日本脳炎ワクチンの積極的勧奨の差し押さえによりにワクチンを受けられなかった分に関して、
 
          ・ 現在、日本脳炎ワクチンは、
          日本脳炎ワクチンの接種の差し控えの時期にあたっているお子様に関しては、
          20歳まで公費で接種ようになりました

          詳しくは、お電話でお問い合わせください。


            ただし、この処置に関しては、いつまで行うということが、はっきり確定されていません。
            ですから、まだ、未接種の方・途中で接種されていない方は、早めに接種を開始してください。

            詳しくは、 世田谷区  世田谷保険健康推進課(TEL 5432-2445)
                   杉並区    杉並区保健予防課(TEL 3391-1025)

            にご連絡いただき、確認をお願いします。

         ・このワクチンは、世田谷区以外の方も、当クリニックで接種可能です。
          お電話でご予約の上、当日、
保険証
乳児医療証
母子手帳
問診票

をお持ちください。
           
         一 般的な日本脳炎ワクチンの接種方法。

          現在、新型日本脳炎ワクチンができたことから、 日本脳炎ワクチンの接種が始まりました。

           第T期と第U期は、以下のとおり。

                 •第T期
                   3歳〜
                   ◦初回接種2回
                   ◦約1年後追加接種1回
                 •第U期
                   9歳以上13歳未満の者 

         上記以外の方は、母子手帳を手元にご用意の上、受付までご連絡くださいませ。

              問 診票に関して・・・・・

          4月以降に3歳になる児 童を対象に、問診表が送られてきます。


          現在4歳以上の児童については、問診表は送られてきません。
          こちらから請求する必要があります。

          

          
           

           日 本脳炎って、どんな病気?

            発病率は、100〜1000人に1人程度と考えられています。しかしいったん脳炎症状を起こすと、
            致死率は20〜40%前後と高く、回復しても半数程度の方は重度の後遺症が 残ります。

            西日本地方に多く、本州なら中国地方西部、四国西部、九州・沖縄の全域です。
            特に、
            @これらの地方に親戚があってよく遊びに行く方、
            A将来これらの地方に転居する可能性があるという方
            B東アジア・東南アジアから南アジアにかけての地域に転地する予定の方
            こどものうちに予防接種を受けておいたほうが無難でしょう。


            ウイルスの感染経路は、【 豚→蚊→ヒト 】です。
            注意点は、
            ≪豚→ヒト。 ヒト→蚊→ヒト。 ヒト→ヒト。という感染経路はありませ ん。≫

            ですから、自己防衛という意味で、受けていただくとよいと思います。
   
            
       

           日 本脳炎にかかった時の症状
            
            数日間の高熱、頭痛、嘔吐などで発病し、引き続き急 激に
            意識障害、けいれんといった症状が起こります。

            【日本脳炎を発症した患者さんの少なくとも15%が死亡し、
            生存した人も50%以上の確率で後遺症が残るといわれています。】


            一旦発症した場合は、
            ヒブワクチンで予防しようとしているインフルエンザ菌b型による細菌性髄膜炎(死亡率5%, 後遺症25%)よりも、
            死亡率も後遺症を残す率も高いのです。
          
    
            日 本脳炎のV期は接種できるのか?
            
            現行上中止のままとなっております。