エイプ50DX
掲載月日 03/06/28
お名前 take
年式 03
購入動機原付免許をとって、ミッションのバイクに乗りたかったから。
長所 走るのが楽しい。軽くて取り回しが楽。
短所 遅い。とくにゼロ発進は後ろの車両に申し訳ない。雨の日は顔面に水しぶきがかかる。
今までの故障個所 なし
燃費 40〜50Km/L
走行距離 1800Km
交換したパーツ なし
その感想
一言 ほんとにいいバイクだと思います。ただ、乗ってるとバイクにはまる危険度大です。

ape50デラックス
掲載月日 03/07/12
お名前 うな
年式 03
購入動機CD50かエイプにしようか迷ったがリターン式ってコトとデラックスの金ライン&ウイングマークに惚れた
長所 軽い。案外速い。無改造で78キロもでる(下り坂)、平地で70キロ。渋いタンクカラー、美しいハンドル周り。
短所 加速のわるさ。ステップが可倒式じゃないからすり抜けする時、縁石に擦る。フェンダーの短さ。雨の日は自分が泥まみれになり、周りにも散らかす迷惑車両となる。振動がひどい(単気筒だからしょうがないか)、バックミラーが振動でみえない。
今までの故障個所 なし。
燃費 40くらい
走行距離 1500km
交換したパーツ @リアキャリアAテールランプBデジタルスピードメーター(タケガワ)Cマッドガード
その感想 @これでかなり積載量がアップした。最大3kgまでって言われたけどゴツイからもっと積める。A昼間だと地味だが夜はキレイ。B最悪、走行中に突然オドメーターが1500`から66666`になる。原因不明。C泥がプロリンク周りに飛ばなくなり多少掃除が楽になった。
一言 本当に美しいバイクです。キャリアにクーラーボックスや釣具を積みよく埼玉から川崎あたりまで釣りにいきますが慣れればケツも痛くなくなり快適です。いいヤツです。

エイプ50
掲載月日 03/08/04
お名前 スネーク
年式 03年7月新車購入
購入動機カブを求めに直営店に行ったけど、展示されてたエイプを見て心を奪われた。
長所 NS-1やドリーム以来にデカさを感じるフォルム、ギア付き、手足腰ポジションの良さ、地球と初心者にとても優しいエンジン(笑
短所 ノーマルはとにかく遅い!弟の友達がエイプからカブに乗り換えるくらい遅い!坂の多い土地なので登り30KMしか出ないのはかなりつらく、同社トゥデイに登りで抜かれたのには泣きそうになった。フロントフェンダーの位置が高くて、濡れた地面を通るとシャツや顔に...。ホイールが鉄製で安っぽく感じる。排ガス規制がなければ誰でも楽しめて生産台数ももっと増えたと思う。
今までの故障個所 なし
燃費 気にしません
走行距離 160Km
交換したパーツ 導入順〜1.フロントフォークブーツ、2.K&Nカスタムフィルター、3.自作マッドガード、4.デイトナショートダウンマフラー、5.NGKプラグコード&イリジウムプラグ、6.現行モンキーインシュレーター、7.メインジェットセット
その感想 1から6まではエイプを壊したくなりました。しかしメインジェットを純正から65番に上げるだけで普通の原付に劇的変化しました。
一言 エイプは触る事を楽しむためのバイクと痛感しました。スクーターや2ストギア車に張り合うならお金と労力が必要と思われます。納車後数日はエイプが遅くて楽しくなかったけど、今は色々やりたくて毎日が楽しいです。イジる事を前提に購入する事をお勧めします!

Ape50
掲載月日 03/10/14
お名前 シゲル
年式 ?
購入動機近くの店で中古のミッション付きの原付を探していて、発見〜一目惚れ〜お手ごろ価格と言う事も手伝って決定。
長所 小さいので取り回しが良い。それなりの大きさがあるので170cm位ならライディングポジションも楽。遠乗りも苦になりません。
短所 1速使い物にならず。50ccには5速も必要ないかも・・・。フロントフェンダー意味無し。雨の日は泥跳ねが全て顔に飛んできます。
今までの故障個所 突然ギヤが落ちなくなった。結構多発するけど車体をゆすると落ちるようになるので修理はしていない。
燃費 約20Km/L
走行距離 3480Km
交換したパーツ @POWER REVレーシングCDIユニット(KITACO)Aマフラー(メーカー不明)Bエアフィルター(KITACO)Cダウンフェンダーステー(G'craft)D自作マッドガード
その感想 @リミッターカットは楽しむ上ではやっぱり必要。多分80kmちょい出ます。A最初から付いていたので効果は不明。音はいいので回すと気持ちいい。B効果は実感できず。他のパーツに比べて取り付けがシンドかった。Cメチャクチャ感動。泥跳ねがまったくと言って良いほど無くなった。D微妙に大きさがあっていないのでサスやら何やら泥だらけ。
一言 何だかんだいってもミッションが初めての人にとってはかなり良いバイクだと思います。ただ慣れてくるとパワーが物足りなくなってくるかも・・・。フロントフェンダーは下げましょう!

