|
大徳寺境内にある、大慈院にあります これは、下から2番目のコース 「あやめ」です この紅く丸い器が鉄鉢です 大きさが違うので順に入れていくと、一つにまとまっちゃいます コンパクトな入れ物です |
![]() |
西陣の堀川通りと今出川通りの角にある、鶴屋吉信サンのお店の上にある、茶寮 右の和菓子が「テッセン」、左は「あじさい」です 晴明神社参拝後、のんびりお菓子食べたいときはどうぞ |
![]() |
これが高円お勧めの桜ソフト 甘くなし、しょっぱくなし ほんのり桜の香りもするしろもの |
![]() |
正面入り口です 清涼寺の境内にあります ちょうど、どこかの高校が入ってました いいなぁ、京都で湯豆腐 |
![]() |
これがお決まりコース この他に、テンプラとデザートがつきます |
![]() ![]() |
湯豆腐の拡大版 右は、後で来るデザート 豆腐アイス ほんのりのくせにしっかりと存在を主張する豆腐の味です |
![]() |
嵐山のお店 奥に、喫茶あり ここでは、お菓子の懐石料理があるらしい でも、オーダーしたことないので… |
![]() ![]() |
さっぱりぷるるんな甘夏ゼリー ちょっと、お値段は張りますが美味しいです |