| 
 | ザ・リッツカールトン大阪クラブフロアダブルルーム 
 クラブフロアのダブルルーム 結構角部屋が多いようです この部屋は南西の角のようです デスクの背中の方が御堂筋方面 OBPや大阪城も見えます | 
|  | ザ・リッツカールトン大阪ルームサービス 
 某I田さんのご希望で、写真とりました(笑) 季節のベジタリアンセットメニュー 前菜がアスパラガスのソテー スープはジャガイモ、パスタがトマトのリガトーニ、メインは野菜のシチュー シチューって言うとビーフやクリームを思い描いてましたが、これはただの温野菜塩胡椒味のような感じ やはり、ベジタリアンなので、植物性のものばかり 唯一パスタ用にパルミジャーノチーズがありましたね(笑) デザートはフルーツ盛り合わせでした | 
|  | 野見神社 
 大阪府高槻市 JR高槻駅&阪急高槻駅の南、旧高槻城跡の一角にあります 祭神は、須佐男命と野見宿爾だそうです 勝負運の神様らしい ノミノスクネ氏は、その昔、タイマノケハヤ氏と日本で初めて、天覧相撲をとった人です。 そして、最初の相撲の勝者 そこで、勝負運の神様になったようですね | 
|  | 百舌鳥八幡宮 
 大阪府堺市 JR百舌鳥駅&南海百舌鳥八幡駅から東へいったところにあります 近くに中モズ球場があって、かつての南海ファンの私は懐かしい思いをしました ここの祭神はたくさんおいでです 八幡様だから応神天皇と神功皇后がメインに祭られていますが、伊勢の神様なんかも祭られています 厄除け・開運のご利益があるそうです | 
|  | 我孫子山観音寺 
 大阪市我孫子 JR我孫子駅&地下鉄あびこ駅の間にあります 吾彦山観音とありますが、たぶん観音様がご本尊だと思います(寒くてよく見る余裕がありませんでした…) ご利益は、厄除け開運の他、無病息災・諸願成就などがあるそうです | 
|  | 安倍文殊院 
 奈良県桜井市 JR桜井駅&近鉄桜井駅の南にあります 文殊菩薩がご本尊。日本三大文殊の一つだそうです ご利益は、学業上達・試験合格、厄除け、ボケ封じなど これは、阿倍仲麻呂の一族のお寺で、今、流行の安倍晴明のご先祖さんが建てたわけですね(笑) お守りに晴明関係のグッズもあります 奈良では、受験祈願は、ここが随一です | 
|   | 大神神社への参道 
 奈良県桜井市 JR三輪駅の東側すぐに参道が延びています 左が、参道の露店 小1キロほど、露店が続きます 誘惑のストリート(笑) 右は、境内に入って、拝殿までの参道 うっそうとした杉林が終わると、拝殿への階段です | 
|  | 大神神社(おおみわじんじゃ)1 
 奈良県桜井市 上の参道を登りきると、拝殿があります 日本最古の神社といわれています 御祭神は、大物主神 御神体は、拝殿の向こうにある三輪山という、古いタイプの神社です。だから、神社には本殿がありません ご利益は…何だろう?何でもオッケーみたいです お酒の神様でもありまして、11月には新酒のお祭りがあって、一般参拝客にお神酒が振舞われます まぁ、この三が日もお神酒は振舞われるんですが… | 
|  | 大神神社2(巳の神杉) 
 大物主神が、白蛇に化けて人里に降りてこられたという神話が、古事記だったか、日本書紀だったかに載ってるんです。箸墓古墳の由来なんですが…ご存知内ですよね そこで、神様の化身として白蛇が大切にされています 写真の杉は、その白蛇が棲んでるという杉です 白蛇を見た人は幸せになるとか でも、ほんとに棲んでいるかは、謎 私は、子供のころに見たらしいんですが…記憶にない(笑) |