イタリア ヴェネチアからパドヴァへ 2003年6月 |
||||
|
|
|||
|
||||
14:37発だが、出発する気配が無い。 窓からのぞくと、後ろの方でカップルがいちゃついている。 そして、カップルの別れの儀式が終わり、 14:39出発。 |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
イタリアに着いてから晴れ続きで暑くて、暑くて 水分補給が欠かせない。 スクロヴェーニ礼拝堂に隣接する公園で、 営業するジェラート屋を発見!! 「有名観光地より、こんな所のほうが美味しいだよ!」 と妻に言って買ってみると、 これが、当たり!! やっぱり私の理論は正しかった。 このイタリアでは、この理論はかなり真を突いているように思う。 このパドヴァには、他にも見所があるのだが、 連日の暑さと観光の疲れもあり、 今日は、これで退散することにする。 美味しいジェラートを食べながら、 来た道を歩いて帰る。 駅に着いて自動券売機で切符を買おうとすると、 2台中1台が故障、 もう1台に列ができている。 そして、順番がやって来て、切符を買う。 手元に用意していた1ユーロ・コインが戻ってきてしまう。 おかしいな〜と思いながら。 何度か入れなおしていると。 後ろのおっちゃんが、いらついた声で。 「1ユーロ・コインは使えないよ!!」 持ち合わせの小銭では足りない、 「2ユーロは使えて、1ユーロは使えないんかい!!なんでやねん!!」 と(心の中で)叫びながら、両替に走り、 再び並び直す。 そんな間に、1本列車が出てしまった。 向かいのホームでも列車待ち。 |
||||
|
||||
|
||||
19:09発の予定が、遅れたESスター待ち。 結局19:16出発。 新型車だけに加速性能は良い。 けど停車も急停車。 体が前のめりになる。 ただ単に運転が乱暴なのか? ドロという駅で、ICが追い越していった。 |
||||
|
||||
やっぱりウメ〜。 最後の晩餐に満足し、駅に戻る。 小銭も無いので、切符売り場に並ぶ。 しばらくすると、何か窓口の係員が怒鳴っている。 どうも並んでる私たちに?? 指差しているプレートを見ると 「〜21:00」って書いてある。 今何時? あっ21:10だ。 窓口も閉めてしまったので、 仕方ない売店で両替してもらって、券売機で買おう。 そして売店へ行ったら両替できるコインが無いって言れる。 どうしよう? そうだ!! 無賃乗車だ!! めったに検札も来ないから大丈夫だろう。 ホームにはハンガリー方面行きのECが停車中。 その後やって来た、ヴェネチア・サンタ・ルチア行きIRに乗り。 無事、無賃乗車成功!! |
||||
翌朝、出発まで時間があるので、ヴェネチアの町を散歩。 |
||||
これで、イタリア旅行も終わりだなって思ってたら、 飛行機が機材故障のため、 別の飛行機に乗るためにヴェネチア空港からヴェローニャ空港へバスで移動させられ。 さらにその空港で、 空港職員に出稼ぎ中国人と間違えられ、所持品全てを調べられ、 約6時間遅れで、ロンドンへと帰り着いた。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() |
||||