしないと。
燃費 14Km/L
走行距離 6700Km
交換したパーツ 輸出用リヤロングフェンダー(最初からついていた。) スクリーン(最初からついてた。) ヘッドライト(PIAA)
その感想 (フェンダー)  みんなフェンダーレスにしてるけど、泥飛びませんか? 僕は雨の日も乗るので、とっても助かってます。 (スクリーン) どこのメーカーかは分からないけど、ノーマルより高さが低く、風がもろにあたる。つらい。でもノーマルより透明度が高く、綺麗。 (ヘッドライト) ノーマルでも不自由は無いんだけど、明るければ、明るいほど良い。という事で交換。あんまり真っ白だと雨の日や霧の日に怖いので、ほどほどのものを選択。けっこう明るい。でも、車用で「停車中は熱がこもるので消灯してください」って書いてあって怖い。溶けたりしたらどうしよう。しかも、A8にはポジショニングもついていて、交換がすごく面倒だった。
一言 大型にしてから最初のバイクです。予想よりもずっとたのしいですね。 これからお金はすごくかかるだろうけど、みんなのニンジャと同じにならないように頑張って少しずつ楽しんで行きます。 一応、「スーパーツーリングマシーン」になる予定。うわー金がかかりそう・・・・。

GPz900R(A8 多分EU仕様)
掲載月日 00/08/26
お名前 りょう
年式不明
購入動機昔から、好きだった(当時最速)バイクだったから、わりと素直なハンドリング(さすがに峠では重いけど)とユースに応じてポジションを変えても、自然。UPハンドル(ツーリングユース)やセパハン(峠ユース)でもおかしく見えないスタイル。
長所 低速時やツーリング、町乗りユースでは、ロードスポーツなみの取りまわし易さと燃費の良さ。高速ではリッターバイクの加速が味わえる(今どきバイクには負ける。多分、加速のみならXJR1300以下かも?)高速ツーリングではレプリカのように伏せなくても、大丈夫。
短所 冬でも上がる水温計、エンジンが暑い。カムが熱、磨耗に弱い、乗り方次第ですが1〜2万kmでカムにカジリができ、タペット音がし出しヘッドOH(10〜20万コース)。冷却水不足などによるオーバーヒートでも同様にカムに損傷がでるようです。他に1番プラグがさびやすいです。<-GPz水冷系エンジン特有?動力性能に負けるフレームと割ときかないブレーキ。いまだによく見かける。(必ず怖い人がのってる)こんなに古い設計のバイクなのに気がつくとミラーに黒鳥、隼、ZZR、などが見えます。(いっそ相手にせず、そのまま抜いて欲しい)
今までの故障個所 中古で購入。はずれを引いたためか、走行距離1万3千kmぐらいでカムからタペット音。->ヘッドOH、カムには熱カジリがあった。16万円也。現在、エンジンブロック中段あたりのシールからOILもれ有り。アイドリングが不安定になった時、1番プラグにだけ、さびがあった。雨、冷却水洩れのとき、水が1番プラグ周辺にたまりさびやすい。(注意)
燃費 13〜22km/L
走行距離 やく3万Km
交換したパーツ UPハンドル(コスワース)。過去、UPハンドル前は、セパハン(不明)付けてました。マフラ(ヨシムラ)、メッシュブレーキポース(不明)は購入時に付いていた。 ちなみにヨシムラさんとこのマフラはキャプさわらなくても良いらしいという噂。
その感想 セパハンにすると、峠で倒し込み時、粘着質のハンドリングがいくらかましになりますが、レプリカ並にフロント過重を大きくすると停車時にハンドルが動かなくなります。ちょうど良いところを探しましょう。UPハンドルに換えるとツーリングがかなり楽になります。UPハンドル時でもスクリーンが風からわりと守ってくれる。今はもっぱらこっちです。
一言 エンジン自体は頑丈なのですが、カム、スプロケなど消耗は消耗部品と考えています。リッタバイクに乗る場合、常識なのでしょうね。カムはヨシムラさんとこのハイカムに換えると耐久性がましになるようですが、如何せんハイカムのため給排気セッティングが必要?

GPZ900R(A13)
掲載月日 00/09/29
お名前 ちゃっぴー
年式 00
購入動機 小さいころからの憧れでした。大型取ったらNinjaと決めていた。色々試乗したが最近のバイクは良く出来過ぎていて面白くない。モーターの様でつまらない。
長所 大型らしい乗り味で古き良きカワサキを感じる。最近のバイクみたいに不必要な加速をしなくて済むし、出したいときには出せる。高速で200kmだせれば十分だからこれでいいと思う。
短所 予想はしていたが、冷却系は本当に弱い。夏場は地獄。でも暑い時に乗らなければいいと開き直りました。あと、ハンドルが遠いのが難点。アップスペーサーで対応したがまだまだ遠い。
今までの故障個所 ない
燃費 15〜17Km/L
走行距離 3000Km
交換したパーツ Baby Face の4-2-1マフラーに交換。
その感想 カウルは取りたくないのでセンスタ可を選択。低速が少々もたつくからキャブ調整が必要。中速は問題なし。高速は最高!音もいい!
一言 基本的にチューニングしないが、ずーと乗りたいバイクです。いいバイクですよ。

GPZ900R(A12国内)
掲載月日 00/10/20
お名前
年式 00
購入動機後にも先にもないその個性的なスタイル。刃とかと違い16年間掛けて正常進化を遂げてきたところ
長所 最新のバイクの性能と比べるとたいしたことはないが、全ての状況で違和感のない雰囲気。僕の場合ツーリングとそのついでの峠道がメインなので性能的には充分。後はやっぱスタイル。
短所 ハンドルが遠い。燃費があんまり良くない。 あとよく言われてるけど、ほぼノーマルなら熱対策は不要だと思うんだけど。
今までの故障個所 スタータースイッチの接触不良。(スイッチボックス内の錆が原因)
燃費 18Km/L
走行距離 10100Km
交換したパーツ アップハンドル(オービック) BabyFace4−2−1(チタン)
その感想 ハンドル交換は効果絶大。身長170センチライダーには本当ありがたい。マフラー交換はチタンということもあって最初は軽かったけど、慣れてくるともう忘れてしまう。ただ2速3速のトルクはノーマルとは全然異なる。
一言 人によって用途が違うので一概には言えないけど、僕にとっては最高のバイクです。そこそこの速さもあるし、どんなシーンにも合うし、何よりも多くの人が乗ってるにもかかわらず個性的なバイクである事。

GPZ900R(A8国内)
掲載月日 01/04/06
お名前 道連丸
年式 91
購入動機 GSX750Eに乗っていたが、走行68000Kmを超え、故障やくたびれが出てきたので、買い換えを決意。前からあこがれだったのと、ちょうど国内仕様が発売になったので忍者に決めました。
長所 スタイルの一言に尽きるでしょう。個人的には古今東西で生産されたオートバイの中で、一番美しいと思います。オートバイの貴婦人と呼びたい。ただ、美しく優雅な姿とは 裏腹に荒っぽい御方です。
短所 短所とは設計や製造工程に欠陥があり、当然備えているべき機能、耐久性や安全性を欠く点のことだと思います。したがって、リッタークラスで、設計が古いバイクに当然のことを短所に挙げるのは、いかがなものでしょう?「重い」と書かれる方は、諸元も見ないで買われたのでしょうか?もっとも、改良して欲しい点もいろいろありますが。
今までの故障個所親父が死んで、喪に服すため二年間乗らないでいたら、セルが回らなくなりました。リレーか何かの故障だったようです。他は何もなし。感心します。
燃費 11〜19Km/L
走行距離 13000Km
交換したパーツ KERKERスリップオン(2本出し)のみだったが、昨年10月自動車と衝突し、カウルまわりがめちゃめちゃに。修理代は40万円かかると言われ、買い替えも考えましたが、10年近くも乗ってきて愛着ひとしおだし、今欲しいバイクもこれといってないので、部品を取り寄せて自分で修理。
その感想 マフラーの音はちょっと下品。出来ればやはり集合管のほうがよろしいと思います。修理するのにカウルは「シーズカンパニー」さんのリビルト品を注文したのですが、ほとんど新品と同じで、古いバイクに取り付けると少し違和感が・・・・・でも、合計16万円程度でほぼ元通りになりました。
一言 ここ10年他のオートバイに乗ったことがないので、比較が出来ないのですが、音や振動が大きいので実際以上の加速、スピード感があるのでは?国内仕様でも不満はありません。 前のバイクに比較して、燃費が悪く、どう走っても20km走らないので、ガソリンが駆動よりも発熱に多く消費されてるのでは?と思いましたが、皆さんのを見ても特に悪い訳ではないようですね。 国内仕様は生産中止になったようですが、唯一残ったマレーシア仕様はいつまで買えるのでしょうか?ずっと乗っていたいので、買うなら今のうちでしょうか?

