![]() |
---|
2005.1.15〜3.10 車体周り修理 | |
リアタイヤ取り付け部のブッシュは、チエーン引きの溝の形に合わせて、一部削られているのだが、変形してしまっているのでどうしても交換が必要な状態だ。 タイヤ交換などで頻繁に取り外し取り付けを要する部分なので、注意を必要とする部分である。 |
![]() |
![]() |
|
こんな部品は、今となってはまず入手不可能。 そこで、シリンダーのボーリングをお願いした井上ボーリングで、ステンレスから削り出してもらった。クロームメッキのようにピカピカとは行かないけれど、渋い美しさがあると思うのは管理人だけ? 井上さん曰く「削れるものなら何でも作れます」。頼もしい限り。 |
![]() |
![]() |
|
ステアリング下部のボールレースには傷も見当たらず、奇麗なものだったので清掃のみで使う事にする。ボールも問題なかったのでそのまま使用する。 ボールは1/4インチが19個 |
![]() |
![]() |
|
上部も同様に奇麗だった。 ボールは3/16インチが22個 |
![]() |
![]() |
|
フロントサスのインナーチューブが傷つきやすいのは、このコンプリートに変形などがある事によるもの、との情報をミドルウェストの中西さんから頂いたが、部品が手に入らず困り果てていた。結局中西さんに無理を言って、レストア用に確保しておられたものから一組分けてもらった。本当に助かりました。 オートショップ堀でサンドブラストしてもらい、缶スプレーで黒に塗装した。 |
![]() |
![]() |
|
ミドルウェストで修理してもらったフロントフォークを取り付けたところ。フォークのカバーは自分で塗装。 あとは、磨いたパーツをぽちぽち取り付けて行けば完成だ。 初始動ムービーはこちら。音が出るのでびっくりしないで下さいね。 |
![]() |
![]() |
|
ようやく、桜の季節に間に合いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(C) 2000-2005 Marupi Allright reserved. |
![]() |