掲載月日 | 99/10/27 |
---|---|
お名前 | 油井 聡伸 |
年式 | 97 |
購入動機 | 峠を攻めるため。友人から7万で(メット付き) |
長所 | コーナーが攻めやすい。燃費がいいかも・・・。加速が早い |
短所 | ポジションが辛い。ライトが暗い。オイルがすぐなくなる |
今までの故障個所 | 焼き付きかけた(エンジン)。ホーク曲がってる(友人)。ブレーキペダル曲がってる(友人)。シート割れ |
燃費 | 15Km/L |
走行距離 | 7500Km |
交換したパーツ | チャンバー(野郎レーシング)、CDI、カーボンリードバルブ、インテークチャンバー、ライト、ウィンカー |
その感想 | 速いけど改造すると強化クラッチ入れないと駄目!。ノーマルでも速いと思うけどパワー不足。パーツが高いと思う。もっと改造して速くして自分のテクも磨きたい。財布の中身が心配だけど・・・ |
一言 | 自分で出来る事は自分でやろう。めんどくさがらずに |
掲載月日 | 00/01/30 |
---|---|
お名前 | 夜死鬼 |
年式 | 99 |
購入動機 | レーサーに、なりたかった。50cc最速、多分最速、いや、最速に違いない。きっと速い・・・・まーこんなかんじで・・・・レプソルカラーが、GPを彷彿とさせる。レプソルカラーの、緑には,目をいたわれそうだったから? |
長所 | 〜94式と違い,ごついトップブリッジまぶしーゼ(磨けば)。軽いフライホイールふけがよくでる(爆)ハンドルが,最初っからフォークにくっついてる(〜94は、トップブリッジの上についているから,イニシャルアジャスターがつけにくい。)〜94と違い、Rサスが調整できる(イニシャル)ノーマルでTT90(前後)感涙クランクケースが,光る(磨けば)ラジエターが,ちょっとでかいかもしれない。かっこいい・・・ 軽い ちチャい 抜けまくり(スリ) ウイリー死まくり 膝スリよゆー 社外部品死ぬほどある(ピンきり) |
短所 | 軽いフライホイールは、遅い(性能)腰下は,〜94までの方がいい。CDIがデジタルなので高回転で点火がばらつく。ステップ擦り過ぎポヂションがー〔涙〕 |
今までの故障個所 | リンク式のシフトペダルが,固まった。(CRCで完治) |
燃費 | 40Km/L |
走行距離 | 2000Km |
交換したパーツ | 越後屋 絶倫Uチャンバー スプリットファイヤープラグコード VXプラグ 耐熱テープ POSHCDI POSHショートステップ メインジェト交換 |
その感想 | チャンバー1つでぜんぜん変わる、チャンバーで、110kmオーバーねらえる。オイルは、チャンとかえとくとなんかいい感じ。ゾイルおすすめ。 |
一言 | 絶対に速い。やはりライバルは,TZMか?レプソルかっこいい。ぜってー買ってそんなし いいよー |
掲載月日 | 00/06/01 |
---|---|
お名前 | 2stすきすきすー |
年式 | 88 |
購入動機 | 夏の暑い宮崎で自転車を漕いでいた大学生、友人が「原付を買わない?」というので、免許をとってきた。友人宅に行くと、そこにはNSR50が。そして、私の20歳からのバイク人生は始まった。 |
長所 | 1)信じられないほど頑丈なエンジン -- 夜中のR2を何時間も5速10,000rpmで走りつづけてまったく問題無かった。2)小さなボディ -- ○×でバイクに乗り始めた私の教師だった。むちゃをしても全然OK(じゃないか(^^;)。信号で止まるときにはリアをロックさせて真横に向けて止まれる。3)友達が増える -- 小さいから声をかけやすいのだろうか、婦警さんや白バイのお兄さんによく呼びとめられた。「きみのバイクは早いねぇ」「いやぁ、それほどでも」 |
短所 | 1)信じられないほど高回転型のエンジン -- 都内の交通に負けないためにはレーシングスタート(8,000rpmでクラッチミート)が必須。油断していると俺を置いてバイクだけがぴょこんと立ち上がって走り出す(これで転倒したことも)。2)小さなボディ -- ポジションのきつさは壮絶。東京〜福岡間を往復した(36時間耐久)ときは半分死にました。穴の空いた靴多数。NS-1と並ぶとちょっとうらやましかった。3)友達が減る -- 高回転キープ→音デカイ、友達が白い目で見てました。 |
今までの故障個所 | メカにも弱かったので、何が壊れたかもよくわからない(ってことはないけど)。よく適当に分解しては組みなおすのに四苦八苦していました。30,000km以上走行のとき、突然エンジンが回らなくなり、最高速20km/h くらいで帰宅。これが愛すべきNSR50の最後でした。 |
燃費 | 20〜26(ウロ覚え)Km/L |
