掲載月日 | 01/02/02 |
---|---|
お名前 | りこ |
年式 | 90 |
購入動機 | 取引先の人から貰いました。オーナは俺で3代目?。貰った時は不動車で、ショップの人に運んでもらった。現在は、修理完了でストリートでは問題なし。 |
長所 | やっぱり速い、止まる、目立つ。腐っててもNSRだ。町乗り出も凄く扱いやすい、低回転からのトルク感も十分。初心者にもお勧めできる。 |
短所 | フロントブレーキから異音。 初代オーナがレースで使っていたようで補機類が雑に取付けてある。 |
今までの故障個所 | 俺が乗り始めてからは無し。 |
燃費 | 19〜20Km/L |
走行距離 | 19000Km |
交換したパーツ | 貰った時の修理内容。FホークOH。キャブOH。オイルP調整。ブレーキP前後交換。オイル類全交換。タイヤ前後交換。 |
その感想 | |
一言 | 今後、新しく生まれてくる事のないマシン。大事に乗ろう。 |
掲載月日 | 01/02/16 |
---|---|
お名前 | のら猫 |
年式 | 89 |
購入動機 | 知合いの人が転勤になるので2台持っているうちの 1台を貰えることになった(ただで) |
長所 | それまでホーネットに乗っていたけど以上に早く、楽しい。一般的に2STはパワーバンドが狭いといわれているが89モデルでも十分パワフルで、3000回転以上ならどこからでもパワーがこみ上げてくる。ホンダなので今でも新品のパーツが普通に注文できる。重要部品を交換したけど、部品代だけで10万で済んだ。(おじがバイク屋をやっているため実際はもっと高いとは思う) |
短所 | テラカラー(SP)なのでデザイン的に難がある。燃費が以上に悪い。リッター11Kくらい。リザーブタンクが2Lしかないのですぐにスタンドに行かないとはまる。 |
今までの故障個所 | 今まで一度もトラブルがない。2stはトラブルが多いという人がいるがノーマルで乗っている限り、ほとんどトラブルが発生しないのでは? |
燃費 | 11Km/L |
走行距離 | 13000Km |
交換したパーツ | エンジン以外は殆どメンテナンスをした。 |
その感想 | |
一言 | 2stが排ガス規制で無くなるのは悲しいけど地球環境を考えれば仕方がない。 だから今のNSRは大切に乗る。 |
掲載月日 | 01/03/19 <追加分> 01/04/06 |
---|---|
お名前 | 無事故王 |
年式 | 不明 |
購入動機 | XJR1200が車検を迎えた。そういやこの店の代車はジョグやな〜、と思っていたらジョグが貸出中のため、NSRが代車に。それもHRCカラーのSP。さらに無傷。うを〜っ、なんちゅう代車や!と初めてビッグバイクに乗った時以上に緊張して乗り始めた。ちなみに2ストレーサーレプリカは初めての乗り物。もう乗れないとあきらめていた。ラッキー。でも緊張...。 |
長所 | 最初は店の人がエンジンを始動した。プァ〜ン、といかにも2ストらしい音がいい。壊れてもないのに煙がもくもくとあがる。これがまたいいにおい♪早速、店から出てちょろちょろと走り出した。意外と低回転の力があることに驚く。もっとスッッッカスッカのパワーだと思っていたのに。ここらへんは市販車だな。で、幹線道路にでる。その時すでに私は、これは代車だとか、
