イギリス リーズ城への旅 2003年8月 |
||||||||||||
|
||||||||||||
ビクトリア駅へ行って、切符を買う。 今回はオール-イン-ワン・チケット。 この切符は、往復交通機関運賃とリーズ城入場料がセットになった切符で、21.50ポンド。 (そのほかにもロンドン近郊有名観光地には、このオール-イン-ワン・チケットがある。) 連休ということもあり、いつも以上に窓口に列が出来ている。 10分ほど待って順番が回ってきた。 イギリスでは珍しくないのだが、窓口の駅員はとにかく無愛想。 しかし! 切符の使い方、降りる駅、次の列車とホームまでと、 完璧なまでの説明。 ある意味、プロ?
|
||||||||||||
どんよりとした空のなか列車は出発。 暗ーい雰囲気のロンドンの町並みを抜けていく。 通路を挟んだ向かいの席には、4人連れのタイ人家族が賑やかにおしゃべり中。 結局一緒の駅で降りるまで、おしゃべりは止まらなかった。 イギリスのワンちゃんは静かに電車に乗れるおりこうさん。 しつけがちゃんとしてある。 ヨーロッパでは犬や自転車も一緒に乗れるのが一般的。 ロンドン郊外の住宅地も抜け、列車は次第に牧草地帯に 車内は固定式クロスシート。 車内は綺麗だが、シート間隔がちょっと狭いのが難点。 ふと車内を見ると、通路をふらーっと歩く語学学校の韓国人クラスメイトを発見。 彼もリーズ城に行くとのこと。 デートのようだったので邪魔をするのはやめとこう。
バーステッド駅舎。駅前に溜まっている人達は、リーズ城へ行く連絡バスを待っている人達。 この駅前には何にも無いところ。 バスは、列車に合わせて運行している。 どっからともなくドライバーさんが出てきて、駐車場端に止めてあった年代物バスのエンジンをかけた。 それが連絡バスだった。 約15分ほどで、リーズ城前のバス乗り場に到着。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
城内には様々な水鳥がいる。最後の城主が鳥好きだったようで、鳥の動物園もある。 ただし、リーズ城内は、何処も鳥の糞だらけ。
|
||||||||||||
そして、帰路へ。バーステッドの陸橋から、ロンドン行き列車を撮る。 緑のトンネルを列車が抜けてくる。 両脇の並木は、防風林。イギリスの鉄道沿線には、防風林が多く車窓にはちょっと邪魔。 ちなみに帰りの列車の中で気づいたのだが、 この375系下りの先頭車両運転席後ろに、ファーストクラスの席が8人分あるのだが、セカンド・クラスの座席と変わりが無い。 しかも、プリントアウトした「First Class」という紙切れが貼ってあるだけ。 テーブルが付いているというものの、スタンダード・クラスの一部にもまったく同じテーブルの付いた座席がある。 いったいこのファースト・クラスに乗るメリットとは何だろう? 時々知らずに座って、車掌に追加料を請求されている人がいた。 皆様もご乗車の時は、ご注意を。 |
||||||||||||
元コネックス・サウス・イースタン ※2003年夏、経営改善が見られないことから経営件を剥奪。 現在、暫定会社が2004年予定の新会社発足まで運営中。社名が変わる可能性があります。 暫定会社 サウス・イースタン・トレインズhttp://www.setrains.co.uk/ ![]() ![]() |