法界寺
阿弥陀堂 山号 東光山
寺号 法界寺
開山
開基 伝教大師(最澄)
本尊 薬師如来
宗派 真言宗醍醐派
所在 伏見区日野西大道町19
最寄 石田(地下鉄)/日野薬師(京阪バス)
拝観 400円
≪御由緒≫
藤原氏の北家にあたる日野家の菩提寺で、弘仁十三年(822)、藤原家宗が慈覚大師円仁より送られた伝教大師最澄自刻の薬師如来の小像をお祀りし、その後永承六年(1051)、日野資業が薬師如来像を造って、その小像を胎内に収め、薬師堂を建立して寺とした。
 
こちらの御本尊である薬師如来に祈願すると女性の乳の出がよくなるとされていて、別名「乳薬師」として信仰を集めているそうで、それを象徴するように薬師堂の中には前掛けがたくさん奉納されていました。
薬師如来は秘仏なので見れないんですけど、国宝の阿弥陀堂の阿弥陀如来はバッチリ拝むことができます。2.8メートルもある巨像ですよ。
わたしが訪れた時に年配の女性がずっとお堂内で座して佇んでおられました。静かでよいところです。
ご朱印はチケット売り場で御本尊の薬師如来を頂きました。
阿弥陀如来のご朱印も頂けるようです。
(2009/3/21 参拝)
 

薬師如来

山門 薬師堂 奉納された前掛け