お名前 | UENO |
---|---|
購入動機 | 通勤に使うつもりで購入 |
長所 | 小さい、軽い 扱いやすい メンテナンスがやりやすい。 原付2種なので2段階右折をやらなくていい。 あと、そこそこ速い |
短所 | 小さいので車の邪魔にされる。 長距離は、シートがゴム1枚なので疲れる |
今までの故障個所 | いまのとこなし |
燃費 | 約20Km/L |
走行距離 | 約4000Km |
交換したパーツ | チャンバー、リヤのスプロケ、ハイスロ、ターボフィルター |
その感想 | チャンバーを変えたら下がなくなったって乗り辛らくなったがフィルター変えたらよくなった。速くなったかは不明 |
一言 | 都内は、こいつで十分かな |
お名前 | kitty |
---|---|
購入動機 | 速い、軽い、通勤バイクが欲しかった。 |
長所 | 小さくって、狭い駐輪所でも大丈夫。使い切れるパワー。軽快なハンドリング。 |
短所 | 長身の人が乗るとおサルの三輪車みたいで、カッコ悪い。シートの角でお尻が痛い。 ホイールベースが短く、リアサスペンションのストロークも少ないので、乗り心地が悪いし、簡単に後輪があがる。80なので仕方ないが、最近は四輪が速いので交通の流れに乗るのには高回転キープでないといけないし、追い越し加速も殆ど期待できない。小径タイヤなので、空気圧点検がやりにくいし、ブレーキパッドの交換などがやりにくい。 |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 20〜40Km/L |
走行距離 | 8500Km |
交換したパーツ | なしって言うか、無い。 |
その感想 | |
一言 | 手軽さならスクーター。速い訳でも無いし、買うのならよく考えてから。 |
お名前 | HIROSHI |
---|---|
購入動機 | サ−キット&街乗り遊び用 |
長所 | 小さくて軽い車体に、2スト80ccのハイパワ−エンジン。足もしっかりしてるので、サ−キット&峠に、最適。いじっても楽しい!! |
短所 | 街乗りは、ちょっと・・・。硬いシ−トがつらい。NSR80買う人は、気にしないと思うけど・・・ |
今までの故障個所 | 特に在りません。 |
燃費 | 10〜20Km/L |
走行距離 | 2800Km |
交換したパーツ | チャンバ−。PWK28πキャブ 。フルポ−ト加工。圧縮比アップ |
その感想 | NSR最高 50・80・250すべて乗りました。 |
一言 | 2ストロ−クエンジンよ・・・消えないでくれ〜。みなさんも、今のうちに、買っておかないと・・・ |
お名前 | 文太 |
---|---|
年式 | 98 |
購入動機 | 400での朝の通学時のすり抜けに自信が無かったので買うことに。買うまではこういう走り屋系のバイクは嫌いだったが、乗ってみるとあら不思議!おもしろかー!最近ではバリバリマシンなんか読んで完全に走り屋状態です。 |
長所 | 簡単にヒザすりができてコーナーで安定する。爆弾加速!すりぬけキング。燃費はいいほう。チューニングパーツが豊富!小さいくせに存在感がある。 |
短所 | ライトがめちゃ小さい。夜は存在感ゼロ。シートは痔になりそうなほど薄くて硬い。40キロの道のりでもつらい。積載能力ゼロ。マフラーが近いので服が汚れる。原付2種なのにタンデムできん。走り屋にアオラレル。車にアオラレル。魅力がわからんやつにバカにされる。白バイが目の仇にする。 |
今までの故障個所 | パンクぐらいかなー。 |
燃費 | 約30Km/L |
走行距離 | 約4000Km |
交換したパーツ | BRDチャンバー・ノーマルカウル加工で丸目一灯・シート下スポンジ追加 |
その感想 | チャンバー変えたら韋駄天加速。下はスカスカ。ライトをシビエの丸一灯にしたら視界が良くなった。皆さんあのシートに悩まされている様ですがデイトナのシートスポンジを裏に追加してやったら良くなります。往復400キロもオーケー。 |