GPZ900R A13
掲載月日 01/04/24
お名前 初島太郎
年式00
購入動機 GPX250R〜GPZ400Rと乗り継いでおり、いつかは900Rと憧れていた。ZZR-1100にするか迷ったが、バイク屋で900Rのエンジン音を聞いた瞬間に、直感でこれだと思った。
長所 美しいスタイリング。激しく揺れるタコメーター。
短所 水温計が上がり易く、最初は驚いた。しかし、今のところ大丈夫。
今までの故障個所 なし。
燃費 15Km/L
走行距離 3000Km
交換したパーツ モリワキMKUS/O
その感想 ノーマルでいくつもりだったが、新車が納車されて排気音があまりに静かなのに驚いた。音量を上げたかっただけなのと、お金がなかったのでスリップオンにした。三重県人なのでモリワキに親しみを感じて換えてみた。ノーマルに比べてかなり良い音になった。メーカーさんによると5ps上がっているらしい。
一言 ほとんどの900Rがアンダーカウルをはずして集合管、アップハンドルにいして原型を留めていない。性能は上がるのだろうが、本来の美しさが失われるのと、オタクぽくなるのが嫌いだ。しかもそういう人に限り、バイクにお金を注ぎ込むあまりか、服装にがっくりさせられる。俺は絶対ノーマルで乗ってやると決心した。そして、乗る時は服装に気を使っている。「ninjya」のロゴ入りブルゾンはやめてよ・・。

GPZ900R A7
掲載月日 01/05/12
お名前 くんさん
年式90
購入動機 改造パーツが多数でている。
長所 リッタークラスにしては小柄。
短所 ハンドルまでが遠い。曲がらない。
今までの故障個所 カムのかじり(忍者の持病?)、ギアチェンジが出来なくなった(内部のスプリングが折れた)、イグナイター、アクセルワイヤー切れ、燃料コック詰まり
燃費 17Km/L
走行距離 67,000Km
交換したパーツ トップブリッジ(ゼファー750流用)、ハンドル、カム(ヨシムラST−1)、オイルクーラー、ラジエター(1000RX流用)、スクリーン、ホイール(F・3.50−17、R・5.50−17)
その感想 ハンドルまわり・・・ポジションが楽になり疲れにくくなった。カム・・・構造からいって、かじりにくくなるのか?ラジエター&オイルクーラー・・・よく冷えます。でも渋滞では効果が薄い?ホイール・・・タイヤの選択幅が広がった。曲がりやすくなった。
一言 高速ツーリングに最適!

GPz900R(A13逆車)
掲載月日 01/06/30
お名前 がんぎょ
年式00
購入動機 10代の頃からの憧れだった。風の噂に逆車が絶版になるといわれて居ても立っても居られず大型取得。いつもの通勤道路にカスタムしたカワサキ車ばかり並べてあるお店に吸い寄せられるように入店しました…妖気が出てたような…><;12Rもいいなぁと浮気心があったが、お店で偶々気さくな12Rオーナーが居て少しだけ試乗した。2速で180k出そうな180馬力マシンはとてもじゃないが扱いきれないと思い再認識。黄/黒の新しいカラーにも心奪われて購入に踏み切った。
長所 やはり映画にもたびたび出てるだけ有って知名度は抜群。外国の人も「ニンジャニンジャ!」と喜んでいた。あくまで自分にとってはですが満点はないけれどすべてに置いて80点以上の出来ですね。ツーリングに高速に峠に満足しています。無理のない姿勢に不自然じゃないフルカウルは高速域でも快適です。一言で言うと使い勝手が良いですかね。アフターパーツのこれでもか!!って言うほどの多さも魅力でしょう。自分の1台を作れます。
短所 オーナーのみなさんが言う通りすぐに水温が上がってしまうのが少々困りもの。しかしこのクラスは大なり小なり冷却にはどのマシンも苦心してるみたいなのであまり気にすることもないみたいです。あと、ノーマルのマフラー音はえ?って、思うほど静か。好みの問題ですが変えるとがらりと変わります。
今までの故障個所 無し。ショップで行く度に点検してくれます^^;
燃費 15〜25Km/L
走行距離 約3000Km
交換したパーツ BabyFace4−2−1チタンマフラー・マービックマグネシウムホイール+ミッシェランパイロットレース(F純正同サイズR180ー55ー17)・?IDゴールドチェーン・リアフロントスプロケット・バックステップ・メッシュブレーキホース・ブレーキパッド他(分からない部分あり。お店で余ってる中古パーツを好意で付けてくれた部分があるため)
その感想 ノーマルの外見をあまり変えたくなかったのと、4−2−1は低速トルクが増えると言われたのでカウルを外さずに変えられるマフラーに変更。実際低速トルクが増えて乗りやすくなった気がします。音も大きからず小さからず乾いた感じで良好です。足周り関係はショップがレース活動に熱心で、一度草レースに出ようと熱心に誘われてそれじゃぁと思い変えました。近々参加予定。バンク角の深さとサイズアップで安定した感じはありますが自分の実力では正直分かりません…
一言 1つ1つは80点位だけど総合的に満点レベルの単車だと思います。数字では語れない典型ではないでしょうか?カスタムパーツも桁違いに多く、走ってよし、いじってよし、こんな単車、他にはなかなか無いのでは?偶々立ち寄ったショップが非常に親切でレース活動に熱心な所でもあり、整備面、パーツ交換など、安心してお任せできる所でラッキーだったと思っています。お店次第で単車生活もがらりと変わる面も有ると思うのでお店選びも慎重に…後で泣く思いをしないようにしましょう。

GPZ900R A8
掲載月日 02/01/28
お名前 ひろ
年式 93
購入動機バイクを知ってしまってから、乗りたいバイクはもうこれしかない!!
長所 思い入れが強いかも知れないが、いろいろ手をかけると、それに答えてくれる。(設計が古いから?) それに今でも十分通用する、とにかくカッコ良いスタイル。
短所 ブレーキが扱いにくい。利かない訳じゃないけど今一使いごこちにかける。まっ換えちゃったけど。 フロントフォークのスプリングが弱い。細いタイヤにリヤ18インチはどうかな?せっかく足回りの変更があったのに。エアロミラーはかっこ悪く、前から見ると悪魔の顔に。
今までの故障個所 新車で買ったにもかかわらず1月でアクセルワイヤーぶち切れ。 ホーンは熱で駄目になる。エンジンからコンロッドがこんにちは。スタータモータリレーの接点が固着して、セルが回りっぱなしになって、引っ叩いた。
燃費 15〜19Km/L
走行距離 38000マイル
交換したパーツ ブレーキ(NISSIN6)・ブレーキマスター・ステップ・マフラー(ベビーフェース)・オイルクーラー・フォークスプリング・キャブ(スタンダードの中身をZRX1200輸出用のものにそっくり換える)
その感想 さすがに短所ともいえるところの変更が主なので、その効果絶大!キャブレターの中身の交換はバイクのフィーリングがとにかく変わる。グワァーとくる感じになる。ちょっとお勧め。
一言 このバイクとは今までいろいろなところに行って、たくさん楽しましてもらっ た。これから先も乗り換えるつもりはまったくないので、私のバイクはこれだけになると思う。

