お名前 | yumetaka |
---|---|
年式 | 97 |
購入動機 | 職場の駐車場が突然なくなり車通勤ができなくなったために通勤手段として購入。当時(今は違う)スクーターが死ぬほど嫌いだったので、ミッションの50cc(ガンマ50やDT50、NSR50を狙っていた)を探すがなぜかそのときに限ってどこのお店にも置いてなく、時間もなかったので少し妥協。茶色と銀のリトルカブを勧められて購入しました。 |
長所 | カラーリング、「カブ」は新聞配達と郵便屋さんの物というイメージを払拭したおしゃれな色。出始めたころに買ったので、実際、これがカブだとすぐに気づいた友人は1人だけだった。 殺人的に良い燃費。タンクは少ないのにいつまででも走る、給油回数はすごく少ない。 トラブルの少なさ、てゆうか全くなかった。良く走る。 |
短所 | 遅い。これにつきます。むきにならなければまるで問題ないのですが、車はともかくスクーターに軽々と置いてかれます。 |
今までの故障個所 | |
燃費 | 80km以上 |
走行距離 | 4000Km |
交換したパーツ | |
その感想 | |
一言 | 自動遠心クラッチは癖があって最初は戸惑いますが、すぐなれますし慣れれば快適(半クラッチだって使えます)。とにかく頑丈で使いやすいので、走り屋以外のどんな人にもお勧めです。 ノーマルで乗るもよし、カスタムするもよし、ぜひ乗ってみてください。 |
お名前 | 男道 |
---|---|
年式 | 98 |
購入動機 | カブに乗りたかったから。は変かな?でもカブに手を出すのは恐かった...。オッチャン臭いかな〜と思って。イバラの道を歩けず、リトルカブに逃げました。それにシルバー×ブラウンが、あまりにもオシャレだったから! |
長所 | カワイイ。泥避け外すとカッコイイ。金を懸けずに選べる2択はウレシイ。ギアチェンは楽しいし。燃費は鬼クラス。ガソリンスタンド潰れます。足つきの良さにはビックリ。さすが"リトル" あと、リミッター自体存在しないので、これまたCDI代が浮いてオトクかな。ノーマルで70km近くまで出ると思う。原チャには最高速で勝てば良いのです。 |
短所 | 乗っているだけで原チャの事が嫌いになります。あと加速が...。求める方がお馬鹿ですね。すいません。98年式はセルが無い。マフラーガードも無い。少し悲しい。 |
今までの故障個所 | |
燃費 | 40〜カタログスペックまで |
走行距離 | 3000Km |
交換したパーツ | |
その感想 | |
一言 | 加速が無いと思われていますが、気の所為です。新聞配達専用オンボロプレスカブの後に乗ることがあれば、その加速の素晴らしさに涙するでしょう。これは重度の気の所為です。でも本当、環境の事を考えて走っているなぁって感じです。エコロジックになれますよ。 |
掲載月日 | 99/11/02 |
---|---|
お名前 | 大阪 三郎 |
年式 | 99 |
購入動機 | 今年生まれた娘と同じ年式のバイクが欲しかった。娘が免許取れる位の年までもつ丈夫なバイクという事が条件でした。地球環境の未来とこれから生まれてくる子供達の事を考え4ストを買おうと決意。クレアも考えたがミッションの方が燃費も更に良いと思いカブに決定。 |
長所 | カブは遅くても誰も文句を言わないのでゆっくり走れる。スクーターに比べメンテがしやすい。以外にあるドレスアップパーツ。やっぱり4速ギアはいるよね。セルもやっぱり便利。 |
短所 | 遅いのは解っていたので気にならない。このページの人達ほど燃費が良くない。始動性が悪い。コーナーですぐガリガリっとこする。塗装がもろい。おい!新聞屋!リトルで配達するなよ!それと近所のバイク屋!買って2週間でマイナーチェンジしてるじゃねーか!教えろよ!(泣) |
今までの故障個所 | 無し。 |
燃費 | 50〜60Km/L |
走行距離 | 1200Km |
交換したパーツ | クリアーウインカーレンズ、アルミドレンボルト。 |
その感想 | あんまり変わらない。 |
一言 | 数年前カブがこんなにおしゃれになるとは考えもしなかった。ならしも終わったんでこれからは少しづつエンジンに手を入れていこうと思います。 |
掲載月日 | 00/01/09 |
---|---|
お名前 | 単車でGO |
年式 | 97 |
購入動機 | 今まで乗っていた軽4駆が壊れた為、通勤の足として廃車した車屋さんで購入。ロングセラー・カブの血統 |
長所 | 壊れない・燃費が良い・まさに自転車のフィーリング・回り出すと良く回るエンジン |
短所 | 遅い・車に邪魔にされる・乗っていて生命の危険を感じる。これが原因でアクロス購入(アクロス良く壊れる)・ブレーキが効かない(原付ってこんな物かな?)・ライトが暗い |
今までの故障個所 | 初めの内チェーンが伸びた・チェーンカバーを落とした。 |
燃費 | 50Km/L |
走行距離 | 9800Km |