走行距離 | 30000Km |
交換したパーツ | 友人から7万円で買って4時間後、GSの柱に激突、カウル、フロント回り全交換で8万円。ぴかぴかになった(すぐ転んだけど)。あとは、買ったときからリミッターがかかっておらず、メーターはなんちゃって120km/hメーター(ステッカー)でした。 |
その感想 | とにかく走りこんでバイクのことを覚えるのに夢中、貧乏だったし、改造もできませんでした(譲ってもらって16,000kmの間、タイヤも買えなかったな、そう言えば)。 |
一言 | 私が生まれて初めて公道でエンジンに乗った(そういってもいいよな)思い出のバイク。このバイクでいっぱい怪我して、いっぱい汚れて、いっぱい罰金取られました(^^;。街で見るたびに「頑張れ」と声をかけたくなります。まさに私の教科書、師匠でした。今はいきなりリッターバイクにでも乗れるけど、最初に小さなバイクを経験しておくと、本当に勉強になると思いますよ |
掲載月日 | 00/07/02 |
---|---|
お名前 | 亜魔銀 |
年式 | 不明 |
購入動機 | ちょうど解体屋でうっていたから |
長所 | 軽い 速い |
短所 | 恐い 小さいから乗りづらいゴツイ自分にはすごくこわかった 路面の凹みなどがすごくこわい絶対に乗っていたらいつか死ぬ はやいけど死亡率30%増 |
今までの故障個所 | メーターワイヤーが切れてたカウルなし |
燃費 | ????Km/L |
走行距離 | ????Km |
交換したパーツ | とくになし |
その感想 | |
一言 | 一週間で解体屋さんでN1にこうかん・・・・(笑) 体が大きい人は絶対に止めたほうがいいでしょう じぶんが乗ったバイクでいままでで一番最悪だった バイクがすごい恐いと思った一週間でした |
掲載月日 | 00/07/09 |
---|---|
お名前 | R.K |
年式 | 99 |
購入動機 | 絶版になると知って、ずっと乗りたいと思っていた為、思いきって購入。 NS−1も考えたが、車重が軽く低重心でタイヤも太いNSRの方が速いはずだと考えた。 |
長所 | 走る、曲がる、止まる、とバイクの基本が高いレベルでバランスされている。 車体がコンパクトで重心が低いので、コーナーの安定感が高い。下りなら腕があればそうそう負けない。 |
短所 | おまわりさんに目をつけられ易いかも。 |
今までの故障個所 | 特に無し。 |
燃費 | 少し悪いKm/L |
走行距離 | 1021Km |
交換したパーツ | デイトナ(ビッグボアキット62.9cc、ビッグキャブ、スーパーパワーフィルター)ケンソー(CDI)、N−plan(チャンバー、160kmメーター、など。 |
その感想 | ボアアップにより全域パワーアップ。N−planのチャンバーは音も性能も抜群でおすすめ。ストーレートでも250ネイキッドより速くなった。120kmとか出る。 |
一言 | 走る基本を学ぶには最適なバイクだろう。しかも50とは思えない程速い。残念ながら絶版だが、程度のいい中古があったら買って損は無いと思う。純粋に走る事を楽しめるマシンだ。 |
掲載月日 | 00/11/09 |
---|---|
お名前 | Nedved |
年式 | 90 |
購入動機 | VINOをなおしに行ったバイク屋さんで一目惚れ。 半年前にレプソルに乗って事故ったのでもう一度乗りたかった。 |
長所 | かっこいい。これにつきる。かっこよさではこのバイクに勝るものは無いと思う。そして、目立つ。高校生とかが「お〜、NSRだよ。」みたいな感じで見てる。速いし、リ解だけで90km/hは余裕でいく。上手くなれば加速も負けないと思う。M県S市からY県M町まで片道100km走っても疲れないで楽しい。 |
短所 | タイヤが悪いとスピード落とさないと、怖くて曲がれない。慣れてないからなのかも。 |
今までの故障個所 | デイトナのターボフィルターいれて、タンクを戻したら、ホースが外れてガソリンがどぼどぼと・・・。その後キャブのあいだからも漏れてきた。原因はわからずじまい。 |
燃費 | 30〜35Km/L |
走行距離 | 6113Km |
交換したパーツ | リ解、ターボフィルター |
その感想 | リミッターは解除しないと、話にならない。街で乗るにはこれだけで十分と思う。 |
一言 | もう絶版なので、欲しい人は絶対手に入れよう!必ず価値は上がるはず!!程度がいいのを手に入れて、乗りまわしましょう。絶対損はしないはず!!!まずはこいつでバイクに慣れましょう。 |
掲載月日 | 01/02/23 |
---|---|
お名前 | outside |
年式 | 89 |
