7月20日オ−ケストラ・アンサンブル金沢第205回定期公演PH
指揮:天沼裕子、ピアノ:天沼裕子、児玉麻里、児玉桃
石川県立音楽堂コンサートホール

酢谷琢磨

English
スマホ版へ

 モーツァルト・イヤー第6弾は天沼裕子マエストロ指揮によるモーツァルトのピアノ協奏曲であり、2台のピアノのための協奏曲と3台のピアノのための 協奏曲という面白そうな選曲である。しかも、オ−ケストラ・アンサンブル金沢(OEK)の 05-06年度締めくくりのコンサートでもあるので、石川県立音楽堂に出掛けた。

 ロビーコンサートはブラームスの弦楽6重奏曲第1番第2楽章が演奏された。四重奏曲と違って重厚な、しかも例のむせび泣きが見事に演奏された。 コンサートは、最初にモーツアルトのセレナーデ第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」で、これは透明感あふれた演奏で素晴らしかった。2曲目のシュニトケ によるモーツ・アルト・ア・ラ・ハイドンは、舞台の照明が暗いまま始まり、交響曲第40番もちらりと現れるなど面白い曲であった。しかし、最後にも述べるが、今回 は省略した方が良かったのではと思われる。第3曲モーツアルトの2台のピアノのための協奏曲は、第1ピアノと第2ピアノの児玉姉妹の演奏が素晴らしく、モーツァルトの雰囲気が充分 発揮された好演であった

 プログラムは豊富で、休憩を挟んでシルヴェストロフという聞き慣れない作曲家によるザ・メッセンジャーという曲が演奏された。イントロとフィナーレの風の音が印象的な 静かな、レクイエムであり、モーツアルトを偲ぶに相応しい曲であったといえる。第5曲目は本日のメインデッシュ、モーツァルトの3台のピアノのための協奏曲であり、9時少し前に始まった。 児玉姉妹の演奏もさることながら、天沼裕子マエストロのピアノの腕にも感服しながら、モーツァルトを堪能できた。特に第2楽章アダージョは圧巻であった。尚、第3楽章にあるフィナーレ と勘違いしたくなる箇所での早とちりの拍手も無く、無事通過したのは幸いであった。

 アンコール曲は野口一平(だったと思うが)による「森の木霊」とのこと。元気のいい児玉姉妹の木霊であった。以上のようなコンサートであった訳だが、天沼裕子マエストロの熱意には 感心する。しかし、プログラムが豊富過ぎた。私の感じではシュニトケを省略した方が良いと思ったが、如何だったのだろうか?又、3台のピアノは全てメーカーが違うはずなのだが、 其の差異が余り感じられなかったのも不思議。演奏者の力量がその差異を感じさせなかったのだと感心する次第であった。


Last updated on Jul. 20, 2006.
2006年コンサート・レビューへ