CL400
掲載月日 99/11/02
お名前 ちっくん
年式 98
購入動機400は車検があるのであまり興味はなかったのだが、雑誌を読んでいて一目惚れ。 たまたま寄ったレットバロンで、ちょうど試乗車を売りに出すところに遭遇して衝動買いしてしまいました。
長所 賛否両論ありますが、スタイルが気に入っています。ミドルアップ2本出しマフラーがサイコー。あと、誰も乗っていないこと・・・
短所 パーツがさっぱり無いこと。
今までの故障個所駐輪場に止めといたらタンクに傷つけられた。それで全塗。オレンジに白のストライプを入れてみたら、これがサイコー。まさに怪我の功名。
燃費 20Km/L
走行距離 2000Km
交換したパーツ 風よけを付けた。
その感想 結構効果があった。
一言 やっぱり単気筒。

CL400
掲載月日 99/11/18
お名前 ブンチン
年式 98
購入動機 スクランブラーファン。林道を(ユックリ)走りたいが、オフ車のスタイルはあまり好きになれない。美しいスタイルが気にいった。
長所 軽い。乗っている人がいない。(売れていない)。構造がシンプルなのでいじりやすい。 美しいスタイル。低速トルクがあり キンキン回さなくても結構走る。 ダッシュがよい。安い。
短所 オフ車として使う場合は、車高がもう少しほしい。 エンジン音がいまいち。
今までの故障個所 なし。はじめエンジンのかかりが悪く キックでクタクタになったが、今は絶好調。
燃費 23Km/L
走行距離 9000Km
交換したパーツ キャブレタ内部のメインジェット、ニードル。(バクダンキット装着)。 スーパークパワーアップのため ノロジーホットワイアーの 類似品(集中定数型)。後輪タイアをオフ車用パターンのものにし、タイア幅もアップ。
その感想 このまま廃車になって私だけのバイクになってほしい。SR400 や W650 がこんなに売れているのにどうして、、、昔 Z250 に乗っていたが、CL400のほうが,,, 止めよう 売れないでほしいから。
一言 このままの重さで もう少し車体を大きかったらいいのに。

CL400
掲載月日 00/02/22
お名前 chun
年式 99
購入動機ドラッグスター400に乗っていたが、もっと軽くていろんな所(林道とか)にいけそうなバイクが欲しかったが、いわゆるオフ車は足がつかなそうでやだったので。
長所 軽い。取り回しが楽。すり抜け楽勝。シンプルで美しい外観。単気筒らしい鼓動。あまり感じない振動。バッテリー上がりの心配がない。慣れれば簡単なキック。80kmまでが非常に楽しい。
短所 慣れるまで大変なキック。慣れても食事の後はつらい。 80kmを越えると、風との戦いになるので、高速を多用する方にはおすすめしません。
今までの故障個所 なし
燃費 街乗り20Km/L
走行距離 6200(自分400)Km
交換したパーツ プロトのスーパートラップ2イン1 4インチメガホン
その感想 排気音が歯切れ良くなった。暖気には気を使う。上が軽くなった。下は若干うすくなった気がする。
一言 非常に乗りやすいいいバイクだと思います。もっと売れてもいいのに。。。

CL400
掲載月日 00/04/22
お名前 小野真治
年式 00
購入動機 とりあえず、いろんなショップまわっていたら、とってもきれいで、マフラー一本だしのアップの改造済みほぼ新車。ひとめぼれで購入しました。初めてのバイクです。CLのっている人すくないっすよね。ちょっとさびしい。よかったら、メールください。大学3年。
長所 車高高い。乗りやすい。視界が快適!
短所 エンジン音悪い。キックスタートむずい。
今までの故障個所
燃費 200Km/L
走行距離 Km
交換したパーツ マフラー
その感想
一言 CLのり、メールくれ!!!