無傷のSPであるといった意識はゼロ。アクセルは全開。加速はさすがに凄い。ビッグバイクとは違う、すっとんでいくような加速。加速はXJR1200といい勝負であろう(!?)けど、高回転から外れると途端にだめ。逆にいつも熱く走っていられるので、本当に楽しい乗り物だ。高速道路では120km/hくらいで走っている車をスパッと追い越せる。150km/hでの安定性は、風との戦いを含めて、XJR1200より良いのではないか?阪神高速(首都高速に該当)を走ったが、信じられないくらい走りやすい。速さもさることながら、非常に安全に確実に走れる。ここではXJR1200はほぼ全域で完敗であろう。また制動力が超強力である。これはWディスクだけでなく、フレームやサス等の設定がとても上手くなされているのであろう。長所の最後。それは軽いことだ。押し歩きにしろなんにしろ、ばかみたいに軽い。軽くて軽くて・・・NSRに乗り換えたくなった。 <追加分> 後から店員に聞くと、このSPはワンオフのチャンバーをはじめ、多数手が加えられているらしく、後軸60PSを超えているらしい。排気音のうるささに納得がいった。このすっとぶ加速が、40PS(45PS)のノーマルに存在するかは、少し疑問がのこるな〜と思った・・・。 |
短所 | きつめの前傾姿勢となるが、決して耐えれないものでない。加速は凄いが、フロントが浮くのが気に入らない。最初はオラオラ〜と調子にのってアップさせまくったが、すぐ飽きた。で、落ち着いて走ったらRVFにチギられた。盗難されそう(されるとシャレにならない)で駐輪することができなかった。レプリカで家に帰ったら家族に、気を付けて運転しろよ、としつこくいわれまくった。 <追加分> 長所の追加より...多少イジらないと速くならないんではないか?? |
今までの故障個所 | レッド手前でガンガンに乗ってもびくともしなかった。 コケなくてよかった。 |
燃費 | 12Km/L |
走行距離 | 代車で400Km |
交換したパーツ | ヘッドライトのON/OFFが付いていた。 |
その感想 | 私のにも付いているが、これはバッテリー等などになにかと良い。 |
一言 | 借り物のNSR-SPということで、思いっきりゆっくり走ろうと思ったが、気づくと思いっきり回して走っていた。NSRのオーナーになったら、だんだん目が三角になっていくんやろな〜と思った。 |
掲載月日 | 01/03/29 |
---|---|
お名前 | 誠 |
年式 | 90 |
購入動機 | 中免で乗れて大好きなホンダの車検がないバイクで最強のバイクを探してたら自然にこいつになりました。 |
長所 | 下手な自分でもうまいと錯覚するほどよく曲がり、直線でパワーバンドを維持して加速すると友達のリッターバイクにも引けを取らない250とはとうてい思えないパワーがありしかも2スト?と疑いたくなるほどブン回るホンダらしい高回転型エンジン!!そのうえ下も決してスカスカではなく街乗りも苦にならない(ポジション以外です(笑))!!などなど長所を挙げたら切りがない本当によくできた優秀なバイクです!!! |
短所 | 2ストの為、どうしてもエンジンの耐久性が4ストみたいにはいかない。しかし高性能高回転だからしょうがないと思ってどうかかわいがってあげて下さい。ただNSRは2ストの中でも群を抜いて壊れにくいそうです!! |
今までの故障個所 | ラジエター周り、ガスケットからのオイル漏れ、エンジンが暖まるまで片肺(チャンバーのカーボン詰まり) |
燃費 | 12Km/L |
走行距離 | 13432Km |
交換したパーツ | ノーマルです!! |
その感想 | 自分の腕には持て余す位です(笑) |
一言 | 最高に速くて楽しいバイクです、2ストがなくなるのだ大変寂しいです。現所有車を大切に乗っていきたいです!! |
掲載月日 | 01/04/06 |
---|---|
お名前 | kita |
年式 | 89 |
購入動機 | 免許を取って初めてバイクを買おうと思ったときに、みんなから「NSRだけはやめとけ」といわれたから。 |
長所 | パワーバンドに入ったときの鬼加速。全開で走っても全然平気なフレーム。バンバン回しても壊れないエンジン。パタパタ寝かし込める旋回性の良さ。メンテナンス性がよい。他にも色々。 |
短所 | 夏場はオーバーヒート確実なラジエター。 |
今までの故障個所 | なぜか、事故以外何にもなし。 |
