■■■このソフトについて■■■
Acrobatで指定されたページをグレーに変換します。
■■■インストール方法■■■
Mac専用です。HDDの好きな場所にコピーしてお使い下さい。
■■■使い方■■■
AcrobatでPDFを開き、
「現在のページをグレーに」
「指定ページをグレーに」
「指定ページ以外をグレーに」
のどれかを選んで下さい。
指定ページはダイアログが出てきますので半角数字、ハイフン、カンマで入力して下さい。
「1,3,5-6」みたいな感じです。
↑パレット
↑カラーのPDF
↑グレーになりました
↑出力プレビューでスミを非表示にすると何も無くなります。
↑ページの指定はこんな感じで
■■■参考■■■
まず鷹野さんの「DTP Transit」で
「PDFをグレースケール化する(Acrobat 9 Pro)」色変換を参考にしました。
Acrobatのスクリプトを動かすテクニックはせうぞーさんの「名もないテクノ手」
「Acrobatを外部JavaScrptから操作する」を参考にしました。
肝心のスクリプト本体ですが
ろくな情報がなくてAdobeのサンプルでCMYK、4色混じったグレーにまではできたのですが
墨版だけにはなかなかできなくて、リファレンスを見ながらいろいろ値をいじっているうちに
できたって感じです。
Scriptフォルダの中の「acrobat_nowpage.jsx」が一番簡単なサンプルなのでご覧ください。
// Get a color convert action var toGRAY = this.getColorConvertAction(); //印刷工程 色を置換ダイアログの設定 //一致条件だと思う toGRAY.matchAttributesAny = -1; toGRAY.matchSpaceTypeAny = ~toGRAY.constants.spaceFlags.AlternateSpace; toGRAY.matchIntent = toGRAY.constants.renderingIntents.Any; //変換属性 //変換プロファイル toGRAY.convertProfile = "Dot Gain 15%"; //埋め込み toGRAY.embed = false; //レンダリングインテント toGRAY.convertIntent = toGRAY.constants.renderingIntents.Document; //変換コマンド toGRAY.action = toGRAY.constants.actions.Convert; //変換オプション //黒を保持 toGRAY.preserveBlack = true; //これもよくわからない toGRAY.useBlackPointCompensation = true; var result = this.colorConvertPage(this.pageNum,[toGRAY],[]);
■■■何に使うスクリプトか■■■
WordからできたPDFをオンデマントプリントするときカラーの写真があるページはいいのですが
あきらかにモノクロページなのに実はRGBでカラーだったりするとカウント料金が発生してもったいないので
グレーにしようという事です。
うまく変換できない場合はご連絡下さい。
else11
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お知らせ 癒し系お絵描きソフト AYAME(Win)登場3/22 |
![]() ![]() ![]() ![]() ナンプレ無料ゲーム 漢字イラストロジック無料ゲーム 無料オンラインジグソーパズル FREE ONLINE SUDOKU |