CL400
掲載月日 00/05/30
お名前 ニャニャン
年式 99
購入動機 免許取得後にホーネットを乗ってたが、事故ってしまい、新しいバイクを物色中に「これはいい!」と思い買ってしまった。本当はマジェの新車を買おうと思ったが、ギアがないバイクはつまらないと同僚に説得され、それに従った。年式が新しく走行距離が3000kmで程度が良かったので、決めてしまった。それと値段が安かったからかな。
長所 ブンブン乗り回すタイプのバイクでないので、ゆったりと乗りたい人向き。なんといっても軽いの一言に尽きると思う。とり回しが非常に楽。ダートを走るバイクのような雰囲気でありながら、オンロード向き(短所か、長所か分からないけど)。乗っている人を見たことが、1台しかない。この前、モンキーに乗っている外人に「いいバイクですね」と褒められた。どういう意味で言っているのか分からないが。
短所 よく見ると、変なバイク。オフ車的要素もあるが、どの程度使えるのか分からない。やっぱり、キックはしんどいときもある。そういうものだと思ってしまえば、なんのこっちゃないだろうが。高速走行ではやはり風圧きついかな。せいぜい100キロが限界。
今までの故障個所 故障なし。
燃費 20Km/L
走行距離 6500Km
交換したパーツ 前のオーナーがハンドルとシートを換えていたので、それをそのまま乗ってます。
その感想 ハンドルの位置が高くなっているので、非常に乗りやすいです。
一言 街中では乗りやすいバイクだと思う。ロングツーリングには適していない。バイク自体が小さいので荷物の積載性にも限界がある。車体が軽いので、高速走行では安定性が非常に悪い。よって、体力を消耗することを体感した。大きいバイクが欲しいと思っている今日この頃です。
CL400
掲載月日 00/07/07
お名前 masutani
年式 99
購入動機最初に欲しいと思ったのはモータショーで発表されたとき。発売されたら絶対買うと決めた。AX−1に9年乗りSL230も考えたのだけれど、40歳も半ばになったし 400ccも乗りたいしと思っていた時だったので迷わず決めました。
長所 軽くて取り回しが楽。静かなエンジン。高速もオフも走れる。高速での安定性も良い。ゆったり走りを楽しみたいのなら最高。
短所 エンジンをかけてすぐに止めると次がすごくかかりにくい。キックは長所でもあるけど、疲れているときなどチョットつらい。ステップが横に出すぎていて、足をつけるときに気を使う。エキゾーストが横に出ているので、止めてすぐカバーをかけると融けてしまう。
今までの故障個所 無し
燃費 街乗り 20Km/L
走行距離 4000Km
交換したパーツ AX−1に付けていたハンドルバーを付けた位でノーマルのまま。 冬場手が冷たいので、グリップヒータが欲しい。
その感想
一言 通勤がほとんどなので、遠乗りをしたい。この1年間、一度も他に走っているのを見たことが無いので一度見てみたい。AX−1も愛着があったけど、CL400はずっと乗っていきたいバイクです。

CL400
掲載月日 00/07/21
お名前 yamasho
年式 99
購入動機ばりばりOFF車でなく、街乗りが決まって、林道ツーリング もこなせる様なバイク(スクランブラー)が欲しかった
長所 格好良し。二本出しセミアップマフラー。ラウンドシェイプのタンク。なによりシンプルで本来のバイクの格好してる。樹脂パーツ少なく鉄の馬っぽい。エンジンがXR400ベースなので良く走る。隠れているが別体オイルタンクが実は格好いい。街中やワインディングではOFF車並みの取り回しの良さ。素直な基本的なフレーム形体なので改造しやすい。(これ以上はきりがないから終わります。)
短所 車検が無かったらバッテリーレスだったのに。惜しい。メーターがSL230なので雰囲気に合わないと思う。バックミラーばかでかい。ウィンカー、メーター、サイドカバーなどプラスチックで安っぽい。キーシリンダーが横付きでないので、イメージ違う。クランクケースカバーがバフクリアー仕上げでなく、塗装。エンジンの廻りにブローバイガスの取り回しのごちゃごちゃ した黒いプラスチックパーツが付いてる。
今までの故障個所 メーターの電球切れ。
燃費 23Km/L
走行距離 5500Km
交換したパーツ バックミラー、ハンドル、サイドカバー、ニーグリップラバー(張り付け)今後の予定として、メーター、ウィンカー、トップブリッジ、キーシリンダー。
その感想 バックミラーは高速では見にくいが小さく格好よくなった。ハンドルはSL230を装着して自分には運転しやすく格好もOK。サイドカバーを黒からシルバーにしてちょっと品が上がった感じ?ニーグリップカバーは短パンで乗る時調子いい。
一言 気に入ってます!二輪らいいバイクです。http://kyoto.cool.ne.jp/bbs/cl400 に世の中で数少ないであろうCLユーザーが集ってます。CLライダーでネットしてる人は是非どうぞ!