GPZ900R
掲載月日 02/02/06
お名前 kei
年式 95 イギリス仕様。逆輸入新車(当時)
購入動機 ナナハンに乗る、知人の影響& 初めは安い大型にしようと思ったけど当時は超円高(1ドル=81円くらい)だったから。
長所 乗り心地が良い。車みたい。長距離らくちん。燃費が良い。カッコ良い。 ただ、ZZRの人とかと一緒にツーリング行くと、高速巡航が辛かった。
短所 当時は忍者ブームで超たくさん走ってたから・・・。かなり嫌だった。
今までの故障個所 無かった。
燃費 16Km/L
走行距離 新車で購入。11000マイル時売却。
交換したパーツ スクリーン、トップブリッジ、ブレーキホース、シートあんこ抜き、MUZZYエキパイ+SUPERTRAPP4インチインターナルサイレンサーで某ショップにてキャブセッティング等など・・・。
その感想 マフラーは良い音だったけど成人を機にバッフル詰めました。そうしたら全然回らなくなった・・・。
一言 長く乗れる、良いバイクだと思う。 もう一度買って、末永く大事に乗りたい。 6POTキャリパーはオーバークオリティな気もするが羨ましい。ただ、中途半端なマイナーチェンジには少し失望した。

GPZ900R
掲載月日 02/03/06
お名前 ニンジャと2ストのロマン
年式 A5
購入動機 ニンジャにしかないスタイル、デザイン。分かる奴にしか分からないという、人を選んで自慢できるバカステイタス。古いのに改造でなんとしても今のビッグバイクに対抗しようとするバカさ。短所を知っていながらあえてニンジャに乗るバカさ。でもバイクにただ乗るだけではない他の楽しさも教えてくれるバイクの総合的なポテンシャルの高さ。それにひかれて気がついたら買っていた。それから免許を取りに行った。
長所 バイクを降りると思わず眺めてしまうそのスタイル。他のビッグバイクがどれだけ速くても、ノーマルでタイヤが太くても、冷却強くても、軽くても、取り回し楽でも、ブレーキ効いても、よく曲がっても、でも俺はニンジャ乗りだ!の一言で済ますことができるところ。
短所 そんなことはどうでもいい。
今までの故障個所 クラッチのプッシュロッド破損と周辺のベアリングの割れ。ラジ エターのサーモスタット故障。タンク内のサビ。サビによるキャブのオーバーフロー、フロントフォークオイル漏れ。イグニッションコイルの故障。燃料計配線のショート。
燃費 15 Km/L
走行距離 20000Km
交換したパーツ 集合管、アップハンドル、スモークスクリーン、ファンスイッチ、 バックステップ、フレームアーシング、フェンダーレス、サーモスタット、イグニッ ションコイル。現在1000RXラジエターに交換中。リア17インチ計画中。
その感想 集合管音良し。スモークスクリーンスタイル良し。アップハン操作性 良し。バックステップ攻撃性良し。ファンダーレススタイル良し。 アーシングでア イドル良し。
一言 旧き良きビッグバイクのはずが今も現役で乗ることができる(僕のはほんまに旧車やけど)。これが一番すばらしい。カワサキはニンジャを作り続けることで他のバイクにも往年のバイク全盛時代の魂を込め続けていられるのではないか。それはSUZIKIの刀1100が再販された事にも通づることだと思う。カワサキがカワサキたるバイクを作り続けるためにはニンジャを作ったカワサキであり続けなければならないと思う。そのメーカーの意地というかポリシーというか、バイクメーカーがそのメーカー足らしめる存在感を失いつつある今のバイク市場において、ニンジャというバイクが今も一目置かれるのは、くさい言い方をすれば、もしかするとニンジャのその性能にあるのではなく(これは当たり前だが)、スタイルでもなく、ニンジャがバイクバカを沢山生み出した源流であるからかもしれない。それが今でもバイクバカを惹きつけて止まないのだろうと思う。その意味でニンジャはバイクに乗る以上にバイク乗りの心得を教えてくれるバイクであると思う。まぁこんな話はバカにしか通じないだろうけど。
GPZ900R(A10国内仕様)
掲載月日 03/02/02
お名前 hiro
年式 95
購入動機限定解除したらどうしても大型に乗りたくなってしまった。しかし、前年250を新車で買った事もあり我慢していたがバイク屋でデビュー当時から憧れていたGPZ900Rがあり、我慢も限界になり250を下取りに出し購入。
長所 なんといってもそのシャープなスタイル。ビッグバイクとしてはたいしたことないパワーだが、自分には十分に思える。出現当時のスーパースポーツとしてではなく、ツーリングスポーツとして考えれば航続距離は長いし乗りやすい。きちんとしたヘルメットホルダーを左右に2個装備し荷掛けフックもありツーリングに便利。センタースタンドがついている。アフターパーツはモンキー並みに多くて、雑誌を見ながらこれをつけたらどうなるだろうかと考えるのも楽しい。
短所 細身のスタイルにしては重い。まあビッグバイクとしてはこんなものだろう。いまどきバイアスタイアは物足りない。ハンドルが遠い。かといってパイプハンはイメージに合わないと思ってスペーサーで少しだけアップ。なんといっても冷却性能の不足。熊本とはいえ冬でもファンが回るのは困りもの。
今までの故障個所 燃料系統の詰り。1度高速の追い越し車線を走っていて急にガス欠症状になったので慌てた。燃料コックを交換して解決。タンクが錆びて穴が開き、ガソリンがもれた。
燃費 16〜20Km/L
走行距離 14600Km
交換したパーツ USヨシムラ サイクロン、SP忠男ハンドルアップスペーサー、アールズブレーキホース、デイトナ赤パッド、ヨシムラスクリーンクラフト スモークスクリーン。
その感想 USヨシムラ サイクロンの音は重厚で4気筒らしさがある。スモークスクリーンはルックスはいいがノーマルより低く高速ツーリングには向かない。
一言 雑誌で初めて見た時から好きだったが、金銭的・免許の問題から自分には乗れない バイクだと思っていた。それが10数年ぶりに夢が叶い満足している。今となっては性能は平凡だがメンテナンスのしやすさや、乗りやすさ、最新のバイクにない味などまだまだ魅力たっぷりだと思う。

GPZ900R(A7)
掲載月日 03/07/26
お名前 堺の河童
年式 90
購入動機 高校時代に通っていたバイク屋さんで修理に入ってきた700Rにまたがっ てエンジンをかけて以来、ずっとこいつに決めていた。5年越しで購入。
長所 機能、性能的には今のモデルにはとてもかなわないが、良くも悪くも身近な フィーリング。
短所 熱い、弱い(すぐよれるし熱ダレなんか日常)。
今までの故障個所 サスからメーターケーブル、カムシャフトにロッカーアーム、ミッション、フロントブレーキ(キャリパーもディスクも)フロントフォーク、故障してないところ探した方が楽。
燃費 12Km/L
走行距離 103000Km
交換したパーツ WPフォークスプリング、ブレンボキャリパー、サンスターディスク、グッドリッヂメッシュホース、オービックアップハンキット、スプレイハウスアッパーカウル、WPステダン、ベビーフェイス4ー2ー1マフラ、WPリアサス、JEピストン(985cc)、その他(キャブはノーマルですが中身はいろいろ替えてます。)
その感想 基本的にはノーマルの回転の重さとか、リア18inホイールのハンドリングとかにはこだわっています。
一言 新しいモデルにもいろいろ乗ってみてますが、自分の乗り方がニンジャカスタムされているようで他のバイクではあまりピンときません。13年も乗ってると周りからも他のバイクに乗ることを許してもらえなくなりました。今となっては基本的ハンドリングという形容も違ってきているように思います。好きになれればずっと乗れる、あれっと思ったらダメ、そんなバイクのような気がします。

GPZ900R
掲載月日 03/11/16
お名前 中年ライダー
年式?? 逆車
購入動機バイク屋を経営している友人に進められて。結婚を期にバイクを降りて20年。ガキも中学生になり、また乗りたいと友人に相談したら、このバイクを進められた。乗るなら絶対逆車にしろと。
長所 とにかくかっこいい。ヤマハDX250しか乗ったことがないので。10年前のバイクとは思えない洗練されたスタイルが気に入っています。
短所 「暑いヨ」と聞いてはいたが、ほんとに熱い。
今までの故障個所 自損のみ
燃費 14Km/L
走行距離 30,000Kmで購入後 200km程度
交換したパーツ 購入時うるさいマフラーが付いていたので、ノーマルに。 それから、買ってすぐに立ちゴケしたため、右ウインカーを交換。このとき思い切ってハンドルをUPに。
その感想 とても静かになりました。 中年にはUPハンドルが一番。
一言 とても乗りやすいバイクだと思う。(ハンドルを替えてからですけど)まだ、家とバイク屋の往復ですが、十分慣れたらツーリングに出かけようと思っています。子供とツーリングに行く夢を叶えるため、大事に乗ります。

