あなたは 人目の訪問者です。

下手(ヘタ)な英語 で 堂々 と 話そう!

日本人が話す英語は下手でかまわない
 ということ

 学校で英語を学んだときは、間違いがあると減点され、恥ずかしい思いをしたので、英語を話すときは間違ってはいけないと強いプレッシャーを感じます。でも、ちょっと待ってください。何か変ですよね。

 結論から言うと、日本人が英語で話をするとき、相手は上手な英語を期待していないと私は思っています。

 相手の気持ちをそのまま表現すればこう言えるでしょう。
 私の目の前にいる人は日本人のようだが、英語で話をしてくれるだろうか。英語で話してくれれば助かる のだが。と考えているでしょう。
 こちらの英語が下手であっても話を続けている限りは、相手は「この人の英語はわかりにくいが、英語を話している」と思っています。でもこっちが英語が下手であることを恥じて話をやめてしまえば、相手は「この人は英語を話さない」と思うことになります。

 以上から言えることは、こちらの話す英語が上手か下手かは問題ではありません 。意図を伝える強い意志があるかどうか、この点こそが大事なのです。
 もう一つ言えることは、英語を話す人にとっては、こちらが英語を使ってくれることは大変助かることなのです。植民地時代に自国の言葉(英語など)を世界に広めた結果、植民地の人たちは英語を話すようになりましたが、そこで話される英語はおおむね下手なのです。したがって、ネーティブにとって「下手な英語」はありふれたことなのです。
 そのような背景があるので、日本人が英語を話すとしても彼らは下手な英語への準備ができているのです。

 だから、安心して「下手な英語」で始めましょう。焦る必要はないし、格好付けも不要です。

Pardon? (パードン?)
 話の内容がどうでもいいのであれば適当に聞き流す選択もありますが、大事な話の時は、相手の話がわからないときは絶対に「Pardon」を言わなければいけません。わかっていないのにわかったふりをすることは禁物です。
 相手の話が聞き取れないときは、尻上がりの調子でパードン Pardon?と言います。正式にはアイベッグョパードン I beg your pardon? といいますが、Pardon?だけでも十分です。相手の話がわからないときはパードンを遠慮なく言いましょう。
 そのうち相手はこっちがどの単語でつまずいているのかがわかるようになり、こっちのわかる言葉で話すようになってきます。お互いの理解が深まると会話はとてもスムーズになってきます。

ゆっくり話すことは美徳
 漫才師などで早口で話す人がいますが、それなりに頭のいい人だなあと感心してしまいます。
 でも日常生活では、ゆっくり話す方が気持ちや意図がしっかり伝わるということがあります。英語でも同じです。伝えたいことがあり、それを確実に伝えたいときはゆっくり話す方がいいと言えます。
 私が現場で出会った米国人でとてもゆっくり話す人がいました。大事なキーワードをとてもゆっくり話してくれるのでよくわかり、助かりました。私もこのようなゆっくり話す話し方が好ましいと思います。
 英語は意思伝達の手段ですから、英語そのものの表面的な格好良さなどにとらわれる必要はありません。あわてずゆっくり話をしていいのですから、安心してゆっくり話しましょう。

英語学習のすすめ
 ここでは、下手な英語であっても意図を伝える強い意志があればいいという点を強調しました。そのわけは、今現在の自分の英語の実力が未熟であっても、それはすぐに上達させることはできないし、いまその未熟を嘆くことは意味のないことであり、むしろどう乗り越えるかを考えることが大事との考え方からです。
 でも誤解しないでください。英語の学習を軽視しているのではありません。英語の聞き取りや話がうまくできることはとても大事でありすばらしいことです。
 英語の上達には、地道に単語を覚え、言い回しを覚えていくしかありません。なかなか成果は出ませんが、英語学習の地道な努力はかならず報われる時がきますし、決して無駄ではありません。



英語会議乗り切り術 に戻る
ホーム  に戻る