冬の創卓のてびき

♪ my favorite things ♪
 
スター・アミューズレスト ◆Styles 鳴海製陶株式会社http://www.e-narumi.com
 アミューズレストとは少し聞き慣れない名前ですよね。小さいけれどテーブルコーディネートをする時のは欠かせないアイテムなのです。テーブルアミューズやテーブルフィギュアなどとも言い、食器以外の脇役の小物を意味します。私のテーブルでは天使のナイフレストを使いましたが、星型もカワイイ!しかも星はクリスマス以外にも七夕などに使えます。レストとして使わなくてもテーブルに数個散らせるだけで、インパクトのあるシーンを演出することができるでしょう。
ナルミボーンチャイナテーブルアミューズレスト
日本が世界に誇るボーンチャイナのブランド、ナルミのオフィシャルウェッブショップ。高品質かつデザインに優れた洋食器や和食器、グラスが満載。ボーンチャイナの高級品から、レンジでも使える手軽な食器まで、さまざまな用途にあわせた商品をラインナップ。御祝いギフトや子供食器、インテリアなど、ほしい食器がきっと見つかるオンラインショップです。

このレストはカトラリーにも箸にも使えるスグレモノ。色違いの白もあります。他にも季節に合わせて、木の葉の形やシンプルな長方形のものもあり、本当に使いまわしの効くオススメの一品です。初心者が最初に揃えても絶対後悔しないでしょう。

モエ・エ・シャンドン・ブリュット・ロゼ ◆スパークリングワイン◆ ワインマーケットPARTY
 クリスマスに欠かせないのがシャンパン&スパークリングワイン。大好きな人と乾杯するのにはやはりロマンティックなロゼを選びたいものですね。私のテーブルはクールなトーンでまとめてありますので、指し色として華やかなピンクが欲しかったのです。お味はもちろんなのですが、ボトルのデザインもコーディネートには必要なもの。その辺りを両立させ、しかもお値段もお手頃なので、クリスマス以外の特別な日にも活躍するオススメの一品です。

モエ・エ・シャンドン・ブリュット・ロゼ

知らない人のいないモエ・エ・シャンドンの、テーブルを華やかに飾るロゼシャンパン。繊細さとコクのグッドバランス。
いつもの食卓が見違えるように華やかに。ドンペリで有名なモエ・エ・シャンドン。ギフトにも、最適です。

ココットオーバル27cm・6色 ◆ル・クルーゼ キッチンネッツ
 毎年クリスマスになると作りたくなるのがタンシチュー。色々な香味野菜をいれてコトコトコトコト煮込みます。前日から作れるメインディッシュがあると、後の献立がとっても楽になるのでオススメですよ。もちろんタンの苦手な人はチキンでもポークでもよいのですが、煮込み料理に絶対欠かせないのがこの可愛くて頑丈なこのお鍋です。私はサイズと色を変えて2個もっています。長年使っていますが、鮮やかな色合いは褪せることなく、今でもそのまま食卓に出せる美しさはさすがです。サイズは他に23・25cm、カラーは白・黄・青・緑・橙などがあります。
ル・クルーゼ
ル・クルーゼ社のお鍋たちは、世界50ヶ国以上の多くのユーザーに愛されている鋳物ホーロー製品の逸品です!一つ一つが熟練した職人による完全な手作りで鉄鋳物を芯に、内側2層・外側3層の合計6層からなる鍋は、合計が4oもの厚さとなり、非常に優れた熱まわりの良さと、保温性を見事に実現しています。また Vitroplus(ビトロプラス)と呼ばれている、ル・クルーゼの底面構造はその表面をとても滑らかに平らに仕上げてあるため、直火・オーブンはもちろんIH(電磁調理器)やハロゲンヒータなど、熱源を選ばずに調理が可能です。その他にも大人気のブランドお鍋が勢ぞろい!!

スノーフレークジェル ◆キャンドル◆ 癒し通りのキャンドル屋さん
 私がこの冬のテーブルで使っているような大きくて華やかなキャンドルはあくまでも飾りとして用いるだけで、実際に灯したりはしません。それでも食卓にキャンドルの炎があるとロマンティックだし、おもてなし感がありますよね。そこで活躍するのが、こんな季節感のある小さなキャンドルたちです。季節に応じて何種類か揃えておくととっても便利。大きなキャンドルスタンドの足元に散らして火をつけると効果的です。美味しい料理とお酒を引き立たせる名脇役なのです。

キャンドル専門店、癒し通りのキャンドル屋さん

ウェディングから四季のキャンドルまで勢揃い!

スノーフレークジェルは雪をイメージした香り。小さいけれどディナーが終わるまでの4時間は充分にもちます。他にも雪やクリスマスをイメージしたキャンドルがいっぱい。お値段も手頃なので、プチ贅沢が味わえます。ぜひ試してみてね。