Ape50
掲載月日 03/11/06
お名前 BLOOD
年式 01
購入動機ミッション車に乗りたくてRZ50が本当は欲しかったけど、高すぎたので親に反対されApe50をしぶしぶ買った。その頃、中古車でミッション車買ったらすぐ壊れると言われたから新車で買う事しか考えてなかった。
長所 燃費が大変良い。思いっきりぶん回しても、1L/50km、 リミキャンしたら、下り坂で90kmは出た。確か友達はリミキャンとマフラーだけで下りで125km出したらしい。12インチタイヤは安定性抜群。社外パーツがモンキーほどではないが多い。金さえあれば自分仕様のApe作れるのでは?
短所 加速が遅い、カブより遅い。出だしはスーパーカブ50の加速に毛が生えた程度。ノーマルのスーパーカブとゼロヨンをやったら、出だしは勝ったけど、途中で抜かされた。体重80kg前後の奴が乗るとさらに遅くなる。30°ぐらいの登りになると30〜40kmしか出なくなる。ってか5°ぐらいの登りでも50kmしか出なくなるのは勘弁して欲しい。 あと前後ドラムブレーキと言う事。ハイグリップはい て気合と根性でブレーキレバーを握らなければ止まらない。Apeをチューンするんやったら、まず前輪だけでもディスクにする事を激しく推奨。あと雨の日にもろに顔と背中にタイヤから跳ね上がった水を被る。半ヘルで雨の道路を走ったら、本当に逝きそうになる。フェンダー短すぎるんだよ。ってかこれが一番何とかする必要あり。
今までの故障個所 右のリヤのウィンカーの電球が何回も短い期間で切れた。
燃費 1L/50kmぐらい
走行距離 30000kmぐらい
交換したパーツ CDI、右のリヤウィンカー
その感想 CDI付けたらオーバーレヴするようになった。右のリヤウィンカーASSYを変えたら何とか直った。
一言 チューニングを前提に買うのなら後悔しないと思いますけど、只短に通学や通勤に使うだけならお勧めできません。卒業したら、ターミネーター仕様に改造する予定です。

ape50
掲載月日 03/12/12
お名前 タロイモ
年式不明
購入動機 大学に入ってバイクが乗りたかったけど、お金がなかったので原付免許だけとってバイクを探してた。そんでもって、初めて行ったバイク屋さんにおいてあったこいつを見て、即決。
長所 燃費がいい。ミッション車の練習機にはもってこいだと思う。あとはやっぱスタイルかな?
短所 遅い。一速はほんとに使えない。
今までの故障個所 なし。
燃費 45kmぐらい。
走行距離 4000km
交換したパーツ デイトナ:ダートトラックバー。Gクラフト:フロントフェンダーダウンステー。ヨシムラ:チタンサイクロン。
その感想 ダートトラックバーはポジションがだいぶ楽になった。フェンダーは、絶対下げたほうがいいと思う。雨の日の泥はねが激減!マフラーのおかげで最高速がちょっと伸びた。低速トルクはちょっと落ちたかも。反対に高速では上がったと思う。
一言 いろいろ改造したくなるバイク。遅いので。でもそんなとこも含めてこのバイクが大好きです。ほんとにバイクが好きなら振動も我慢できるし、ロングツーリングもへっちゃら(死語)です!遅さが逆にいとおしくなります(笑)。でもお金ができたらボアアップしよっかな〜なんて考えてみたりして。バイクの乗り方を教えてくれたエイプにはほんとに感謝してます。。

エイプ50
掲載月日 04/03/20
お名前 まんた
年式 02
購入動機今まで乗ってたレッツがこけて廃車となったがバイクなしに耐えられず原付で一番かっこよかったエイプを即購入。RZ50と迷った。
長所 ミッションは回すと音が気持ちいい。スクーターより目立つので見せびらかしたくなる。むちゃくちゃカスタムできる(125ccにすることも可能)。キックしかないのがいい。やっぱかっこいい。
短所 期待していただけに2stレッツよりおそいのにショック。ニーグリップできるので峠のくだりを攻めれると思っていたけど、レッツのほうがまだ攻めれる。レッツより5km/h遅い。泥水が顔面に・・。とまらないドラム。2速でも峠の坂がのぼれずエンスト。 ライトダサい。カスタムパーツがたくさんあるのでどうしても速くしようと無駄な努力をしてしまう。金かかる。
今までの故障個所なし
燃費 100kmで給油
走行距離 2300km
交換したパーツ マフラー:BRDフルテーパー キャブ:PC20 エアクリ:武川 プラグ:デンソーイリジウム CDI:武川
その感想 キャブ絶好調でなんとか平地70km/h。坂では40km/h。10万円かけてなんとか10km/hアップ。音は原付とは思えないほどうるさくいい音。加速はかなり速くなった、車なんか余裕で勝てる。音がいいので街では目立つしかなり得意げ、しかし車が65km/h以上出す道だとやはり煽られ道を譲るしかない。そうとう屈辱的。ボアアップすればいいけど面倒だし金かかるし技術的に難しい。小型取って100買えばよかったとたまに思う。
一言 短所をたくさん述べたけどそれはエイプの短所ではなく原付の短所だと思う(NS-1とか除く)小さいけどかっこいいしすごく気に入ってます。エイプのカスタムパーツ買いたい人はネット通販がおすすめ。

