掲載月日 | 03/05/15 |
---|---|
お名前 | トール |
年式 | 00 |
購入動機 | 衝動買い!一目ぼれかな。当時ブロンコに乗ってて車格が小さくて不満だったし。 |
長所 | 軽くて取り回しがホント楽。50cc的な気軽さで高速も乗れるし、二人乗りもできるしって感じです。後はギアの入りもよくこわれない。 |
短所 | いろんな車種からのパーツの寄せ集めで出来たバイクなんでちょっとバランスが悪い。声を大にして言いたいのは、泣きたくなるほどスイングアームがちゃちくて最悪!どんなにカスタムしても決まらないんだなコレが!あと全体のバランスから言ってエンジンが異常に小さい。 |
今までの故障個所 | 高速で全開でしばらく走ってるとヘッドライトが飛ぶ!ちょっと休むと直るけど・・・同じく全開で飛ばしてるとエンジン停止!これもちょっと休むと直る。 |
燃費 | 気にしたことないけど満タンで190キロくらい走るかな。タンク容量7.2リットル |
走行距離 | 5000Km |
交換したパーツ | 多数。タンクにシート、ハンドルにホットワイヤー、何もかも全部変えました。違うバイクになってます。 |
その感想 | 顕著なのがリアスプロケの36丁化!それまで最高速110とかで死んでたのが、交換後130くらいまで出るようになって高速もまあまあ楽です。 |
一言 | パワー不足といまいち皆に自慢出来るほどのバイクじゃないので、 いつも目移りして新しいバイクを物色してるのですが、意外とFTRはかわいい奴なので結局買い替えはしていません。なんだかんだいって扱いやすいすごくいいバイクです。多くを望まなければ・・・大きく便利な原付バイク的位置づけが最もストレスのないFTR223の接し方です。 |
掲載月日 | 03/06/01 <追加1>04/01/17 |
---|---|
お名前 | ロゼインプ |
年式 | 02 |
購入動機 | 自分と嫁さんの通勤車が欲しかったが、ガレージが一台駐車で車2台を置けない(買えない^^;;)し、職場でバイクが流行ってたので同僚バイクと車格が似てるFTR223Dにした。02モデルの限定車で在庫処分価格という事もあり店頭に見に行った翌日に購入する事にした。 |
長所 | 限定車の白赤シートはやはり目立つ。しかし白部分は汚れやすく、しかも汚れが落ちにくい。クランクケース&Fフォークのマグネシウム塗装もカッコイイ。低いシート高で足つき性は最高。燃費も36km/Lとまずまず。皆が言う程、ワダチでハンドルを取られたりしないと思う。自由なライディングポジで尻痛も若干回避しやすい。エンジンの始動性が非常に良い。トリップメーターがちゃんとある。単気筒の割
りに振動が少ない。 <追加1> 現在、毎朝の気温が3℃〜-2℃でも半チョーク1発で始動する。新車時より燃費も変わらず安定している。普通に乗ってればまず壊れないエンジン(単純ゆえ)。さすがホンダ、信頼できる。ブラックバードよりも街中は乗りやすい。ハンドルの変な切り込みも無く寝かせた分曲がってくれる。 |
短所 | ノーマルマフラーの取り回しではダートの段差でエキパイを擦る。強打すれば間違い無く付け根から逝ってしまうだろう。03モデルから若干ハンドル幅が絞られたがトリコは以前のまま。もちろん私の223Dも91cmの幅ですり抜けが大変だが慣れば何とか大丈夫かな。若者向けのカスタムパーツは多いがツーリングパーツは少ない。キャリアはまだキジマ製等があるが、ビッグタンクなども欲しいところ。人気車ゆえ
盗難が心配。(盗難保険3年で8万円は痛かった!) <追加1> やはり6速は欲しい。SL230のミッションに乗せ換えたい。最初は満足してたが、やはり遅い。一応120km/hは出るがそれこそ『逝くんか?』って感じなエンジンが可哀相になる。 |
今までの故障個所 | 新車なんで今のところ無し。 <追加1> 現在走行8000kmだが、一切無し。 |
燃費 | ナラシ(50km/h〜70km/hでゆっくり回してる)で36km/L。<追加1>通勤時33〜34km/L、ツーリング時38〜40km/L。 フルノーマルなので本当に燃費が良い。 |
