NSR150SP
掲載月日 00/04/13
お名前 ふぅ
年式99
購入動機とにかく軽い2ストレプリカが欲しかったが、排ガス等の問題がありその系列はすべて絶版。そんな中、レプソルカラー、プロアームと本格的な仕様のこのマシンに一目惚れ。 年末ギリギリ納車で買っちゃいました。
長所 ・小さい車体(125ccレプリカ並)・プロアーム採用・軽い車体(約120kg) ・250ccクラスのパワー(39.5ps/10,500rpmカタログ値)・現在新車で買える2スト・高い燃費(平均23m/l)・レプソルホンダのカラーリング
短所 ・マニュアルがタイ語・少ない積載能力・レプリカモデルのわりには高い位置のハンドル・カブ並に太いステップ・アフターマーケットが細い
今までの故障個所 ・特になし(あえて言うなら、寒い日はエンジンのかかりが悪すぎる。)
燃費 23Km/L
走行距離 1,100Km
交換したパーツ 無し
その感想
一言 150ccですが、高速道路走行OK 街乗りも軽いし、楽しいバイクです。

NSR150RR
掲載月日 00/06/13
お名前 あーるあーる
年式99
購入動機 以前より、125ccクラスで、高速(自動車専用道路)が走れる車種を物色していたところ。タイでは150ccが主流と言う事を知り、タイカワサキやタイホンダ製の2スト車を検討。現物を見て価格的に納得できる(?)物として、購入した。
長所 高速が走れるのは、125ccの高性能車に乗ってると最もイライラする所なんですが、それがない。日本の道を走るには持ってこいの軽量車。(どんなシュチュエーションでも対応できる・・・と思う)2スト単気筒独特の加速と、自分にとっては充分な最高速!(気持ち良くまわせるよ〜)意外と燃費が良い。結構カウル効果が高くて快適。サスペンションのせいかポジションのせいか判らないが、長距離でも疲れない。タンデムシートが平べったくて、硬いので、思ったより積載性がある。
短所 部品の供給は皆無。(自分でパーツを探すしかないかも?)リアタイヤサイズが国内に無い。(110/80−17=昔のSDR200とかと一緒です)さらにチューブ仕様です。 ミラーは殆ど見えない。(肩幅より狭いオフセット位置)ナンバープレートの位置がへん。(妙にフェンダーの下に付いている)後ろのウインカーが小さくて殆ど認識できない。(チョット危険かな?)イタリア製などの、125ccとかと比較すると、造りは雑で部品のクオリティも低い。
今までの故障個所 特になし。(故障したらどうしよう・・・)
燃費 28Km/L
走行距離 2000Km
交換したパーツ ミラー・リアウインカー・ナンバープレート位置変更
その感想 ミラー(タカツの原付用8mmでOK、振動も減って良く見えます)リアウインカー(VTR1000F用を流用して視認性UP)ナンバープレート位置変更(ウインカー変更と同時に実施、こんなバイクでもカッコが気になるんです)基本的に、殆どいじらない方なので、視認性の向上などの安全対策です。
一言 この記事を読んで購入を検討される方は多分おられないと思いますが、こんなバイク(乗り)もいるんだなぁと笑ってやってください。但し、NSR150SP(レプソルカラー)は、結構市場に出回っているので、部品供給などの面で安心だと思いますし、カッコもいいです。(カラーとかプロアームとかが主な違い)詳しくは、「ふぅ」氏のインプレをどうぞ・・・ 積載性に関しては、「ふぅ」氏とチョット違いますが、個人的なレベルなので気にしないでください。あんまり良い事書いてませんが、自分にとっては「最高」のバイクです。(ちょっと照れもありますんで・・)

