山号 | 随我山 | |
寺号 | 時宗藤沢清浄光寺 | |
開山 | 音阿上人 | |
開基 | ||
本尊 | 阿弥陀三尊 | |
宗派 | 時宗 | |
所在 | 鎌倉市材木座2−9−19 | |
最寄 | 五所神社(京急バス) | |
拝観 |
≪御由緒≫
源頼朝が三浦大介義明の冥福を祈って建てた能蔵寺が始まり。音阿上人が時宗に帰依したため、改宗して、寺の名前も来迎寺と改められました。 |
源頼朝が幕府を開く際に助力した「三浦大介義明」公に由来のあるお寺。
「朱印はこちら」と張り紙に書いてる方に行って、ガラス戸を開けて「すみませーん」と声を掛けてもだれも出てこない・・・人がいないのかな?と思って諦めかけていたら、墓の方にいた女性が「御朱印ですか?」と声を掛けてくれた。住職の奥さんのようでした。本堂左手にあるご自宅に入って書いてくれました。 鎌倉三十三所観音霊場第14番札所「子育観世音菩薩」のお寺でもあります。 (2008/3/9 参拝) |