APE50
掲載月日 04/03/24
お名前 パンダ2号
年式 01
購入動機見た目、乗りやすさ、ミッションだから、パーツが多いなどなど。現物を見ずにカタログだけで決めた(笑
長所 5速ミッションで走りを楽しめる。改造するのに不便が無い。エンジン回りがスッキリしていていじりやすい。なかなか頑丈。
短所 初めての原付だったので最初は分からなかったが今考えてみると遅かったかも(笑)フロントのフェンダーは意味無し。路面が濡れてるだけで全身がびしょびしょになります。自作のフェンダーダウンで解消。(1000円ちょいでできました)
今までの故障個所 ないです。限界までぶん回しまくってもw
燃費 リッター40kmぐらい。(街乗り)
走行距離 3100km
交換したパーツ マフラー、キャブ、メインジェット、エアフィル、マッドガード、自作フロントフェンダーダウン、CDI、ハンドル、カムシャフト、ドリブンスプロケット15丁、NGKイリジウムプラグ、スプリットファイヤープラグコード。
その感想 マフラーは低〜中速域のトルクUP、キャブ(PC20)は最高速5kmほどUPと高速でのトルクUP、エアフィルは全体のトルク感UP、自作フロントフェンダーダウンは効果大!路面が濡れてても大丈夫に、CDIはいきなり交換なのでわからず、シャフトは最高速5kmほどUP(回転数が上がった)、ハンドルはセミUPでゆったりに、スプロケは3速で50kmまでひっぱれるように、プラグ&プラグコードはアイドリング安定&エンジンが温まってなくてもエンストしにくくなりました。
一言 APE50は遅い遅いとよく言われますが、パーツも多いし改造すれば十分速くなります。(現在ノーマルマフラー仕様で最高速80km前後)ノーマルメーターで指針真下です。まぁここまでして変化無しじゃねぇ・・・wそれにバッテリーレスも加わってさらにいじりやすい!カスタムベースとしては最高です。でも原付で5速仕様なのでミッション操作が面倒な方にはちょっとめんどくさく感じるかもしれません。まぁ少なくとも俺はAPE選んでよかった〜!

エイプ50
掲載月日 04/05/30
お名前 男盛り
年式2002か2003
購入動機気軽に乗れるバイクが欲しかった。あと、スクーターは嫌だった。
長所 カスタムパーツが豊富で安い。取り回しで疲れない。始動方式がキックのみですが、これがまた良いんです。ウインカーの音がするのにはビックリ。(良い意味で)
短所 メーターがちょっと小さいかな。ノーマルのバックミラーはかなり大きいので、最初は車幅感覚?に違和感を感じた。普段は400ccのバイクに乗ってることもあって、発進はかなり遅く感じた。どれも慣れれば無問題です。
今までの故障個所今の所は無いです。
燃費 40〜45Km/L
走行距離 1200Km
交換したパーツ 交換と言うか、リアキャリアが付いてるだけです。
その感想 キャリアだけではどうしようもないので、今度BOXを買おうと思ってます。
一言 エイプ50は小さいですが、列記とした”バイク”です。都会が似合うバイクだと思います。(自分は田舎者ですが)普通の原付スクーターより値段は高いですが、愛着もわきますし、後悔はしない1台だと思います。

Ape50
掲載月日 04/06/23
お名前
年式01
購入動機 通学用にバイクを購入しようと、雑誌を見ていたら一目惚れしてしまって購入しました。
長所 初心者でも乗りやすい。小回りがきく。改造ポイントが多い。
短所 パワー不足。坂道などはキツイ。フロントフェンダーの位置。
今までの故障個所 釘が刺さり後輪がパンク。
燃費 リッター30キロ位かと。
走行距離 15000Km
交換したパーツ 今はウィンカーだけ。前はマフラーを変えてましたが、取り外しました。
その感想 ウィンカーは小さいモノにして、かっこよくなりました。
一言 非常に乗りやすく、いいバイクだと思います。あとフロントフェンダーを下げ ると、泥はねも少なくかっこよくなりますよ。