燃費 | 街乗り12キロ 高速20キロ以上 |
走行距離 | 29000Km |
交換したパーツ | DOGFIGHTリミッターカット。F/Rメッシュホース。Jhaチャンバー。NHKステアリングダンパー。カーボンリードバルブ。F/Rマグホイール。SP用フロントフォーク。SP用リアサス。エンジン腰上O/H。ライト2倍くらい明るくなる物。90用湾曲ラジエター。 |
その感想 | いじればいじるほど調子が良くなります。 |
一言 | しっかり基本的なメンテナンスをすれば、いつまでたっても壊れないバイクです。もう発売されることはないので、大切に乗っていきたいです。後、初めてのバイクにNSRは危ないといわれますが、全然危なくないですよ。教習所でコケまくった自分がいうのですから・・・。 |
掲載月日 | 01/05/04 |
---|---|
お名前 | まっつん |
年式 | 92 |
購入動機 | 約2年前、愛車CBR250が不調になりRBに持っていったところ、工場長さんにNSRでいいものあるよ!と言われたのが出会い。見ると極上でどうにも欲しくなりCBR下取り差額30万円で即日契約。車の為の貯金が見事に化けてしまった。尚、オイラにとってバイクは100%趣味。(雨の日や寒いときは乗らない、いや、寒がりで乗れない。) |
長所 | ポジション(前傾姿勢具合)・燃費(16Km/L)・スタイルを含め、山を流すときには全てが最高。あと、ちょっとくちゃい排気臭とカラカラいってる乾クラもね。軽量ハイパワー高次元の運動性能は、お山で、でっかい単車に出会っても気にならないし、排気量の関係で車検 もなく、維持費は楽。あと個人的にはV型が一番好き。リアのガルアームはかっこいいーし・メーター周りも最近多いデジタルなものではなく、アナログメーター×3で渋いし、カウルは歴代の中で一番怒ってるじゃないかな。とにかく小さなモンスターって感じで、これにかわる単車はないかな。 でもTZRかγならいいかも‥。 |
短所 | 70km以下で長時間走ると、理性の強制終了をくらい、その後は‥‥‥。 速度が遅いと、前傾姿勢が苦しく、エンジンがしゃくるので、バイクがしっくりとせず、精神的にきつい。逆に街乗りやツーリングを考えなければ、短所は長所に化け、これほど乗りやすいバイクはない。だから、オイラにとっては、短所は全くなしと言える。 |
今までの故障個所 | ライダー ← 時々バカになる。バイクの方は全く問題なし。 |
燃費 | 約16Km/L |
走行距離 | 約6000Km |
交換したパーツ | @プラグ、Aプラグコード、Bバックステップ、Cカーボンフロントフェンダー・カーボンリアフェンダー、Dカーボンミラー、E前後メッシュホース、FライダーのCPU |
その感想 | @変化なし、Aホットワイヤーに交換したら体感で明らかにトルクが向上した。各ギアで0.5段ずつ下のトルクがでている感じ、B前傾姿勢が強まり倒し易くなった。ますます趣味の車になった。C高級感がでた。D高級感がでた。でも後ろは全く見えず実用性がなくなった。まっ、いっか〜。E高級感がでた。F無駄な事だった。 |
一言 | お山では、上位クラスに位置するモンスター。 倒すに、アムロ操るフィン・ファンネルが必要。 |
掲載月日 | 01/05/17 |
---|---|
お名前 | さくら |
年式 | 97 |
購入動機 | 子供がバイクに乗り出して、ちょっと借りて乗ったら(XJR)ほしくなった。なにしろ500SSから時代が止まっているのでどんなバイクがあるのか知らなかった。子供に「2ストで 500CC位のバイクは何?」って聞いたら「そんなのないし、2スト自体が無くなるよ。」といわれた。いろいろ聞くと、NSRというのが、なかなか速いと分かり、バイク屋に行ったら最終モデルが41万円で売っていたので(もちろん中古)買った。250CCじゃ、物足りないかと思ったが、何しろ久々なので、 リハビリの意味も兼ねて乗ることに決定。 |
