機動戦士ガンダム0083  RGM-79Q ジムクゥエルのページ

 

 

No.1 バンダイ製 1/100 MG ジムクゥエル

 

マスターグレードシリーズのジム・クゥエルです。

マイナーなこの機体もアレックスのバリェーションキットとして

ジム・カスタムと同時発売されました。

しかし、アレックスと、ジム・カスタムは無理やり部品を

共通化してつじつまを合わせていましたが、

このジム・クゥエルではアレックスと共通部品が更に少なくて

アレックスのバリェーションキットというよりは

ジム・カスタムのバリェーションキットと言った方が良いでしょう。

無理にアレックスに合わせた部分が少ない為に

足首以外はほぼ設定画のイメージだと言えると思います。

付属の武器はジム・カスタムと共通のジムライフルと、

ジムU、ネモが使用していたビームライフルが付属します。

私はビームライフルを持たせてみました。

ジム・クゥエルには(ジム・カスタムもですけど)

ガンダムカラーが用意されていないので塗装は色々混色して

色を作りました。ただ混色して作った色は使い切ってしまうと

2度と同じ色が出来ないので全てのメカの専用カラーセットを

出してくれるとありがたいなと思います。

 

 

 

No.2 バンダイ製 1/144 HGUC ジムクゥエル

 

HGUCシリーズのジム・クゥエルです。

マイナーなこの機体ですが、今回もバリェーションキットとして

発売されました。

今回はHGUCヘイズルのバリエーションなので、0083の設定とバランスが、

かなり違っており、一番目に付くのは、足が太すぎる事です。

無理にヘイズルのラインを踏襲しなくても、先に発売されたパワードGM並み

スリムな脚にして欲しかったです。

後、サイドアーマーの薄さも気になり、シールドの丸一モールドも、

別パーツなのはありがたいのですが、変なラインで分割されてたし。

バックパックのスラスターも妙に長いし。

それにしても、エアブラシで塗装しようと思うと、後ハメ加工をしなければ

ならない所が多すぎ。

最近のキットにしては、合わせ目を消さなきゃならない所も多いし。

このキットには、銃器を持つ左手パーツが付いているので、

早速試してみようと思ったけど、右手にはすでにジムライフルを

持たせていたので、パワードジムに付いていたけど、作っていなかった

90ミリマシンガンが持てるかやってみたら、出来そうなので、90ミリ

マシンガンも組み立てて持たせてみたけど、やはり銃は右手で持っていた

方が格好良い気がする。

右手でバズーカ、左手にマシンガンなら見栄えがするのかも。

プロポーションを追求して手を入れるならMGの方を作って、GM改の

足首を使った方が良さそうだし、B-CLUB1/144のガレージキットを

完成させた物も持っているし。

個人的には発売されたのは嬉しいけど、出来はいまいちでした。

先に発売されたパワードジムと比較しても等身のバランスから変だし。

ジム改や、ジムカスタム、ジムキャノンUが出るならパワードジムと

並べても違和感のないプロポーションで出して欲しいし、

HGUCクゥエルVer.0083とかも出れば嬉しいな。

下の画像の様に、上半身だけ見ればとても格好良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


0083のページトップへ戻る

模型のページへ戻る

トップに戻る