|
阪堺東天下茶屋駅
安倍晴明神社(大阪阿倍野編)への道 天王寺から阪堺の路面電車に乗り、3つか4つ目あたり、東天下茶屋(ひがしてんがちゃや)で下車。 懐かしい昔の町の風景ですね 路面電車ものんびりしていて楽しい |
![]() |
安倍晴明神社
路面電車の駅から徒歩で2、3分 あまり広くない通りに面しています。 鳥居左の碑は阿倍晴明生誕伝承地とあります。 大きな樹木が茂っていて、いかにも神社って感じ |
![]() ![]() |
境内
右は、灯篭でしょうか? 上に狐がいます。やはり、晴明さんは狐から生まれたという伝説があるからでしょうかね お稲荷さんの祠も入ってすぐにあります 左は、産湯の井戸 ほんとかなぁ |
![]() |
拝殿
正面が拝殿 中では、いろいろな占いをしてくれるようです やってみたいような、怖いような…(笑) 左側にお守りなどを販売しているコーナーがあります 晴明ブームになる、かなり前(3年以上前)に一度来たんですが、その時は、閉まってたんですよね さすがブームの力(笑) |
![]() |
ザ・リッツカールトンホテル、クラブラウンジ
梅田のゴージャスホテルと、BBSでよく出てくるのは、ここのことです(笑) そのホテルの33〜35階がクラブフロア そのフロアに宿泊している人しかエレベーターでとまることができません(部屋の鍵を使わないとエレベータのボタンが押せないの) このクラブラウンジは、フロアに宿泊してる人なら、いつ来てもオッケーなラウンジ(34階にあります) 食べ物や、飲み物が常時用意されています そんなにたくさん種類はないけど、食べ放題飲み放題 |
![]() ![]() |
クラブラウンジのおやつ
アフターヌーンティータイムのおやつ 焼き菓子と、サンドイッチが中心。ほかにマチェドニアって言うの?フルーツのシロップ浸けもあります シャンパン、ワイン、ビール、ソーダ、コーヒー、紅茶、ジュースなど飲み放題です お皿、ティーカップなどは、リチャードジノリのイタリアンフルーツシリーズ。貧乏性な私は、いつも手が震える(笑) |
![]() ![]() |
ジュニアスイート
左:入ってすぐのスペース 有田っぽい、陶器のケースの中にはメリーのキャンディが入ってます 正面に見えるのは、リビング用のトイレと洗面台のある部屋 右:ウエルカムフルーツ クラブフロアではいつも季節のフルーツが置いてあります 冬はバナナと柿、春先はイチゴとみかんだった 秋は何が出るのか、まだ知らないなぁ |
![]() ![]() |
リビングルーム
左:上の小部屋から入るとすぐに、リビングルームです 応接セットのテーブルの上に上のフルーツがありました ソファはね、ふかふか(笑) 右:リビングの机 お仕事で、きている人のための机 FAXも専用回線が引いてあってすぐ使えます インターネットも、パソコンがあれば使えるそうです 机は同人の製本作業がやりやすそうな机でした(笑) |
![]() ![]() |
クローゼットとバスルーム
左:上のリビングから奥にはいると、クローゼットの小部屋 およそ4畳くらいの広さでしょうかクローゼットの中には貴重品用の金庫と、バスローブが入ってました この部屋から右に行くとベッドルーム左に行くとバスルームとなります 右:バスルーム 持っていった写真ではあまり広角じゃなかったので撮りきれないバスルーム。とりあえず、バスタブの中から洗面台を写してみました 洗面台は二つあるので、急ぎの時も大丈夫(笑) |
![]() ![]() |
ベッドルーム
すこし、高めのベッドでした この広さでも、下手したら普通のホテルの部屋くらいありました 角部屋なので、窓も角についています ベッドルームにもテーブルと鏡 化粧するから便利か? でもちふみくんここ使ってなかったよね 暗かった? |