一言 | もうNちびは生産停止になったんかな。悲しいなー。2スト小排の大気汚染なんてしれてんのに。ディーゼルトラックの汚染に比べたらかわいいもんやで。まぁ時代の宿命か。全国のNちびオーナーは大事に乗ろう!このバイクは伝説となるであろう。 |
お名前 | はるくん |
---|---|
年式 | 90 |
購入動機 | サーキット&ジムカーナ&峠をはしるため。bandit250にのってたけどスランプに陥ったため初心にかえるため。 |
長所 | さすが12インチ!よー曲がるで!。整備性がよい。とにかく速い。パーツがめちゃ多い。のっててめちゃ楽しい。軽い。小さい。wagon-Rに積める。その他死ぬほどあるでー! |
短所 | 右コーナーはノーマルチャンバーがする。左はスタンドステーをする。街乗りはかっこわるいかも?Rブレーキが全然きかへんぞー! |
今までの故障個所 | オーバーヒートする。キャブのドレンのパッキンが死んでもーた。 |
燃費 | 20以上Km/L |
走行距離 | 11000Km |
交換したパーツ | ORM TZM用アプリリアタイプシート/POSH バーハン(ネイキッド仕様)/スプロケF14丁 R43丁/ 95ノーマルRサス /RKシルバーチェーン/ タイヤ F BT39 R TT90GP / BEET エアロシャーク 自家塗装 オレンジ&赤&白 |
その感想 | 買ってよかった。しみじみ思えるバイクでっせー! |
一言 | 最近ビッグバイクが多いけど、腕がないのに乗ってるとかっこわるいぞー!俺みたいに下手なうちは小さいバイクで修行してから乗りなさい。俺は250から80に乗り換えたけど、ステップダウンとは考えてません。おかげでスランプからぬけました。まあとにかくセカンドバイクでもいいので是非のってほしいバイクです。 |
掲載月日 | 99/10/28 |
---|---|
お名前 | こういち |
年式 | 92 |
購入動機 | ストマジにのっていたが友人のNSR50が事故ってしまい、フレ-ムが曲がっていたものを1万円にて購入。 その後NSR80エンジンを購入、載せかえる。 |
長所 | 50は原付とは思えない速さチャンバ−と直キャブでかなり速くなる。100キロぐらいは余裕で出るでしょう。80は50のチュ−ンドの速さがノ−マルで!! 車体が軽いので80でいじるとめちゃくちゃ速い。 テクを磨くのにとてもいい。こけてもたいした事にはならないので、おもいきって練習できる。 自分でほとんど世話ができる。整備はもちろんパ−ツで自分でつけられない物はないのでは? パ−ツがいっぱいでてるので自分好みにするのも楽しい。 その他にもいっぱいです。 |
短所 | ポジションがきつい街乗りは大変。けど寝かせるといいポジション! 荷物は一切積めません。ビデオ返しに行くにもリュックが必要です。まあNSRに乗る人は気にしないでしょう。 家族に理解されない。こんな小さいバイクに金かけて・・どうするん?と言われる。気にしなければ短所なし! |
今までの故障個所 | チェ−ンが切れた。ラジエタ−ホ−スの劣化による冷却水漏れ。 その他は特になし。エンジンもかなりまわしてたけど特にトラブルはなかったです。 |
燃費 | 10キロぐらいかな? |
走行距離 | 不明 |
交換したパーツ | NSR50 フロントメッシュホ-ス、デイトナ赤パッド、PE20キャブ POSHのCDI、TT91GP、オ−トボ−イハイパ−プラグ、RK強化シルバ−チェ−ン、野郎レ-シングSPチャンバ−、リップスリアショック NSR80 デイトナ旧インナ−ロ−タ−,24キャブ、パワーパイプ50用チャンバ−、TZMラジエタ−、レジ−ナチェ−ン |
その感想 | メッシュとパッドは結構変わった。よく効くようになったと思う。 TT91に変えてからはこけにくくなった。 プラグは速くなったと思う。 RKは結構がんばったけどレジ−ナは一瞬できれてびびった。 野郎のチャンバ−は速くなったし上まできれいにまわるようになった。 リップスのショックは13800という値段ながら結構ふんばるし、スライドしてからもコントロ−ルできるようになった。 インナ−は速すぎまったくべつのエンジンみたいになった。レスポンス最強! なおインナ−をつけると灯火類が一切つかなくなります。キャブはそのエンジンにあった大きさなら確実に速くなると思います。 |