GPZ900R ニンジャ A16 逆輸入マレーシア仕様
掲載月日 04/01/13
お名前 猪俣達身
年式 2003年 最終型
購入動機 以前からずっと欲しかったののですが、大型免許無いためあきらめていました。最近フラッと立ち寄ったバイク屋でついに生産中止になるらしいと聞き、良い機会だと思いそのまま新車を予約&教習所に駆け込みました。やはり動機としてはデザインですね。昔は変なデザインだと思っていましたが、いつの間にか好きになっていました。
長所 上でも書いてますが、唯一無二のデザインですね。出来ればデザインそのままで、最新の技術を盛り込んだ新型ニンジャ出して欲しい。ハンドリングも凄く素直で乗りやすいです。パワーも最近のに比べたら非力ですが、決して遅くはないです。ふあわkm/h位余裕で出ます。20年前の設計とは思えません。
短所 エンジンが熱いのは大型として当たり前ですが、こいつは渋滞ぐらいではなく信号停止ぐらいであっという間にオーバーヒートします。小物入れがほとんどない。リアタイヤが18インチで選べるタイヤが少ない。当てにならない燃料計。
今までの故障個所 ツーリング中走っている最中にエンジンが停止した。調べた結果バイク屋ではわからないと言われ、メーカーのサービスセンターに持ち込まれ、結果イグナイターの不良だと判明。なぜわからなかったというと、暖まったときにしか症状が出ず、冷えているときには症状がでなかったからでした。イグナイター交換で直りましたが、メーカーの不良具合事例集にも載っていなかったそうなので、僕の症状はそのデータベースに載るそうです(笑
燃費 15 km/l程度かな
走行距離 4600Km
交換したパーツ muzzyアルミファン。デイトナ手動ファンスイッチ。ヨシムラデュアルテンプメーター(ニンジャ乗りには必需品!)
その感想 熱対策はニンジャでは重要です。何もしないよりはマシですが、上記熱対策だけでも不十分でエンジン温はどんどん上がります。良くも悪くも設計は古いです。
一言 デザインの一言で全て気にならなくなります。大型バイクらしい無骨さも魅力です。最近のバイク(特にスーパースポーツ系)は性能は凄いと思いますが、軽量化のためか小さく迫力がありません。初めての大型ですが、今後ニンジャに乗れる限り乗り換えようと思いません。あと走っていればオーバーヒート大丈夫ですよ。知り合いに多いのですが、高速でフロントが振られる方はタイヤの段べりの可能性があります。タイヤ交換で直りますよ。最後に、人にお勧めできる良いバイクだと思います。

GPZ900R (A6)
掲載月日 04/02/04 <変更>04/06/05
お名前 ちょっこー
年式 91
購入動機前に乗っていたバイクが潰れたため、安く遠くに行けそうなバイクを探していたため
長所 楽で速い!!今まで250ccしか乗ったこと無かったので大型のパワーに圧巻・6速入れっぱなしでも街乗りが可能なのが感動 後、故障しても社外品使って対応できるほど豊富な部品
短所 とにかく簡単に熱くなるしオーバーヒートする・洗車の時にプラグの周りにタオルで覆わないとプラグホールの中に水が入りプラグが錆びる・重い
今までの故障個所 購入店がヘンチクリンなカスタムで後輪17インチ化(ZZR250のホイールとキャリパーで17インチ化)していたのでリア周りをノーマルの18インチに戻した
燃費 15〜20Km/L
走行距離 10680Km
交換したパーツ ZZR400のフロント周り バーハンキット ヨシムラ旧型のサイクロン MRAツーリングスクリーン アーシング マルチリフレクター 左スイッチをゼファーχの奴に交換 A7以降のミラー デイトナファンスイッチ プロトの車高調整 PMCメッシュ調シート カーボンチェーンケース 自作フェンダーレス デンソーイリジウムプラグ
その感想 ファンスイッチは必需品ですこれがあるだけで水温計の上がり方が全然違いますよ、左スイッチを交換によりハザードとプッシュキャンセルのウインカーになった、スクリーン交換で高速道路がとても楽になった。ミラーはバーハンにしたなら絶対A7以降の奴に交換した方が良いです後ろ見えませんから、マルチリフレクターは付けるだけでかなり格好良くなりますよ。アーシングで燃費がリッター9〜11が15〜20になった。シートは以前あんこ抜きしたシートで乗っていたがお尻に合わないのでPMCの奴に交換かなり値段の割に良い感じですよ
一言 発売して20年立ちますが古さを感じさせないデザイン、長い間乗っていてもこのバイクなら飽きそうにないので長い間乗っていたいです。現在は自分の父親と共同で乗ってます

GPz900R(A-1)
掲載月日 04/02/09
お名前 直線番長
年式 84
購入動機 初めて見た瞬間に心にささった。大型の免許取ったら乗ると決めてたから。
長所 スタイルが醸し出す存在感。カムチェーンの音。良い意味で重量感。鉄フレームの良い感じのよじれ。その気になれば速い。
短所 見た目より重い。発熱量が多い。(渋滞の時は辛い)高速域でのフレームの よじれ。さび(年式が古いので…気付けばもう20年前のバイク)
今までの故障個所 ●カムのかじり●ガソリンコックのシールが破けた。●ステムのガタ。
燃費 10kmくらい
走行距離 30000kmくらい
交換したパーツ 回しすぎでヘッドのあたりからガチャガチャ音が出始めたのでエンジン自体のせ換えた(1000RXエンジン+ワイセコピストン)で1039ccに。ヨシムラst1カム、テックサーフ4-1マフラー。オイルライン変更、FCR39φ、etc
その感想 全くの別物に豹変した。直線だけならZZR1100とも渡り合える。
一言 友達の誘いでドラッグレースに無謀にもほぼノーマルのまま出場してみた。なんとかギリギリ12秒きるくらいのタイムだった…。カタログスペックの10.976秒なんて本当か?と思った。(もちろん腕の差はあるのだろうけど)…で直線番長仕様に改造後、なんとか10秒台に突入した。いろんな楽しみかたができ、乗っている人間をバカにする力がある良いバイクだと思う。

GPZ900 A2
掲載月日 07/07/23
お名前 seza
年式 85
購入動機 ハーレーから買い替え(家庭の事情)。自分の体系に合わせてデカイ忍者を購入
最近?の国産では形が一番好き。ヤフオクで12万で購入
長所 遅い、重い、止まんないと言われてるが、当時物としてはこんなものでは?
5000回転からの面白い加速、何より形
ツアラーだけに直進安定性は良い。
中古部品がすぐ探せる流通の豊富さ
短所 部品高い(〜A6まで)
止まんない(ハーレーよりとまらない) ある意味ハーレーより曲がらない(サス付きモ デルのビッグツイン)が、これが味でしょう
今までの故障個所 燃料コックの不良。エアクリーナーが腐ってた。レギュレーターパンク
燃費 13Km/L
走行距離 26000Km
交換したパーツ ZRX1100キャブ+ダイノジェット3+K&Nパワフィル リア周りA7以降化、 ハンドルUS仕様(GPZ750と同じもの)に交換、 マフラーヨシムラUSA4−1(吸音材抜きました)、nissinラジアルマスター+赤パッド
その感想 ダイノジェットで4気筒マルチのキャブ調整に泣くが、それがいい思い出に。
ハンドルUS化でだいぶ楽なポジションに(A6まではアップハンキット高い!)
リアタイヤが太くなってかっこよくなった(あのテールに130タイヤは細すぎ)
マフラーはJASMAだったが吸音材抜いたら低速はあまり変わらないが、高回転でものすご い爆音になったw
一言 ブレーキは利かないですが、マスターとキャリパーOHでだいぶ良くなります。 ブレンボにしても鋳鉄ローター高いので断念
いろいろ手は掛かりますが、結構簡単に修理できるので今がお勧めのA6以前のninja 今の国産には無い、味(いろんな意味で)がありますよ。
絶対的な性能は求めないほうがいいと思います。 安くリッタークラスを楽しむには最適です

