CBR929RR(US)
掲載月日 02/12/23
お名前 ちご
年式01
購入動機 レプリカの中では乗車姿勢が楽だから。取り回しが楽。
長所 信号からのスタートは軽くアクセルをひねるだけで他のスポーツカーや、400レプリカは相手ではない。また軽いので取り回しが楽。後部席下の荷物入れの容量が大きい為、ツーリング時には助かる。時速120km/hを超えるとミラーが振動でぶれて後方がほとんど見えない。
短所 ノーマルスクリーンでは、時速200km/hを超えると風圧がつらくなる。個人的にはもっと防風性能をあげて欲しいところ。高速道路の合流では不用意にアクセルを開けると前車に追突の危険性あり。
今までの故障個所 なし
燃費 13〜15Km/L
走行距離 2400Km
交換したパーツ なし
その感想
一言 メーター読みで260km/hぐらいまで出したが安定性はまぁまぁいいと思う。ただしバイクは転倒すると命が無いので、スピード出すときは片側3車線のような広い高速道路で。

CBR929RR (ED)
掲載月日 03/12/30
お名前 muto
年式 00
購入動機 今まで乗っていたCBR1100XXが何回も故障するのでバイク屋に下取りして次に乗り換えるバイクの相談をしてた所、店長に店にある929と交換したると言われたので。
長所 とにかく軽いので取り回しが楽!ブラックバードからの乗り換えなのですごく軽く感じた。シート下にカッパ、Uロック、ペットボトル2本が同時に入る!おもしろいほど、よくペタペタねる!
短所 低速が悪い!防風性が悪い!カウルあんま意味ない。メットホルダー1つしかない。燃料計ついてない。2人が乗りつらい。あたりまえだがブラックバードみたいにアホな加速ができない。スピードは確かに出るが出るまでの時間が遅い。前傾姿勢も、ちとつらい。
今までの故障個所 なし
燃費 11〜14Km/L
走行距離 17000Km
交換したパーツ カーボンリアフェンダー
その感想 リアサスにあまり泥がつかなくなった。
一言 好きで乗ったワケじゃないので私はあまり好きではないが、別に悪いバイクでは無いです。一人で乗る分には速くて楽しいですが、彼女とか乗せて二人で乗るにはごっつい疲れてあまり楽しくないです。スーパースポーツなのであたりまえですが(笑)

CBR929RR(EU)
掲載月日 04/01/13
お名前 ショウ
年式 00
購入動機 VTR1000 TL-R R1 GSX1300R と悩んでいたときに行き着けのHONDAにお値打ち価格で遭遇。嫁の後押しもありその場で決定。
長所 軽いです、CBRの長所はこれに尽きると思う。やはりレプリカなのでなれるまでに時間が必要ですがある程度の基本動作でしっかり曲がってくれます。リアシートしたの収納もうれしいです、カッパくらいなら余裕ではいります。当たり前ですが常識的に速いです。
短所 ノーマルのマフラーが静かすぎる。カワサキみたいなゴリゴリ感がないのでドラマティックさにかけるエンジン。タイヤが高い。954RRにくらべトルクが薄い。
今までの故障個所 なし
燃費 平均14Km/L
走行距離 9500(購入時7000Km)
交換したパーツ なし
その感想 なし
一言 よくもわるくも完成されたバイクだという印象を受けます。正直面白み(?)にかける部分がありますが、基本がよくできたバイクだと思うで、乗り手しだいでかなり楽しい乗り方はできると思います。

CBR929RR
掲載月日 06/04/20
お名前 みきてぃ
年式 00
購入動機 憧れ、一度乗ってみたかった。
長所 かっこいい(だけ)
短所 全て硬すぎ150km以上でないと乗れない、走れるのは高速とサーキットだけ。日本の狭い 峠はダメ。
ハンドル広く、遠く変なポジション。振動がひどい。
インジェクションのつき が悪い。
速いことは速いがエンジンが滑らかすぎ加速感がない。
今までの故障個所 冷却ファンがまわらない 1回だけ
燃費 15から20Km/L
走行距離 3000Km
交換したパーツ マフラー
その感想
一言 ものすごく乗りたくて新車で買ったが、全くあわず1年3000kmで売った、しかも半 値にしかならなかった。前に乗っていたVTR1000Fのほうが百倍良かった。

CBR929RR(欧州仕様)
掲載月日 06/06/13
お名前 ブレット
年式 01
購入動機 一度で良いから乗ってみたかったスーパースポーツ!
長所 CB400SF2からの乗り換えの為、乗り心地以外全てが上。
また収納も500mlのペットボトルが3本 と雨具一式が入るぐらいの容量がある。
短所 やや前項姿勢の為、長距離ツーリングは疲れる。このジャンルでは宿命的か(・∀・;)
今までの故障個所 特になし
燃費 Km/L
走行距離 12000Km
交換したパーツ 主なカスタムは@KDOのHIDキットAゼログラのダブルバブルスクリーンBマジカルのブルーミ ラーCTSRのチタンスリップオンDコアースのリアフェンダー(他にも色々)
その感想 @KDOのHIDキット(夜走りが多いため安全性UP)
Aゼログラのダブルバブルスクリーン(高速 走行での風防効果が向上)
Bマジカルのブルーミラー(視野範囲が広がり安全性UP)
CTSRのチ タンスリップオン(ノーマルじゃ味気ないしw)
Dコアースのリアフェンダー(フェンダーレスの為、装着)
一言 速いです(゚Д゚;)400ccからの乗換えなので最初は度肝抜かれました。しかし慣れてしまえば快適 なバイクだと思います。
最初の用途は趣味のツーリングでしたが、今は街乗りも通勤にさえも使っています(≧∇≦)b初心者にもオススメのバイクです。

掲載月日
お名前
年式
購入動機
長所
短所
今までの故障個所
燃費 Km/L
走行距離 Km
交換したパーツ
その感想
一言