一言 | 2ストがなくなるので、あわてて80エンジンを買いましたが、全く後悔してないほどよかったです。 周りがなかなか理解してくれないバイクですがこんないいバイクはないと思います。残念ながらホンダはNSRの生産を終了しました・・(ジョルカブつくるんなら頑張って残して欲しかったなあ)が、まだ購入出来なくなった訳ではないので(中古で)もし欲しいと思ってる人がいれば、絶対買いのバイクだと思います。 |
掲載月日 | 00/02/11 |
---|---|
お名前 | missa |
年式 | 89 |
購入動機 | お遊びの1台が欲しくて購入。 |
長所 | 80ccだから30km/hオーバーで走れる。コンパクトボディーだから、な〜んか楽しい。 |
短所 | はたから見ると、原付ライダーみたい。(笑) |
今までの故障個所 | カウルの接続部分の割れぐらい。 |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 7000Km |
交換したパーツ | 特にナシ |
その感想 | おもちゃにするなら、とても面白いです。ちょっと高価だけど! |
一言 | ワケあって売ってしまいましたが、80ccは貴重なので、また機会があったら手にしたいですね。 |
掲載月日 | 00/02/18 |
---|---|
お名前 | 福井憲人 |
年式 | 88 |
購入動機 | チョイ乗り用の単車が欲しかったから |
長所 | メンテしやすい.へたにいじった50なら軽くブッチ できる.ウイリー.ジャックナイフもかんたん |
短所 | 長距離は尻が痛い.フロント浮きすぎ |
今までの故障個所 | 無し |
燃費 | 20Km/L |
走行距離 | 10230Km |
交換したパーツ | キャブ(PE24)・N改チャンバー・他.フルノーマル |
その感想 | キャブをかえただけで全域でトルクアップ。フロント浮きまくり、でもノーマルチャンバー上が回らない(11000rpmきれいに頭打ち) |
一言 | 速いよー |
掲載月日 | 01/11/08 |
---|---|
お名前 | Yokozuna |
年式 | おそらく’88 |
購入動機 | 免許を取った年の夏、私はどのバイクを買うかで悩んでいた。悩んだ末、候補にあがったのは、 @NSR250R AVTR (250) BNSR80 せっかく免許を取ったのだから2人乗りできるバイクが欲しい。というわけで候補に上がったのが@とA。バイクのことを何も知らなかった私は、プロアームを見て@に一目ぼれ。しかし、中古で買うことを知らなかった私は、@のとんでもない新車価格を見て断念。特別、ホンダに思い入れがあったわけではなかったので、γやTZRも考えたが、やはり価格の高さにより断念。そのうち、考えれば考える程レーサーが欲しくなってきたので、Aは候補から外れた。CBR250RRも考えたが、いまいちスタイリングが好きになれず。と言う訳で、残ったのがNSR80。消去法でバイクを選ぶのもどうかと思ったが、財布の中身を無視することはできなかった。さんざん周りに止められ、CB125Tにしろとも言われたが。やはり新車が良かったのでREPSOLの80を探したが、時期の遅さ(’99年の夏)により、近辺のバイク屋には在庫は無し。そんな折、この’88カラーのNチビに出会った。走行僅か430km。タイヤまでノーマル。正に運命の出会い。 |
長所 | 80ccである事。2段階右折、30キロ規制なんてなし。この事だけでもうれしかった。’88カラーである事。最初は気に入らず、近いうちにREPSOLかHRCカラーに変えようと思っていたが、見慣れていくとだんだん可愛くなってきた。初期モデルのみの丸みを帯びたアッパー。実は女の子受けが良い。山に行くと声を掛けられやすい。きっちり120キロ出る事。装備が豪華。同じカラーを1度しか見たことがない事。当然Uターンは余裕。K〜以降よりもロングに振れる事(約5100回転で60km/h)。スタンド無しで、リアホイールが外せること。しかし腕で支えるのはしんどい。約2日間筋肉痛。何故か懐かしみのある排気音。個人的には、タンクのウイングマークが旧 型なのが気に入っている。 |