排気量 1100900750400250
GPz750
お名前 とむねこ
購入動機ターボが発表されたときにこの(当時Kawasakiはドルフィンラインと言っていた。)に惚れ込んでGPz400Fー>GPz750と乗り換えた。
長所 流れるようなカウル、タンク、サイドカバー、テールカウルへのデザイン。アクセルを開けてぐいぐいリアから曲がっていける気持ち良いハンドリング。シルキーフィーリングと言って良い、高回転での気持ちいいエンジンの伸び。燃費のお化け、最低で27km/l、ツーリング時で30km/lのびる、 北海道ツーリングで43km/lを記録した。コックピット感覚のサブメーター。
短所 シルキーフィーリング->線が薄く低速がない。F110・90ー18こんなタイアあるんかい?Z−GPとGPZ−Rに挟まれて人気がない。400と同じデザイン(特に私のは黒赤なので) 間違われて。「速い400ですねー」とか言われる。
今までの故障個所 高速走行中、10万キロ走ったところでコンロッドの大径吹っ飛んでエンジンブロー、エンジン積み替え。北海道でダートばかり走っていたらタンクにクラックが入った、で注文したら対策部品になっていた。(--;)凸。
燃費 28Km/L
走行距離 120000Km
交換したパーツ 基本的にノーマル、が修理等で交換した部品は数知れず、エンジン、外装共に交換している
その感想 ま、ノーマルですから・・・
一言 なんだかんだいいながらもう十数年のつき合いになります。途中、刀1100やSRXー6などと同時に乗っていたときもあったのですが、やはりGPzが乗っていて一番楽しいです。最近はトレール250にのる機会が多くてあまり乗ってないので非常に機嫌が悪いです。

GPz750R
お名前 ナヲキ
年式 84
購入動機 ’84年当時中坊の時分に憧れた「Ninja」に乗りたかった。当時から(今でもそうだが)「でかいのはカワサキ」と思っており、’93年に限定解除した際に購入。ホントは「900」が欲しかったが、金がなかったので中古の750にした。「ナナハン」がステータスだった時代に育った所為か、購入時でも自己満足に浸っていた。
長所 「水冷版Z2」との称号をまれに聞くが、あながち嘘ではない。3、000rpmからのスムーズな回転フィールはZ2譲り。4,500辺りで若干谷を感じるが、750ccもありゃ問題ない。又、カスタムパーツが多いのも魅力。(900のパーツは、大抵流用可能)
短所 私のだけかも知れないが燃費が異常に悪かった。街乗り10km、ツーリング時18km。渋滞にはまったらむちゃくちゃ熱い(暑い)。渋滞にはまると電動ファンが回り、ファンだけで前に進めそうなくらいよく回る。(これは、900Rも1000RXも同じ)
今までの故障個所 サイドスタンド部分のスイッチ。(エンジンがかかってスタンドが出ている状態でギアを入れるとエンジンがストップするアレ。)バイク屋にも行けず困った。 熱で、ホーンが、やられやすい。5回位交換した。
燃費 8〜18Km/L
走行距離 27,000Km
交換したパーツ デイトナ・アップハンドルキット・バンス&ハインズ集合%8
その感想
一言

GPZ750
お名前 makizou
年式 87
購入動機 気に入ったから
長所 かっこいい
短所 アップハンドルにするとスクリーンにあたる。社外マフラーが少ない。バンク角が少ない。実は、結構遅い。FCRをつけるとタンクにあたる。空冷のフィンの掃除がしにくい。
今までの故障個所 特にないけどちょこちょこと機嫌が悪くなる
燃費 15Km/L
走行距離 12000Km
交換したパーツ エクステンションマフラー、 FCR、フロント・リアホイールGPZ900R用、忍者用アップドル、プラグコード、ブレーキホース、ターボ用リンク、オーリンズリアサス、など
その感想 遅い、重い、気に入ってるからいい。
一言 FCRのセッティングがうまくいかない。椿ラインで一緒に走りましょう。

GPZ750
お名前 まきぞう
年式不明
購入動機カッコイイと思ったから
長所 多分カッコイイ
短所 社外パーツが少ない。バンク角が少ない。車体がよれる。結構重い。実はあんまり速くない。
今までの故障個所 特になし
燃費 15Km/L
走行距離 12000Km
交換したパーツ フロント・リアGPZ900R用。オーリンズリアサス。アップハンドル。エクステンションマフラー。クランクバランス取り。あんこ抜きシート。メッシュホース。FCRキャブ。などなど
その感想 セティングがでない。サスのセティングもいまいち。
一言 でも、カッコイイからぜんぜんOKだ。椿ラインで走りましょう。

GPZ750整涙
掲載月日 99/12/24
お名前 やす
年式 84
購入動機ショップでたまたま置いてあり衝動買いしてしまいました。
長所 ・ノーマルでも迫力のあるマフラー音・ドカーンと加速するターボフィリング
短所 ・フレームが弱い(高速コーナーでぶれる)
今までの故障個所 オイルセンサーのパッキング弱化によるオイル漏れ
燃費 18〜23Km/L
走行距離 36000Km
交換したパーツ マフラー(社名不明)
その感想 ノーマルより排気音が小さくなってしまい面白くなかった。
一言 程度のいいバイクが少ないので購入するなら慎重に選んだほうがいい!!

Gpz750ターボ
掲載月日 00/05/11
お名前 やす
年式 84
購入動機 一目ぼれして、ブラックバードを売り飛ばして購入
長所 ナナハンとは、思えないほど速い!! ターボ音がとても快感!!
短所 ターボがかかると後輪タイヤが滑り、ワインディングが非常に怖い。
今までの故障個所 デジタルブースト計が動かなくなった。
燃費 20〜25 Km/L
走行距離 28000Km
交換したパーツ スーパートラップマフラー(追加工)
その感想
一言 ターボ車の割には、燃費も良く又ライディング姿勢も楽なので、ロングツーリングにも問題なくいける。今は、売ってしまってもう無いが、いいバイクだった

GPz750F(A3)
掲載月日 00/08/25
お名前 Coloradoan
年式 84
購入動機限定解除後、GPz400F(銀)からの乗り換えで新車購入。空冷、ハーフカウル、カワサキ製ということで。登録以来15年目(2000年現在)。
長所 長距離走行でも疲れない。壊れない。ハンドル切れ角があるので、Uターンもお手の物。燃費が良い。町乗り18〜20km/l、ジムカーナ15〜18km/l、ツーリング平均25km/l、ツーリング最高燃費28.5km/l。4〜5000回転ぐらいまではモーターのように静かだが、それを超えると荒々しい音に変わる、二重人格(車格?)を楽しめる。
短所 古くなってきているので、パワーが...最近のバイクと乗り比べると、操縦性が重い。車重も...オイルにじみは、カワサキの仕様か?サイズ(F110/90-18、R130/80-18)のおかげで、タイヤの選択肢が少ない。
今までの故障個所 原因不明だが、冷間時は回るスターターモーターが、エンジンの熱で回らなくなることがあった。部品交換で解決。あとは無し。オーバーホール時等には、バルブ数の少なさで工賃が浮く。
燃費 平均15〜25Km/L
走行距離 61000Km
交換したパーツ 基本的に純正。新車購入時にA3のフルカウル(黒)をA2の外装(銀/青)に換装して納車(400Fが銀/赤だったので、となりのおじさんに「にいちゃん、色変えたのか」と言われた...)。最近アッパーカウル破損のため、A1のものに交換(A2の銀カウルは生産終了で入手不可...)。カスタムパーツの類は、一切なし。
その感想 A1のカウルは簡単に付く物と思っていたら、なかなかそうはいかず、バイク屋さんには新しいステーを作成してもらったりして苦労していただいた様子。A1とA2のカウルの細かい違いなどにも初めて気付く。走行性能等には一切影響なし。
一言 前後18インチのホイールは、最近のバイクみたいに勝手に曲がってはくれないけど、自分の意志で寝かしたり起こしたりすると素直に応じてくれる。他の人が乗ると、「思ったより乗りやすいねぇ」という返事が返ってくる。バイクの乗り方の基本を教えてくれるバイクだと思う。 途中6年ほど、海外在住のため友人宅に寝かせておいたが、見事に復活。今日まで問題なく活躍中。 他に乗りたいバイクが出てくるまで乗り続けるつもり。