走行距離 | 排気量と同じ223km!(^0^) <追加1>8000km |
交換したパーツ | 標準の黒シート、標準の左右フェンダー、自作アーシング、トルマリンチューン。 <追加1> イリジウムプラグ、追加したパーツになるが、GWのハンドルカバー、キジマ製リヤキャリア、それとノーマルマフラーに戻した。 |
その感想 | 黒シートは汚れも目立たずありがたい。アーシングとトルマリンはきちんと数値で出ない『自己満足』の世界なので効果があるかは謎。 <追加1> 始動性が良くなったかな?(もともと良い)ハンドルカバーは、どの防寒手袋よりも効果ある。見た目もおっちゃんっぽくなくて”まし”だと思う。キャリアはタンデムバーも兼ねる部分があり、大きな荷物はシート〜キャリアにかけて積むのだがバーが邪魔して水平には積めない。マフラーはノーマルが一番マッチしてると感じた。 燃費、騒音、トルク特性、吹け上がりなど。。。(当然補記類もノーマル) |
一言 | 本当に乗り易いバイクです。タンクは小さいけど150kmも走れば休憩したくなるし、その時にスタンドがあれば給油すれば問題無いと思う。速度もそんなに出ないと思うが30代の私には丁度良い。安くて良いバイクだと思った。ダートラ車というロードでも無くモトクロスでも無い中途半端な感じだが各部のパーツは両方の良い所を流用してて面白いバイクだ。盗難されないように大事に乗りたい。 <追加1> 過去に書いた短所は慣れれば問題なくなりました。乗れば乗るほど欠点は普通に思えるし、良い点は感心できる。単純な構造ゆえ飽きもある反面、奥深さも感じる。。。乗り換えを考えるものの、ついつい毎日乗ってしまうバイクです。誰が乗っても乗りやすい良いバイクだと思いました。カスタムも良いけど、原点(ノーマル)の味が私は一番好きだ。 通学児童の横を普通に通り過ぎる事もできるしね。(モラルの無いトラッカーの爆音に私は反対です) 以上。 |
掲載月日 | 03/06/28 |
---|---|
お名前 | しゅう |
年式 | 03 |
購入動機 | 三年前にFTRトリコロールを見て近い将来絶対にこのバイクに乗ってみたいと思っていたため |
長所 | 自分はFTR223が初めてのバイクだから他のバイクの事はわからないが、とても初心者にも乗りやすくできているとおもう。取り回しがきわめて楽です。あとデザインがかっこいい。カスタムするパーツがたくさんある。燃費もいい。とにかくかっこいい! |
短所 | ワイヤーロックなどを収納するところがないこと、タコメーターがない |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 35Km/L |
走行距離 | 1125Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | なし |
一言 | FTR223は初心者の自分にもとても乗りやすく自分的にはFTR223を買って大変満足しています!まだ自分はサイドカバーを取っただけでフルノーマルなので、これからカスタムしていきたいと思っています。まず最初にマフラーを交換したいと思っています!ノーマルマフラーはとても静かですが時々パワーを感じることができません!最後にFTR223は初心者にも熟練者にも乗りやすくできていると思います。TWかグラストラッカーかFTRで悩んでいる人はFTRを買ったほうがいいと思いますよ。本当にいいバイクだと思います! |
掲載月日 | 03/07/21 |
---|---|
お名前 | JR |
年式 | 中古で買ったため不明 |
購入動機 | VT250Fを壊してしまったため。低速トルクのあるバイクに乗りたかったので、衝動買いをしてしまった。 |
長所 | 低速トルクがある。足がべったり付く。そこそこのダートに入っても怖くない。 |
短所 | 80km/h以上は振動が多い。遅い。タンクが小さい。風圧をもろにうける。後輪からの振動が腰に来る。 |
今までの故障個所 | ミラー、ライト(側溝に落ちたため) |