短所 | 点いているのかどうか判らない程、ライトが暗い。本当に暗い。殺人的な暗さ。被視認性の悪さ。燃費は...こんなものなのか?当然だが荷物が積めない。2人乗りも出来ない。しょちゅう車に煽られる。ハンドリングがクイック過ぎる。しかしこれは慣れれば問題ないレベル。J−Uのみ5、6速が離れており(1〜4速は共通)、K〜以降と比べると全体としてはスプロケで若干ショートに振られているが、そのせいで1速がやたらと低い。ひざの曲がりが窮屈(当方身長175cm)。 |
今までの故障個所 | 走行1万キロで、スピードメーターのケーブルの断線。これのみ。走行2万キロで、TEMPランプが点きっぱなしになったが、これはバッテリーの不具合によるものだった。驚く程丈夫。 |
燃費 | 約30Km/L |
走行距離 | 約21000 Km |
交換したパーツ | バルブ。その他は消耗品のみ。 |
その感想 | なんとなく点いてるかな、と思える程度になった。夜中に山に行くと違いは歴然。しかし街中ではほとんど違いは感じられない。あと、パッケージの謳い文句ほど明るくはならない。残念。 |
一言 | NSR80は面白い。使いきれる楽しさがある。余裕はないけど、それも許せる。みんなに止められたが、このバイクで北海道に2度行った(使い方が若干間違っている気もするが)。北海道だけで計6000キロほど走ったはず。1度目は尻の痛さに死ぬかと思ったが、2度目は意外と楽だった。積載性さえ我慢すれば問題はない。当然旅先では必ず声を掛けられる。ピースサインを出す時に、皆不思議そうに見つめる。いろいろ不満はあるけれど、殆ど気にしていない。俺にバイクの楽しさを教えてくれた、素晴らしいバイク。これからも、大事に乗り続けたい。 |
掲載月日 | 02/07/19 |
---|---|
お名前 | 文 |
年式 | 92 |
購入動機 | そのときに小型免許しか持ってなくて小柄な自分も足べったりバイクが欲しかったから。ちっちゃくてもNSR!立派でスポーティーなカラーリングにキュンときた。バイクの中古雑誌で俺と目があった。 |
長所 | 足べったり。使い切れるパワー。50ccのサイズに80エンジン。30キロ制限と二段階右折の無いところ。中免を取ってから思ったことだが最大の魅力は維持費の安さ。小さいのですり抜けやら近所の足としては便利。全開走行もピンクナンバーまでなら相手にできる。 |
短所 | ポジションは背が高い人は辛いかも。当然のことだけどエンジンはキック始動だし2stオイルを飲む。坂道、信号の無い直線路なんかは高回転じゃないと車についていけないかも。道路の凸凹を日々走っているうちにフロントカウル(ミラーの付根のあたり)が割れた。(ヒビが入った) |
今までの故障個所 | スピードメーターケーブル。バルブ切れ。 |
燃費 | 燃費走行で20km〜30km/L |
走行距離 | 約16.000Km |
交換したパーツ | プラグ。サイドカウル(左右)とフロントカウル。ウインカーレンズ(左右)。ミラー(左右)。グリップ(左右)。グリップエンド?(左右)。リアボックス+アンテナ。盗難防止LED点滅装置。訳ありで純正チャンバー。 |
その感想 | 自分の意思で交換したのはリアボックス+アンテナと盗難防止LEDだけです。その他のカウルやらの外装品はもらい事故で全部新品になりました。 |
一言 | こんなことを思うのもあれだけど、小型免許あるなら125を探した方がいいかも。中免あるならなおさらです。でもバイク入門としては最高にいい感じです。維持費もリーズナブルだし。自分の場合もコイツに乗ってから中免取得を決心しました。バイク屋の兄ちゃんからも「これに乗ってたら上手くなれる」と泣かせるセリフをもらいました。なんだかんだいいながら中免あっても乗ってます。中型を納車させてからも家のガレージにいると思います |