GPZ750Turbo
掲載月日 03/10/06
お名前 たかたか
年式84
購入動機ターボっていうのに乗ってみたかった。何乗ってるの?といわれたら「ターボ!!」と叫びたかった(笑)
長所 空冷4スト2バルブ!そしてターボな所(笑)とにかくターボがかかったときの加速が官能的!他のメーカのターボはツアラーだが、走りのスタイルのGPZ750Fをベースにしているところが、かっこいい!!
短所 パーツの欠品が多い。社外パーツが少ない。
今までの故障個所 ずっと眠っていた車両をレストアした為、盛りだくさん(涙)タンク腐食の為リペアアンチダイブノーズが腐食の為、亀裂がはいった。リアのマスターシリンダーからパッキン劣化の為、OILがもれてきた。他いろいろ、、、、、(貧)
燃費 14〜20kmはいくと思う。
走行距離 14000km
交換したパーツ プラグ・プラグコード・タイヤ(前後)各ゴムパッキン類 各フィルター類バッテリー・フロントフォークシール・ミラー(左右)チェーン・スプロケ(前後)アンチダイブノーズ(右) 他もろもろ、、、、(貧)
その感想 交換しないと走れる状況じゃなかったんだもん(笑)
一言 購入するなら程度が良いものを手に入れるのがお勧めです。安いからといって変なのに手出したりレストアベースで買ってしまうと私みたいになってしまいます。(爆) 直すことが好きな人でも部品の手に入らなさに愕然とします。でも、ターボに憧れていた人は是非のってみては如何でしょうか?空冷4スト2バルブのターボなんて今じゃ考えられないですし、ターボがかかった時の官能的な加速は何度味わっても快感です(笑)長く付き合って生きたいと本当に思います。

GPZ750R
掲載月日 03/11/16
お名前 G2
年式 不明(80年代だな)
購入動機20年ぶりのリターンで、へそくりの都合
長所 パッと見は、900に見えるし年式判別がつかない(笑)
短所 重い!&冷却系の容量不足
今までの故障個所 なし
燃費 15Km/L
走行距離 購入後約2万Km
交換したパーツ フェンレス、スプロケ前後、タイヤ、スクリーン、メーター、ステップ、マフラー、タイヤ他
その感想 EXやっぱ4−1ですね、音は。ただ路面とのクリアランスが少なくて何度か擦ってます。オイルは、硬い鉱物油がいい感じです。ゴロンと回るクランクはこの時代のKwasaki車特有の良い味だと思ってます。
一言 900との劣等意識はありますが、上で回る感触は、750R独自のフィーリングです。リッターバイクを追いまわす気分は最高なのですが、所詮は古いナナハン。ムリは禁物です。

GPZ750
掲載月日 04/07/24
お名前 ZEN
年式 84
購入動機 過激なバイク全盛のなか大人のツアラーに思えた
長所 出力特性がマイルドで雨の日等後輪のコントロールが容易だった/カウルは実用的
短所 バイブレーションが多い/ヘッドライトが暗い
今までの故障個所 セルモーター交換/サイドスタンドのスイッチ/メインスイッチからのハーネス切断数回あり
燃費 18Km/L
走行距離 30000Km
交換したパーツ ターボ用マフラー/ターボ用アンダーカウル
その感想 かなりいい音でした。
一言

排気量 1100900750400250
GPz400F
お名前 zzzzz
年式不明
購入動機 エッチ(主観)なボディーラインがとても良い。カウルがかっこいー。液晶パネルがいい。カワサキ。
長所 かっこいい。カワサキ空冷四発。限定解除はしてる為、いつかでかい排気量のやつを買うかもしれないが、こいつは手放す気はない。頑張りゃ一応振り切れるメーター。ブレーキも結構利く。(最近のがどーなのかしらないだけ)
短所 150kmを超えると(それ以前の速度から?)よれる車体。まーそれもまたよしって感じだな・・・直しても直しても漏れてくるオイル。高速で飛ばした後、コンビニによって左足をみるとオイルでドロドロだったのには驚いた。(走ってるときはなんか熱いなー程度だった。必死だからアドレナリンでまくりで気づかなかった)ディスク削って、ブレーキ効かせているためディスクが減りやすい。しかもディスクって結構な金額(だから減ってるのがわかってても換えらんない)
今までの故障個所中古で買った状態がひどかった為、なんか修理ばっかしている。ちゃんとしたもの売れよなー「・・・倶楽部」38万もだしてこれかよ。勢いで買ったオレも悪いけどよー。
燃費 15km位
走行距離 38000Km
交換したパーツ マフラー月木ヴォルテックス。前後メッシュホース(後ろは必要無し)。キャブ(FCR33)。フロントバネ(WP)。A3カラーをもらい事故のおかけでA1の外装にかえられた(A1カラーに惚れたから買ったんだぜ)
その感想 マフラーは、谷間ぼっこりまいったまいった。スタイル的にももーちょっと後ろに長けりゃねーBEETのゼファー用ナサートRがつくらしい!?かえよっかなー。キャブは金かかったけど、ノーマルよりパワー感あがった。メッシュホースは後ろは必要無し。リアのバネもWPのガス室別体に換えたいなー。
一言 こんなにカッコいーのに、世間ではあまり人気ないらしー、なぜ?理解できん。

GPZ400F
お名前 jin
年式 87
購入動機友達が売る、と言っていて、前にも乗っていたので、安かったし、ワンオーナー、不安もなく決めた。
長所 ナチュラルなポジション、ハンドリング、以外に利くブレーキ。7000回転以上回して走れば峠でも結構速い。下りはなおさら。それなのにツーリングに最高。それなのにツーリングにも最高。
短所 特になし、スピードを出しすぎると、揺れるフレームぐらい。
今までの故障個所 友達が10000km、自分が20000km走ったが、自分の事故と転倒以外特に故障はなし。丈夫なバイクだった。シリンダーガスケットからのオイル漏れも、さすがカワサキ。
燃費 18〜25 Km/L
走行距離 30000Km
交換したパーツ
その感想
一言 最近の新車のことは知らないが、総合的にいいバイク。好き嫌いはあるが、まだあるならば、程度次第でお薦めです。でも今のやつにはどうやってもかなわないかな〜。

GPZ400FU
お名前 野川 健
年式 86
購入動機 当時、通勤にバイクが使えたのでGF250の中古を探していたら格安で売っていたので新車で購入。カウルがなければバイクにあらず、みたいな時代だったからかも。
長所 とにかく乗りやすい。疲れない。ゼファーのところでも記したが、カワサキは外観とは裏腹に乗りやすいモデルが多いと思う。黒いネイキッドボディ−、黒い空冷エンジン、クロームの2本出しマフラー。白いABS樹脂カウルに原色カッテッングシートの多い中では、シブイですよね。故障しない。始動性が良い。最小回転半径も小さいので、渋滞で有利。まさに通勤エクスプレス。グラブバーや荷かけ棒も装備。スムーズで味のある空冷エンジン、素直なハンドリング、ハザ−ドや一部液晶のメーター等、時代が時代なだけに新車で売っているのが不思議なバイクだった。
短所 動力性能は低い。そのくせエンジンはピーキーで低速トルクは細い。小生のは54馬力の後期型からなのかも知れないが。が、しかし思うにCB400Fourからのすべての空冷4004気筒は馬力欲しさで作られちゃってて、使い易いとは言えない気がする。どうせなら250で回しまくったほうが爽快かな。重い。重い感じがする。特に中速でリーンするのはイヤな感じ。高速での直安はいまいちだ。燃費もいまいちだ。要するに古いのだ。13年前に古いと思った。ゼファー400が発表された時はくるものがあった。
今までの故障個所 燃料タンク内部の腐食による錆びが原因のキャブ不調。挙句の果てにタンクには穴があきガソリンが漏れ出した。ほんとーか。毎日使っててこれだもんね、新古車には注意。その他はパーフェクト。丈夫です。メンテナンスをきちんとすればね。
燃費 平均17Km/L
走行距離 40000Km
交換したパーツ 無し。通勤用です。仕事です。
その感想
一言 時期的にむずかしい存在に置かれてしまった。しかもバリエーションモデル。カワサキは他メーカーに翻弄されないと巷では言われるけど、もしFUが四角じゃない、まあるいハロゲンヘッドランプなら、少しは信用できるウワサだよね。

