妊娠中のお母さんと赤ちゃんをつないでいる強い絆、
へその緒。その中にある血液をさい帯血(たいけつ)と
いいます。さい帯血(たいけつ)の中には、体の中の
様々な種類の細胞のもとになる“幹細胞(ステムセル)”
というとても貴重な細胞がたくさん含まれています。
たとえば、造血幹細胞や多能性幹細胞などです。
造血幹細胞は、赤血球・白血球・血小板など「血液のもと」
となります。そして多能性幹細胞は、神経・筋肉・心臓・
腎臓・血管・骨・皮膚など多種多様な細胞に分化します。

現在のところ、白血病や再生不良性貧血などの治療に
有効です。正常な血液を作ることが困難になるこれらの
疾患の治療法として「造血幹細胞の移植」があります。
出産時に、さい帯血(たいけつ)から取り出し凍結保管
しておいた造血幹細胞を患者さんに移植する治療は、
現在では世界各国の医療機関で行われています。

将来は、損傷した体の一部や臓器を作りだす再生医療への
応用が期待されています。既にアメリカでは脳性小児マヒや
T型糖尿病の臨床応用研究が行われ、病状の改善が認めら
れています。自己のさい帯血(たいけつ)を保管していれば、
特に免疫拒絶もなく、他人のそれを使用するより高い安全性
と高い治療効果への期待がもたれます。
ステムセル研究所では、出産の時一度きりしか採取できない貴重なさい帯血を、
赤ちゃんご本人とご家族のために保管いたします。
さい帯血は医薬品製造と同等の清潔な環境で処理され、耐震・防犯に優れた
施設で大切にお預かりします。


出産後にへその緒から採取しますが、
所要時間は約5分間。赤ちゃんにもお母様にも
痛みや危険性は全くありません。


ステムセル研究所は日本初の民間バンク。
10,500名超の保管実績は、安心と信頼の証明です。

はじめの10年間の分離・保管費用は220,500円、
ひと月あたりの費用は、わずか1,840円。
10年後の更新は73,500円(10年間)で安心が続きます。

◆さい帯血保管料金のご案内◆

分離費用(初回のみ)
保管費用(10年間)
220,500円
147,000円
73,500円

※ご契約料金以外諸経費などは一切不要です。


分離費用(初回のみ)
保管費用(10年間)
73,500円
0円
73,500円

* 3つのプランをご用意 *

 
初回
2回目以降
プランT(一括払い)
220,500円
-
220,500円
プランU(分割払い)
88,500円
翌月から月々22,000円×6回
220,500円
プランV(分割払い)
88,500円
翌月から月々8,800円×15回
220,500円

お問い合わせは

0120-346-257

携帯・PHP OK (受付時間 9:00〜17:00 日・祝 休み)

http://www.stemcell.co.jp