燃費 | ツーリングで35km/L弱 |
走行距離 | 3000km程度 |
交換したパーツ | ミラー(中古)、ライト(中古)、ウィンドシールド(三流品)、XLRのタンク(中古)、セローのナックルガード(中古)、自転車用のサイドバック |
その感想 | ウィンドシールドとナックルガードを付けたため、風圧に耐えられるようになった。タンク用量が多くなったので、航続距離が300kmを超えた。サイドバックを付けたので(休日)通勤などで重宝する。 |
一言 | のんびりツーリングと通勤には、便利になったけど・・・・・。次はバラデロ125みたいな250ccに乗りたいな。 |
掲載月日 | 03/10/06 |
---|---|
お名前 | RYUU |
年式 | 00 |
購入動機 | 一人暮らしのため、前々から移動手段が欲しかったのでしばらくバイクショップを転々。ネイキッドが良かったが値段が高かったので、流行のトラッカー系を探していたところ、走行距離がわりと少なくほぼノーマルできれいで安いFTR223を発見し、カスタムベースとしても良いと思い即決。初めて中古車を買った・・・。中古車も案外高価ということを実感した。少しくらい損してでも新車買った方が良いと思う。 |
長所 | 車体が軽く取り回しは楽々!スピードもけっこう出る。燃費もいいのでは。購入時からスーパートラップ付いてた。カスタムパーツが豊富。気軽に乗れる。スタイルも嫌いじゃないが・・・。 |
短所 | まず好みの問題でネイキッドと比べたら見た目はかなり貧弱。もともと自分はバイクの性能を重視する方なのでトラッカー自体そんなに好きじゃない。まだ慣れてないのもあるけど安定性がイマイチ、カーブもドキドキする。ハンドルが長くてすり抜けに気を使う。燃料計・タコメーターが無く少々不安。中古だからスペアキー・工具入れが無い。盗難に遭いやすいと思う。ポジションがヘンな感じ。ニーグリップしていいのか悪いのか・・・。ネイキッドしか乗ったことが無い自分は他にも不満がある。でも下駄バイクだから贅沢言えない・・・。 |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 30kmくらい? |
走行距離 | 購入時4100km少し |
交換したパーツ | 購入時からスーパートラップ。サイドカバーレス。今後はハンドル、ミニウィンカー、フォークブーツ、グリップなどを付けたい。 |
その感想 | うるさい。そのうち皿減らす。 |
一言 | 実家では03CB1300SFを乗り回しているのだが、それに比べるとFTRはチャリンコのように貧弱で不安なので早く慣れたい。(レベルが違いすぎる話だが)免許取って1年ちょいで、バリオスU→CB1300SF→FTR223と3台のバイクを乗り継いでいる。このFTRも経験のうちだと思ってがんばって乗りこなしたい。初心者には勧められる。バリオスU・CB1300SFのインプレも出してるので見たってください。 |
掲載月日 | 03/10/06 |
---|---|
お名前 | 優樹 |
年式 | 02 |
購入動機 | 車検がいらないしかなり安くてかっこよかったから、それと高校の仲間内でみんなFTR以外のトッラッカーにのっていたので(^^) |
長所 | 乗りやすい!人を乗せやすい!軽い!かっこいい!もてる(笑) |
短所 | ハンドルが広い。タンクが小さい。街でよく見かけ過ぎる。収納がない。タンデムバーが欲しい(笑)40キロで走る時、3速だとエンジンがうなり4速だとギアが噛み合わなくなる。 |
今までの故障個所 | 無いです! |
燃費 | サブタンク無しで140kmくらい走ります(7.2L−サブ) |
走行距離 | 1672Km |
交換したパーツ | スカチューン、ミラー(ナポレオン) |
その感想 | マフラーを換える前にスカしたら、やたらとエンジンがかぶる(^^) |
一言 | 結構じゃじゃ馬だけど、そんなFTRがマジで大好きです☆ |
掲載月日 | 03/10/07 |
---|---|
お名前 | けいすけ |