交換したパーツ | チェーンカバー(下側)・ヘッドライト(バルブ) |
その感想 | |
一言 | ちょっとした買い物なんかには良いバイクでした。カブのエンジンだけあって壊れません。カラーもGOODでした(茶色)今考えると良いバイクだと思います。(その後買ったアクロスはトラブル続き今はガソリン漏れとプラグコードが錆び落ちた)やっぱり壊れないバイクが良いです。 |
掲載月日 | 00/01/22 |
---|---|
お名前 | じゅん |
年式 | 98 |
購入動機 | 通勤の足が欲しかったのですが、都内では車を維持するのが大変なので、知り合いのバイク屋に見に行ったところ、店頭にあって一目惚れ。即決でした。 |
長所 | 鬼の燃費。スタンドで肩身が狭くなります。頑丈さ。とにかくメンテナンスが楽です。オイル交換+αで充分です。カブはスクーターと違ってプラッスチッキーな感覚がないので、初めて乗る2輪には最適だと思います。ギアチェンジも楽で、楽しいです。その小ささ故に、足つきは最高。取り回しも楽です。荷物もいっぱい積めます。普段の足としては、これ以上の物は難しいのではないでしょうか。どんな格好でも様になります。キックも軽くて、セルの必要性をほとんど感じません。なおかつ、距離によるへたりが全体的に少ないので、下取りがスクーターに比べて高価。(^_^;)最後の最後まで可愛いヤツでした。 |
短所 | カブだと知ると、何が何でも抜かそうとする車&バイクがいます。流れに乗っていても、危ないです。出足の遅さは、しょうがないと思うしかありません。すり抜けが楽でも、恐くて先頭に立てません。 今ひとつしっくりこないギア比。できれば4速の方がいいでしょう。流石に、朝1の暖気をきちんとしないとエンストします。いきなりアクセルを開けちゃ駄目です。けっこう錆びます。メンテナンスが楽でも、洗車、グリスアップはまめにしましょう。長持ちします。これらの短所も、愛着が沸くので大したことはありません。 |
今までの故障個所 | ありません。(笑)冗談半分で化学合成オイルを入れたら、かえって調子が悪くなりました。 |
燃費 | 50前後 |
走行距離 | 5000Km |
交換したパーツ | フレームカバーセット、アクセサリーパイプ(共にホンダアクセス) |
その感想 | レッグカバーを外すと、いきなり軽快感が漂います。ただ外すだけだと、フィルターに水が入るので、フレームカバーかエアフィルターを付けましょう。カブは、ちょっといじるだけで個性が滲み出てきます。リトルカブは、最初から仕立てやすいカラーリングなのがいいですね。 |
一言 | カブを表現する言葉に、好きな物があります。「カブは、ジーンズのような存在である。」 実用本位で作業着のように使うのもいいし、ファッシヨン感覚で乗るのもイイ。ヴィンテージ指向に走るのもアリです。乗り手の自由を広げてくれる、ホントにイイバイクです。今日からGBに乗り換えてしまいますが、置き場所さえあればずっと持っていたかった・・・。 |
掲載月日 | 00/04/23 |
---|---|
お名前 | がるる |
年式 | 98 |
購入動機 | デザインが好きだったのと、当時はあまり見かけなかった |
長所 | やたら燃費がいい 小回りがきく 故障したことがない(まああんま距離乗ってないけど) |
短所 | 思った以上に遅い 加速は最悪かも。60キロ以上はなにをしてもでないので 車の流れの早いところは常にミラーを見ないと危険 |
今までの故障個所 | まったくなし |
燃費 | 60から70 Km/L |
走行距離 | 3300Km |
交換したパーツ | パワーフィルター スプロケを3小さくした |
その感想 | 最高速は多少のびた そのかわり加速が・・・ パワーフィルターは音がいい感じです。(走りには無関係と思います) |
一言 | 燃費優先の方、のんびり走りたい方にはいいです。僕は結構すきです。 |
掲載月日 | 00/05/08 |
---|---|
お名前 | 日本フード主将 |
年式 | 不明 |
購入動機 | スタイルが気に入ったから。あとスクーターは音が嫌いだったし。 |
長所 | 燃費がいいし、静かだしー、小回りもきくしー、最高に可愛いヤツです。泥除けのカバーも雨の日に助けてくれたのでつけたままにしてます。 |
短所 | おいら的には無いかな。 |
今までの故障個所 | どこかのバカチンに切られたシート。なぜか一緒に停めてあったジョルノとヴェルデは無事でした。 |
燃費 | 40〜60Km/L |
走行距離 | 4000Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | いい子です。 |
掲載月日 | 00/08/26 |
---|---|
お名前 | osono |
年式 | 99 |
購入動機 | 下手な私はスクーターでは車重が軽すぎてふらつくので、スクーター以外の原付を探していたところ、オシャレな外観に一目ぼれです。 |