GPZ400R
掲載月日 00/04/02
お名前 たけ
年式不明
購入動機 知り合いが乗っていた。ショップにいって、探していたが無かったので代わりにZZ−R400の見積もりをとってもらったらその商談中に入荷したらしい。即決した。
長所 規制前の単車なので、58馬力ある。ノーマルの旧車最速なんじゃないですかね。 存在感ある音。もと、レプリカだったらしいので速いらしい。
短所 電動ファンがあるせいか、バッテリーがすぐあがる。結構オーバーヒートするらしいです。タンデムバーが4型にしかついていない。不便です。重い。400とは思えん重さです。 バッテリーが上がったら、押しがけする根性ないし。坂を利用しようにも坂の上にあがらないし。こまっちゃう。低速がぜんぜんないです。もうちょっと根性あれば街乗りしやすいんですけど。 燃費は多くをのぞめませんね。
今までの故障個所 なし。
燃費 12Km/L
走行距離 29000Km
交換したパーツ なし。
その感想
一言 よくよく見ると短所のほうが多いような気がするバイクです。ただ、旧車にのる人にとっては当たり前のレベル程度です。逆に言うと旧車入門によいんではないでしょうか。あと、購入の際は3型以降がよいとききます。というよりも、2型までが悪すぎるらしいです。知り合いの人はアップハンドルにしていました。立派なツアラーになってましたよ。

GPZ400(逆輸入車)
掲載月日 00/04/26
お名前 にったまさし
年式 97
購入動機 年式の新しい、ピカピカの逆輸入車を発見し、衝動買いした。
長所 なんといっても流線型のあのスタイリング。ネイキッドとアメリカンばかりの今日この頃、このスタイリングはかえって目立つ。あと、ライトが消せるのもうれしい。
短所 やっぱ仕方ないのか、設計の古いガサガサしたエンジン、もっさりした加速感、びっくりするほどほそ〜い後輪。
今までの故障個所 なし。
燃費 約20Km/L
走行距離 4000Km
交換したパーツ なし。
その感想
一言 最新のハイテク・バイクに比べると古色蒼然とした感は否めませんが、30歳以上の人にとっては味のある郷愁のバイクかな。

GPz400R
掲載月日 00/06/05
お名前 オザ
年式86
購入動機単車屋に行った時にGPzちゃんが「俺を買ってくれー」といわんばかりに僕を見ていたので即決しました
長所 トルクがあり低速でもふらつくことがなくすごく楽です あとは自分で乗って確かめてね
短所 重い
今までの故障個所 たまにオーバーヒートする
燃費 17Km/L
走行距離 39000Km
交換したパーツ マフラー、足回り(ゼファー)、ステダン、Fフェンダー、ハンドル、スタビライザー、エンジン600cc、キャブ、グリップ、バックステップ、ヘットライトなど
その感想 いいー
一言

GPZ400R
掲載月日 00/10/13
お名前 ボボ
年式 90
購入動機一昔前のカワサキのバイクが欲しかったから 車体がカッコイイと思ったので
長所 5000回転を超えてからののびがすごい.古いバイクなので,愛着がある.
短所 加速が悪い.原付にまける.燃費が悪い.排気ガスが汚い.夏は暑い.地獄。
今までの故障個所 奥多摩で転倒して左ウインカー損傷 左ミラーが壁に激突しておれた.
燃費 約15Km/L
走行距離 自分で1500Km
交換したパーツ
その感想
一言 最初は失敗したカナと思ったけど今は結構気に入ってます.値段の割に良いバイクだと思ってます.でも、チョット体に合わないので(186,92)早く大型の免許とって大型に乗りたい!!

GPZ400R
掲載月日 00/11/08
お名前 タカシ
年式 85
購入動機 ツーリングに行く際、バイト先の店長から借りて、気に入った。そのことを伝えたら10万円くらいで譲ってくれるといったので購入する予定です。
長所 燃料計と水温計がついている。タンデムシートと一体型ではないので、タンデムシートに荷物を載せたままシートが外せる。車体のデザインと大柄な車体。規制前のエンジンなので速い。エンジンが掛かりやすい。早朝でも、チョークを引けば必ず一発で掛かる。一度エンジンがあったまれば、その後はセルを一瞬押しただけで掛かる。
短所 エンジンが熱い。すぐに冷却ファンが回る。加速があまり良くないような気がする。車体が重いせいか、コーナリングの際、倒しづらい。特に左コーナーの時は倒しづらいというか、勝手に起き上がろうとする。これは腕が問題か?160km近くになると振動が目立ってくる。当たり前?プッシュキャンセルウィンカーでないのでちょっと不便。
今までの故障個所 ツーリング先の山道に駐車していて、朝起きたら倒れてた。その為、クラッチレバーがひん曲がり、フロントの左ウィンカーが破壊されていた。
燃費 19Km/L
走行距離 25000Km
交換したパーツ モリワキのフォーサイトという集合管が付いてた。
その感想 爆音。そのため、早朝の暖気は気を使う。うかつにチョークを引けないありさま。
一言 長所よりも、短所のほうが目立っているような気がしますが、そんな短所も目をつむってやれるような良いバイクです。なにぶん、古いバイクなので、メンテナンスには常日頃から心がけていきたいですね。けど、エンジンの熱さはどうにかならんもんかね?

GPZ400R
掲載月日 00/12/03
お名前 もと
年式85
購入動機 同級生の家がバイク屋でそこにおいてあった。同級生(バイク屋)の親父が乗っていたもので、絶好調だった。安かった。ニンジャだった。地元は高知県で、ニンジャがデビューした頃、『高』一文字のナンバーで、それがついていたから。
長所 乗り易い。丈夫。7000回転ぐらいからの加速が最高。カッコいい。
短所 下が無いので、2人乗りの時は気を使う。燃費があまりよろしくない。ブレーキが甘いような気がする。黒赤のカラーリングのせいかもしれないが、夏はとても熱い。
今までの故障個所 前ブレーキのブレーキランプを点灯させるセンサー 電気が回らなくなった。(ハーネスの接触が原因のようです。)
燃費 街中:15〜18、高速20〜23くらいKm/L
走行距離 29000Km
交換したパーツ マフラー:BEETナサートベーシック(買った時からついていた。)
その感想 結構気に入ってるが、周りの人は、社外品にしては静かという。だから芯を抜けといわれる。
一言 初めての人にはいいかも。

GPZ400R
掲載月日 04/05/04
お名前
年式 89最終型
購入動機 つくばのガラガラ田舎道を長距離走るのに楽なバイクが欲しかった。タンクに錆穴空いたGPX250Rからの乗りかえです。
長所 まずはスタイルかな〜どこから見てもグラマラスで格好いいです。車重から来る安定感と大ぶりのカウルは高速走行で威力を発揮。250ではふわふわして恐怖を感じた130キロ巡航もなんなくできます。一応規制前59ps。腕がへたれなので実際早いのかどうかは分かりませんが。
短所 高回転型エンジンのため低速トルク皆無です。4,000rpm以下はまったく使い物になりません。6速入れると70キロ以下では走れません。つまり町乗りにはまったく向いていないバイクです。発進はいつも高回転キープの半クラになるのでクラッチに悪いです。実際滑りまくるし。また7,000rpmより上の吹けもそんなによくありません。120キロからの加速は重い気がします。エンジン熱持ちすぎです。外気温20℃越えると熱ダレしてレスポンス悪化します。夏が思いやられます。あとハンドル遠すぎです。毎日リュックしょって60kmの道のり走ってたら腰を痛めました。今はアップハンにしたので大丈夫ですが。
今までの故障個所 プラグかぶり。ゴミが詰まってオーバーフローしてたので、キャブのオーバーホールとガソリンフィルターで対処。フロントフォークからのオイル漏れ。チューブの錆が原因だったが、部品欠品のためオーバーホールで対処。
燃費 町乗り13〜16km、つくばの田舎道で15〜20km。高回転型なので良くはないです。
走行距離 購入時16,000km+3,000km
交換したパーツ 謎のアップハンキット+バリオスのハンドル。その影響でクラッチワイヤー、ブレーキホース、ミラーも交換。ついでに急速加熱機能付きヒートグリップをつけた。
その感想 アップハンの組み合わせは最高です。ポジションがツアラーに近くなり、腰の痛みもなくなりました。値段は結構しましたが。ヒートグリップもGood。冬場は必須です。
一言 欠点の方が多い気もしますが、かなり気に入ってます。それにしても、最近の4輪の交通マナーの悪さには本当に腹が立ちます。もう少し自分が殺人凶器を運転してることを自覚して欲しい。つくばの田舎道ではよくおバカな3ナンバーが追っかけてきます。本気出せば負けませんが、自分は免許が惜しいのでゆっくり走らせて欲しい。

