機動戦士ガンダム0083 リックドム・ツヴァイのページ
No.1 1/144 ガレージキット
今回紹介するのはリックドムU(ツグァイ)です。
詳細は定かではないのですが多分ジャフコン辺りの
限定品だと思います。
いつも通りヤフーオークションでの入手です。
バンダイから同スケールのプラモデルが出ていますが、
それはOVAガンダム0080「ポケットの中の戦争」版です。
0083「スターダストメモリー」版ではバックパック
両サイドのアポジモーター(姿勢制御用のバーニア)が
廃止されて、ヒート剣が装備されているのが特徴です。
また紫のカラーリングもブルー寄りだった0080版から
再度紫寄りになってファーストガンダムのリックドムに
近い感じになっています。
キットの説明に戻りますが、0080版プラキットに比べて、
一言で言えばグラマラスでシャープです。
スカートや、脚部フレア内のバーニア部もパイピングにまで
こだわった造型でメリハリのあるプロポーションと、
シャープなライン取り、細かいモールドまできちんと再現
されていてとても素晴らしいキットです。
付属武装はヒート剣、880ミリバズーカ、90ミリマシンガン
シュツルム・ファストです。
またオプションパーツも多数付属していて、珍しかったのは
脚部フレア内のパーツが空間戦闘用の他に、陸専用の
ホバースラスターを再現するパーツが入っていた事と、
更に劇中でカリウス機がニナの乗ったコアファイターの機首を
抱えているシーンがありましたが、コアファイターの機首まで
付属していました。
とにかく限定品にしておくには勿体無いキットだと思います。
No.2 バンダイ製 HGUCシリーズ1/144
今回はHGUCで発売になったリックドムUです。
0080の機体として発売されているのですが、
0083版を再現出来る様にヒートサーベルも
付属しています。
旧キットもそれ程変ではなかった感じがしていましたが、
これを作ると、何じゃこりゃ!って思いました。
以前作ったガレージキットが最高の出来だと思っていますが、
頭部の印象はこちらの方が良い感じです。
付属している武装も豊富で、バズーカと、0080版の
マシンガン、ヒートサーベルに、シュツルム・ファストが
2本付いていました。
今回は0083版として製作したので、付属のマシンガンでは
デザインが違う為に使えないので、以前作ったドムトローペン
サンドブラウンに付属していた物を使いました。
バズーカも出来が良かったので持たせて見たく、
普段ならやらない武器両手持ち状態になってしまいました。
肘関節の位置が私的には不自然な感じがしましたが。
成型色と、付属マシンガンを入れ替えた0083版も
発売して欲しいものです。
出たら買ってしまいそうな気がするな。