長所 | 貧乏な私には嬉しい燃費の良さ。スピードも80kmぐらいまでは大丈夫なようです。カブの丈夫さと、オシャレな外観。街乗りにぴったりです。以外とレッグシールドは役に立って、雨の日に靴が濡れません。 |
短所 | ドラムブレーキなので利きが悪いです。ウィンカースイッチがカブ特有なので、 時々間違えます(^ ^;)うちのは3速なので、ちょっと力不足です。 |
今までの故障個所 | ありません。 |
燃費 | 50〜60Km/L |
走行距離 | 4500 Km |
交換したパーツ | 有りません。 |
その感想 | |
一言 | リトルカブで90ccを出してくれたら、そしてそれが2シーターなら、絶対欲しい!でも、いまのままでも十分魅力的なバイクです。走るのにストレスなくて楽しいですよ。 |
掲載月日 | 01/02/-4 |
---|---|
お名前 | 中三日 |
年式 | 98 |
購入動機 | 郵便屋さんにあこがれて |
長所 | 抜群の燃費、右手だけで運転できる操作系。バイクの基本を学ぶには最適な構造、小回りが利く。メンテがしやすい、リヤキャリヤにBOXを付ければ何でも入れれる |
短所 | トルクが無い、もうひとつ上にギヤが欲しい(3速カブ) 前後ともサスが弱い、カーブで倒したらすぐに擦る |
今までの故障個所 | |
燃費 | 50〜80Km/L |
走行距離 | 7800Km |
交換したパーツ | ウインカーのクリヤーレンズ |
その感想 | ただの飾りなので自己満足 |
一言 | みんな遅い遅いと言っているけど、運転の仕方によったら50cc原付の半分には勝てる存在だと思います。初心者には最適なマシンで、手放すのが残念だけど、初めにカブが乗れて最高だと思った。http://page.freett.com/forcecub/index.html(フォースカブ) |
掲載月日 | 01/04/06 |
---|---|
お名前 | うい |
年式 | 99 |
購入動機 | 高校卒業と同時に、大学生活での足として購入。スクーターは音、外観がイヤで、最後までベンリーや、コレダ、YB-1などのクラッチつきと迷ったが、かわいさと利便性で選びました。 |
長所 | バカじゃねぇの!?って感じの燃費。リザーブになってから出ないとガソリンスタンドに入りづらい。すごい軽い。駐車場でもくるくる。遠心クラッチはクセがあるけど、ミッションの楽しさとオートマの便利さを兼ね備えている。やっぱりエンジンは頑丈。連続五百キロ走行もノートラブル。キャリアには物も人も(笑)よく乗る。下り坂ではメーターが完全に振り切る。どこまで行くのぉーって感じ。楽なライポジ。やっぱりコンビニフックなどは便利。一応燃料計がある。 |
短所 | やっぱ加速はつらい。でもその分引っ張る楽しみがある。上り坂はほんとにつらい。長い上り坂が近づいてくるとめげる。ヘッドライトが暗い。夜の住宅街や峠はやや恐し。ちょっとステップがでかすぎる気がする。でも、いいバイク。 |
今までの故障個所 | 接触事故で小破。折れたFフェンダーとウィンカーはビニールテープでぐるぐる。三重−東京間を走行中、富士のあたりの峠で朝6時ごろにパンク。2時間ほど泣きそうになりながらバイクを押していると、トラックが目の前に止まり、おっちゃんが荷台をあけて「ほれ、乗せな。」そのままバイク屋まで運んでもらいました。ほんとにうれしかった。ところがその運ばれた先のバイク屋で、足元見られてぼったくられた上に、オヤジがタフアップチューブを入れなかったため、60km/hで走行中にパンク、大転倒。大破。修理七万円なり。 |
燃費 | 50Km/L |
走行距離 | 14000Km |
交換したパーツ | 修理のときにドリブンスプロケ41丁から36丁へ。純正ミニ風防装着。ハンドルカバー装備。 |
その感想 | これ以上加速を悪くしてどうする、と思われるでしょうが、これがなんと3速+1速のフィーリング。使いにくい1速も多少マシになり、巡航速度もアップ。加速、トルクの無さを完全に割り切るのなら、逆にオススメです。風防は、小さいだけあって整流効果は微々たるものですが、なんとものすごくかわいくなる!(笑)外装をカスタムしたい人は、これだけでかなり雰囲気変わりますよ。ハンドルカバーはやっぱり暖かい。ほんとにぜんぜん違う。これにグリップヒーターつけたら、手に関してはぜんぜん寒くないだろうなぁ。 |
一言 | 一番最初に乗ったのがこのバイクでほんとによかったと思います。ギアのこと、エンジンのことなど色々な事が学べました。今は中型に乗り換えましたが、今ごろリトルは実家で父の足として元気の走っていることでしょう・・・。ただ単に大学生活中の下駄がほしいだけ、ならスクーターでもいいかもしれませんが、ステップアップするならほんと、一台目としては最適です。 将来はカブ90を手に入れて、とことんいじりまくるのが夢ですな。 |