GPz400F(A3)
掲載月日 06/05/26
お名前 CANDY
年式 85
購入動機MBやARに乗っていたが、50ccの30km/h制限に加えてスピードリミッターや2段階右折の導入などにより限界を感 じ、24才にして中型をとりに教習所へ。
まわりは10代のナウなヤングばかりで気恥ずかしかったが、ガンバッテ規 定時間内で取得。当時すでに水冷の400Rが出ていたが、GPz400Fを新車で買う。(バイク屋のオヤジが¥43,000引いてくれた)
長所 流麗で素晴らしいスタイリング。どの角度から、いつまで見ていても全然飽きない。カタナを除いて、いまだにコレ と同等のスタイルのオートバイは出現していない。
空冷エンジンの造型は美しく、フケ上がりも豪快でいい。
セパ レートハンドルの位置は高く、上体の起きたライポジのため一日300km以上走っても体のどこも疲れない。
タンデ ムもし易いし取り回しもラクだ。
今みれば前後18インチの極細タイヤではあるが、ハンドリングは安定指向でバイク まかせで走れる。
フレームマウントのカウリングのおかげで高速走行も楽しい!
もちろんセンタースタンドも装備し ており、休日のプラグ交換・エアクリーナーの点検などのメンテは、タンクなんか下ろさずに楽勝で出来る。
各パー ツは質感があり、所有感を満たしてくれる。
こんなにいいバイクなのに、カワサキはなんで絶版にしたんだ?
短所 キャストホイールはサビやすい。あと、車検があること。
今までの故障個所 なし。
燃費 20〜24Km/L
走行距離 6,000km位走った。詳細は忘れた。
交換したパーツ なし。
その感想
一言 いつもピカピカにして大事に乗っていたが、残念ながら約1年ほどで手放してしまった。この後は2サイクルの AR125に乗ることになるのだが、80年代半ばにおけるGPz1100から果てはなんとAR50Sに至るまでの一世を風靡し たGPzスタイルは見事というほかはなかった。懐古趣味のゼファー以降のカワサキには全く興味が涌かない。
現在の ラインナップに至ってはホンダ、ヤマハかごときの軟派ぶりに目を覆うばかりだ。GPz400Fはもう一度新車で売り出 したら、ぜひ欲しい一台だ。

排気量 1100900750400250
GPZ250R
掲載月日 00/01/20
お名前 今はRZR
年式 不明
購入動機寮の先輩が3万円でどう? って言いはったので買いました。
長所 ツインとは思えない高回転パワー型エンジン。楽な姿勢。誰も乗っていないこと。 カワサキはどのバイクもブレーキは◎!
短所 カウルマウントのヘッドライトなので夜間乗りにくい。ミラーが見にくい。積載性が最悪。 マグネット式タンクバッグが使えない。カウルなので整備しにくい。前後16インチはタイヤの選択幅が狭すぎる。
今までの故障個所 買ったときからあちこち悪かったが、一番目立ったのはエンジンからのオイル漏れ。でもそれ以外は故障知らずです。
燃費 30ぐらい
走行距離 40000ぐらい
交換したパーツ なし。僕はノーマル党です。
その感想
一言 良いバイクでしたよ。シート高も低いし、燃費も良いし。 ホイールサイズが17インチなら今も乗ってたやろなぁ。

GPz250ベルトドライブ
掲載月日 06/06/03
お名前 CANDY
年式 88
購入動機 AR125はよく走ってくれる扱いやすいバイクだったが、やっぱり高速道路に乗れて車検のない250ccが欲しくなっ てきた。
すでにGPz250Rが出た頃で、雑誌を見ていたら型遅れのGPz250ベルトドライブ(3型)が在庫処分で ¥259,000。空冷大好きの自分はさっそく御殿場のお店に注文。6月の梅雨の夜に受け取りに行き、R246に乗り東 京まで雨のツーリングと洒落こみながら帰ってきた。
長所 オートバイらしい落ち着いたスタイル。それでいて(ここのところが重要であるが)少しもレトロではない現代のマ シンだ。
エンジンは低速でよく粘り、高回転では気持ちよくフケ上がる。
上体の起きたライポジ、タンデムのしやす さや積載性、燃費の良さもお気に入りだった。
親切な荷かけフックは昔からカワサキの伝統だ。
空冷なので、勿論冷 却水に気をつかう必要はない。
むき出しのブラックエンジンがイカス。
フルカウルは嫌いだ。立ちゴケで十万円コー スだし、せっかくの「バイクの顔」であるエンジンを隠してしまうとは。
当然センタースタンドは装備。加えて、タ ンクを外すことなく全ての素人整備がラクラク可能!
注油不要のベルトドライブは清潔で走行音も静か。伸びもほと んどなく、全くの手間いらずだ。(初期調整後、手放すまでに一回しか調整しなかった。)
短所 ミニカウルが残念っ!400のようなハーフカウルだったら良かったのに。1100、750、400がそっくりさんなのだ から同じようにして欲しかった。
ハンドルまわりのスイッチ類のつくりはそれこそふた時代前の代物で、デザイン的 に味も素っ気もない。
たかだか土の上で立ちゴケしただけで、ウィンカーはなんともなかったが、ウィンカーに押さ れたヘッドライトのステーがいとも簡単に歪む。ココにはもう少し強度を持たせて欲しい。
交換には上まわりをそっ くりはずす必要があり、お金がかかる。
今までの故障個所
燃費 35〜40kmちょい位/L
走行距離 15,000km位走った。詳細は忘れた。
交換したパーツ 在庫が3型の白しかなかったので、変なブルーのグラデーションがオモチャっぽくて気に入らなかった。そこで、上 物を2型のシルバーとブルーのツートンカラーに載せ変えた。
その感想 やっぱり、GPzはこのカラーでなくっちゃ。
一言 GPz250は、乗りやすいしメンテは楽勝、燃費もグンバツでナイスバイクである。しかし、同じGPz系の400cc以 上の上級車に比べて明らかにつくりが安っぽかった。先述のハーフカウルやハンドル回りの件に始まり、ゴムの かたまりだけのステップ、何度も外れて失くなったプラスチックのタペットカバー、ネジを使わずに後部を差し 込んで固定されているだけのガソリンタンク、サイドカバーのビスは1本だけ、……と挙げていくとキリがないく らい上級車と差別されている。コストダウンといえばそれまでなのかもしれないが。
GPz250は、1993年7月に4 輪(スズキカプチーノ)を購入したため置き場所がなくなってしまい、暫くの間実家に置いて時々乗りに行って いたが、1994年8月に、最後は世話になった近所のバイク屋にあげてしまった。次のオーナーは通勤使用でマフ ラーに穴があくまで乗ってくれたそうな。
ところで、オートバイは雨の日に乗ることを考えて作られていないの だろうか?私は、歩道などにバイクが止めてあると、ついつい目をやってしまうバイク好きオヤジなのだが、最 近のマシンであるにもかかわらず、早くもハンドルやミラーの付け根、ホイールやスイングアーム、エキパイな ど金属部分がアッと言う間にサビサビになっているものが多い。もちろんオーナー自身の手入れも大事だが、多 分、同じ年式の4輪に比べて、そのサビ方は3倍のスピードだ。特にホンダ、スズキは4輪も手掛けており、いろ いろとノウハウがあるはずなのだから、バイクのサビ対策については4輪以上に気を遣ってもらいたいところだ。
最後に、私はいままで70〜80年代の名車(迷車?)をMB-5→AR50→GPz400F→AR125→GPz250→GPz400 (逆車)と、なぜかほぼカワサキばかり乗り継いできたのだが、2003年9月、まさか自分がGSX250Sカタナ(初 めてのスズキ車)に乗ることになろうとは思わなかった。(MB-5〜GSX250SについてはGPz逆車を除いて全てイ ンプレup済みなので、よろしかったら御覧下さい)

掲載月日
お名前
年式
購入動機
長所
短所
今までの故障個所
燃費 Km/L
走行距離 Km
交換したパーツ
その感想
一言