長所 | 昔のバイクと比べて、全てかな。まあ、昔のバイクと比べなくても 良くできていると思った。1)何しろ軽い。2)なかなか、速い。3)GPR70というタイヤのグリップはすばらしい。4)ホンダのハイテク技術満載って言う感じ。5)作りこみが丁寧と感じた。 |
短所 | 特に無いけど、高速道度ではちょっと物足りない。でも、これは 短所ではないな。 |
今までの故障個所 | 3000Km位の中古車を買って、約1年間で1万キロ乗ったが、 何にも無し。すばらしい、というか昔からバイクの故障って経験が無いんだよね。 |
燃費 | 12〜13位だったかな?Km/L |
走行距離 | 13000Km(自分で10000Km) |
交換したパーツ | カウル全て。タンク。タイヤ(GPR70)。スプロケ。チェーン。 |
その感想 | 全て前の持ち主(お金持ちの僕だったらしい)が、したこと。NSRの最終モデルは、サイドのカウルに蛍光色の黄色が入っているが、転倒したついでにその前の色(ブルー)に、全部交換したらしい。特に、何の感想も無いな。 |
一言 | しばらく(かなり久しく)バイクの世界から離れていたためにどんなモデルがあるのかも知らなかったが、雑誌なんかを読みだして大体分かってきた。何しろ、Z2だとか刀なんて、何の事か知らなかったもんな。最初は大丈夫かと思ったけど、いざ乗り出せば何の事は無かった。リハビリ用に買ったバイクがすばらしいバイクだったので、すんなりとカムバックできたのかも しれない。高速も使うことが多いので、今は違うバイク(R1)に乗ってるが、NSRの下取りが買った値段と変わらなかったのには驚いた。個人的にはバイクの世界で、プレミアなんてやめてほしい と思うけどね。 |
掲載月日 | 01/06/22 |
---|---|
お名前 | 2スト大好き |
年式 | 95 |
購入動機 | 前に乗ってたNS250Rが壊れたんで。2スト以外考えてなかった。 |
長所 | 他のバイクにあまり乗ってないんで何とも言えませんけど、自分は、全部好きです。パーツが豊富。今もまだ有るのかな? |
短所 | しいて言えば、低速で走行しているときに疲れる。 |
今までの故障個所 | 今の所無いです(さすがホンダ)。 |
燃費 | 14〜19Km/L |
走行距離 | ?Km |
交換したパーツ | @バクダンキットARCバルブ開閉時に動くサーボ側プーリー(自分が入っているクラブ製)BプラグコードCフライホイールDガルアームのチャンバーEミッション他各ギアFFスプロケGステアリングダンパーHFブレーキメッシュホース |
その感想 | @セッティングが決まるとかなり良いけど、出すまでが大変でした。高いし。 A何とかしてガルアームを超えられないか。と言う事で、作ったRCバルブ全開パーツです。かなり良いけど問題点も。B〜DAパーツの問題点解消の為交換。低回転時のトルク不足、トルクの谷の発生すべて解消。ベンチで測定した結果、約52馬力あった。EFパワーが上がったんでEF交換でスピードアップしたんですがスピードメーターに誤差が。GHサーキット走行するのにいるかなと思い交換。有ると安心して走れますね。 |
一言 | Aのパーツ付けた時、はっきり言ってビックリしました。「NSR250Rのエンジンってこんなに凄いのかっ!」て。自分のバイク見た目ほとんどノーマルで、まさに羊の皮をかぶった狼に成りました。市販のチャンバーつけると60馬力は行くと思います。MOTOR SPORTS CLUB 鞍http://www.d4.dion.ne.jp/~jac.h/で自分のバイク載ってますんで、興味のある方は、一度のぞいて見て下さい。 |
掲載月日 | 01/07/07 |
---|---|