年式 | 01 |
購入動機 | Voltyが壊れた為 |
長所 | カスタムしやすい 街乗り、通勤に適している |
短所 | タンク(7.2L) パワー |
今までの故障個所 | |
燃費 | 20k/lぐらい |
走行距離 | 2500kぐらい |
交換したパーツ | OVERカーボンコンプリート / プラグコード / ブレーキホース / パワーフィルター+レインガード+プリチャージャー / AIフィルター / マッドガード / バッテリーケース / |
その感想 | 低速、中速間のパワーが上がった |
一言 | タコメーターほしいです、キャブの設定がまだ微妙なもんで・・・ なによりFCRほしいですが思ったより乗りやすくノーマルハンドルですがすり抜け楽です。遠出には向いてないです。高速域も最悪です。街乗りには結構的してます |
掲載月日 | 03/10/23 |
---|---|
お名前 | まこと |
年式 | 01 |
購入動機 | 親戚が乗らなくなったのを安く売ってもらった。免許を取って初めてのバイクです。 |
長所 | 軽くて車庫からの出し入れがらく。燃費がとてもいい。通勤には最高。原付よりだいぶ早いのがうれしい。原付なんかいつもぶっちぎりです。 |
短所 | 高速に乗って遠くに行きたいんですけど、このバイクで高速乗れるんですか?。何キロ出るんですか?高速乗りたいけど勇気がありません。 |
今までの故障個所 | なし |
燃費 | 35Km/L |
走行距離 | 2500Km |
交換したパーツ | なし |
その感想 | |
一言 | 高速乗りたい! |
掲載月日 | 03/11/19 |
---|---|
お名前 | ちゃま33歳 |
年式 | 01 |
購入動機 | ひっこして、通勤のため流れの速い国道お走るので、Gアクシスに危険お感じ、安い、スタイルがいい、単純で壊れにくそう、とゆう条件でFTRに買い換えた。 |
長所 | シンプルなエンジンで故障は少なさそうである。他車の流用パーツが多いけどスタイルには満足していて燃費もGアクよりもよい。加速も考えていた程悪くはなかった。 |
短所 | ストリートバイクとゆうだけあってローギヤすぎるのと、スタイル上仕方ないがタンク容量が少ないのが気になるくらい。 |
今までの故障個所 | ありません。 |
燃費 | 30キロくらい |
走行距離 | 15300Km |
交換したパーツ | ポッシュのタコメーター スプリットファイヤーのプラグコード イリジュウムプラグ フロントスプロケ13Tから14Tに変更 RKチェーン アファムゴールドスプロケ スーパートラップダウンスーパーショート 後方排気アクシャルフローディスク |
その感想 | ちょつとハイギヤすぎるが、スプロケ14Tに変えてギヤチェンジが楽になっり80キロ巡航が楽になった。加速もパワーは無いけど以外とトルクがあるのでほとんど変わりませんでした。チェーンとリヤのスプロケはメンテナンスさぼってたために伸びたチェーンがスプロケおけずってしまい交換となりました。外装は気にいっているのでマフラー以外ノーマルです。 |
一言 | いい単車です 朽ち果てるまでの乗りつずけます。 |
掲載月日 | 03/12/25 |
---|---|
お名前 | HIROYUKI |
年式 | 00 |
購入動機 | かっこいいから |
長所 | とにかく町乗り重視のバイクなんで取り回しは最高です。 後はバイクらし いバイクの形ですかね〜 |
短所 | とにかく遅い! MAX110`ってところでしょうね〜。まあもともと早さを求めるバイクじゃないので・・・。 一時間の走行でくたくたになる。ハンドル幅が意外と広いので要交換です。 6速が欲しかった。 |
今までの故障個所 | さすがHONDA故障は一切なし! |
燃費 | 35Km/L |
走行距離 | 8000Km |
交換したパーツ | ほとんどドレスアップのみ!スパトラにエアクリくらい |
その感想 | 近所のヤ○キーくんが見てくる! |
一言 | 通勤にはとってもいいバイクです。 |