CL400
掲載月日 00/09/20
お名前 ギャロ
年式 98
購入動機 クラブマンが欲しくて探していたが見つからなかった時に、中古で状態の良いものがあったので買った。見た目が自分の好み。あと、ホンダファンなので。
長所 非力な自分でも車体が軽いので扱いやすい。乗り心地良し。街乗りがほとんどな自分にピッタリ。
短所 キックが少し大変だけどすぐ慣れるし、慣れればほとんど問題なし。
今までの故障個所なし。
燃費 23Km/L
走行距離 2300Km
交換したパーツ ハンドル、バックミラー
その感想 すりぬけがしやすくなった。
一言 ぜんぜん見かけないところが良い。でも、家の近所に1台見つけた時は少し感動した。

CL400
掲載月日 00/09/29
お名前 trigger
年式
購入動機キックで始動できるHONDAの単車という事で一目ぼれしました
長所 シンプルなデザイン。セルが無いにもかかわらず、簡単に始動できる事。 レアな存在
短所 見た目より長距離で疲れるシート。タンデム用のステップの位置が悪い。 FTR用をフレーム加工すればよさそうかも
今までの故障個所 エンジン上部の左側に有るボルト付近からのオイル滲み
燃費 21Km/L
走行距離 3100Km
交換したパーツ マフラー、ウインカー
その感想 マフラー:アフターファイヤーが出るようになった。ウインカー:中に水がたまる
一言 http://www.nmt.ne.jp/~trigger/cl400/index.htmlCL400のページです遊びに来てください

CL400
掲載月日 00/11/14
お名前 たけし
年式 98
購入動機 今まで二気筒に乗っていて前から短気筒にあこがれてたので。テンプター・SR400とどれにするか迷ったけどホンダに乗ったことがなかったのと馬力が一番有ったので決定
長所 みんなあまり乗ってない。よく回るホンダエンジン。加速がいい。車体が軽い
短所 知名度が低い。パーツが全然ない。エンジン音が静か。小さく見えるので400に見られない。思ったより燃費が悪かった。
今までの故障個所 エンジン上部の左側に有るボルト付近からのオイル滲み
燃費 22Km/L
走行距離 1400Km
交換したパーツ パルス式タコメーター・後輪タイヤ(SR用)・点火プラグ(ノーマル2回)
その感想 タコメータの設定がまだあわない、調整中・オン用タイヤの方がかなり楽・かなり効果有ると思う
一言 スリッポンのスーパートラップを探してます。

CL400
掲載月日 00/12/01
お名前 ポー
年式 97
購入動機 デザインがよかった。特に、左右2本出しのトライアンフタイプマフラーが『コブラ』のサイコガンみたいで気に入った。ON/OFFどちらのスタイルでもはまりそうなところ。
長所 400とは思えない軽さ。シート位置が自由。メッキ部分が多く、磨き甲斐がある。
短所 エンジン音がとても物足りない。マフラーを換えたいが、欲しのがどこからも出ていない。タンクが細いのでニーグリップしにくい(扱いやすいのでグリップの必要性を感じないけど)。給油時、キャップを取って持ってないといけない。80km/hからはきつい。タンデムはステップ位置が高いの足腰がとても疲れる。
今までの故障個所 メーターランプの接触不良。
燃費 22Km/L
走行距離 7800Km
交換したパーツ なし。
その感想
一言 デザインのよさや町乗りでの扱いやすさなどからして女性向きバイクだと思います(イメージとしてはボルティ乗りの女性より大人という感じでしょうか)。ホンダさんはカラーバリエションを増やすなどして、もっと女性にアピールしてもいいんじゃないかと思います。