NSR150SP
掲載月日 00/10/04
お名前 NICE
年式 00
購入動機 5ヶ月ほど前に二輪免許を取得、一目ボレしたRF購入。なんの不満もない素晴らしいバイクだったが、以前から気になっていた「2ストレプリカ」がどうしても欲しくなり雑誌をあさりだす。でも絶版となった2ストバイクは値段が上がり高年式のものは手が出ない。かといって古いのはどうも心配。そんなときNSR150SPの存在を知り、即決!レプソルカラーでさらに好印象!店で実車を見たときには頭の中でローンの計算を始めていた(笑)
長所 一番はやっぱり目立つところでしょうか。信号待ちでは他のバイクから熱い視線をかんじます。走りの点では150CCにしてはすごくパワフルです。カタログ値39.5馬力は伊達じゃない(笑)高回転を常に維持しないと走らないというところも扱う楽しさが味わえていいです。最初はかなりとまどいましたが。あとは、ハッタリとはいえ240Kmフルスケールメーター!実際は160Kmが限界(笑)
短所 短所も実はけっこうあります!低回転はめっちゃ貧弱!ですがこれは2ストの特性だからまぁいいとしましょう。それよりもポジションが問題です。楽すぎです。ハンドル高いし ステップも低い。一度知り合いのNSR250R('88)と乗り比べしたときに衝撃を受けました。「このポジションはレプリカじゃないよ〜」って言われたし。あとはステップのゴムが太すぎてカッコ悪いのとナンバープレートの位置が妙に低い。ミラーも小さすぎて視認性わるっ!シート下の小物入れはなにも入りません(^^;
今までの故障個所 慣らしをかねてツーリング行ったときにカーブ曲がりきれず ガードレールに突っ込んでステップぐにゃり&ホイールいがむ。ステップはこれを機にバックステップをいれました。ホイールのいがみは蹴りくれて直しました(笑)それでもときどきハンドル ふられます(怖っ)
燃費 都内18Km ツーリング26Km
走行距離 2860Km
交換したパーツ ★バックステップ ★レーシングハンドル  ★ウインカー
その感想 バックステップ&レーシングハンドルいれたおかげでレプリカらしい ポジションになった。ウインカーはワット数あげて明るくした。その他、グラブバー、タンデムステップ取り外しでレーシーさ強調(笑)気に入らなかったステッカーはがしてHRCの貼っときました。
一言 まだまだ未熟で扱いきれていないけど、すごく楽しいバイクです。2ストに乗れて幸せ・・・。ドゥーハンちっくにステッカーチューンしようかと思っている今日この頃。2ストの火は消してはだめだ〜!

NSR150SP
掲載月日 03/03/21
お名前 YN
年式 00
購入動機 レプソルカラー、プロアーム、タイホンダ、手ごろな価格に惹かれたから
長所 2ストなのに燃費がかなりいい。ぶん回してもそれなりにいい。ポジションがめちゃくちゃ楽。軽い。街乗りにはこれほどいいバイクはないと思った
短所 Fブレーキ全然きかん。Rの方がまだましなので常に後輪スライド走法してました。エンジンかからん。かかってもすぐにストールしたりエンストしたり。さすが熱帯仕様。軽すぎてすぐにふられる。タイヤが細すぎ。燃費の割にオイルをくう。パーツがない、意味不明な箇所多すぎ
今までの故障個所 無し
燃費 15〜25km/L
走行距離 5000Km
交換したパーツ キャブ、サイレンサー、プラグ
その感想 キャブは能力的に上がったと思わないがプラグとあわせてエンジンが一発でかかるようになった。ただストールはあいかわらず。サイレンサーオイル吹きすぎ。性能はよーわからん
一言 年式があたらしく非常に乗りやすい、そして安いのでアフターケア、エンジンストールを気にしなければ買って損のないバイクだと思います