お名前 | cipher |
年式 | 96 |
購入動機 | 絶滅の道を辿る2ストマシンに、可能であれば高校時代に憧れだったNSRに、死ぬ前に一度乗っておきたかった。中古屋を回り、96年式のレプソル・カラー(走行距離約20000Km)に一目ボレ。即、購入。 |
長所 | 軽い。以前に乗っていたCB400SFと比べると、鉄球と羽毛くらいの差があるように感じた。8000〜9000回転のパワーバンドでの加速の気持ちよさは、4ストでは決して味わえない快楽。とにかく速い。バイク屋から家までの道中、スピードメーター見ずに、気持ち良い回転数をキープしてシフトアップしていたら128Km出ていたのには驚いた。車体が小さいので、小柄(155cm)な自分でも片足がベッタリ着くのはうれしい。 |
短所 | 言われ尽くした事だが、燃費はかなり悪い。さらに4ストと違い、オイルも常時足していかなければならない訳で、走るだけでお金のかかるバイク。高年式のものは初期型に比べかなりマシといわれるものの、やはり低回転域でのトルクの薄さは否めない。渋滞時はかなりの拷問。速すぎる。常に自分が「気持ち良い」と思う回転数&スピードで回しつづければ、3日以内に免許の点数か自分の命のどちらかがなくなる。うるさい。乾式クラッチのシャリシャリ音も、甲高い排気音も、自分にとってはこの上なく心地良いサウンドだが、ご近所にとっては迷惑極まりない。 |
今までの故障個所 | 2ストオイルがミッション内に流れ込んできた事あり。即、購入したバイク屋に持ち込み、修理を依頼も、原因を特定できなかった(オイルポンプ、ホース、クランクケース全て異常なし)。結局その後、同様の故障は起こっていないが、いつまた起こるかと思うと不安。 |
燃費 | 11Km/L |
走行距離 | 20800Km |
交換したパーツ | 前のオーナーが大事に乗りすぎていたようで、プラグがカブってしまったため、交換。 |
その感想 | 化け物加速復活も、「常に7000以上で回せと?」と思うと、微妙に鬱。 |
一言 | 快楽」に直結したバイク。軽い車体、バイクの基本である走る・とまる・曲がるを高次元で実行する高い車両性能は、乗り手に「マシンとの一体感」とは何かを教えてくれるだろう。「忠実な下僕」でなく、「手のつけられないじゃじゃ馬」でもない、マシンと人間との、真の信頼関係を教えてくれるバイク。 |
掲載月日 | 01/07/16 |
---|---|
お名前 | kiyopon |
年式 | 91 |
購入動機 | 91に追加された黒がなかったら購入してなかったと思う。(渋いカラー) |
長所 | やっぱり速さをとことん追求した所。走る、曲がる、止まるの三拍子が非常に高いレベルでバランスしてる。それでいて、非常に乗り易く、誰でも乗れるところ。パーツが多く、いじればさらに速くなる。結構使える収納ボックスとさりげなくおしゃれな格納タンデムステップ。慣れれば、結構ツーリングにも使えるよ。 |
短所 | 速いんだけど、2ストらしいスパルタンさがなく、4ストみたいな所。(ノーマルね)初めて乗った時、あまりの加速感のなさに壊れてんのかと思った。バイクに乗せられてるところ。「俺って速いぜ。フフフ」って錯覚する。他のバイクに乗った時嫌というほど思い知らされる。ガッカリ |
今までの故障個所 | 自分の理性がよく・・・ バイクには全くなし。(さすがホンダ) |
燃費 | 街乗り 13 ツーリング 21〜25!Km/L |
走行距離 | 35000Km |
交換したパーツ | Jhaチャン HRCリ解 NHKステダン アールズメッシュ ステップ その他いろいろ。 |
その感想 | フィーリング激変、ノーマルでも速いのに、さらに速くなる。 |
一言 | 最近、石を投げればたいていビッグバイクに当たるようになったけど、みんなもっと2ストレプリカにも振り向いてね。2ストは不滅だよ。 |