| 現在の仕様 | 購入時の仕様 | 備考 | |
| 車種 | インテグラタイプR(DB8) 5F | 一度はVTECに乗ってみたい。でも4ドアがやりり便利。FRはあきらめてインテRに決定。 | |
| 年式 | H11年式(98SPEC) | ||
| 購入時期 | 10年4月 | ||
| カラー | チャンピンシップホワイト | ||
| プラグカバー | 社外カーボン | 購入時から装着 | |
| プラグコード | スプーン | 購入時から装着 | |
| ラジエター | コーヨーアルミラジエター | 購入時から装着 | ラジエータホース | SAMCO | 購入時から装着 |
| エアクリ | トップフェール ZERO-1000パワーチャンバーTYPE-2+吸気用ダクト | パワーチャンバーは購入時から装着、ダクトは自作 | |
| オイルフィラーキャップ | BLOOD SPORTSアルミオイルフィラーキャップ | 購入時から装着 | |
| タワーバー | スプーン | 購入時から装着 | |
| がっちりサポート | 社外品 | フェンダー交換時に装着されたいた事が発覚K | |
| クラッチ | 社外強化クラッチ | 純正 | |
| ブレーキパッド | F:WINMAX パッド ARMA SR ZELOS R:WINMAX | フロントのみ購入時に新品と交換 | |
| ブレーキローター | F:社外スリットタイプ | 購入時から装着 | |
| マフラー | 5ZIGENオールステンマフラー | 購入時から装着 | |
| ホイール | F+R:BlackRacing PRO N1 ブロンズ 15x7JJ+44(インチダウンでエコ) | 無限16インチ→純正 | |
| タイヤ | F+R:アドバン ネオバ AD07(195/55-15)(インチダウンでエコ) | ポテンザRE-11(205/45-16)(購入時に交換) | |
| 車高調整 | 社外フルタップ | 購入時から装着 | |
| デフ | ATS1.5wayLSD | 購入時から装着 | |
| エアロ | VARISカーボンボンネット+エアロキャッチタイプボンピン | 購入時から装着 | ボンピンのみ購入後交換。作業はDIYしたけど、大変でした。 |
| フロントバンパーにカーボンカナードを追加 | |||
| 純正リップを蛍光オレンジに塗装 | 購入時からはチャンピオンシップホワイト | ||
| CrowHouseダクト入りFRPフェンダー | 購入時は純正 | ||
| 3DカーボンGTウイング | 購入時は純正ウイング | ||
| サイドマーカーレンズ | 社外クリアウィンカー | 購入時から装着 | |
| カーAV | カロツェリアサイバーナビ(+iPodケーブル)+カロツェリアチューンナップウファー+アルパイントレードインスピーカー | ヘッドユニットはKENWOOD CD/MD、ウファーは無し | 軽量カーなので、なるべく軽量に仕上げました。 |
| ETC車載機 | DENSO | 購入時から装着 | |
| ステアリング | momo TUNER 32φ(ブラックレザー/レッドステッチ)+クイックリリースボススペーサー | 購入時はナルディ | |
| シート | 運転席:BRIDE LowMaxフルバケ(赤)+タカタ4点ベルト、ナビ席:3ドア純正赤レカロ | 4点ベルトのみ購入後に装着 | |
| コンピューター系 | ビリオンVFC Max+フィールド技研VTECコントーラー | ビリオンVFCは装着済み | Vコンは、中古をヤフオクでゲット! |
| メーター | 照明をRED LEDに交換 | 純正 | |
| その他 | リア3面スモーク張り | 購入時から | タイプRには貼りたくないけど、熱線がはがれるリスクを回避し放置 |
| ヘッドライト下にサイドビューテープLEDを装着 | |||
| ポジションランプ/ナンバープレート照明/ルームランプホワイトLED化 | 純正 | ||
| トランクルームにホワイトLED照明設置 | なし | TYPERは照明がありません | |
| 純正オプション時計 | なし | TYPERは時計もありません | |
| 他グレード流用センターコンソール | なし | TYPERはセンターコンソールもありません | |
| ミラー型レーダー探知 | なし | 前愛車から移植 | |
| バイパーセキュリティシステム | 購入時から装着 | ||
| S200ラジオアンテナ | 純正パワーアンテナ | 純正が折れたので加工し装着 | |
| フェラーリーホーン | 購入時は、普通の社外電子ホーン | 懐かしくなり購入、最近は量販店では売ってません・・・ | |
| リアバンパーをディフェーザー風に、白黒塗り分け |