NSR150SP
掲載月日 03/04/06 <追加1>05/05/26
お名前 KR2
年式 01
購入動機 安くて峠やサーキットでも楽しめて,かつ新しいバイクが欲しかった
長所 結構走る,足周りのできが良い。
<追加1>
攻め込むとしっかりした接地感がありビシッと安定すること。
短所 利かないフロントブレーキ。すぐ擦るステップとスタンド。
定常円旋回ではフロントから滑ること。熱帯仕様のキャブとタイヤ。
キャブについては冬場はメインジェットとスロージェットの交換をしないと焼き付きの恐れあり。
タイヤについては冬場はほとんどグリップしません。
<追加1>
あまり曲がらないこと。大して速くないこと。
今までの故障個所 転倒によるフレーム及びカウルの破損。
燃費 18-23km/L
走行距離 1900km <追加1>3900km
交換したパーツ 1/2マスター,ブレーキパッド,メインジェット,スロージェット,ステップ,ハンドル
<追加1>
タイヤTT900GP,キャブPWK28,ブレーキパッドメタリカ
その感想 ブレーキはマスターとパッドの交換で普通のバイク並に利くようになりました。 特にマスターの1/2化はお薦めです。
ジェット類の交換により気温の低い時 でもエンジンの始動性が良くなり,トルクも増えます。 ただし,ニードルの調整ができないためにトルクの谷を感じるようになります。
<追加1>
しっかりグリップするようになった。
始動性が良くなった,セッティングをちゃんと出すととても乗りやすくなって,少しは速くなった。
レプリカバイクのブレーキ位には効くようになった。
一言 多少短所がありますが,値段からすれば大変良いバイクだと思います。
<追加1>
フォークの突き出しを少し増やしてやると,フロントの接地感が良くなり曲がり始めもわかりやすくなります。
ステアリングヘッドが弱いので,まめにグリスアップしましょう。

NSR150SP
掲載月日 04/08/11
お名前
年式 02
購入動機 友人が「NSRが欲しい」と言い出したため、150の存在を教えたところ軽く乗り気。ちょっとどんなものか見てみよう的にショップへ向かうと、やたらとイジってある150が。チャンバーの音を聞いた瞬間、「おやっさん、コレくれ」「あいよ」
長所 NS−1に乗ってるかのような軽くて細い車体。プロアーム+レプソルカラー、250買ったら80万コースなのに、購入価格は30万。40馬力って書いてあるだけあって加速もそれなりにいい気がする。コーナーも最初信用できなかったが、スポットで円書きやってたらイイカンジに。曲乗りはしやすそう。何より音+見た目がサイコーにいい。
短所 普段ガルアームに乗ってるので、根本的に遅く感じる。コーナーでの信頼感も250ほどではない。バックステップなのにヌルいポジション。すぐに擦るサイドスタンド。フロントは柔らかく、リアサスは硬すぎ。硬くてすべるシート。特に後ろは、彼女乗せたら30メートルで怖がりだし、結局デートはマジェに乗り換え・・・。250に比べるとなんかちっちゃくて悲しい。
今までの故障個所 まだ150キロしか乗ってないので無いっス
燃費 14キロ。みんながゆぅほどよくない気がする。
走行距離 7500キロ
交換したパーツ 左だしチャンバー、ブレンボキャリパー、前後メッシュ、サンセイのセパハン、バックステップ、クイックファンネル、ピンクのグリップ、TT900
その感想 グリップ以外は最初からついてたっす。
一言 NSRコレクターなので買ったしまったが、なかなか楽しい。30万ならアリだと想う。とゆっても、初めからガンガン部品ついてたから買ったようなもの。ノーマル買って20万かけて改造するなら250買ったほうがいい気がする。形はサイコーだし、チャンバー変えれば音もサイコーになるから、250持ってればキープすべき車体。中型免許取立てで、これまでNS−1乗ってたようなヒトにオススメ。そんな友人に勧めたらその場で契約した。買ってよかったっす。

掲載月日
お名前
年式
購入動機
長所
短所
今までの故障個所
燃費 Km/L
走行距離 Km
交換したパーツ
その感想
一言