購入動機 | 知り合いが安く譲ってくれた。 |
長所 | 速い! |
短所 | エンジンブレーキがそこまで効かない。車体が小さいので公道だと結構恐い(小さな段差でも飛ぶ) |
今までの故障個所 | タコメーターケーブル断線。 |
燃費 | 25Km/L |
走行距離 | 14800Km |
交換したパーツ | ステンメッシュブレーキホース、バッテリーレス、CDI交換、混合仕様に変更、マフラー交換、直キャブ、Rサス交換。 |
その感想 | 素晴らしく速く、安定したストッピングパワー(ジャックナイフできる位)、Rサスを社外正のものにしてコーナーからの立ち上がりがよくなりました。 |
一言 | すでに絶版ですがいじる楽しさ、整備のしやすさが魅力です。 ただ、原付にしておくのはもったいないほど速度が出ますので注意が必要です。 |
掲載月日 | 01/07/07 |
---|---|
お名前 | カワムラ |
年式 | 89 |
購入動機 | ・ギヤ付きが欲しかった・ヤフオクで新車が15万だった |
長所 | お手軽、楽しい、速い、丈夫 |
短所 | 上り坂… |
今までの故障個所 | 2次吸気で回転が下がらずあせった。キャブはずして付け直したら直った。コケまくりのためカウル損傷(気にしてないけど) |
燃費 | 18〜20Km/L |
走行距離 | 5,300Km |
交換したパーツ | CDI、パワーフィルター、チャンバー、ドライブチェーン |
その感想 | チャンバー替えたら5,500〜7,500が使えなくなった。8,000〜の加速は最高。 |
一言 | 間違いなく原付最速!!発進と上り坂以外は完璧。 コレばっかりは排気量(パワー)の問題だからなぁ… |
掲載月日 | 01/07/25 |
---|---|
お名前 | プッチモニ |
年式 | 95 |
購入動機 | DSの知り合いに譲ってもらった。 |
長所 | レースで使ってるのだが、結構速いし、タイヤが太いため、安心して走れる。 |
短所 | 特にない。 |
今までの故障個所 | 特にない。 |
燃費 | 不明 |
走行距離 | ???Km |
交換したパーツ | 94以前のエンジン、NSR80足回り、Fサス強化、POSHSPハーネス、POSH金リミッタ―カット、POSHキャブBOX、POSH水温計、POSHショートステップ、混合仕様、キックギア 取り外し、キタコシールプラグKIT、VITASショートファンネル、SPIポジションKIT,Lip'sチャンバー、HARDYバーエンド、KIJIMAgasキャッチタンク、タイヤ前後TT91GP、前後デイトナ赤パッド |
その感想 | Lip'sのチャンバーは値段の割に結構吹けも良いし、かなり速くなった。 |
一言 | 最近コイツでサーキットに通い始めました。かなりハマってます。GSX-R400R、TZR50、YB-50、KDX125SRにも書きこんでます。 |
掲載月日 | 01/12/14 |
---|---|
お名前 | あいぱー |
年式 | 98 |
購入動機 | 友人が10万で譲ってくれた。 |
長所 | 「走る」「曲がる」「止まる」が高い次元でバランスがとれている。速いよ、これ。8000回転からの吹け上がりがスバラシイ!そのまま未体験ゾーンへ・・・。日本の峠にベストマッチ!下りは大型をカモれるぞ! |
短所 | 最低3分以上暖気しないと走りません。攻める日にしか乗らないから気にならないけど。ケツが痛い、こればっかりはちょっとツライ・・・。あとこの方は高速コーナーがかなり苦手なようで、90q/hくらいでコーナーに突っ込むと、リアが異常に暴れます。リアブレーキも効かないねぇ・・・。 |
今までの故障個所 | シートカウル、アッパーカウル大破。ブレーキキャリパー固着。他は特になし。 |
燃費 | 25Km/L |
走行距離 | 4000Km |
交換したパーツ | 混合仕様、 パワーフィルター、 リブラプロバークSPM-7、POSHレーシングCDI、バッテリーレス、レーシンググリップ、マスターシリンダーガード、ゼッケンカウル、フォグランプ、自作フェンダーレス、DUNLOP TT91、 カストロールTTS、 前後赤パット、 スプロケ前13T 後40T。 |
その感想 | 混合はマジお勧めですよ!「なんだエンジンオイル入れるとこ変えるだけじゃん」なんて思っていたんですけど、かなり速くなりました!フリクションロスって重要なんですね。リブラプロのチャンバーもなかなか良いですよ。 |
一言 | もう生産中止になってしまった、消え行く悲運の名車です。自分の心の中では、すでに殿堂入りしています。あと20年は乗り続けるつもりです。みなさん買いましょう! |